法藏館新刊話題の本のお知らせ

法蔵館書店ニュース 2009/10/7 111号』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス  2009/10/7 111号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

☆ 話 題 の 本 ☆

8/27 仏教タイムス 掲載
●『 70人の子どもの母になって お寺ではじめた里親生活 』【哲学/一般向き】
   伊東波津美著  四六判  110頁  1,260円  978-4-8318-8967-6


8/27 中外日報 掲載
●『 法身思想の展開と密教儀礼 』【密教/専門向き】
   
   越智淳仁著  A5  447頁  9,450円  978-4-8318-7638-6

9/20 毎日新聞 掲載
●『 評伝J・Gフレイザー その生涯と業績 』【伝記/一般向き】
  
   ロバート・アッカーマン著  A5  631頁  6,300円
   978-4-8318-7216-6

9/26 中外日報  掲載
●『 日中浄土教論争 小栗栖香頂『念佛圓通』と楊仁山 』
【仏教/専門向き】
中村 薫著  A5  285頁  9,030円  978-4-8318-7430-6


  ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆

●『五来重著作集 第11巻 葬と供養(上) 』【民俗/専門向き】

   赤田光男担当  A5  525頁  8,925円  978-4-8318-3417-1
   
   文献・遺物・伝承の学際的方法論で、日本の葬制・墓制である庶民
   葬墓大系を解明した類例のない意欲作。本巻は葬法論、葬具論を収録。  
   【目次】
    � 葬法論−凶癘魂と鎮魂
    � 葬具論−その宗教的観念 ほか

●『五来重著作集 第12巻 葬と供養(下) 』【民俗/専門向き】

   赤田光男担当  A5  537頁  8,925円  978-4-8318-3418-8

   わが国の葬送と墓制(葬墓制)の研究を通して、日本人の宗教の根源、   日本文化の本質を明らかにし、そして究極的には「日本人とは何か」
   を問い続けた著者晩年の渾身の力作。

   【目次】
    � 葬具論−その宗教的観念
    � 葬儀論1−臨終儀礼
    � 葬儀論2−殯斂儀礼   ほか

   【著書】既刊 第1巻〜第12巻
  第1巻 日本仏教民俗学の構築 A5 444頁 8,925円 978-4-8318-3407-2  第2巻 聖の系譜と庶民仏教  A5 561頁 9,975円 978-4-8318-3408-9
  第3巻 日本人の死生観と葬墓史A5 385頁 8,925円 978-4-8318-3409-6
  第4巻 寺社縁起と伝承文化  A5 434頁 8,925円 978-4-8318-3410-2
  第5巻 修験道の修行と宗教民俗A5 494頁 8,925円 978-4-8318-3411-9
  第6巻 修験道霊山の歴史と信仰A5 422頁 8,925円 978-4-8318-3412-6
  第7巻 民間芸能史      A5 472頁 8,925円 978-4-8318-3413-3
  第8巻 宗教歳時史      A5 483頁 8,925円 978-4-8318-3414-0
  第9巻 庶民信仰と日本文化  A5 496頁 8,925円 978-4-8318-3415-7
  第10巻 木食遊行聖の宗教活動と系譜 A5 425頁 8,925円 978-4-8318-3416-4
  第11巻 葬と供養(上) A5 525頁 8,925円 978-4-8318-3417-1
  第12巻 葬と供養(下) A5 537頁 8,925円 978-4-8318-3418-8

●『 大系真宗史料 伝記編4 真宗浄瑠璃 』【真宗/専門向き】

   沙加戸弘担当  A5  368頁  8,925円  978-4-8318-5054-6

   近世人形浄瑠璃に大きな影響を与えた、真宗関係浄瑠璃15点を掲載。
   「しんらんき」「よこぞねの平太郎」「恵心僧都因果経沙汰附地獄讃
   談」「他力本願記」「華和讃親羅源氏」ほか。

   【目次】
    1 寛永古活字版 しんらんき
    2 浄土さんたん記並おはら問答
    3 よこぞねの平太郎
    4 ほうねんき
    5 善だう記 ほか

●『 大系真宗史料 伝記編8 妙好人伝 』【真宗/専門向き】

   菊藤明道・児玉識担当 A5 470頁 9,450円 978-4-8318-5058-4

   仰誓編『親聞妙好人伝』、同『妙好人伝』、克譲編『新続妙好人伝』、   僧純編『妙好人伝』、象王編『続妙好人伝』を収録。江戸期の本願寺教   団の動向や当時の社会・思想状況を知る上で貴重な史料集。

