法藏館新刊話題の本のお知らせ

135号 法藏館書店ニュース 10月号
┌─────────┐
│ ☆話 題 の 本☆  │
└─────────┘

中外日報 2011年9月27日号掲載 
● 古代東北仏教史研究 (佛教大学研究叢書11)   
窪田大介著 A5判 432頁 定価8,400円

日本民俗学 267号(2011年8月)掲載 
● 狩猟民俗研究 -近世猟師の実像と伝承-  
永松敦著 A5判 364頁 定価8,925円

中外日報 2011年9月15日号掲載     
● 絵伝にみる 法然上人の生涯   
中井真孝著 A5判 240頁 定価2,415円    

文化時報 2011年9月7日号掲載   
● 親鸞聖人伝説集
菊藤明道著 A5判 202頁 定価2,940円

────────────────────────────────

◎法藏館フェア〜仏教の風〜開催中!(クイズに答えて図書カード
1万円分プレゼント:第四回目締切12/末)フェア期間は書店様の
都合により変更になることがあります。各店にご確認下さい。

・法藏館書店 1月5日〜12月28日 TEL075-343-0458
・ジュンク堂書店ロフト名古屋店
7月19日〜長期間 TEL052-249-5592
・MURUZEN&ジュンク堂書店札幌店
9月初旬〜11月上旬   TEL011-223-1911
・ジュンク堂書店池袋店 10月1日〜12月31日 TEL03-5956-6111

☆プレゼント応募方法については、フェア開催の書店に並んでいる
法藏館書籍の白い帯の折込部分に書かれています。
──────────────────────────────

┌────────┐
│ 法蔵館新刊案内 │ 
└────────┘

● 親鸞の解釈と方法     【真宗/専門】 
杉岡孝紀著 A5判 304頁 4,620円 978-4-8318-3839-1

親鸞は仏典をいかに解釈したか?ガダマー、ハイデガーらの
解釈学の手法を取り入れ、『教行証文類』における解釈と方法を考察し、
その現代的意義と創造的理解を追究する。

≪目次≫
第一部 解釈と方法
第一章 真宗学の学問論と方法論
第二章 「教行証文類」の解釈学
第三章 親鸞の言語観
第二部メタファーと解釈
第一章 メタファーの解釈
第二章 光のメタファー
第三章 二河白道の譬喩
第三部宗教体験と表現
第一章 親鸞の宗教体験と表現
第二章 親鸞の宗教体験と時
第三章 宗教体験の普遍性と特殊性


● 地球と人間のつながり 仏教の共生観   【仏教/専門】
人間・科学・宗教ORC研究叢書11
鍋島直樹・玉木興慈・井上善幸 編 
A5判 389頁 3,780円  978-4-8318-2437-0

環境の世紀と呼ばれる21世紀、人間と地球が共生するため何が大切かを、
仏教生命観の視座から解明し、命のかけがえのなさを見つめ、地球と
人間の未来へのあり方を提言する書。

≪目次≫
T 人間・科学・宗教 オープン・リサーチ・センターの理念と成果
U いのちのかけがえのなさ・つながり
V 地球と人間の未来 持続可能性の世界を願って
W 自然と人間のつながり 水俣病に学ぶ
X 親鸞思想からみた共生の理念

● 季刊誌 ひとりふたり‥120号 報恩講を迎える 【真宗/一般】
四衢 亮編  A5変 20頁 130円  978-4-8318-1120-2
お施本に最適!歳時法話や仏事Q&Aなど、身近なことから
仏教・真宗の教えに触れる。30部以上購入で、1冊105円に割り引き。

