法藏館新刊話題の本のお知らせ

2011/8/05 133号 書店ニュース
平素は法藏館書店をご利用いただき、
誠にありがとうございます。

まだまだ暑さが続いております。
みなさま、いかがお過ごしのことでしょう。

書店ニュース8月号のご案内です。  2011/8/05 133号



  = 法藏館書店 お盆休みのお知らせ =

  8月12日(金)〜8月16日(火)の間
  休業させていただきます。(12・13日は店頭のみ営業)
  8月11日(木)から8月16日(火)までのご注文分は、
  18日(木)以降の発送予定です。
  ※なお、お盆休み期間中のご注文はFAX・メールにて承ります。


┌────────────────────┐
│ただいま、Twitterでつぶやき中〜!│
└────────────────────┘


☆話 題 の 本☆


--佛教タイムス 2011年7月21日号掲載
● 念仏者の福祉思想と実践
長谷川匡俊著 四六判 270頁 2,940円

--FLYING POSTMAN PTESS VOLUME.132 2011年8月号掲載
● お寺は何のためにあるのですか?
撫尾巨津子著 四六判 142頁 1,050円

--中外日報 2011年7月16日号掲載
● 語られた親鸞
塩谷菊美著 四六判 318頁 3,150円

--福井新聞 2011年7月13日号掲載
--中外日報 2011年7月16日号掲載
● 補訂 越前真宗誌
網田義雄著 A5判 304頁 3,675円

--週刊 読書人 2011年7月8日号掲載
● 老いよドンと来い!
土屋昭之著 四六判 94頁 1,050円

--中外日報 2011年7月7日号掲載
● 日本古代の僧侶と寺院 日本仏教史研究叢書
牧 伸行著 四六判 206頁 2,940円

┌────────────────┐
│法蔵館フェア〜仏教の風〜開催中!│
└────────────────┘
(クイズに答えて図書カード1万円分プレゼント)
 フェア期間は書店様の都合により変更になることがあります。
各店にご確認下さい。

法藏館書店
1月5日〜12月28日  TEL075-343-0458
ジュンク堂書店 ロフト名古屋店
7月19日〜長期間     TEL052-249-5592
MURUZEN&ジュンク堂書店梅田店
8月頃中旬〜9月末 TEL06-6292-7383 
紀伊國屋書店 梅田本店     
8月10日ころ〜8月末日ころ TEL06-6372-5821
MURUZEN&ジュンク堂書店札幌店
9月初旬〜11月上旬     TEL011-223-1911

 
☆プレゼント応募方法については、フェア開催の書店に
並んでいる法蔵館書籍の白い帯の折込部分をご覧ください。

┌───────┐
│法蔵館新刊案内│
└───────┘

● 新案立体紙芝居 親鸞さま     【真宗/一般】
 上・中・下/約375mm×約525m/舞台(アクリル製)
 ・解説書2冊付 84,000円  978-4-8318-5617-3
 昭和12年発行の初版を、宗祖親鸞聖人七百五十御遠忌
 を記念して忠実に復刻。場面を一枚ごとにめくる紙芝居と
 異なり、切り替わるごとに絵が飛び出すのが特徴。台本は、
 初版の現代語訳と子ども向けに書き改めた3種を用意。
 

● チベット密教 瞑想入門       【密教/一般】
 ソナム・G・ゴンタ 四六判 356頁 3,570円 
 978-4-8318-6366-9

 チベット密教に精通し、長年瞑想指導にあたる著者が、
 苦しみからの解放と究極の善の道を得るための正しい
 瞑想法を初心者向けに解説。独習での瞑想の助けと
 なる貴重図版も多数掲載。

≪目次≫
 第一章 瞑想とは何か
 第二章 帰依と菩提心の瞑想法
 第三章 グル・ヨーガ
 第四章 金剛薩?の瞑想法
 第五章 曼荼羅供養


■著者/ゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ
 1955年、チベット本土のティンリ村に生まれる。中国の
 チベット進行により、少年期にインドへ亡命。’73年より、
 ダライ・ラマ法王仮宮殿のお膝下に新設されたダラムサラ
 仏教論理大学で、チベット仏教の伝統的な学問と修行を積む。
 現在、チベット仏教普及協会会長兼主任講師。


┌───────────┐
│法蔵館のこれから出る本│
└───────────┘

<2011年8月上旬〜中旬 出来予定>

● 宗教教育学研究         【仏教/専門】 
 海谷則之著 A5判 540頁 予価3,675円 
 978-4-8318-2442-4
 これまで、キリスト教か仏教のどちらかの立場からの
 アプローチが大半であった宗教教育について、「いのち」の
 教育という人間形成を重視した教育学研究として、はじめて
 本格的に論じた労作。

● 真宗求道学 真宗学シリーズ5  【真宗/一般】 
 信楽峻麿著 四六判 254頁 2,100円 978-4-8318-3275-7
 真宗における真実信心がいかなる構造をもって成立し、相続
 されていくかを、親鸞の行道論を参考に考察する。
 かつて顧みられることのなかった問題に初めて踏み込んだ
 意欲的論考。