   【目次】
    1 親聞妙好人伝
    2 妙好人伝〔二巻本〕
    3 新続妙好人伝
    4 妙好人伝〔五巻本〕 ほか

   【著書】既刊8冊
    伝記編2 御伝鈔注釈 A5 470頁  9,450円 978-4-8318-5052-2
    伝記編3 近世親鸞伝 A5 478頁 10,500円 978-4-8318-5053-9
    伝記編4 真宗浄瑠璃 A5 368頁  8,925円 978-4-8318-5054-6
    伝記編5 蓮如伝   A5 329頁  8,925円9 78-4-8318-5055-3
    伝記編6 蓮如絵伝と縁起 A5 414頁 10,500円 978-4-8318-5056-0    伝記編8 妙好人伝   A5  470頁  9,450円 978-4-8318-5058-4
    文書記録編6 蓮如御文 A5  470頁  8,925円 978-4-8318-5065-2
    文書記録編11 一向一揆 A5  453頁 10,500円 978-4-8318-5070-6

●『 日中浄土教論争 小栗栖香頂『念佛圓通』と楊仁山 』【仏教/専門向き】

    中村 薫著  A5  285頁  9,030円  978-4-8318-7430-6

    中国浄土教と日本の浄土教・浄土真宗の間には、埋めがたい溝が
    ある。それを明らかにした、明治初期に繰り広げられた日中の僧
    侶による論争の全容を紹介・論述。

    【目次】
     はじめに
     第一章 楊仁山と小栗栖香頂
     第二章 楊仁山の法然批判
     第三章 浄土の菩提心  ほか

    【著者】
     1948年愛知県西尾市に生まれる。大谷大学文学部仏教学科
     (華厳学)卒業。同大学院人文科学研究科博士課程仏教学
     専攻修了。現在、同朋大学文学部仏教文化学科教授。真宗
     大谷派養蓮寺住職。文学博士。

    【著書】
     『正信偈62講』  四六判 260頁 1,890円 978-4-8318-2151-5
     『“いのち”の根源』四六判 186頁 1,365円 978-4-8318-8089-5
     『親鸞の華厳』   四六判 242頁 2,940円 978-4-8318-8136-6
     『中村薫講話集』�〜� 四六判 600円〜735円(法藏館)

●『 戒律文化 7号 』【仏教/一般向き】

   戒律文化研究会編  B5  105頁  2,625円  978-4-8318-607-5

   釋龍雄「開山俊?律師の理念」・西谷功「泉涌寺創建と仏牙舎利」
   ・山川均「泉涌寺開山無縫塔について」・蓑輪顕量「北京律と南
   都律の相違と宋代仏教」・細川涼一・渡邊恭章他。

●『 中国仏教思想研究 』【仏教/専門向き】

   木村宣彰著  A5  505頁  9,975円  978-4-8318-7435-1

   インド伝来の仏教は、いかにして中国固有の文化と融合し独自の中国
   仏教を形成したのか。釈道安や鳩摩羅什の仏典漢訳を機に、南北朝仏
   教から隋唐新仏教生成に至る思想的展開を解明する。

   【目次】� 初期中国仏教思想の形成
       � 中国仏教における法身説の思想的展開
       � 維摩経訳出の諸問題
       � 隋唐仏教の種々相  ほか


  ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆

【10月下旬出来予定】

●『 歎異抄講義(上) 』【仏教/一般向き】

   三明智彰著  A5  予312頁  予価2,940円  978-4-8318-3836-0

   現代人は『歎異抄』の正当な了解ができているだろうか。7年に
   渡って深く、けれども平易に講述し続けた『歎異抄』の本義をこ
   こに開示する。上巻は十条までの師訓篇を収める。

●『 「いのち」の意味  あなたは「今、いのちがあなたを生きている」が分かりますか? 』【仏教/一般向き】

   海野孝憲著 四六判 予72頁 予価1,050円 978-4-8318-8969-7

   人間に生まれた目的と生きる意義を,具体的事例をふんだんに交え,
   浄土真宗の原点に帰って明らかにする。さらに仏教・真宗の女性差別
   と女人往生について説得力を持って解き明かす。

●『 安穏の思想史 親鸞・救済への希求 』【真宗/専門向き】

   市川浩史著  A5  予202頁  予価3,990円  978-4-8318-3835-3

   世の「安穏」を祈り、仏法のひろまることを願った念仏者・親鸞。
   その思惟の独自性を、日蓮や無住らの挙動、武家政権の政策・動静
   をも視野に入れ、思想史上に位置づける意欲的論考。

