法藏館新刊話題の本のお知らせ

法蔵館書店ニュース 2010/02/08 115号
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス  2010/2/8 115号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

※ブログ「編集室の机から」始めました。
 毎日更新中です。


☆ 話 題 の 本 ☆
1/1号 文化時報、1/20号 佛教情報誌ムディーターVol44 掲載
●『歎異抄講義(上)』【仏教/一般向き】
   三明智彰著 A5 312頁 2,940円 978-4-8318-3836-0

1/1号 文化時報 掲載 
●『大無量寿経講義 第2巻 浄土と阿弥陀仏』【仏教/専門向き】
   本多弘之著 A5 567頁 10,500円 978-4-8318-3392-1

ともしび 1月号 掲載 
●『神も仏も同じ心で拝みますか 心に響く3分間法話』
    【真宗/一般向き】
   譲 西賢著 四六版 108頁 1,050円 978-4-8318-8975-1

1/1号 文化時報 掲載
●『対訳勤行集 阿弥陀経』【経本/一般向き】
   和田真雄編 洋綴本 294円 978-4-8318-9225-6

1/21号 中外日報 掲載
●『孫、子に贈る 親鸞聖人の教え』【真宗/一般向き】
   宇野弘之著 四六版 379頁 1,890円 978-4-8318-8970-6


◎法蔵館フェア〜仏教の風〜開催中!
  (クイズに答えて図書カード1万円分プレゼント)

  ヒントは、フェア開催書店内パネルをご覧下さい。

★フェア期間は書店様の都合により変更になります。各店にご確認下さい。

・法蔵館書店         1月5日〜12月28日 TEL075-343-0458
・リブロ池袋本店       1月5日〜 2月11日 TEL03-5949-2910
・ジュンク堂書店京都BAL店 1月5日〜 2月28日 TEL075-253-6460
・紀伊國屋書店新宿本店    1月15日〜2月28日 TEL03-3354-0131
・大垣書店フォレオ大津一里山店  2月7日〜3月12日  TEL077-544-1020

☆プレゼント応募方法については、フェア開催の書店に並んでいる
 法蔵館書籍の白い帯の折込部分に書かれています。


◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆

●『「いのち」の意味
   あなたは「今、いのちがあなたを生きている」がわかりますか?』
    【真宗/一般向き】

   海野孝憲著  四六判  92頁  1,050円  978-4-8318-8969-0

   親鸞は何を伝えたのか。そして、私たちはそれを正しく受けとめて
   きたのか。真宗大谷派が掲げた親鸞聖人七五〇回忌のスローガンを
   きっかけに、「いのち」について問い直す。

   【目次】
    あなたは「今、いのちがあなたを生きている」がわかりますか
   「いのち」という言葉から想定される理解のしかた
    本山で言われる「いのち」とは何ですか
    三氏の主張の問題点−曖昧な「いのち」の概念−
   『広辞苑』に見られる「いのち」と、仏教で用いられる用法の対比
   「いのち」に対する宗門的理解
   「自覚語としての無量寿としてのいのち」とは何ですか
    平仮名表記の「いのち」とは  ほか

   【著者】
    1936年、石川県白山市に生まれる。
    1959年、大谷大学仏教学科卒業。
    1964年、名古屋大学大学院博士課程修了。
    現在、名城大学名誉教授。
    文学博士(名古屋大学)。真宗大谷派真教寺住職。

●『真宗にとって「いのち」とは何か』【真宗/一般向き】

  小川一乗著  四六版  108頁  1,050円  978-4-8318-8998-0

  いま求められる生と死の教説。浄土真宗の教えにもとづいたうえで、
  現代人の多くが抱えている「いのち」の問題に向き合う注目の一冊。

  【目次】
   T 「いのち」の道理
   U 出遭いに生きる
   V 真宗にとっての「いのち」 ほか

  【著者】
   1936年6月北海道生まれ。
   1965年大谷大学大学院博士課程満期退学。
   現在、真宗大谷派教学研究所所長。大谷大学名誉教授。
   前大谷大学学長。真宗大谷派講師。真宗大谷派西照寺住職。
 