● 宗教概念の彼方へ    【宗教・哲学/一般】 
 磯前順一、山本達也編 A5判 445頁 5,250円
 978-4-8318-8174-8
 古い常識を破り、新しい現実が露わになる中で、宗教は
 どのように語り直されていくべきか。ジャック・デリダ、
 ジュディス・バトラー、ホミ・バーバなどによる現代の必読書。

● 江戸城大奥と立山信仰  【歴史/専門】 
 福江 充著 A5判 500頁 10,500円 
 978-4-8318-7436-8
 新出史料を基に、民衆から大名家、江戸城大奥にまでいたる
 ネットワークを築いた、立山の宗教者たちの行動を解明した
 画期的大著。


<2011年8月下旬 出来予定>

● 足利義満と禅宗    【歴史/一般】 
 上田純一 四六判 220頁 2,100円   
 978-4-8318-7585-3
 室町幕府三代将軍足利義満は、日明貿易(勘合貿易)の推進
 者として知られる。だが、その実務は主に禅僧が担っていた。
 幕府との外交を取り仕切った禅僧たちの素顔に迫る。

● 親鸞の解釈と方法    【真宗/専門】 
 杉岡孝紀著 A5判 予332頁 4,620円  
 978-4-8318-3839-1
 ガダマー、ハイデガーらの解釈学の手法を取り入れ、『教行
 証文類』における解釈と方法を考察し、その現代的意義と
 創造的理解を追求する。


<2011年9月上旬 出来予定>

● 地球と人間のつながり 仏教の共生観   【仏教/専門】 
 ―人間・科学・宗教ORC研究叢書11―      
 鍋島直樹・玉木興慈・井上善幸 編  
 A5判  予384頁 3,780円  978-4-8318-2437-0
 環境の世紀と呼ばれる21世紀、人間と地球が共生する道を
 開いていく為に何が大切であるかを、仏教生命観の視座
 から解明する。命のかけがえのなさとつながりを見つめ、
 地球と人間の未来へのあり方を提言する書。


┌─────────┐
│重版できました!!│
└─────────┘

● 生と死のケアを考える 【社会福祉/一般】 4刷
 カール・ベッカー編著 A5判 336頁 2,940円 
 978-4-8318-7264-7
 日本社会の崩壊の根底にある、個人の「死生観」のゆらぎを
 どう建て直すか。ターミナルケア、エイズ、法医学、心理学、
 宗教などの視点から「人の死」を見つめ命の本質を問う、
 第一線で活躍する12人による力作論考集。


● 四十八願講義 【真宗/一般】 12刷
 金子大栄著 四六判 273頁 1,937円 978-4-8318-8547-0
 凡夫救済の根拠である、弥陀の本願それぞれの願意を
 詳解することを通し、人の生きる道筋を示す名講義集。

● 増補改訂 法然遺文の基礎的研究  【浄土宗/専門】2刷
 中野正明著 A5判 608頁 15,750円  
 978-4-8318-6055-2
 伝記形成の基礎資料となった各種遺文の史料的信憑性を
 文献学的考察によって究明すると共に、科学的方法の導入
 により多くの新知見を提示した旧著に、最新成果を増補した
 法然遺文研究の決定版。

● チベット密教 心の修行  【密教/一般】 2刷
 ソナム・G・ゴンタ/藤田省吾著 四六判 339頁 2,940円
 978-4-8318-5622-7
 逆境に打ち勝ち,幸福をもたらす心の修行法を説く。
 仏教を日常に近づけ実践するための最適なガイド。

● 虹と水晶  【密教/一般】 9刷
 N.ナムカイ編著 永沢 哲訳 四六判 270頁 2,940円
 978-4-8318-7173-2
 著者自らの修行体験と自伝を通じゾクチェン(大いなる完成) 
 の秘法を初めて公開する。恰好の入門書。

● 現代語訳 観無量寿経・阿弥陀経  【真宗/一般】 6刷
 高松信英著 四六判 168頁 1,680円 978-4-8318-4038-7
 王舎城の悲劇と韋提希夫人の救いを説く『観無量寿経』と
 阿弥陀仏の素晴らしさを伝える『阿弥陀経』を、わかり易く
 現代語訳。初めてのお経を読む人のための一冊。


┌─────────┐
│法蔵館書店新着案内│
└─────────┘

● 自然を生きる  
 玄侑宗久・釈 徹宗著 B6判 215頁 1,575円 東京書籍
 「タテとヨコ」から見る決定版日本論。現代社会とアクチュ
 アルに関わる僧侶が、仏教・道教・儒教などの視点を織り交ぜ、
 縦横無尽に語り尽くす。東日本大震災からわずか3週間前の
 福島で行われた、今こそ読むべき画期的対談。
 ≪目次≫
 第一章 システム化された現代  第二章 縦と横
 第三章 日本人と浄土      第四章 物語を共に生きる
 第五章 閉じて、つながる