≪目次≫
いのちの言葉「正常化バイアス」             池谷裕二
歳時法話「報恩講に思うこと―如来のはたらき―」     浅野執持
季節の料理(冬)「お斎」                寺島千賀子
衣・食・住に聞く仏教「遺族サポートと仏教」       橋爪謙一郎
坊守日記「自分の「仕事」を見つける」          松本直子
真宗をめぐる人々「植木徹誠「平等」と「平和」に生きる」  大東 仁
絵像は語る(4)「熊皮御影」                平野寿則
みほとけとともに(4)「仏法広まれ!」          撫尾巨津子
仏事なんでもQ&A「恩に報いることはできるのか?」  誉田和人
著者に会いたい「塩谷菊美」              法藏館編集部
和讃のこころ(4)「光雲無碍如虚空」            藤場芳子


● 願心の目覚め         【真宗/一般】 
三明智彰著 四六判 192頁 2,100円 978-4-8318-8707-8

なぜ阿弥陀如来はすべての人を救えるのか。
一切衆生を救う阿弥陀如来の、願心の世界に生きるとは一体どういう
ことかを説き、現実社会における他力念仏のあり方を示した講演集。 

≪目次≫
一、目覚めを生きる
一子地への目覚め
得生者の情としての願生
報 恩
二、真宗再興の願いを生きる
まことの信心の再興
法の不思議


● 親鸞の二諦説とその展開   【仏教・真宗/専門】 
北村文雄著 A5判 220頁 2,940円 978-4-8318-7366-8

親鸞の思想形成に多大な影響を及ぼしたといわれる龍樹教学。
本書では、龍樹の縁起思想を承けて発展した「二諦説」
「一異の論」を中心に取りあげ、親鸞教学に新視点を提供する。 

≪目次≫
第一章 『中論』を通して見る龍樹の縁起思想
第二章 曇鸞教義
第三章 親鸞教義における二諦説と一異の論理
第四章 真宗教学史における真俗二諦論に寄せて

● 近世勧進の研究 −京都の民間宗教者― 【日本史・民俗/専門】 
村上紀夫著 A5判 392頁 8,400円 978-4-8318-6220-4

本願・木食聖・十穀聖・仏餉取から、桂女・万歳まで。地域社会と
寺社との橋渡しとなった民間宗教者の勧進行為を通して、彩り豊かな
近世社会像を描き出す、新視点による勧進の文化史。

≪目次≫
第T部 近世前期寺社の周辺
第一章 中近世の一山寺院と本願
第二章 近世における松尾社の本願
第三章 洛北小町寺と地域社会
第U部 宗教者のいる風景
第一章 近世京都の宗教者と社会
第二章 洛中洛外の富士垢離と富士講
第三章 近世寺社と「勧進」に関する覚書
第V部 勧進の変容と社会への浸透
第一章 近世桂女考
第二章 近世桂の配礼・勧化と由緒
第三章 万歳 ほか

┌──────────┐
│法蔵館のこれから出る本│
└──────────┘

<2011年10月下旬 出来予定>

● 大系真宗史料 伝記編1 【仏教・真宗/専門】
塩谷菊美著 A5判 500頁 予価10,500円 978-4-8318-5051-5

鎌倉時代から江戸時代まで、門徒たちが求める宗祖親鸞の姿を描いた
「親鸞伝」を集成。「親鸞聖人御因縁」「高田親鸞聖人正統伝」
「近世平太郎伝」ほか。


┌─────────┐
│法蔵館書店新着案内│
└─────────┘
 
●仏陀 
ひろさちや著  B6判 265頁 1,785円 春秋社
私たちが歩む仏陀への道、菩薩の道。

≪目次≫
第1章 仏陀とは何か?
第2章 釈迦は阿羅漢か?
第3章 菩薩といった存在
第4章 菩薩は菩薩行をする ほか

● 西域 流沙に響く仏教の調べ 
能仁正顕編 B6判 282頁 2,520円 自照社
日本の西域研究は、1902年の大谷探検隊に始まる。その志を受け継ぐ
最新の文献・遺跡研究の成果から、西域仏教の様相を浮き彫りにする。