●『 五来重著作集 別巻 』【民俗/専門向き】

   五来重著  A5  予価8,925円  978-4-8318-3419-5
   
   年譜・著作目録・全巻索引。

 ☆☆ 重版できました ☆☆

●『 十住毘婆沙論龍樹の仏教 』3刷

   細川巌著  A5  292頁  6,300円  978-4-8318-7342-2

   龍樹の念仏思想が示される『十住毘婆沙論』を、初地を中心に従来の研   究をふまえて総合的に解説。さらに求道的立場から同書を読み解き、親   鸞の歩んだ念仏道のプロセスを明確にした労作。

●『 日々の糧 』15刷

   寺川幽響著  A6  63頁  200円  978-4-8318-8930-0

   生きる指針や反省の手がかりになる寸言を1か月の日々の朝夕に
   配し目標とした。


◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆

●『 がんこなお坊さん 戦争は罪悪である 』

   竹中彰元に学ぶ会文  A3  95頁  1,575円  クリエイティブ21

   竹中彰元の志を学ぼうとする真宗大谷派の僧侶たちとマンガ界の
   巨匠=森田拳次作者の強力ペアで挑む竹中彰元の実録!

  【目次】
   がんこなお坊さん
   漫画
   1.勉強熱心な若き僧侶
   漫画
   2.戦争のための布施  ほか

●『 正信偈 』

   煬エ覚正述  A5  528頁  3,000円  浄妙寺親鸞教室

   親鸞聖人七百五十回御遠忌を勝縁として、宗祖に出遭う正信偈
   の法話。

   【目次】
    ・正信念仏偈 内面の声を聞く
    ・帰命無量寿如来 私の背景
    ・法蔵菩薩因位時 願われて今ここにある
    ・建立無上殊勝願 実験ずみの願い  ほか

●『 仏と人 47 』

   無名会同人編  B6  110頁  410円  永田文昌堂

   【目次】
    ・一心敵愾之誠 月性(南部松雄)
    ・何処から来て何処へ行くのか(太田信隆)
    ・(詩 中川静村)『愛し娘にもたせやる詩』を読む(森正隆)ほか

●『 日本語で読むお経をつくった僧侶の物語 木津無庵とその時代 』

   戸次公正著  B6  219頁  2,625円  明石書店

   きわめて今日的な問題としてもある「教育と宗教の関係」にせまる
   木津無庵の生涯と実践とその背景を探り出す。

   【目次】
    第一章 萌芽
    第二章 青雲
    第三章 無庵
    第四章 樹心
    第五章 遭遇  ほか

●『 日本ひらがな仏教史 仏と人の心がわかる 』

   大角修著  B6  238頁  1,260円  角川書店

   供養・戒名は必要か?浄土はあるのか?宗祖の言葉はなぜ正しいのか?   曼荼羅の心とは何か?日本人の生活感・行事・習俗から捉え直した仏教   のリアルと歴史。

  【目次】
   [飛鳥・奈良時代]日本仏教の始まり
   [平安時代]法華・浄土と密教のひろまり
   [鎌倉・室町時代]中世の戦乱のなかから  ほか

〜〜重版出来〜〜
●『 浄土三部経ノート 』

   深川倫雄監修  A5  164頁  1,785円  永田文昌堂

   浄土三部経の音読文と訓み下し文を上下に対応し,書込みノートの
   形式をとり学習の便をはかる。

〜〜重版出来〜〜
●『 易行品・浄土論・往生論註ノート 』
  
   深川倫雄監修  A5  130頁  1,785円  永田文昌堂

   易行品・浄土論・往生論註を読み下した文にし,初歩の学習のために
   ノートの形をとる。

●『 自死を見つめて 死と大いなる慈悲 』

   鍋島直樹著  新書  141頁  840円  本願寺出版社

   死を求めるような悲しい体験をした著者がその事を思い起こし、
   つらくて死を考えている方々に何かを届けられたら…と綴った1冊。

   【目次】
    ・自殺に向かう心理 ・二十一世紀の日本社会の苦悩
    ・社会の歪みから生まれる自殺
    ・自死遺児たちの願い
    ・真実に生きるとは  ほか

●『 親の姿 子の心  高田好胤法話選 』

   高田好胤著  B6  211頁  1,890円  大法輪閣

   生と死への思い、親子関係のあり方、繁栄の陰にあるもの…。
   真の生き方・考え方、人生の宝、感謝する心、懺悔することの大切
   さなど、「日本人が捨て去ったもの」を気づかせてくれる、高田好胤の   法話選。