● 釈迦一日一言 
 ひろさちや編著 新書判 215頁 1,200円 致知出版社
 人気の一日一言シリーズ十五番目の作品として釈迦が登場。
 仏教の開祖であり、孔子、キリストと並び三大聖人に数えら
 れる釈迦の言葉に、新鮮な発見と人生を支える教えを学ぶ
 ことができる。
 ≪目次≫
 1月 過去を追うな 未来を願うな
 2月 精神を安定させよ。うろつくな
    後悔するな。怠ってはならない
 3月 わたしは病気になったのだ
    怠けていてよいときではない
 4月 尊敬すべき人を尊敬すること
    これが人間の最上の幸福である ほか

● あなたは生きている 
 姫路龍正著 B6判 108頁 1,470円 探究社
 私たちは、生に執着し、死をおそれ不安を持ち、迷いを
 重ねる。そういう迷いの根っこにあるものは生死にとらわれ
 ない心です。ともあれ、死すべき人生をいかに悔いなく生き
 るかということが大事である。
 ≪目次≫
 念仏申さんと思いたつ心   念仏は時処諸縁を選ばない
 名号を称する  二種深信  弓道の姿勢について ほか

● 新編 中世高野山史の研究
 山陰加春夫著 A5判 464頁 11,550円 清文堂出版
 山陰加春夫氏が一九九七年に刊行された『中世高野山史の
 研究』を増補した論文集。高野山については、古くは江頭
 恒治『高野山領荘園の研究』など、社会経済史・仏教史・
 民俗学など様々な研究成果があり、そのうち中世史だけでも
 多くの研究者が取り組んだ厖大な研究成果がある。本書は
 その厖大な研究成果を丁寧に渉猟し、評価しつつ、独自の論
 を展開している。また、高野山関係史料も厖大なものである
 が、その一つ一つを実に丹念に解釈分析している。 
 ≪目次≫
 第T部 文書・帳簿保管システムの構築と転換
 第U部 膝下諸荘園の「再建」施策
 第V部 中世金剛峯寺教団組織小考 ほか

● チベットの仏教美術とマンダラ
  −知られざる豊饒な世界を包括的に探究−
 森雅秀著 B5判 394頁 12,600円 名古屋大学出版会
 インドの伝統を汲む長い歴史と多様なる姿をもち、「聖なる
 もの」を独特のかたちで表現するチベット美術。その知られ
 ざる豊饒な世界を、学際的視野から包括的に捉え、アジアの
 仏教美術と文化史のなかに位置づけた画期的労作。未発表
 作品を含むカラー写真を中心に多数の貴重図版を掲載する。
 ≪目次≫
 第T部
  第1章 チベットの地理と歴史  
  第2章 チベットの仏教美術概観
  第3章 インドにおけるマンダラの成立と展開 
 第U部
  第4章 ラダック地方アルチ寺三層堂のマンダラ 
  第5章 ペンコル・チョルテン第五層の金剛界マンダラ
 第V部
  第6章 マンダラ儀軌集成書『ヴァジュラーヴァリー』 
  第7章 ゴル寺の「ヴァジュラーヴァリー・マンダラ集」
      とその周辺 
  第8章 ボストン美術館所蔵「カーラチャクラと諸尊図」
  第9章 ミトラヨーギンの
      『アビサマヤ・ムクター・マーラー』 
 第W部
  第10章 集会樹に見られる宗教実践とイメージ 
  第11章 「五百尊図像集」に関する基本的問題
  第12章 解体されるマンダラ

● わが心の妙好人
 志村有弘著 B6判 318頁 2,520円 勉誠出版
 本書では総論として、妙好人とは何か、妙好人と浄土真宗
 などを配し、妙好人列伝として歴史上著名な因幡の源左
 (足利喜三郎)・浅原才市・物種吉兵衛・大和の清九郎など
 の人となりを論じた。 良寛・小林一茶・山下清を取り上げる
 とともに、妙好人への関心を示した人物として鈴木大拙・
 柳宗悦・水上勉・司馬遼太郎を取り上げた。
 他に妙好人伝八話、愚人往生人の系譜、妙好人関係文献目録
 等も本書の一つの特色。
 ≪目次≫  
 妙好人とはなにか    妙好人列伝
 妙好人の心を抱いて  妙好人余話  妙好人へのまなざし

● 仏教エコフィロソフィ 
 宇野弘之著 B6判 338頁 3,570円 国書刊行会
 自然との共生を目指し、低炭素社会を実現する大乗仏教思想、
 「仏教エコフィロソフィ」。世界の温暖化対策の動向を解説
 し、日本での取り組みも紹介。今からすぐ始められる身近な
 温暖化対策も多数紹介する。
≪目次≫
 序に寄せて/二十一世紀人類社会の課題
 地球温暖化警告/ゴア&IPCCにノーベル平和賞
 地球温暖化防止の智慧/仏教エコフィロソフィ序説
 仏教エコロジーの思想基盤

● 妙好人と石見文化 〔朝枝善照著作集 第五巻〕
 朝枝善照著 A5判 755頁 10,500円 永田文昌堂 
 妙好人をテーマにした学術論文集。
≪目次≫
 第一部 妙好人伝の周辺    第二部 妙好人とは
 第三部 いま照らされしわれ  第四部 お念仏のひろがり 
 ほか