≪目次≫ 
第1章 大谷探検隊の足跡  
第2章 西域出土の仏教文献
第3章 西域にひろがる宗教世界
第4章 西域にひろがる仏教美術 ほか

● NHKこころの時代 ブッダの最期のことば(下) 
田上太秀著 A5判 157頁 950円 NHK出版

≪目次≫
第七回 女身も成仏する
第八回 極悪人にも仏性はある
第九回 人は行為に支配される
第十回 果実は種子にあるのかないのか ほか

● 情報時代のオウム真理教 
梅原猛・松岡心平著 A5判 462頁 3、780円 角川学芸出版
オウム真理教とは、いったい何であったのか。地下鉄サリン事件以前に
さかのぼって教団の全容を詳細に分析し、<宗教>と<社会>の
相剋を浮き彫りにする画期的な書。詳細年表等付。

≪目次≫ 
第一章 能の力  
第二章 能と神仏  
第三章 「悲劇の誕生」

● 独りじゃないよ 
川村妙慶著 A5変 158頁 1,260円 二玄社
癒し系僧侶・妙慶尼が親鸞さんの智慧を通して説く、生きづらい今を
生きるすべての人への応援メッセージ。

≪目次≫
T 生き方さがし     
U 悩みはつきなくとも
V 気づいてほしいこと  
W あなたは独りではない

● 法然と親鸞 仏教二大革命者の生涯と思想
武田鏡村著 B6判 201頁 1,365円 PHP研究所
浄土宗の開祖、法然と浄土真宗の宗祖、親鸞。800年にわたる法然と
親鸞の「祈り」は、苦難に遭遇する日本を導く。

≪目次≫ 
第1章 法然の誕生
第2章 民衆に開かれた念仏信仰
第3章 法然の弟子になった親鸞 ほか

● 地獄と極楽 
西川隆範文・桝田英伸監修・上條道夫撮影 
文庫判 64頁 1,050円 風濤社
千葉・延命寺所蔵の「地獄絵」と、京都・法然院および愛知・
貞照院所蔵の「極楽絵」をもとに、地獄の恐ろしさ、極楽の美しさ、
いのちの尊さをわかりやすく説いた絵本。
〔「地獄」(1980年刊)と「極楽」(2009年刊)の改題、合本〕

● 人間といういのちの相 W 
真宗大谷派宗務所出版部 A5判 214頁 1,200円 東本願寺出版部
生き死には、この世のことだけで視るべきではない。
いのちはより深遠なるものだと、「ご縁」で出会った人々が伝えてくれる。
“人間といういのちの相”シリーズから、きっと新たな「ご縁」が生まれる。

≪目次≫ 
第一話 病に死に直面して見えてきた
「今、生きる」ということ そして、そこには他者がいた(前編)
第二話 病に死に直面して見えてきた
「今、生きる」ということ そして、そこには他者がいた(後編)
第三話 教えと出遇い、母と出会った ほか

● 安心してがんばれる世界を  
真城義麿著 文庫判 73頁 350円 真宗大谷派宗務所出版部

≪目次≫
1.はじめに 
2.閉塞社会に生きて
3.人間の価値はどこにあるのか  ほか

● 親鸞聖人の花びら 藤の巻 教え、仏事、なぜなぜ問答 
高森顕徹著 B6判 338頁 1,680円 1万年堂出版
苦しくても自殺してはならない理由は?「他力本願」の本当の意味は?
「ただ念仏さえ称えていれば助かる」のか?など問答形式で答える一冊。

≪目次≫
第一部 決定の朝、花ひらく音を聞く
第二部 深山の藤の花、気高く香れよ
第三部 阿弥陀さまの声がする……

● 親鸞聖人の花びら 桜の巻 教え、仏事、なぜなぜ問答
高森顕徹著 B6判 338頁 1,680円 1万年堂出版
私たちの運命は、何によって決まるの?極楽とは、どんな所なの?
念仏に、三通りあるって、どんなこと?など問答形式で答える一冊。

