法藏館新刊話題の本のお知らせ

 2010/5/7 118号 法蔵館書店ニュース
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス  2010/5/7 118号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

☆ 話題の本 ☆

4/10号 なごやごぼう 掲載
●『CD版 本願力にあいぬれば 親鸞聖人ご和讃による楽曲集』

  平田聖子作曲  51:35  2,940円  【真宗/一般向き】

  ※一般書店・CD店では販売しておりません。

●『本願力にあいぬれば 親鸞聖人ご和讃による楽曲集』

  平田聖子作曲 〔楽譜〕 A4 29.7×21.0  1,575円

4/22号 仏教タイムス 掲載
●『仏教とカウンセリング』【真宗/一般向き】

  友久久雄著 A5 288頁 3,675円 978-4-8318-8172-4

4/22号 中外日報 掲載
●『中国仏教思想研究』【仏教/専門向き】

  木村宣彰著 A5 505頁 9,975円 978-4-8318-7435-1

三省堂3月刊行「病気になった時に読むガン闘病記読書案内」掲載
●『今が楽しいんだよ』
  
  闘病記専門古書店パラメディカ
   B6  1,680円  978-4-385-36453-7



◎法蔵館フェア〜仏教の風〜開催中!
(クイズに答えて図書カード1万円分プレゼント)

ヒントは、フェア開催書店内パネルをご覧下さい。

★フェア期間は書店様の都合により変更になります。
各店にご確認下さい。

・法蔵館書店       1月 5日〜12月28日 TEL075-343-0458
・ジュンク堂書店大阪本店 4月 1日〜 5月10日 TEL06-4799-1090
・龍谷大学生協大宮店   4月26日〜5月22日  TEL075-352-3981
・文苑堂書店示野本店(金沢)5月15日〜7月26日 TEL076-267-7007
・八重洲ブックセンター本店(東京)6月 9日〜7月 6日
                       TEL03-3281-1811

☆プレゼント応募方法については、フェア開催の書店に並んでいる
  法蔵館書籍の白い帯の折込部分に書かれています。


◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆

●『老いて出会うありがたさ 心に響く3分間法話』
  【真宗/一般向き】
  
  圓日成道著 四六判 100頁 1,050円 978-4-8318-8976-8

  年をとることを恐れてはいませんか?日々の暮らしのなかで、
  生きること、老いること、病を得ることの意味を、ときに優し
  く、ときに厳しく問いかける、滋味あふれる法話集。

  【目次】
    はじめに
    骨道
    いのちが見えない
    余生
    悲喜の涙
    あとがき

  【著者】
    1927年、真宗大谷派久留米教区常行寺に生まれる。
    浮羽中学、佐賀高校を経て九州大学経済学部卒業。
    昭和27年、浄土真宗本願寺派光圓寺に入る。
    二十数年前、住職を退き自由。
  【著書】
   『娑婆に生きて』『終りなき世に起ちて』(教育新潮社刊行)


●『真宗学シリーズ1現代親鸞入門』【真宗/一般向き】

  信楽峻麿著 四六判 219頁 1,995円 978-4-8318-3271-9

  信心とは、救いとは何か。阿弥陀仏とはどんな仏か
  ―ブッダ釈尊、仏教の原点に立ち帰り、生きる指針を
  見失った現代の私たちに、親鸞がひらいた浄土真宗の
  世界を明確に語る。

  【目次】
    第一章 現代の中の親鸞
    第二章 浄土の偽宗か浄土の真宗か
    第三章 阿弥陀仏とは誰か
    第四章 どうしたら仏に出遇えるか
    第五章 「めざめ」体験を信心という
  
  【著者】
    1926年広島県に生まれる。1955年龍谷大学研究科
   (旧制)を卒業。1958年龍谷大学文学部に奉職。助手、
    講師、助教授を経て1970年に教授。1989年より1995年
    まで龍谷大学学長。1995年より2008年まで仏教伝道協
    会理事長。現在、龍谷大学名誉教授、文学博士。

  【著書】
    『信楽峻麿著作集 全10巻』『真宗の大意』
    『宗教と現代社会』『仏教の生命観』
    『念仏者の道』(法蔵館刊行)