● 唯信鈔文意講読
 安藤光慈著 A5判 369頁 7,875円 永田文昌堂
≪目次≫
 第一章 『唯信鈔』概説  第二章 『唯信鈔文意』概説
 第三章 『唯信鈔文意』講読 ほか

● 選擇本願念佛集(延書)龍谷大学善本叢書27
 龍谷大学仏教文化研究所編 
 A5判 740頁 12,600円 永田文昌堂
≪目次≫
 選擇本願念佛集(延書)写真版
 選擇本願念佛集(延書)付校合
 選擇本願念佛集 解説 ほか

● 「兵戈無用」への発言 ―中国仏教研究の一視点―
 中川英尚著 A5判 115頁 2,625円 永田文昌堂
 『無量寿経』に説かれている「兵戈無用」の意味を誤解し、
  誤用されていることに対して発言するもの。
≪目次≫
 第一章 はじめに        第二章 これまでの研究
 第三章 これまでの研究のまとめ 第四章 十一句の解読 
 ほか

● 親鸞
 内藤 章著 A5判 339頁 1,680円 考古堂書店
 朝日新聞新潟版に60回にわたって掲載された記事をベースに
 加筆・修正・構成を改めた。ゆかりの地の人々の想いを取材
 して記者の目で活写したルポタージュ。
≪目次≫
 第1章 越後上陸    第2章 配所の草庵
 第3章 流転の試練   第4章 恵信尼が語る親鸞の姿
 ほか

● 自己をわすれる ―生き方としての仏教―
 奈良康明著 B6判 197頁 1,575円 東京書籍
 智慧、慈悲、縁起、無常、中道、そして祈り―日常に息づく
 仏教のエッセンスをやわらかく説く7章。
≪目次≫
 序章 生き方としての仏教  第一章 実相をみる智慧
 第二章 自己をわすれる   第三章 不死の生
 第四章 智慧が先か慈悲が先か ほか

● はじめて学ぶ宗教
 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著
 B6判 263頁 1,995円 有斐閣
 宗教を信じると否とにかかわらず、私たちは生きていくうえ
 で、宗教についての一定の知識や判断力・理解力が求められ
 ている。「いかに生きるか」という問いを忘れずに、現実
 社会とのかかわりを重んじながら、しかし冷静に自分の頭で
 宗教について考えるために。
≪目次≫
 序章 「宗教」とは何かを考える
 第1章 宗教と暴力    第2章 神話と聖典の言葉
 第3章 宗教と社会    第4章 宗教から信仰へ  ほか

● 空海『性霊集』に学ぶ
 平井宥慶著 B6判 286頁 2,205円 大法輪閣
 空海の詩・碑文・願文などをまとめた『性霊集』の中から、
 筆者が言葉を選び、 われわれの日常生活の中に関連させて、
 分かり易くユーモアを交えて解説。
≪目次≫
 民あってこその国/自利、利他の精神/“信修”の効能
 精神即肉体、肉体即精神/この身このまま成仏できる

● 空海と密教美術
 武内孝善・川辺秀美著 新書 206頁 1,050円 洋泉社
 命を賭して密教を唐から持ち帰り、帰国後、日本の仏教を
 リードしていった空海。空海ディレクションのもとにつく
 られた東寺講堂の立体曼荼羅は、空海の目指した密教空間
 として現在も唯一無二の存在感を示している。
 一方、空海の伝説は各地に伝わるが、実際はどうだった
 のか?豊富な密教美術の紹介や読み解き方を入り口として、
 空海の実像、その思想までを理解する。
≪目次≫
 第一章 密教美術から空海を読み解く
 第二章 密教は仏教のなかでどのような位置づけにあるのか
 第三章 空海は密教をどうして取り入れようと考えたのか、
     密教は日本でどのように広まったのか
 第四章 忠実から迫る空海の実像
 第五章 空海の思想とはどのようなものなのか

● 曽我量深先生の言葉
 津曲淳三編 B6判 186頁 1,785円 大法輪閣
 大闇黒裡の己の救われる道を求めて親鸞に直入、深く独創的
 な思索と信心によって、親鸞教学に溌刺とした生命を吹き込
 んだ現代真宗学の最高峰、曽我量深師。その曽我師に生涯、
 師事し、教えを記録し『曽我量深選集』『講義集』を出版し
 た編者が集めた師の核心の言葉の数々。

● 大乗仏教とは何か 〔シリーズ大乗仏教1〕
 高崎直道監修 A5判 288頁 2,940円 春秋社
 大乗仏教の新たな展望を拓く。本巻は、大乗仏教の定義に
 始まり、経典論、起源論、訳経論、資料論、教判論、思想論
 など、最新の研究成果をふまえて、大乗仏教の特質に迫る。
≪目次≫
 第一章 大乗仏教とは何か   
 第二章 経典研究の展開からみた大乗仏教
 第三章 大乗仏教起源論の展望
 第四章 大乗仏説論の一断面 ほか