≪目次≫ 
第一部 親鸞さまに会えてよかった……
第二部 大海原に夢のような大船
第三部 光に向かって、桜ふりしきる山路をゆかん ほか

● インド密教の観自在研究  
佐久間瑠理子著 A5判 614頁 17,850円 山喜房佛書林

≪目次≫ 序章 研究目的、及び、研究対象の成立背景

● 『教行信証』の思想 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念論集上巻  
大谷大学真宗総合研究所編 四六判 360頁 3,990円 筑摩書房

≪目次≫ 
『教行信証』への視座 
親鸞における真実行 親鸞は源信をどう読んだか ほか
『教行信証』読解をめぐる問題
伝承と己証 『顕浄土真実教行証文類』研究の課題 ほか

● 原始仏教に於ける涅槃の研究 
服部弘瑞著 A5判 650頁 17,850円 山喜房佛書林

≪目次≫
第1章 原始仏教の研究方法
第2章 涅槃研究の歴史に関して
第3章 「涅槃」(nibbana)の語義に就いて ほか

● 新国訳大蔵経 法華玄義T 中国撰述部@−2 
菅野博史著 A5判 370頁 10,290円 大蔵出版
古来最も読まれた法華経注釈書。中国・隋唐代の仏教思想と実践論の
重要な一翼を担った天台教学。その根本典籍『法華玄義』の全文を
三分冊で読み解く。本書の思想は、平安時代より近代に至るまで、
日本の仏教のみならず、文化全般の底流に存在し続けた。

≪目次≫ 
第一章 ブッダの名言ー「真理」について
第二章 ブッダの名言ー「生き方」について
第三章 ブッダの名言ー「悟り・救い」について
第四章 大乗仏典の名言   ほか

● 法然上人のご生涯と真実他力の思想 
山西俊亨著 A5判 382頁 3,150円 白馬社
800年前の乱世の中、民衆に寄り添い、「専修念仏」を掲げて
立ち上がった法然上人。晩年まで思想を深め続け、「真実の他力」に
至るまでの道のりを描く話題作の登場。

≪目次≫ 
第一章 生誕と父の死
第二章 叡山へ
第三章 黒谷隠棲・遊学 
第四章 善導大師との出会い ほか

● 紫雲の人、渡辺海旭
前田和男著 B6判 526頁 3,990円 ポット出版 
漱石と同時代に欧州に学び、仏教を革新し、社会事業と教育を興し、
アジアの独立運動を輔け、近代日本を変えようとした快僧の物語。

≪目次≫ 
第一部青雲編  
第二部 雌伏編
第三部 雄飛編  
第四部 回想編

● 葬式仏教の誕生 
松尾剛次著 新書判 172頁 735円 平凡社
硬い石を置くのには、理由があった。阿弥陀・弥勒信仰との関わりとは!?

≪目次≫
第一章 現代の葬式事情  
第二章 風葬・遺棄葬の日本古代
第三章 仏教式の葬送を望む人々  
第四章 石造の墓はいつから建てられたか ほか

● 法然入門 
阿満利麿著 新書判 215頁 777円 筑摩書房
私に誤りはなく、私の価値観は絶対だ――愚かな人間のための
唯一の仏教とは。なぜ念仏一行なのか。日本史上最大の衝撃を宗教界に
もたらした革命的思想を読みとく。

≪目次≫
第一章 「念仏為先」  
第二章 「念仏」を選ぶ
第三章 「極悪最下の人のために極善最上の法を説く」
第四章 原理主義 ほか

● 行動する仏教 法然・親鸞の教えを受けつぐ
阿満利麿著 文庫判 256頁 1,050円 筑摩書房
法然・親鸞によって確立された浄土仏教を受け継ぎながら、
その教えの中味を現代的な形に作り変える。
行動する仏教=エンゲイジド・ブッディズムの意欲作。