●『真宗と他者 なぜ人を殺してはいけないのか』
   【真宗/一般向き】

  大桑斉著 四六判 224頁 2,520円 978-4-8318-8997-3

  「なぜ、人を殺してはいけないのか?」という問いに、
   浄土真宗はどう応えていけるのか。その問いの背景を
   思想史の立場から思案しつつ、現代と浄土真宗に問題
   を投げかける注目の一冊。

  【目次】
    第一部 殺と戦争と
    第二部 「千の風になって」と還相回向・十方衆生

  【著者】
    1937年金沢市に生まれる。1960年金沢大学法文学部史学科卒業。 1967年大谷大学大学院博士課程満期退学。1974年同大学専任講
    師、のち助教授を経て1984年同大学教授。現在、同大学名誉教
    授。この間、同大学図書館長・同大学院文学研究科長・仏教史学
    会会長を務める。博士(文学)。

  【著書】
   『日本近世の思想と仏教』『日本仏教の近世』
   『戦国期宗教思想史と蓮如』(法蔵館刊行)

●『歎異抄講義(下)』【真宗/一般向き】

  三明智彰著 A5 408頁 3,360円 978-4-8318-3837-7

  『歎異抄』を正しく読み解くための決定版。親鸞の魅力と教えを
   やさしく説き示し、現代の状況に照らし合わせながら考えていく。 
  【目次】
    第十一条
    第十二条
    第十三条
    第十四条
    第十五条
    第十六条
    第十七条
    第十八条
    後序
    承元の弾圧の記録
    あとがき
 
   【著者】
     1954年弘前市に生まれる。早稲田大学教育学部国語
     国文学科卒、東京大谷専修学院卒。大谷大学大学院
     文学研究科真宗学専攻博士後期課程単位取得満期退学。
     大谷大学助教授、愛知新城大谷大学教授・社会福祉学部
     長を経て、現在九州大谷短期大学教授・副学長。明教寺
     住職。私塾量深学場主宰。

   【著書】
    『歎異抄講義(上)』(2009年刊行)
     A5  312頁  2,940円

     ☆上巻(師訓編)は大好評で刊行後たちまち重版!


☆待望の最終巻!

●『大無量寿経講義 第三巻 人間成就の仏道』
  【真宗/専門向き】

  本多弘之著 A5 504頁 9,450円 978-4-8318-3393-8

  『大無量寿経』下巻を丹念に読み解き、三毒五悪段に示された
   苦悩のいのちを生きる人間が、本願念仏の他力の信心によっ
   て救われる道、人間成就の仏道を明示した渾身の講義録。

  【目次】
    第1章 本願成就文
    第2章 三輩段
    第3章 東方偈
    第4章 衆生往生の果
    第5章 三毒五悪段〔善悪段〕
    第6章 智慧段
第7章 流通分
    『大無量寿経講義』
    あとがき

   【著者】
     1938年中国黒龍江省に生まれる。1961年、東京大学農学
     部林産学科卒業。1966年、大谷大学大学院修了。大谷大
     学助教授を経て、2001年、親鸞仏教センター所長に就任。
     真宗大谷派本龍寺住職。大谷大学大学院講師。
     朝日カルチャーセンター(新宿区)講師。
     1983年、大谷大学を辞任の後、『安田理深選集』
    (全22巻、文栄堂)編集責任にあたる。

   【著書】
     『大無量寿経講義 第一巻 法蔵菩薩の誓願』 9,450円
     『大無量寿経講義 第二巻 浄土と阿弥陀仏』10,500円

●『儀礼の力 中世宗教の実践世界』【宗教/専門向き】

  ルチア・ドルチェ著◆松本郁代編
  A5  346頁  5,250円  978-4-8318-7670-6

  天台声明・立川流の儀礼・醍醐寺の雨乞祈祷・夢告と絵画
  ・山王神社の神輿など、中世日本の宗教世界の実相を、儀礼
  の力学という欧米の儀礼学の立場から解釈する、画期的論文集。

  【目次】
   序章  日本中世宗教文化における儀礼学の論点
   第T部 儀礼的実修
   第U部 儀礼的身体
   第V部 儀礼の社会・政治的力学
   特論  儀礼と宗教テクスト