  【著書】
   『小川一乗講話選集(全3巻)』
   『慈悲の仏道』
   『仏教からの脳死・臓器移植批判』
   『「往生浄土」ということ』
   『仏教に学ぶいのちの尊さ』
   『大乗仏教の根本思想』
   『親鸞と大乗仏教』  ほか (法蔵館刊行)

●『親鸞再考 なぜ悪人こそ救われるのか』【真宗/一般向き】

  佐々木正著  四六判  175頁  1,890円  978-4-8318-8943-0

  親鸞が法然から受け継いだ「善人なおもて往生をとぐ。
  いわんや悪人をや」の真実は?
  法然との師弟関係を伝える『歎異抄』第二章を読み解き、
  「悪人・凡夫」理解に変革を迫る!

  【目次】
   第一章 『歎異抄』第二章にみる宗教心の源泉
   第二章 親鸞の背景−よきひと・法然の思想
   第三章 「悪人」の真実−法然のおおせ
   第四章 親鸞における悪人の表明
   第五章 信心はまことのこころ
   補遺  法然における悪人の表明

  【著者】
   1945年大分県臼杵市生まれ。千葉大学卒業後、
   公務員をへて現在、長野県塩尻市・萬福寺住職。


◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆

【2月下旬出来予定】

●『近世民衆宗教と旅』【歴史・民俗/専門向き】

  幡鎌一弘編 A5 予332頁 予価5,250円 978-4-8318-6219-8

  天理大学おやさと研究所で行われた「都市と旅」をテーマに
  行われた研究会の論集。

●『日本古代神祗制度の形成と展開』【歴史/専門向き】

  三橋正著  A5  予600頁  予価9,975円  978-4-8318-7376-7

  緻密な文献考証を軸に古代から平安時代前期に至る祭祀の変遷を探り、  また大祓、穢、神主等の重要語句の解明を通じて、「神道」をその形
  成過程から捉えた初めての書。

●『密教図像 28号』【密教/専門向き】

  密教図像学会編 B5 予100頁 予価2,940円 978-4-8318-0428-6

【3月上旬出来予定】

●『科学時代における人間と宗教』【真宗/専門向き】

  武田龍精先生退職記念論集刊行会編
  A5 予640頁 予価9,450円 978-4-8318-2441-7

  宗教・科学・哲学等国内外の幅広い分野で活躍する研究者による論集。  親鸞浄土教の、比較思想研究と現代におけるその研究意義を問う書。


☆☆ 重版できました ☆☆

●『定本 教行信証』【真宗/一般向き】第8刷 1989年刊行

  細川行信編 A5 384頁 5,775円 978-4-8318-4012-7

  坂東本を底本とし、西本願寺本、専修寺本によって校訂した
  「教行信証」(『定本親鸞聖人全集』所収・法蔵館刊)を、
  さらに詳細厳密に再校訂し、テキストとして便利なように、
  大判大活字とした。

  【目次】
   顯浄土眞實教行證文類序
   顯浄土眞實教文類一
   顯浄土眞實教文類二
   顯浄土眞實信文類序  ほか

●『中陰のための法話 1』【真宗/一般向き】第9刷 1986年刊行

  松井惠光著 四六版 84頁 600円 978-4-8318-9192-1

  還骨から百カ日まで、日を追うごとに変化する心に合わせて語る
  法話集。

  【目次】
   還骨  今日は静かに教えの言葉に耳をかたむけましょう
   初七日 お墓にさえ参っていたらよいと思うのですが
        お墓とお仏壇の違いをきかせて下さい
   二七日 それほど悪いこともしていないのにどうして
        こんなことが起こったのでしょうか
   三七日 死んだものは、どこに行ったのでしょうか
   四七日 人間死んだらどうなるのですか 霊魂はあるのですか
   月忌  死んだら仏といわれます                        人間死ねばみな仏になるのですか
   五七日 地獄・極楽はあるのですか                  六七日 もう少し浄土について聞かせて下さい
   七七日 地獄はあるのでしょうか                   百ケ日 これからどうしたらよいのですか