≪目次≫
第一章 「絶望」と「無関心」の正体 
第二章 「有限」に立ち向かう 
第三章 「エゴ」を転換する
第四章 時代と向き合う ほか

● 葬儀と日本人   
菊地章太著 新書判 228頁 798円 筑摩書房
霊魂はどこへ行くのか?儒教、道教、仏教が溶けあう死生観を読み解く。

≪目次≫ 
第一章 忘却のかなたへ
第二章 儒教の葬儀から
第三章 道教の葬儀から  
第四章 仏教の葬儀から ほか

● エロスとグロテスクの仏教美術   
森 雅秀著 A5判 268頁 2,625円 春秋社
禁欲のなかのエロティシズム。インドと日本の仏教美術のなかから、
エロスやグロテスクとかかわりのある図像をとりあげ、それらを通して
各地域・時代に固有の文化を知るとともに、全体を貫く普遍的な
美意識人間観を明らかにする。

≪目次≫ 
第1章 仏教は豊穣神から生まれた  
第2章 愛を交わす恋人たち  
第3章 僧院の中の女と男
第4章 説話文学と性のモチーフほか

● 空海を知っていますか 〜密教への招待〜   
日本博識研究所 文庫判 238頁 680円 KKベストセラーズ
弘法大師空海のすべてが、生涯と密教美術でわかる!

≪目次≫ 
第一章 空海の一生を知っていますか
第二章 密教を知っていますか
第三章 空海ゆかりの人々を知っていますか

● ゴータマ・ブッダのメッセージ 『スッタニパータ』私抄   
羽矢辰夫著 A5変 224頁 2,415円 大蔵出版
苦しみを滅して安らぎを得る―ゴータマ・ブッダは、こころの成長を経て、
この究極の目的を実現しました。『スッタニパータ』には、
ゴータマ・ブッダのたどった道筋が素朴な表現で断片的に
示されています。本書は現代の人々がゴータマ・ブッダの目覚めを
指針(=メッセージ)として成長していけるように、それらの記述の
あいだに橋を架ける試みです。

≪目次≫
序 章
第一章 『スッタニパータ』     
第二章 欲望
第三章 わたし、わたしのもの 
第四章 行為 
第五章 ゴータマ・ブッダの生涯  
第六章 戒律・瞑想・智慧
第七章 ばらばらコスモロジーからつながりコスモロジーへ 
終 章 ほか

● 闘う仏教  
対本宗訓著 B6判 200頁 1,680円 春秋社
いま日本人はどう生きるか。仏教界を代表する禅僧と異色の僧医が、
現代日本の行方を見据え、未来を展望する、刮目の対論。

≪目次≫ 
第一章 行動する禅
第二章 生老病死の中の仏教
第三章 仏教と非暴力と戦争をめぐって ほか

● 家庭画報特選 西本願寺 荘厳の美 完全保存版  
井上博道撮影 A6判 113頁 2100円 世界文化社
60年にわたり荘厳の美を撮り続けてきた井上博道氏に親鸞聖人
750回大遠忌を迎えた西本願寺が協力。知られざる桃山の美を、
あますところなく公開。