  【著者】
   <ルチア・ドルチェ>
   1964年生まれ。現在、ロンドン大学アジア・アフリカ学院
   人文学部准教授、日本宗教研究所所長。日本宗教史、仏教学。

   <松本郁代>
   1974年生まれ。現在、横浜市立大学国際総合科学部准教授、
   立命館大学衣笠総合研究機構特別招聘准教授。日本中世史、
   文化史。

●『道元禅師のことば 『修証義』入門』【曹洞宗/一般向き】

  有福孝岳著 四六判 273頁 2,100円 978-4-8318-7109-1

  曹洞宗の聖典の一つである「修証義」全5章31節をひとつずつ
  取り上げ、語句と内容の説明を行う。さらに道元の主著『正法
  眼蔵』との関係を明らかにし、その文脈で解釈する。

  【目次】
    まえがき−『修証義』と『正法眼蔵』
    『修証義』入門−『修証義』とはいかなるものか
    第一章 総序
    第二章 懺悔滅罪
    第三章 受戒入位
    第四章 発願利生
    第五章 行持報恩
    あとがき

   【著者】
     1939年山口県生まれ。1968年京都大学大学院博士
     課程単位取得。京都大学教養部助教授・教授、同
     総合人間学部教授等を歴任。2003年京都大学定年
     退官。ドイツ、ヴィッパータール大学客員教授
    (1991年夏学期)。現在、功山寺住職、東亞大学客
     員教授、京都大学名誉教授、文学博士。


◆◆◆法蔵館のこれから出る本◆◆◆

【5月上旬出来予定】

●『武田龍精博士退職記念論集科学時代における人間と宗教』

  【真宗/専門向き】

  武田龍精先生退職記念論集刊行会編
  A5  636頁  9,450円  978-4-8318-2441-7

  宗教・科学・哲学等国内外の幅広い分野で活躍する研究者
  による論集。親鸞浄土教の、比較思想研究と現代における
  その研究意義を問う書。

【5月下旬出来予定】

●『増補改訂 法然遺文の基礎的研究』【浄土宗/専門向き】

  中野正明著 A5 608頁 15,750円 978-4-8318-6055-2

  伝記形成の基礎資料となった各種遺文の史料的信憑性を文献
  学的考察によって究明すると共に、科学的方法の導入により
  多くの新知見を提示した旧著に、最新成果を増補した法然遺
  文研究の決定版。

●『仏説天地八陽神呪経一巻 トルコ語訳の研究』
  【仏教/専門向き】

  小田壽典著 B5 800頁 21,000円 978-4-8318-7282-1

  多くの言語に翻訳された偽経「仏説天地八陽神呪経」の総合
  研究の成果。多数の資料を調査検討することで、トルコ民族
  の動向、トルコ語仏教及び仏教文化史の解明を試みる。

●『大系真宗史料 文書記録編12 石山合戦』【真宗/専門向き】

  大桑斉編 A5 510頁 10,500円 978-4-8318-5071-3

  石山合戦関連と判断した同時代史料を、既刊の史料集その他
  から収集し、年次を比定し、年別に月日順に配列し、内容を
  綱文で示し、史料名称や所蔵者、収録史料名などを記した。

 【著書】既刊8冊
  伝記編2 御伝鈔注釈 A5 470頁 9,450円 978-4-8318-5052-2
  伝記編3 近世親鸞伝 A5 478頁 10,500円 978-4-8318-5053-9
  伝記編4 真宗浄瑠璃 A5 368頁 8,925円 978-4-8318-5054-6
  伝記編5 蓮如伝   A5 329頁 8,925円 978-4-8318-5055-3
  伝記編6 蓮如絵伝と縁起 A5 414頁 10,500円 978-4-8318-5056-0   伝記編8 妙好人伝    A5 470頁 9,450円 978-4-8318-5058-4
  文書記録編6 蓮如御文 A5 470頁 8,925円 978-4-8318-5065-2
  文書記録編11一向一揆 A5 453頁10,500円 978-4-8318-5070-6


●『核の時代における宗教と平和(仮)科学技術のゆくすえ 』
  
  人間・科学・宗教ORC研究叢書9   【仏教/専門向き】

  武田龍精編 A5 350頁 3,780円 978-4-8318-2435-6

  東西随一の宗教学者による平和論。


●『龍谷大学善本叢書28 大谷文書集成4』

  【歴史仏教/専門向き】

  小田義久責任編集 A4 352頁 36,750円 978-4-8318-7287-6

  龍谷大学図書館所蔵の大谷文書漢語資料のうち、未公開であった
  「胡漢両語文献」「流残闕」「極少断片」「橘資料」の影印の一
  部と全釈文を公開する。


☆☆重版できました☆☆

☆2010年1月刊行 たちまち重版出来!