○『中陰のための法話2』【真宗/一般向き】

  松井惠光著 四六版 96頁 630円 978-4-8318-9193-8

  【目次】通夜 往く道と還る道
      還骨 『後生の一大事を心にかけて』とはどういうことですか
      初七日 なぜ中陰のおつとめをするのでしょうか                          ほか


☆数量限定!

●『ブッダ八大聖地をゆく 仏教の起源をたずねて』
   【仏教・芸術/一般向き】第2刷 2009年6月刊行

  伊藤明麿著 A4 125頁 2,520円 978-4-8318-7629-4

  ブッダはどこで生まれ、どんな地を歩んだのか
  ―仏教における重要な8つの聖地を、現地の臨場感が
  伝わってくるような数々の写真で綴る。
  写真でブッダの足跡をたどった一冊。

  【目次】
   誕生 Lumbini(ルンビニー)
   成道 Buddhagaya(ブッダガヤー)
   初転法輪 Sarnath(サールナート)
   布教 Rajagrha(ラージャグリハ)
   聖なる河 Ganga(ガンガー)
   祇園精舎 Saheth Maheth(サヘート・マヘート)
   伝説 Sankasya(サンカーシャ)
   予感 Vaisali(ヴァイシャーリー)
   入滅 Kusinara(クシナガラ)
   その後の仏教


◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆

●『100の話・100の言葉で読む 親鸞の人生訓』

  花山勝友著  新書  231頁  1,260円  PHP研究所

  戒律を破り非僧非俗を貫いたその生き方をエピソードでたどり、
  悪人正機、絶対他力などの教えをやさしく説き、人間親鸞の素顔
  とその本音を探る。

  【目次】
   序 親鸞の教え・生き方・考え方
   一 親鸞の素顔と本音を伝える100の話
   二 親鸞のこころと教えを学ぶ100の言葉  ほか

●『浄土論講義 七』
  
  藤元正樹述  A5  149頁  1,260円  藤元正樹刊行会

  【目次】
   ・第二十五講
   ・第二十六講
   ・「正宗分」ノート  ほか

●『愚秀鈔講義 第六巻 下巻』
  
  藤元正樹著 A5 136頁/151頁/135頁 4,725円 大地の会

  【目次】
   十六(内疑情外信心〜内偽外真)第六十一講〜第六十四講
   十七(内非外是〜内退外進)第六十五講〜第六十八講
   十八(内疎外親〜内軽外重)第六十九講〜七十二講

●『縁に生き、縁に死す』

  釆睾徹著  B6  210頁  1,680円  白地社

  人の一生を見るとき、成功した人も失敗した人もある。
  しかし、それは本人の努力と余り関係なく、「縁があったか、
  なかったか」による。たまたまそのような縁が整ったにすぎない
  のである。一見、平和な世界に次々と起こる波紋を、「縁」と
  いう言葉で見事に紡ぐ。
 
  【目次】
   ・田舎に生きる
   ・夢
   ・故郷
   ・和解
   ・僧侶として生きる
   ・保つ  ほか

●『歴史のなかの真宗−自律から従属へ−』

  福嶋寛隆著  B6  426頁  2,940円  永田文昌堂

  「呪はれた宗門の子」として、親鸞=真宗の復権を願いつづけて
  きた著者が、自律の根拠から従属の根拠へと逆転させられた伝統的
  信仰を改めて問う!