● キッパリ生きる!仏教生活
 釈 徹宗著 B6判 262頁 1,659円 技術評論社
 仏教って、使える!深く深呼吸する、お念仏をとなえる、
 お布施する…しあわせになるための仏教生活入門。
 思い通りにならない自分を、仏教のスキルでシェイプアップ。
≪目次≫
 一 「フィジカル」の扉 
 二 「メンタル」の扉
 三 「ソーシャル」の扉 ほか

● 教科書の中の宗教 ―この奇妙な実態―
 藤原聖子著 新書 232頁 840円 岩波書店
 キリスト教=愛?仏教=慈悲?日本での宗教の教え方を
 根本的に問いなおす。
 ≪目次≫
 1章 教科書が推進する宗教教育  
 2章 なぜ宗派教育的なのか
 3章 教科書が内包する宗教差別
 4章 なぜ偏見・差別が見逃されてきたのか ほか

● 自死、遺された人たち(2) 求められる宗教者の役割
  浄土真宗教学伝道研究センター企画編集
 A5判 116頁 840円 東本願寺出版部
 「別離の悲しみを考える会」講演録。
≪目次≫
 第1章 第3回「別離の悲しみを考える会」自死の遺族の
     サポート方法
 第2章 第4回「別離の悲しみを考える会」悲しめる人と
     どう向き合うか
     遺族を支援するための心得  ほか

● 2011年安居次講 本願念佛の開顕
 藤嶽明信著 A5判 152頁 2,500円 東本願寺出版部
 2011年7月開講の安居次講テキスト。よき人・法然上人の 
 「おおせ」をとおして本願念仏に出遇われた親鸞聖人。
 本書では法然上人の主著『選択集』を拝読、語録等に学び、
 本願念仏開顕の意味を学ぶ。

≪目次≫
 第一章:『選択集』の主題と依り所
 第二章:『選択集』の総論―教相と念佛―
 第三章:『無量寿経』に依って
 第四章:『観無量寿経』に依って
 第五章:『阿弥陀経』に依って ほか

● 2011年安居本講 『教行信証』成立の背景
 名畑崇著 A5判 158頁 2,500円 東本願寺出版部
 2011年7月開講の安居本講テキスト。日本仏教思想史のうえ
 から、親鸞聖人在世の承元・建保・元仁・嘉禄にわたる念仏
 批判の内容を検討、化身土巻撰述の意図を明らかにし、
 『教行信証』成立の背景をたずねる。
≪目次≫
 第一章 『教行信証』の形体
 第二章 顕浄土方便化身土文類の形態
 第三章 興福寺奏状と方便化身土文類
 第四章 元仁元年延暦寺大衆解と化身土巻
 第五章 嘉禄の法難と隆寛  ほか

●人間の生き方を道元に学ぶ
 ひろさちや著 B6判 212頁 1,680円 春秋社
 「俺が、俺が」と主張する私たちの欲望。その火を消すため
 に<悩み>や<迷い>そのものになりきる道がある。いま現れて
 いる世界の見方を鋭く説く道元の仏教とは。
 『正法眼蔵』より「現成公案」原文+現代語訳付。
≪目次≫
第T部 仏教の考え方―「現成公案」を読む前に
第U部 道元を読む 
    ◎『正法眼蔵』「現成公案」原文+現代語訳

● 同朋 8月号
 真宗大谷派宗務所出版部編  
 A5判 70頁 315円 東本願寺出版部

● 大乗 8月号        
 大乗刊行会編 A5判 85頁 394円 本願寺出版社 

● 大法輪 8月号
 小山弘利編 A5判 240頁 840円 大法輪閣


───────────────
「法隆寺金堂壁画」刊行会 編
───────────────
 ● 法隆寺金堂壁画 ガラス乾板から甦った白鳳の美
 B4判変形 上製函入 260頁 31,500円 岩波書店
  <高精細オフセット印刷・カラー図版55点・
   モノクロ図版73点・別刷カラー図版14点>

 ●法隆寺金堂壁画 原寸大コロタイプ印刷による 
 B2判変形 枚葉式・畳紙入 36,750円 岩波書店
  <原寸大多色刷コロタイプ印刷1葉・
   原寸大モノクロ・コロタイプ印刷6葉>


☆ 今月のおすすめ ☆

西山邦彦先生傘寿記念の本 全四巻セット ※分売不可
西山邦彦著  四六判  11,025円  浄土真宗の会
 
<<1割引>> 
┌────────────────────────┐
│定価11,025円 → 特別販売価格  9,923円(税込)│
└────────────────────────┘

真宗七祖の原文と親鸞の著作を忠実に読み、世界の思想・
文学作品を糧にしつつ、思考を重ね続けた著者の集大成。
曽我量深師の最後の弟子、安田理深師の愛弟子、蓬茨祖運師の
高弟たる著者の畢生の絶筆。