●『「いのち」の意味
   あなたは「今、いのちがあなたを生きている」がわかりますか?』

  【真宗/一般向き】

   海野孝憲著 四六判 92頁 1,050円 978-4-8318-8969-0

   親鸞は何を伝えたのか。そして、私たちはそれを正しく
   受けとめてきたのか。真宗大谷派が掲げた親鸞聖人75
   0回御遠忌テーマをきっかけに、「いのち」について問い直す。

  【目次】
   あなたは「今、いのちがあなたを生きている」がわかりますか
  「いのち」という言葉から想定される理解のしかた
   本山で言われる「いのち」とは何ですか
   三氏の主張の問題点−曖昧な「いのち」の概念−
   『広辞苑』に見られる「いのち」と、仏教で用いられる用法の対比
   「いのち」に対する宗門的理解
   「自覚語としての無量寿としてのいのち」とは何ですか
    平仮名表記の「いのち」とは  ほか

●『権力と仏教の中世史 文化と政治的状況』
  【歴史・史料/一般向き】

   第2刷  2009年刊行

   上横手雅敬著 A5 436頁 9,975円 978-4-8318-7589-1

   歴史は統合であり中核となるのは政治史であると考える
   著者が、文化の中に表れた政治権力を解く。

  【目次】
    第一章 南部復興
    第二章 鎌倉幕府と宗教
    第三章 鎌倉幕府の王朝と文学
    第四章 政治思想と天皇
    初出一覧
    あとがき
    索引

●『現代語訳 大無量寿経 躍動するいのちを生きよ』
  
  【聖典/一般向き】 第6刷 1999年刊行

  高松信英著 四六判 151頁 1,680円 978-4-8318-4037-8

  鎌倉仏教の開祖法然・親鸞が、他力念仏の教えの経典として
  尊重した浄土三部経の中心である『大無量寿経』を、初心者
  にも読めるようにわかりやすく現代語訳した待望の一冊。

  【目次】
   『大無量寿経』をいただく人に
    教えが説かれるまで(序文)
    真実の教えが聞こえる(正宗分)
    浄土に生まれる人生(正宗分・続)
    未来世にこの教えを伝えよ(流通分)

●『現代語訳 観無量寿経・阿弥陀経 浄土への誘い<新装版>』

  【聖典/一般向き】 第5刷 2000年刊行

  高松信英著 四六判 163頁 1,680円 978-4-8318-4038-7

  イダイケ夫人の苦悩と王舎城の悲劇を縁に浄土の救いが
  語られる現代の聖典・観経と、日本人に最も親しまれた
  経典である小経をわかりやすく現代語訳。はじめてお経
  を読む人のための格好の一冊。

  【目次】
   T 現代語訳 観無量寿経
   U 現代語訳 阿弥陀経


◆◆◆法蔵館書店新着案内◆◆◆

●『シリーズ 親鸞 全10巻 (第一回配本 第七巻)』

  延塚知道著 B6 249頁 1,890円 筑摩書房

  他力とは何か。『歎異抄』は今を生きる私たちをいかに救うのか。

  【目次】
   序章 『歎異抄』再発見
   第一章 歎異の精神とは何か
   第二章 師教との出遇い
   第三章 悪人正機
   第四章 本願の救い ほか


☆親鸞全集<新装版>全巻揃ってます。

●『親鸞全集 第一巻 教行信証 上』

  石田瑞麿著  A5  294頁  5,250円  春秋社

  【目次】
   総序
   教巻
   行巻
   信巻

●『親鸞全集 第二巻 教行信証 下』

  石田瑞麿著 A5  514頁  5,250円  春秋社

  【目次】
   証巻
   真仏土巻
   化身土巻

●『親鸞全集 第三巻 愚禿鈔 如来二種廻向文他』

  石田瑞麿著 A5 300頁 5,250円 春秋社

  【目次】
   浄土文類聚鈔
   入出二門偈頌
   愚禿鈔
   四十八誓願
   浄土三部経往生文類 略本
   浄土三部経往生文類 広本
   如来二種廻回文  ほか