≪目次≫ 
第一章 非公開の美の空間へ
第二章 描かれた美の遺産へ
第三章 守られてきた法灯 ほか

● 仏と人 51   
無名会同人編 B6判 116頁 410円 永田文昌堂

≪目次≫ 黄金色の花  ほんもの  耳底記(二) ほか

● 月々のことば 2012年真宗教団連合法語カレンダー
大田利生・鎌田宗雲・河智義邦・北塔光昇著 
B6判 82頁 735円 本願寺出版社

≪目次≫ 1月のことば〜12月のことば

● 心に響くことば 2012年法語カレンダー   
清基秀紀著 新書判 81頁 126円 本願寺出版社

● 京都仏閣巡り朱印帖 
永井吐無作・画 A5変 106頁 3,150円 

● 同朋 10月号
真宗大谷派宗務所出版部編  
A5判  70頁  315円 東本願寺出版部

● 大乗 10月号 
大乗刊行会編 A5判 85頁 394円 本願寺出版社    

● 大法輪 10月号
小山弘利編  A5判 240頁 840円 大法輪閣

┌──────────┐
│☆ 今月のおすすめ ☆│
└──────────┘

● 曽我量深説教集 全10巻  【リクエスト復刊】
西谷啓治・訓覇信雄・松原祐善 編 
四六判  平均272頁  36,750円(セット販売のみ) 法藏館

第1巻  一.他力は俗語、その聖語は利他 二.慧眼見真の聖者 
三.覈求其本 四.すでにこの道あり  五.知恩報徳  
六.自信教人信 七.法義相続と本廟相続  
八.横超の菩提心  九.深く信ずる心 
第2巻  一.行信一念 二.始めに行あり
第3巻  一.始めに行あり(二)
第4巻  覈求其本
第5巻  一.仏道と菩提道 二.すでにこの道あり(一)
第6巻  一.すでにこの道あり(二) 二.浄土真実の教(二)
第7巻  一.遇うて空しく過ぎず 二.横超の菩提心(一)
第8巻  一.横超の菩提心(二) 二.宿縁と宿業
第9巻  一.本願真実を開く 二.浄土真実の教え(二)
第10巻 本願と光明 始めに行あり(三)

● 曽我量深先生の言葉  
津曲淳三編 四六判 186頁 1,785円 大法輪閣
大闇黒裡の己の救われる道を求めて親鸞に直入、深く独創的な
思索と信心によって、親鸞教学に溌刺とした生命を吹き込んだ
現代真宗学の最高峰、曽我量深師。その曽我師に生涯、師事し、
教えを記録し『曽我量深選集』『講義集』を出版した編者が集めた
師の核心の言葉の数々。

● 教行信証大綱 曽我量深講義録(上)  
曽我量深著 A5判 430頁 6,300円 春秋社

≪目次≫ 
1 往生は心に、成仏は身に
2 如来の本願とは、人類共通の純粋な祈り
3 疑いにより、仏様と結ばれている
4 往生は現在なり、往生は生活なり
5 念仏するところに、浄土が開けて来る

● 真宗大綱 曽我量深講義録(下)  
曽我量深著 A5判 430頁 6,300円 春秋社
「信に死し、願に生きん」如来とわれの呼応―。著者89歳、
「浄土真宗」の綱格を自在無碍に論じた名講義。昭和38(1963)年度の
大谷大学大学院での講義(未発表)を全収録。

●『教行信証』の思想 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念論集 上巻  
大谷大学真宗総合研究所編
四六判 360頁 3,990円 筑摩書房

┌───────────────┐
│親鸞聖人関連ブックガイド<新刊>│
└───────────────┘
2011年5月現在法藏館書店調べ

書名/編・著者名/出版社/定価(税込)