1巻 地獄は一定              
  第一章 無仏の時と処
  第二章 地獄は一定すみかぞかし
  第三章 空虚の家
  第四章 本願まことにおわしまさば
  第五章 凡夫=人間
2巻 ドストエフスキーと親鸞
  第一章 『白痴』について
  第二章 『罪と罰』について
  第三章 二河喩について
3巻 『源氏物語』から親鸞へ
  第一章 『源氏物語』の詩学
  第二章  親鸞願生
4巻 雪華鈔 ―― 現代親鸞教学
  宗門白書/覚書是人/自覚と思惟(顕正)
  親鸞の『和讃』



―― 200本突破! ―― ※法藏館書店 販売累計
───────────────────────────
<親鸞聖人750回忌記念企画>
親鸞の見た風景 DVD全1巻 2,625円 テレビ朝日映像
───────────────────────────
800年前に親鸞聖人が見た日本の原風景。2年間にわたる
撮影でとらえた京都・越後・関東の美しい映像や貴重な寺宝、
やさしく語られる聖人の教え…
親鸞を史上初のドキュメンタリーで描く心に響く永久保存版
60分。


● シリーズ親鸞 全10巻 ※分売不可
───────
限定30セット
───────
特製セット箱入 18,900円(税込) 筑摩書房


<<<  特 価   >>>

─────────────────────
 ● 新選 仏像の至宝 上・下 二巻セット
─────────────────────
西川杏太朗 著/小川光三 撮影  
37.0×26.5cm 184頁  毎日新聞社

 数ある国宝仏の中より、一級の尊像を上・下各巻30尊に
 分けてフルカラー写真で紹介。国宝仏はもちろんのこと、
 普段はなかなか見る機会のない門外不出の秘仏や、仏像の
 背面、千手観音など細部の意匠まで、大判の美しい写真で
 じっくりと鑑賞できる。各巻ともに、仏像の歴史・見方・
 技法などの分かりやすい解説を掲載。

┌────────────────────────┐
│定価37,800円 → 特別販売価格 10,000円(税込)│
└────────────────────────┘
 ※在庫が20冊となりました。
 (再入荷の予定はございません) 
 詳細はこちら
 http://hozokan.blog67.fc2.com/blog-date-20110523.html
 
 ≪収録≫
 上/法隆寺「釈迦如来及び両脇侍像」「観音菩薩立像」/
   興福寺「十大弟子立像」/東大寺「執金剛神立像」
   「四天王立像」/唐招提寺「千手観音立像」
   「鑑真和上坐像」 ほか
 下/法華寺「十一面観音立像」/室生寺「釈迦如来坐像」/
   平等院「阿弥陀如来坐像」/三千院「阿弥陀如来及び
   両脇侍坐像」/興福寺「弥勒仏坐像」/
   妙法院「風神・雷神像」ほか


 
<<< 半 額 >>>

──────────────────────────
 ● 続 飛鳥園仏像写真百選 
──────────────────────────
小川晴暘・小川光三 B4変形判 
豪華帙入 カラー・モノクロ計100枚  学生社

飛鳥園が自ら選んだ百枚の写真を、十枚ずつ紙袋に入れた
全十袋百枚の写真を特殊印刷して帙におさめたもの。 
永年にわたり奈良で仏像の心と姿を撮影しつづけてきた
親子二代の作品を厳選し収録。

┌───────────────────────┐
│定価25,200円 → 特別販売価格12,600円(税込)│
└───────────────────────┘
☆100枚の写真を1枚ずつ額に入れたり、
 壁に貼って鑑賞できます。


<<< 半 額 >>>

──────────────────────────
 ● <写真集>隠れた仏たち
──────────────────────────
写真・井上博道/解説・松本包夫
A4判  豪華帙入
カラー35枚・モノクロ65枚  学生社

ふだんあまり人の行かない奈良・京都・滋賀等
の寺院に埋もれていた仏像写真を収録。

┌───────────────────────┐
│定価27,300円 → 特別販売価格13,650円(税込)│
└───────────────────────┘
☆100枚の写真を1枚ずつ額に入れたり、
 壁に貼って鑑賞できます。


<<< 半 額 >>>

──────────────────────────
 ● 日本仏像選
──────────────────────────
坂本万七 撮影  A4判  豪華帙入
モノクロ200枚   学生社

異才の写真家坂本万七が撮り続けた数千枚の仏像写真の中
から、日本仏像史に残る代表的な仏像の写真を厳選・収録
した写真集。写真でつづる日本仏像彫刻史。

┌─────────────────────────┐
│定価39,900円  →  特別販売価格19,950円(税込)│
└─────────────────────────┘
☆200枚の写真を1枚ずつ額に入れたり、
 壁に貼って鑑賞できます。



<<< 半 額 >>>

──────────────────────────
 ● 仏像集成 全8巻  
 ※第1巻・第2巻 品切 分売可
──────────────────────────
久野健編  B5判  上製函入  学生社

日本全国に分布する仏像を網羅し、仏教文化の源流と展開を
解説する。

<第3巻>…京都 特価 8,400円(税込)
<第4巻>…滋賀  特価 8,400円(税込)
<第5巻>…奈良T 特価14,175円(税込)
<第6巻>…奈良U 特価12,600円(税込)
<第7巻>…近畿 特価16,800円(税込)
<第8巻>…中国・四国・九州 特価18,900円(税込)

┌────────────────────────┐
│定価158,550円 →  特別販売価格79,275円(税込)│
└────────────────────────┘




─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

★★ プレゼントのお知らせ ★★ 期限:9月末まで

「書店ニュース8月号」をお持ちになられた皆様に、
 ワンドリンクサービス!