●『親鸞全集 第四巻 和讃 消息他』

  石田瑞麿著 A5 688頁 5,250円 春秋社

  【目次】
   唯信抄文意
   一念多念文意
   末燈鈔
   親鸞聖人御消息集
   御消息集 善性本
   親鸞聖人血脈文集  ほか

●『親鸞全集 別巻 歎異抄 恵信尼消息他』

  石田瑞麿著 A5 256頁 4,200円 春秋社

  【目次】
   歎異抄
   執持鈔
   口伝鈔
   改邪鈔  ほか

●『同朋選書42 生死出ずべき道』

  和田稠著 B6 133頁 1,000円 東本願寺出版部

  九十年の生涯を尽くして、自己を厳しく問い直し、
  念仏者としての生き方を追求してきた著者が、渾身の力
  を振り絞って放った最晩年のメッセージ!

  【目次】
   第一講 本当の生を求めて
   第二講 いのちの要求
   第三講 今、ここで目覚める ほか

●『お聴聞のよろこび 一語一絵』

  朝枝曉範文と絵 B6 114頁 1,260円 探究社

  見開きで一つの法話が楽しめる。すべての法話は、
  日常の身近な出来事を題材としているので、肩肘張
  らずに「お聴聞のよろこび」を堪能できる。

  【目次】
    親ごころ
    照于一隅
    望月の影
    こころの宝もの
    敬うことば
    お大根さん
    氷がとけたら  ほか

●『恵信尼さまの手紙』

  千葉乘隆著  B6  151頁  1,365 円  探究社

  当時の戒を破り、結婚して人生をまっとうされた親鸞聖人と
  恵信尼さま。お互いを観世音菩薩と心に念じての夫婦生活は
  どのようなものであったか…。お二人への想いを巡らせなが
  ら、読み進めたい一冊。

  【目次】
   第一部 恵信尼さまの手紙
   第二部 恵信尼さまを偲ぶ
   第三部 覚信尼さま 関係略年表 ほか

●『日溪法霖ものがたり 真宗学僧逸伝』

  佐々木昭霖著  B6  114頁  1,260円  探究社

  本書は、著者の前著『日渓法霖-逸話と法語-』から逸話の
  部分を抜き出し、補筆を加えて読み易く訂正1冊。

  【目次】
   ・まえがき
   ・霖公の肚裏三蔵
   ・わが駕籠をさけて通れ
   ・海まつり
   ・浄眼寺で異端僧を論破す
   ・若霖師との出遇いと師弟愛
   ・法霖師日野の正崇寺へ入寺 ほか

●『高崎直道著作集 別巻 如来蔵思想・仏性論T』

  高崎直道著  A3  547頁  9,975円  春秋社

  本巻では、如来蔵・仏性思想の全貌を概説し、その基本的
  諸概念を検討しながら、「自性清浄心 客塵煩悩染」を説
  く如来蔵思想の構造と特質を浮き彫りにする。

  【目次】
   第一部 如来蔵思想の構造
   第二部 如来蔵思想と関連諸概念
   第三部 如来蔵思想と関連諸経論 ほか

●『近代日本の仏教者 アジア体験と思想の変容』

  小川原正道編 B6 420頁 3,780円 慶應義塾大学出版会

  仏教の故郷インド、中国、そして、豊富な聖典をかかえる
  チベット、ネパール。仏教者個人のアジア体験に光を当て、
  近代仏教が孕んでいた問題と可能性を探る。

  【目次】
   1 島地黙雷−インド体験と布教活動(小山聡子)
   2 松本白華−欧州・中国を見た人の沈黙(町泉寿郎)
   3 小栗栖香頂−中国体験と日本仏教の再発見(陳継東)ほか