   【目次】
    1.喜んで感謝する心の養いを
    2.意識も行為もすべて心の中に残っている
    3.日本人とお米
    4.日本の伝統芸能を支える宗教心  ほか

●『 寺と仏教の大改革 』

   影山教俊著  B6  182頁  1,890円  国書刊行会

   明治維新以降、日本仏教がその機能を失った歴史を明かし、
   本来の宗教性を取り戻し、蘇るために実践的な大改革案を提示する。

   【目次】
    1.現代日本の仏教文化の実態
    2.日本人の宗教ごとに寄せる気分の変節  ほか

●『 図解・曼荼羅の見方(カラー版) 』

   小峰彌彦著  A5  119頁  2,100円  大法輪閣

   マンダラ・密教がわかる。壮大な「マンダラ宇宙」を読み解く、
   最良のガイドブック!

   【目次】
    序章 マンダラノ基礎知識
    第一章 胎蔵曼荼羅の見方
    第二章 金剛界曼荼羅の見方
    おわりに  ほか

●『 浄土真宗の五百年 リーラー「遊」vol.6 』

   真宗高田派正泉寺◆北島義信編 A5 269頁 1,470円 文理閣

   【目次】
    ・巻頭言 伝統と変革(信楽峻麿)
    ・シンポジウム 浄土真宗の五百年
    ・宗祖親鸞聖人のご生涯と一乗の教え(東舘紹見)
    ・戦国期伊勢の本願寺派(金龍 静)  ほか

●『 日本仏教綜合研究 (2008年度号) 第7号 』

  日本仏教綜合研究学会編 A5 108頁 2,625円 日本仏教綜合研究会

  日本仏教を研究対象とする研究者間の情報交換や、分野を超えて交流
  する研究会として2002年4月に設立された「日本仏教綜合研究学会」の
  会報誌の第7号。

   【目次】
    ・講演 親鸞と恵信尼(佐藤正英)
    ・論文 最澄の神仏習合と中国仏教(吉田一彦) ほか

●『 NHKこころの時代 〜宗教・人生〜法然を語る(下) 』

   町田宗鳳著  A5  205頁  900円  日本放送出版協会

   2009年10月〜2010年3月放送分テキスト。著者は東京外国語大学
   環境平和学プロジェクト研究センター所長。

   【目次】
    第7回 突き崩された常識
    第8回 専修念仏の衝撃 ほか

●『 同朋 10月号 』

   真宗大谷派宗務所出版部編  A5  72頁  300円  東本願寺出版部

●『 在家佛教 11月号 』

   在家仏教協会編  A5  100頁  440円  在家仏教協会

●『 大乗 10月号 』

   大乗刊行会編  A5  85頁  394円  本願寺出版社

●『大法輪11月号 特集 知っておきたい世界の宗教 』
   
   小山弘利編  A5  244頁  840円  大法輪閣


☆今月のおすすめ☆

ミネルヴァ書房 日本評伝選 【監修委員 上横手雅敬/芳賀 徹】

 ミネルヴァ書房創立55周年を記念して企画された人物評伝シリーズ。
 評伝を読む面白さと歴史の醍醐味を伝える。図版、年譜、文献、索引な
 ども充実。

【既刊76冊】
  新刊●運慶    根立研介著  2,940円  (2009年8月刊行)
    ●空也    石井義長著  3,150円  (2009年2月刊行)
    ●源信    小原仁著   3,150円  (2006年3月刊行)
    ●兼好    島内裕子著  2,940円  (2005年刊行)
    ●安倍晴明  斎藤英喜著  2,520円  (2004年刊行)
    ●日蓮    佐藤弘夫著  2,625円  (2003年刊行)

      ☆「内容見本」進呈

●『 真宗全書  全75巻 〔復刻版〕 』

   妻木直良編  A5  各平均500頁  全75巻揃551,250円  国書刊行会

   約750年にわたる真宗関係資料を集大成した真宗資料典籍の金字塔!!
   仏教学・日本思想・歴史学・文化史学・国語学の研究に不可欠の貴重
   文献!