■京のおへそ    錦市場の居酒屋です!
ランチ /11:30〜14:00  
ディナー/17:00〜24:00
住所:〒604−8051 
   京都市中京区御幸町通蛸薬師下ル般屋町386
電話:075−231−1152
定休日:日曜日  アクセス:阪急京都線河原町駅徒歩7分  

※お一人様につき、ワンドリンク無料とさせていただきます。
※入店時に「書店ニュース8月号」をご提示ください。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

┌────────────────┐
│親鸞聖人関連ブックガイド<新刊>│
└────────────────┘
2011年5月現在法藏館書店調べ


書名/編・著者名/出版社/定価(税込)

親鸞からの手紙  
 阿満利麿  筑摩書房 1,260円  

親鸞  
 阿満利麿  筑摩書房 798円  

歴史の中の親鸞(シリーズ親鸞第1巻)
 名畑崇   筑摩書房 1,890円  

親鸞が出遭った釈尊(シリーズ親鸞第2巻)
 小川一乗  筑摩書房 1,890円  

釈尊から親鸞へ(シリーズ親鸞第3巻)
 狐野秀存 筑摩書房 1,890円  

親鸞の仏道(シリーズ親鸞第4巻)
 寺川俊昭 筑摩書房 1,890円  

親鸞の教化(シリーズ親鸞第5巻)
 一楽真 筑摩書房 1,890円  

親鸞の伝記(シリーズ親鸞第6巻)
 草野顕之 筑摩書房 1,890円  

親鸞の説法(シリーズ親鸞第7巻)
 延塚知道 筑摩書房 1,890円  

親鸞から蓮如へ(シリーズ親鸞第8巻)
 池田勇諦 筑摩書房 1,890円  

近代日本と親鸞(シリーズ親鸞第9巻)
 安冨信哉 筑摩書房 1,890円  

現代と親鸞(シリーズ親鸞第10巻)
 本多弘之 筑摩書房 1,890円  

親鸞全集 第1巻 教行信証 上
 石田瑞麿 春秋社 5,250円  

親鸞全集 第2巻 教行信証 下
 石田瑞麿 春秋社 5,250円

親鸞全集 第3巻 愚禿鈔 如来二種廻向文 他
 石田瑞麿 春秋社 5,250円  

親鸞全集 第4巻 和讃 消息 他
 石田瑞麿 春秋社 5,250円  

親鸞全集 第5巻 歎異抄 恵信尼消息 他
 石田瑞麿 春秋社 4,200円  

親鸞の風景
 今井雅晴 茨城新聞社 3,990円

図説あらすじでわかる!親鸞の教え
 加藤智見 青春出版社 990円  

月愛三昧 親鸞に聞く
 高 史明 大月書店 9,450円  

親鸞めぐり旅
 講談社学芸局 講談社 1,600円  

親鸞とは何か
 仏教総合研究所編集協力  講談社 880円

親鸞と蓮如
 武田龍精 永田文昌堂 2,700円  

私と親鸞聖人
 青木新門・上田紀行ほか 本願寺出版社 735円

親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ
 千葉乗隆・徳永道雄 本願寺出版社 1,050円  

慕情 私の親鸞さま ご旧跡を訪ねて
 外松太恵子 本願寺出版社 1,260円

親鸞聖人
 小川一乗文・畠中光享絵  東本願寺出版部 1,500円

親鸞聖人の手紙から
 尾畑文正 東本願寺出版部 800円

親鸞聖人の魅力 時代即応の教学について
 波佐間正巳 探究社 1,680円

日本の仏教 親鸞と日本人
 竹本朝之 徳間書店 650円

やっぱり阿弥陀さん
 真宗興正派教化参拝部編  自照社出版 1,260円

和讃百話 新装版
 三木照國 東方出版 1,260円

光のくにへ 親鸞聖人の足跡を訪ねて
 井上隆雄写真・文 淡交社 2,415円

法然と親鸞
 山折哲雄 中央公論社 1,890円

教行信証大綱
 曽我量深 春秋社 6,300円

親鸞と世阿弥 思うままに
 梅原 猛 文藝春秋社 1,950円

親鸞は源頼朝の甥 親鸞先妻・玉日実在論
 西山深草 白馬社 3,675円

歴史のなかに見る親鸞
 平 雅行 法藏館 1,995円

語られた親鸞
 塩谷菊美 法藏館 3,150円

誰も書かなかった親鸞 伝絵の真実
 同朋大学仏教文化研究所 法藏館 2,800円  

親鸞に学ぶ信心と救い
 本多良俊 法藏館 1,050円

釈尊と親鸞 インドから日本への軌跡
 龍谷ミュージアム 法藏館 1,575円

歎異抄の真実 曽我量深に聴く親鸞の教え
 小林光麿 法藏館 2,940円

正信念仏偈講義(全3巻)
 仲野良俊 法藏館 1,575円

現代親鸞入門(真宗学シリーズ1)
 信楽峻麿 法藏館 1,995円  

真宗学概論 (真宗学シリーズ2)
 信楽峻麿 法藏館 2,415円

浄土教理史 (真宗学シリーズ3)
 信楽峻麿 法藏館 2,100円

真宗教学史 (真宗学シリーズ4)
 信楽峻麿 法藏館 2,100円

※このほかの既刊リストは、書店の店頭に置いてあります。
 お気軽にお声がけください。


┌───────────────────┐
│400年記念『リクエスト復刊』のご案内│
└───────────────────┘
 2011年、法藏館は創業400年を迎えました。
 これを記念し、かねてより皆さまからのご要望が
 多い書籍を、順次復刊してまいります。好評の
 <第一弾>につづいて、<第二弾>も刊行スタート!

 ※書名/著者名/定価(税込)
【リクエスト復刊第二弾】 