●『【改訂新版】日本仏教のあゆみ その歴史を読み解く』

  宮坂宥勝著 B6 429頁 2,835円 大法輪閣

  飛鳥時代から近現代までの日本仏教史を広範な仏教研究で
  知られる著者独自の多角的視点から解説。日本人の精神の
  源流に迫る1冊。重要な用語は欄外にわかりやすく表示。
  日本仏教史略年表付き。

  【目次】
   第一章 仏教の伝来と飛鳥時代の仏教
   第二章 奈良仏教
   第三章 平安仏教
   第四章 鎌倉仏教
   第五章 室町仏教
   第六章 近世(江戸期)の仏教 ほか

●『写経のすすめ』

  一色白泉編著 A4 62頁 2,940円 大法輪閣

  原寸写経手本・特製写経用紙10枚付き

  【目次】
   ・開経偈
   ・般若心経
   ・法華経観世音菩薩普門品偈
   ・法華経如来寿量品偈
   ・延命十句観音経
   ・華厳唯心偈
   ・普回向
   ・総回向偈

●『別冊太陽 日本のこころ 168 西行捨てて生きる』

  湯原公浩◆竹内清乃◆斎等美紀編
  A4  165頁  2,415円  平凡社

  決然と世を捨て、歌の道を突き進んだ西行。孤独を生きる
  力にして詠んだ渾身の和歌は、乱世の無常を通じて、不滅
  の芸術となった。謎多き天才歌人の生涯に新たな光を当てる。

  【目次】
    西行の顔
    花にあこがれ 花に狂う
    私の好きな西行の歌 西行の生涯  ほか

●『528 都市と寺社境内−江戸の三大寺院を中心に−日本の美術』

  独立行政法人国立文化財機構監修
  A5変 96頁 1,850円 至文堂

  近世の都市形成の中で、寺社境内はどのような役割を担って
  きたのか?巨大創造物=都市」と密接につながった寺社の歴
  史をひも解く!

  【目次】
   ・城下町の寺社境内
   ・江戸の寺社境内  ほか

●『仏教出現の背景新アジア仏教史01インドT』

  奈良康明◆下田正弘編 A5 414頁 4,200円 佼成出版社

  仏教を成立、発展させた基盤はインド亜大陸にある。
  古来より多種多様の民族が移動し、ヒンドゥー文化を
  形成しながら、そこから生まれてきた仏教。古代の歴史
  と社会、宗教の起源、儀礼と文化などの諸相に着目しな
  がら、仏教が世界史上に出現した背景を考察する。

  【目次】
   第1章 ヒンドゥー世界の仏教
   第2章 古代の歴史と社会
   第3章 宗教の起源と展開
   第4章 儀礼と文化の変遷  ほか

●『須弥山の仏教 世界新アジア仏教史09 チベット』

  沖本克己編 A5 493頁 4,200円 佼成出版社

  観音菩薩が守護する国、チベットの歴史は、インドの
  正統な仏教思想を取り入れ、膨大かつ精緻な密教の修
  行体系を確立する歩みでもあった。また歴代ダライ・
  ラマの存在は仏教教理に基づく政治外交を成し遂げた。
  その根本に位置する独自の仏教文化、四大宗派の思想哲
  学からダライ・ラマ十四世の平和活動に至るまで、チベ
  ット仏教の真実を前全角度から詳解する。

  【目次】
   第1章 古代王朝時代の諸相
   第2章 後伝仏教の諸相
   第3章 宗派概説
   第4章 チベット仏教の現在  ほか

●『玄奘三蔵、シルクロードを行く』

  前田耕作著 新書 222頁 798円 岩波書店

  時の彼方に失われた遥かな地平への旅

  【目次】
    序
    −遥かな地平の呼び声
    第一章 不東の旅立ち
    第二章 異文化の香り高い西域
    第三章 シルクロードの十字路ソグディアナ
    第四章 古代バクトリアゆかりの国ぐに
    第五章 仏教文化の聖地  ほか


●『禅の逆襲 生老病死のなかの仏教』

  有馬鋳黶{対本宗訓著 B6 163頁 1,575円 春秋社

  いま禅はどうあるべきか。仏教に救いはあるのか。
  仏教界を牽引する禅僧と、異色の僧医が、現代日本の
  社会・宗教・政治をにらみながら、縦横無尽、侃々諤々
  の議論を展開する刮目の書。