  【目次】
   T 仏教史研究における実践性の回復を
   U 近代天皇制国家の成立と信教自由論の展開 ほか

●『こころは原子爆弾 その巨大なパワーを有効に使う方法』

  アルボムッレ・スマナサーラ著 B6 210頁 1,575円 国書刊行会

  心がまえ、理論的背景、実践上の具体的な注意を指導。
  ヴィパッサナー瞑想の真髄に迫る!

  【目次】
   ・こころは原子爆弾 死の観察でこころは変わる
   ・仏教の「無価値」論
   ・感覚について  ほか

●『日本宗教美術史』

  島田裕巳著 A5 408頁 3,465円 芸術新聞社

  豊饒なる美の世界へ。遥かなる原始・古代から現代まで連綿と
  受け継がれてきたこの国の心とかたち。気鋭の宗教学者がその
  変容と展開を読み解き新しい美術との接し方を大胆に提言する。

  【目次】
   序章  宗教美術への旅
   第一章 神話と儀礼の世界
   第二章 原始神道の世界と仏教の伝来
   第三章 大仏開眼と国家仏教−奈良時代 ほか

●『連塾 方法日本U 
   侘び・数奇・余白 アートにひそむ負の想像力』
 
  松岡正剛著 B6 471頁 1,890円 春秋社

  山水ラディカル、侘び寂びアバンギャルド。
  
  日本のアートに切り込む!「見えないもの」を「魅せる」、
  方法日本、究極の「負の想像力」。衝撃の日本論第2弾!

  【目次】
   一 笑ってもっとベイビー 無邪気にオン・マイ・マインド
   二 住吉四所の御前には顔よき女體ぞおはします
   三 重々帝網・融通無礙・山川草木・悉皆成仏
   四 目の言葉・耳の文字・舞の時空・音の記譜 ほか

●『日本人のこころの言葉 法然』

  藤本淨彦著  206頁  1,260円  創元社

  いざ浄土へ−煩悩にまみれた人間が、安心して死を迎えるために
  どう生きるか問う。

  【目次】
   T こころの原点とは
   U 学ぶ態度・生きる姿勢
   V 老・病・死を生きる
   W 往生の実現   ほか

●『還愚の聖者 法然上人』

  福冨覚成著 B6 201頁 1,575円 白馬社

  熱血の念仏者が描く、法然上人の聖なる軌跡。
  亡き成田恒法主が待ち望んだ気迫の1冊。

  【目次】
   第1章 受難と出家
   第2章 学究と遊学
   第3章 不安と絶望
   第4章 内照と回心
   第5章 還愚と念仏
   第6章 還愚の風光  ほか

●『拾遺古徳伝絵(常福寺本)法然上人絵伝集成3』

  中井真孝編 A4 390頁 18,900円 思文閣出版

  【目次】
   ・凡例
   ・影印篇
   ・翻刻篇
   ・研究篇  ほか

●『法華経<仏滅後>の思想 −法華経の解明(U)−』

  苅谷定彦著  A5  710頁  16,800円  東方出版

  独自の新しい視点からサンスクリット原典を精読して、
  『法華経』本来の姿を提示する画期的な研究書。
  大乗仏教の主流たる般若経「空」思想に対して真っ向から
  たち向かい、真の仏教とは何かを主張したインドの法華経
  の姿を我々に明らかにする。

  【目次】
   序論 『法華経』前史、『法華経』の<仏乗>思想
   本論 <仏滅後>の思想−『法華経』後半部の解明
   結論 『法華経』−<仏滅後>の衆生のための経  ほか

●『正法眼蔵 生死を味わう』

  内山興正著  四六判  198頁  1,995円  大法輪閣

  和文で書かれているため、これまであまり解説されてこなかった
  道元禅師の主著『正法眼蔵』「生死」巻。昭和の名僧、澤木老師
  の下で坐禅一筋に生き、その後を継いだ著者が、実体験をもとに
  解き明かす。