 源空とその門下 菊地勇次郎 10,500円
 倶舎論の研究<界・根品> 
         櫻部 建  21,000円
 曾我量深説教集 全10巻  
  西谷啓治・訓覇信雄・松原祐善 36,750円 

【第一弾 発売中!】
 正信念仏偈講義(全5巻)
         宮城 リ 29,054円
 世親の浄土論  山口 益  9,450円 
 世親の成業論  山口 益  9,975円
 倶舎論の原典解明<業品>  
         舟橋一哉  21,000円
 仏教経典史論  赤沼智善  15,750円
 因明学 その起源と変遷    
         武邑尚邦  12,600円
 世親唯識の原典解明         
     山口 益・野澤静證 14,700円
 古代仏教の中世的展開          
         村山修一  10,500円
 中国隋唐長安・寺院史料集成       
         小野勝年  31,500円
 仲野良俊著作集 正信念仏偈講義(全3巻)
         仲野良俊  15,750円

【ただいま検討中】
 浄土論註講義 香月院A 香月院深励  未定
 浄土三部経講義 香月院D 香月院深励 未定
 倶舎論の原典解明 世間品      
         山口 益・舟橋一哉 12,600円 
 敦煌仏教の研究 上山大峻 未定   
 西大寺叡尊伝記集成  奈良文化財研究所 未定 
 日本仏教史別巻 法然上人  田村圓澄  未定
 密教を知るためのブックガイド  
            松長有慶     未定
 三帖和讃講話     川瀬和敬     未定   


◎皆さまからのリクエストをお待ちしてます。

【リクエスト記入欄】
 ご 住 所 〒
 Tel     (  ) -
 ご 芳 名             
 大 学 名             

┌────────────────┐
│7月の法蔵館書店売行きベスト10│
└────────────────┘  

順位/書名/著者名/出版社名/税込価格
1 目覚めれば弥陀の懐
  駒澤 勝 法蔵館  1,890円

2 意味不明でありがたいのか
  戸次公正 祥伝社  798円

3 曽我量深先生の言葉     
  津曲淳三 大法輪閣 1,785円

4 歴史のなかに見る親鸞     
  平 雅行 法蔵館  1,995円

5 人間の知恵、如来の智慧
  宮戸道雄 樹心社  1,575円

6 謎解き問答「親鸞」     
  佐々木 正 洋泉社  798 円

7 ほっとする親鸞聖人のことば
  川村妙慶 二玄社  1,050 円

8 語られた親鸞         
  塩谷菊美 法蔵館  3,150円

9 親鸞聖人伝説集        
  菊藤明道 法蔵館  2,940円

10 シリーズ大乗仏教1     
  高崎 直道 春秋社  2,940円

◇メール配信サービスのご案内◇
 法蔵館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入
 いただいた方やアンケートにお答えいただいた方などに
 メール配信のサービスを行っております。
 新刊情報などを、みなさまのお手元に一早くお届けして
 まいります。

◎アドレス変更・配信停止について◎
 トップページの「メールサービス」から、メールアドレス
 の登録と解除を行ってください。
 過去のメールもご覧になれます。
 http://www.bukkyosho.gr.jp/


 ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、
  電話・FAX・はがきでも承ります。
  店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承下さい。
 ●価格表示は、税込価格です。
       

-----------------------------------------------------
 おかげさまで400年を迎えることになりました。
 仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
 そよ風が花の香りを伝えるように、
 これからも、仏教文化を伝える風でありたいと思います。
-----------------------------------------------------

法藏館書店  
住所/〒600-8153京都市下京区正面烏丸東入
電話/075−343−0458
FAX/075−371−0458
E-mail/shop@hozokan.co.jp
http://www.hozokan.co.jp 
◆仏教書総目録刊行会HP〔http://www.bukkyosho.gr.jp

┌────────────────────┐
│ただいま、Twitterでつぶやき中〜!│
└────────────────────┘

[営業日および営業時間]
平日/9:30〜18:00
日曜/10:30〜17:00  
祝日/10:30〜18:00  
(お盆・年末年始・臨時休業を除く)

2011年08月05日(金) No.1074 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20