  【目次】
    第一章 人は裸で生まれ、裸で死ぬ−生老病死の救い
    第二章 魂のぶつかり合い−禅の修業・人生の修行
    第三章 人の<いのち>、世界の<いのち>
          −未来から来る禅  ほか


●『同朋 5月号』

  真宗大谷派宗務所出版部編 A5 72頁 300円 東本願寺出版部

●『在家佛教 6月号』

  在家仏教協会編  A5  100頁  440円  在家仏教協会

●『大乗 5月号』

  大乗刊行会編  A5  85頁  394円  本願寺出版社

●『大法輪 6月号 特集/奈良・行きたいお寺と知りたい教え』

  小山弘利編  A5  244頁  840円  大法輪閣


☆☆予約受付中☆☆

●『広説 佛教語大辞典 縮刷版』

  全2巻(分売不可)<東京書籍>

  中村 元著 
  
  定価29,400円→刊行記念特別定価26,250円

  ※特別価格:平成22年12月31まで
  ※初回お申込み特典:特製ルーペ付
  ※2010年6月刊行予定

  B5判全四巻の内容をそのままA5判全二巻(本巻と別巻)
  に縮小した普及版。

  ・仏教語の意味を平明・簡潔に解説。
  ・普通名詞の仏教語約5万3千項目を収録。
  ・広く様々な文献から語を採集して、その出典を明示。
  ・パーリ語・サンスクリット語・チベット語等の原語を多数明示。
  ・引きやすい完全五十音順配列。
  ・別巻(索引等)も充実。

  ☆「内容見本」進呈


☆☆予約受付中☆☆

●『シリーズ 親鸞 全10巻』

  定価18,900円 <筑摩書房>

  ※分売可  定価各1,890円
  ※刊行次第順次発送(全巻予約の方には送料小社負担)

  ☆宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌記念出版
  ☆2010年4月より随時刊行中

【全巻内容】※刊行順不同
  第1巻 歴史のなかの親鸞―真実の教えを問う(名畑 崇)
  第2巻 親鸞が出遭った釈尊―浄土思想の正意(小川一乗)
  第3巻 釈尊から親鸞へ―七祖の伝統    (狐野秀存)
  第4巻 親鸞の仏道―『教行信証』の世界(寺川俊昭)
  第5巻 親鸞の教化―和語聖教の世界(一楽  真)          第6巻 親鸞の伝記―『御伝鈔』の世界 (草野顕之)
  第7巻 親鸞の説法―『歎異抄』の世界 (延塚知道)
  第8巻 親鸞から蓮如へ 真宗創造―『御文』の発遣(池田勇諦)   第9巻 近代日本と親鸞―信の再生  (安冨信哉)
  第10巻 現代と親鸞
       ―現代都市の中で宗教的真理を生きる(本多弘之)

●『真宗重宝聚英 全10巻』 <同朋舎メディアプラン>

  B4判・並製カバー巻き・箱入り
  カラー平均200頁/本文平均100頁
  全10巻セット特別価格 180,000円(税込)
  各巻価格         20,000円(税込)

《真宗重宝聚英の特色》

 ◇門徒とともに歩んだ真宗八百年の歴史を鳥瞰
 ◇実物に迫る美しいカラー写真
 ◇第一線の研究者による確かな収載法宝物の各個解説
 ◇二度と揃わない豪華執筆陣による『総説』と『関連解説』
 ◇より活用しやすく仕様を一変

《全十巻の内容構成》

 第1巻  名号本尊
 第2巻  光明本尊
 第3巻  阿弥陀仏絵像・木像 善光寺如来絵伝
 第4巻  親鸞聖人 絵像・絵伝・木像
 第5巻  親鸞聖人伝絵
 第6巻  拾遺古徳伝絵 法然上人絵・絵像・絵伝 善導大師絵像
 第7巻  聖徳太子 絵像・絵伝・木像
 第8巻  高僧連坐像
 第9巻  蓮如上人絵像・絵伝 真宗諸派歴代絵像 開基木像
 第10巻 慕帰絵、絵系図 源誓上人