  【目次】
   一 「死」を見つめない生き方は本当の生き方ではない。
   二 新興宗教のあくどい手口
      −その責任は「死」を明らめない方便仏教にある。
   三 「仏」とは、不去不来にして如去如来、天地一杯の大生命を
      指す。
   四 葬式などはしなくてもいい。身近な者の死にぎわを
      看取ることが大切なのだ。  ほか

●『宗教と終末医療』

  中央学術研究所編  新書  177頁  840円  アーユスの森新書

  宗教や信仰を通じて得た体験や智慧は、「いのち」の課題に
  生かすことができるのか?緩和ケア医、仏教セラピスト、
  看護師らが、宗教の役割と終末医療について語る。
  平成20年に行なわれたシンポジウムの内容をもとに書籍化。

  【目次】
   第一章 緩和ケア・ビハーラ病棟の五年間
       −患者さんとともに歩む現場づくり
   第二章 終末医療における「スピリチュアルケア」の可能性
       −「仏教」と「子育てにおける母子関係」を手がかりとして
   第三章 一人ひとりの「死への内省」から始まる終末医療
       −看護師の立場から  ほか

●『社会貢献する宗教』

  稲場圭信◆櫻井義秀編  B6  248頁  1,890円  世界思想社

  宗教と社会の互恵性へ―「宗教の社会貢献」という積極的な
  テーマを掲げ、宗教が社会問題に向き合う必要性、そのための
  社会的条件、社会資本としての宗教の可能性を考察する。
  宗教者・宗教団体が行っている様々な社会貢献活動も詳しく紹介。

  【目次】
   第T部  宗教の社会貢献を考える
   第U部  社会貢献する宗教の動向
   文献解題 宗教の社会貢献活動研究  ほか

●『高崎直道著作集 第一巻 インド思想論』

  高崎直道著  A5  500頁  9,975円  春秋社

  近現代インドの基層を探る。梵我一如を説く古代のウパニシャッド
  哲学から、近現代のヒンドゥー・ナショナリズムにいたるまで、
  インド社会の成立・展開およびインド思想に関する本質的な論考
  を集成。

  【目次】
   第一部 古代インドの哲学と思想
   第二部 古代・中世のインド社会と思想
   第三部 近現代のインド社会と思想  ほか

●『月刊「仏事」別冊
   寺院のための「永代供養墓・納骨堂」取り組み法』

  清水祐孝編 A4 120頁 10,290円 鎌倉新書

  墓地埋葬法に基づき、トラブル解決の手続き、
  永代供養墓のご提案、納骨堂の提案など寺院様向けの1冊。

  【目次】
   第一部 永代供養墓のマーケティングを考える
   第二部 永代供養墓運営の実態と課題−アンケート調査結果
   第三部 取り組み事例−寺院編 ほか

●『ダライ・ラマ 実践の書』

  ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ著
  B6  225頁  2,100円  春秋社

  有意義な人生を送るためのガイドブック。日々の生活の中で、
  どのように仏教を実践すればよいのか。初期仏教・大乗・密教を
  包括するチベットの基本的な実践法を、一般読者向けに明快に説く。

  【目次】
   編者による序−ジェフリー・ホプキンズ
   T 基本
   U 持戒の実践
   V 禅定の実践
   W 智慧の実践  ほか

●『ヒンドゥー教と仏教 宗教社会学論集U』

  マックス・ヴェーバー著 A5 530頁 8,925円 大月書店

  唯物論哲学者・古在由重の“幻の名訳”を遂に公刊!