   【目次】
    第1巻 無量寿経甄解
    第2巻 無量寿経甄解宗疏 七上
    第3巻 同 七下 無量寿経安永録 無量寿経光讃 無量寿玄談
    第4巻 観無量寿経依釈 観無量寿経芭蕉記 観無量寿経微笑記 阿弥陀経略釈
    第5巻 観無量寿経講記 阿弥陀経記聞  ほか

      ☆「内容見本」進呈

◆2009年9月末現在 在庫本◆

●『 明治仏教思想資料集成 』  1981年刊行

   A5  同朋社出版  6,300円〜15,750円(税込)
   
   ☆第1,2,3,4,5,7巻と別巻3巻在庫
   ☆出版元 品切本


●『 復刻版東方佛教 』     1988年刊行

   A5  名著普及会  18,900円

   ☆出版元 品切本


◎ 今月は新刊もおすすめ ◎

●『 がんこなお坊さん 戦争は罪悪である 』

   竹中彰元に学ぶ会文 A3 95頁 1,575円 クリエイティブ21

   竹中彰元の志を学ぼうとする真宗大谷派の僧侶たちとマンガ界の
   巨匠=森田拳次作者の強力ペアで挑む竹中彰元の実録!

   【目次】
    がんこなお坊さん
    漫画
    1.勉強熱心な若き僧侶
    漫画
    2.戦争のための布教
    漫画
    3.声をあげた彰元
    漫画
    4. 彰元、逮捕される
    漫画  ほか

●『 日本語で読むお経をつくった僧侶の物語 木津無庵とその時代 』

   戸次公正著  B6  219頁  2,625円  明石書店

   きわめて今日的な問題としてもある「教育と宗教の関係」にせまる
   木津無庵の生涯と実践とその背景を探り出す。

   【目次】
    第一章 萌芽
    第二章 青雲
    第三章 無庵  ほか

〜〜法蔵館復刊予定〜〜  待望の重版  10月13日発売

●『 講解教行信証 補遺篇 』 第2刷

   星野元豊著  A5  176頁  4,200円  978-4-8318-4125-4

●『 講解教行信証 教の巻・行の巻 』 第3刷
  
   星野元豊著  A5  455頁  9,450円  978-4-8318-4126-1

●『 講解教行信証 信の巻』 第3刷

   星野元豊著  A5  1100頁  11,550円  978-4-8318-4127-8

●『 講解教行信証 証の巻・真仏土の巻 』 第3刷

   星野元豊著  A5  1664頁  11,550円  978-4-8318-4128-5

●『 講解教行信証 化身土の巻・総索引 』 第3刷

   星野元豊著  A5  2237頁(56頁) 11,550円 978-4-8318-4128-5

◎宗教学者として高名な著者は,親鸞に傾倒する人であり,真宗の思想的
 ・哲学的解明に力を尽くし,すでに多くの労作を著わしている。本書は,
 著者のライフ・ワーク『教行信証』研究の集大成である。

◆◆◆ 法蔵館書店売行き9月ベスト10 ◆◆◆
順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格

1 神も仏も同じ心で拝みますか
  譲 西賢   法蔵館      1,050円
2 自死を見つめて
  鍋島 直樹  本願寺出版社    840円
3 お寺は何のためにあるのですか?
  撫尾巨津子  法蔵館      1,050円
4 暮らしの中の、ちょっと気になる話
  和田 真雄  法蔵館      1,050円
5 四十八願概説
  一楽 真   文栄堂      2,940円
6 後生の一大事
  宮城 リ   法蔵館      1,050円
7 寺よ、変われ
  高橋 卓志  岩波書店      819円
8 高僧和讃を読む(下)信心の伝統
  大峯 顯   本願寺出版社   2,520円
9 出会いそして別離のいのち
  中村 薫   法蔵館       735円
10 東井義雄一日一言
  東井 義雄  到知寺出版社   1,200円


◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆

メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、
アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。
◎アドレス変更、ご不要の方は下記のページにてメールアドレスをご登録
又はご解除下さい。
  http://www.bukkyosho.gr.jp/bk/ml/register.asp
過去のメールをご覧になりたい方は、下記のページよりご覧下さい。
  http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/ml_text/index.html

●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等
にても承ります。店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。
ご了承下さい。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

法藏館 営業部  
http://www.hozokan.co.jp
検索キーワードは 法蔵館 です。
担 当:西村明高  
仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp

注 文 先
shop@hozokan.co.jp
〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る
� 法 藏 館 書 店

電 話 075-343-0458
FAX 075-371-0458

営業時間 (年末年始、お盆、臨時休業を除く)
平日  午前9:30〜午後6時
日曜  午前10:30〜午後5時   
祝日 午前10:30〜午後6時 

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//
2009年10月13日(火) No.682 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20