親鸞からの手紙  
 阿満利麿  筑摩書房 1,260円  

親鸞  
 阿満利麿  筑摩書房 798円  

歴史の中の親鸞(シリーズ親鸞第1巻)
 名畑崇   筑摩書房 1,890円  

親鸞が出遭った釈尊(シリーズ親鸞第2巻)
 小川一乗  筑摩書房 1,890円  

釈尊から親鸞へ(シリーズ親鸞第3巻)
 狐野秀存 筑摩書房 1,890円  

親鸞の仏道(シリーズ親鸞第4巻)
 寺川俊昭 筑摩書房 1,890円  

親鸞の教化(シリーズ親鸞第5巻)
 一楽真 筑摩書房 1,890円  

親鸞の伝記(シリーズ親鸞第6巻)
 草野顕之 筑摩書房 1,890円  

親鸞の説法(シリーズ親鸞第7巻)
 延塚知道 筑摩書房 1,890円  

親鸞から蓮如へ(シリーズ親鸞第8巻)
 池田勇諦 筑摩書房 1,890円  

近代日本と親鸞(シリーズ親鸞第9巻)
 安冨信哉 筑摩書房 1,890円  

現代と親鸞(シリーズ親鸞第10巻)
 本多弘之 筑摩書房 1,890円  

親鸞全集 第1巻 教行信証 上
 石田瑞麿 春秋社 5,250円  

親鸞全集 第2巻 教行信証 下
 石田瑞麿 春秋社 5,250円

親鸞全集 第3巻 愚禿鈔 如来二種廻向文 他
 石田瑞麿 春秋社 5,250円  

親鸞全集 第4巻 和讃 消息 他
 石田瑞麿 春秋社 5,250円  

親鸞全集 第5巻 歎異抄 恵信尼消息 他
 石田瑞麿 春秋社 4,200円  

親鸞の風景
 今井雅晴 茨城新聞社 3,990円

図説あらすじでわかる!親鸞の教え
 加藤智見 青春出版社 990円  

月愛三昧 親鸞に聞く
 高 史明 大月書店 9,450円  

親鸞めぐり旅
 講談社学芸局 講談社 1,600円  

親鸞とは何か
 仏教総合研究所編集協力  講談社 880円

親鸞と蓮如
 武田龍精 永田文昌堂 2,700円  

私と親鸞聖人
 青木新門・上田紀行ほか 本願寺出版社 735円

親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ
 千葉乗隆・徳永道雄 本願寺出版社 1,050円  

慕情 私の親鸞さま ご旧跡を訪ねて
 外松太恵子 本願寺出版社 1,260円

親鸞聖人
 小川一乗文・畠中光享絵  東本願寺出版部 1,500円

親鸞聖人の手紙から
 尾畑文正 東本願寺出版部 800円

親鸞聖人の魅力 時代即応の教学について
 波佐間正巳 探究社 1,680円

日本の仏教 親鸞と日本人
 竹本朝之 徳間書店 650円

やっぱり阿弥陀さん
 真宗興正派教化参拝部編  自照社出版 1,260円

和讃百話 新装版
 三木照國 東方出版 1,260円

光のくにへ 親鸞聖人の足跡を訪ねて
 井上隆雄写真・文 淡交社 2,415円

法然と親鸞
 山折哲雄 中央公論社 1,890円

教行信証大綱
 曽我量深 春秋社 6,300円

親鸞と世阿弥 思うままに
 梅原 猛 文藝春秋社 1,950円

親鸞は源頼朝の甥 親鸞先妻・玉日実在論
 西山深草 白馬社 3,675円

歴史のなかに見る親鸞
 平 雅行 法藏館 1,995円

語られた親鸞
 塩谷菊美 法藏館 3,150円

誰も書かなかった親鸞 伝絵の真実
 同朋大学仏教文化研究所 法藏館 2,800円  

親鸞に学ぶ信心と救い
 本多良俊 法藏館 1,050円

釈尊と親鸞 インドから日本への軌跡
 龍谷ミュージアム 法藏館 1,575円

歎異抄の真実 曽我量深に聴く親鸞の教え
 小林光麿 法藏館 2,940円

正信念仏偈講義(全3巻)
 仲野良俊 法藏館 1,575円

現代親鸞入門(真宗学シリーズ1)
 信楽峻麿 法藏館 1,995円  

真宗学概論 (真宗学シリーズ2)
 信楽峻麿 法藏館 2,415円

浄土教理史 (真宗学シリーズ3)
 信楽峻麿 法藏館 2,100円

真宗教学史 (真宗学シリーズ4)
 信楽峻麿 法藏館 2,100円

※このほかの既刊リストは、書店の店頭に置いてあります。
お気軽にお声がけください。

┌─────────────────┐
│400年記念『リクエスト復刊』のご案内 │
└─────────────────┘
 2011年、法藏館は創業400年を迎えました。これを記念し、
 かねてより皆さまからのご要望が多い書籍を、順次復刊してまいります。
 好評の<第一弾>につづいて、<第二弾>も刊行スタート!