  【目次】
   第一章 ヒンドゥー教的社会体制
   第二章 インド知識人の正統的および異端的解脱論
   第三章 アジア的な宗派宗教心および救主宗教心  ほか

●『同朋 2月号』

  真宗大谷派宗務所出版部編 A5 72頁 300円 東本願寺出版部

●『在家佛教 3月号』

  在家仏教協会編 A5 100頁 440円 在家仏教協会

●『大乗 2月号』

  大乗刊行会編 A5 85頁 394円 本願寺出版社

●『大法輪 3月号 特集 これでわかる密教』
 
  小山弘利編 A5 244頁 840円 大法輪閣


☆☆ 今月のおすすめ ☆☆

◆出版社品切れの本◆

2010年1月末現在 在庫本

●『歎異抄(復刻版) 蓮如上人書写本巻物2巻』

  本願寺出版社  定価294,000円(税込)

  現存最古の書写本(蓮如上人直筆)複製です。


♪お買い得です
●『日本古典文学大辞典(簡約版)』1986年刊行

  古市貞次◆野間光辰監修 A5 岩波書店 定価10,285円(税込)

   *出版元は品切れ

●『印度哲学研究 第四』 第2刷 1982年刊行
  宇井伯寿著 A5 岩波書店 定価6,825円(税込)

   *この巻のみ在庫あり
   *出版元は品切れ

●『日本仏教史研究 第二巻』1983年刊行
  辻善之助著 A5 岩波書店 定価5,250円(税込)

   *この巻のみ在庫あり
   *出版元は品切れ


♪セットで揃います (分売不可)

●『中国石窟 敦煌莫高窟 1・2・3・4・5』

  B4  平凡社  セット定価178,400円(税込)

   *1・2巻は出版元は品切れ

●『中国石窟 龍門石窟 1・2』

  B4  平凡社  セット定価71,360円(税込)
 
   *1巻は出版元は品切れ

●『中国石窟 キジル石窟 1・2・3』

  B4  平凡社  セット定価107,040円(税込)

●『中国石窟 炳霊寺石窟』

  B4  平凡社  定価35,680円(税込)

   *出版元は品切れ

●『平山郁夫 薬師寺玄奘三蔵院大壁画』

  B4  講談社  定価13,650円(税込)

●『平山郁夫 平成の画業1 日本の街道』

●『平山郁夫 平成の画業2 大和古寺巡礼』

●『平山郁夫 平成の画業3 平和への祈り』

  B4  講談社  定価9,975円(税込)


◆◆◆法蔵館書店売行き1月ベスト10◆◆◆
順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格

1 親鸞(上)           
   五木寛之    講談社   1,575円
2 親鸞(下)           
   五木寛之    講談社   1,575円
3 私でも他力信心は得られますか? 
   和田真雄    法蔵館   1,050円
4 四十八願概説          
   一楽 真    文栄堂   2,940円
5 浄土を願って生きる       
   浅井成海ほか  自照社出版  840円
6 新版古寺巡礼京都40東本願寺  
   大谷暢顕ほか  淡交社   1,680円
7 後生の一大事          
   宮城 リ    法蔵館   1,050円
8 東井義雄一日一言        
   東井義雄    致知出版社 1,200円
9「いのち」の意味         
   海野孝憲    法蔵館   1,050円
10 親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ 
   千葉乗隆ほか  本願寺出版社 1,050円

◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆

メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、
アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。

◎アドレス変更、ご不要の方は下記のページにてメールアドレスをご登録
  又はご解除下さい。過去のメールもご覧になれます。
  http://www.bukkyosho.gr.jp/bk/ml/register.asp

●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、
 電話・FAX・はがき等にても承ります。

店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承下さい。
   
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

法藏館 営業部  http://www.hozokan.co.jp  
検索キーワードは 仏教の風 です。

担 当 :西村明高
仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp
☆法蔵館ブログ「編集室の机から」を毎日更新中!

竃@藏館書店

注文先 :〒600-8153
    京都市下京区烏丸正面東入る

    TEL 075-343-0458
    FAX 075-371-0458
    E-mail shop@hozokan.co.jp

営業時間(年末年始、お盆、臨時休業を除く)

平日 午前9:30 〜午後6時
日曜 午前10:30〜午後5時
祝日 午前10:30〜午後6時

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2010年02月08日(月) No.735 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20