掛け軸 <同朋舎メディアプラン>

☆「内容見本」進呈

@親鸞聖人御真筆 聖人八十三歳染筆「黄地十字名号」
 掛軸文字『帰命盡十方無碍光如来』
  軸寸法/天地183.5cm×左右49.7cm
  252,000円

A親鸞聖人御真筆聖人八十四歳染筆「十字名号」
 掛軸文字『帰命盡十方無碍光如来』
  軸寸法/天地170.0cm×左右45.0cm
  234,150円

B親鸞聖人御真筆 聖人八十四歳染筆「十字名号」
 掛軸文字『南無不可思議光佛』
  軸寸法/天地170.0cm×左右45.0cm
  234,150円

☆☆今月のおすすめ☆☆

●『三昧般若経』

  滝本淳助著  A5  62頁  1,260円  無双舎

  名著『タキモトの世界』から十八年―写真家・滝本淳助の
  何もない日常で起きたドキュメント。2010年・冬の東京で
  起きた“仏像通過”によって得た“恍愡”と“恐怖”。
  これら三昧体験で“形”を超えた何かのありかを告げる使徒
  の存在を知る写真集。

☆新装版になって復刊。上段に原文、下段に現代語訳。


●『親鸞全集』(第一巻〜第四巻、別巻)

  石田瑞麿著  A5 平均410頁 
  @〜C巻5,250円別巻4,200円  春秋社

●『増補 親鸞聖人真蹟集成 全10巻』

  赤松俊秀◆藤島達朗◆宮崎円遵◆平松令三◆名畑崇編
  A5 262,500円(分売不可) <法蔵館>

●『定本 親鸞聖人全集 全9巻』

  親鸞聖人全集刊行会編 A5 100,800円(分売不可)<法蔵館>

●『法然全集 全三巻』

  大橋俊雄訳 A5 各巻6,300円 春秋社

  10年ぶりに、5月上旬復刊予定。

  

詳細についてはは本紙10ページご覧下さい。

●『仏教出現の背景 新アジア仏教史01 インドT』

  奈良康明◆下田正弘編 A5 414頁 4,200円 佼成出版社

●『須弥山の仏教 世界新アジア仏教史09 チベット』

  沖本克己編 A5 493頁 4,200円 佼成出版社


◆◆◆法蔵館書店売行き4月ベスト10◆◆◆
順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格

1 真宗にとって「いのち」とは何か
  小川一乗   法蔵館    1,050円

2 真宗と他者
  大桑 斉   法蔵館    2,520円

3 親鸞再考〜なぜ悪人こそ救われるのか
  佐々木 正  法蔵館    1,890円

4 老いて出会うありがたさ
  圓日成道   法蔵館    1,050円

5 現代親鸞入門
  信楽峻麿   法蔵館    1,995円

6 親鸞再考−僧にあらず俗にあらず
  松尾剛次   NHK出版  1,019円

7 四十八願概説
  一楽 真   文栄堂    2,940円

8 シリーズ親鸞F親鸞の説法
  延塚知道   筑摩書房   1,890円

9 お寺は何のためにあるのですか?
  撫尾巨津子  法蔵館    1,050円

10 親鸞・封印された三つの真実
   佐々木 正 洋泉社    1,680円


◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆

メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、
アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。

◎アドレス変更、ご不要の方は下記のページにてメールアドレスをご登録
  又はご解除下さい。過去のメールもご覧になれます。
  http://www.bukkyosho.gr.jp/bk/ml/register.asp

●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、
 電話・FAX・はがき等にても承ります。

店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承下さい。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

法藏館 営業部  http://www.hozokan.co.jp  
検索キーワードは 仏教の風 です。

担 当 :西村明高
仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp
☆法蔵館ブログ「編集室の机から」を毎日更新中!
☆法蔵館ロゴは、京都精華大学学生さんとの、
 産学共同コラボで生まれました。
 (京都新聞2月27日朝刊、記事紹介)

竃@藏館書店

注文先 :〒600-8153
    京都市下京区烏丸正面東入る

    TEL 075-343-0458
    FAX 075-371-0458
    E-mail shop@hozokan.co.jp

営業時間(年末年始、お盆、臨時休業を除く)

平日 午前9:30 〜午後6時
日曜 午前10:30〜午後5時
祝日 午前10:30〜午後6時

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2010年05月07日(金) No.788 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20