【リクエスト復刊第二弾】  書名/著者名/定価(税込)
 源空とその門下            菊地勇次郎      10,500
 倶舎論の研究              櫻部 建       21,000
 曾我量深説教集 全10巻  西谷啓治・訓覇信雄・松原祐善   36,750 

【第一弾 発売中!】   書名/著者名/定価(税込)
 正信念仏偈講義(全5巻)        宮城 リ       29,054
 世親の浄土論               山口 益       9,450 
 世親の成業論               山口 益       9,975
 倶舎論の原典解明 業品        舟橋一哉        21,000
 仏教経典史論               赤沼智善      15,750
 因明学 その起源と変遷         武邑尚邦       12,600
 世親唯識の原典解明           山口 益・野澤静證  14,700
 古代仏教の中世的展開          村山修一       10,500
 中国隋唐長安・寺院史料集成       小野勝年      31,500
 仲野良俊著作集 正信念仏偈講義(全3巻)仲野良俊     15,750

【ただいま検討中】
 浄土論註講義  香月院A      香月院深励     未定
 浄土三部経講義 香月院D      香月院深励     未定
 倶舎論の原典解明 世間品      山口 益・舟橋一哉    12,600 
 敦煌仏教の研究             上山大峻     未定   
 西大寺叡尊伝記集成         奈良文化財研究所   未定 
 日本仏教史 別巻  法然上人      田村圓澄     未定
 密教を知るためのブックガイド      松長有慶     未定
 三帖和讃講話              川瀬和敬     未定   


◎皆さまからのリクエストをお待ちしてます。

【リクエスト記入欄】
 ご 住 所 〒
 TEL     (  ) -
 ご 芳 名             
 大学名         

┌──────────────┐
│9月の法蔵館書店売行きベスト10│
└──────────────┘  

順位/書名/著者名/出版社名/税込価格  

1 曽我量深先生の言葉    津曲 淳三  大法輪閣  1,785円
2 『教行信証』の思想     大谷大学真宗総合研究所  筑摩書房 3,990円
3 真宗求道学       信楽 峻麿  法藏館  2,100円
4 意味不明でありがたいのか 戸次 公正  祥伝社  798円
5 ほっとする親鸞聖人のことば 川村 妙慶  二玄社  1,050円
6 クイズ浄土真宗      末本 弘然  探究社  1,365円
7 親鸞聖人 稲田草庵    今井 雅晴  自照社出版  840円
8 歎異抄の真実       小林 光麿  法藏館  2,940円
9 後生の一大事       宮城 リ  法藏館  1,050円
10 歴史のなかに見る親鸞   平 雅行  法藏館  1,995円


◇メール配信サービスのご案内◇
法蔵館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本を
ご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方など
にメール配信のサービスを行っております。新刊情報などを、
みなさまのお手元に一早くお届けしてまいります。

◎アドレス変更・配信停止について◎
トップページの「メールサービス」から、メールアドレスの
登録と解除を 行ってください。
過去のメールもご覧になれます。http://www.bukkyosho.gr.jp/

●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・
はがきでも承ります。店頭在庫がない場合はお取り寄せと
なります。ご了承下さい。
●価格表示は、税込価格です。
       
----------------------------------------------------
おかげさまで400年を迎えることになりました。
仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
そよ風が花の香りを伝えるように、
これからも、仏教文化を伝える風でありたいと思います。
-----------------------------------------------------

法藏館書店  
住所/〒600-8153京都市下京区正面烏丸東入
電話/075−343−0458
FAX/075−371−0458
E-mail/shop@hozokan.co.jp
http://www.hozokan.co.jp 
◆仏教書総目録刊行会HP〔http://www.bukkyosho.gr.jp

┌────────────────────┐
│ただいま、Twitterでつぶやき中〜!│
└────────────────────┘

[営業日および営業時間]
平日/9:30〜18:00   
日曜/10:30〜17:00  
祝日/10:30〜18:00  
(お盆・年末年始・臨時休業を除く)

2011年10月06日(木) No.1097 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20