法藏館新刊話題の本のお知らせ

2013/06/10 155号 法蔵館書店ニュース
 平素は法藏館書店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
入梅の候、皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申し上げます。

 入梅のニュースが聞こえてきたのもつかの間、夏を思わせる暑い日が続いておりますので、引き続き体調管理には十分気をつけて、お過ごし下さいませ。。

それでは、書店ニュース6月号のご案内です。

┌────────────────────┐
│ただいま、Twitterでつぶやき中〜!│
└───────────────────―┘

◆◆ 話題の本 ◆◆
文化時報 2013年5月18日号掲載
教如上人400回忌記念出版           
『教如 −東本願寺への道−』
大桑斉著 46判 304頁 2,520円
978-4-8318-6224-2
信長を敵にまわし、秀吉に本願寺宗主の座を追われた教如上人が、
東本願寺を別立するに至る反逆の生涯と、秘められた宗教理念に
迫る。

朝日新聞京都版 2013年5月23日朝刊掲載
『弘法大師真蹟集成 縮刷版 全2巻』
中田勇次郎・佐和隆研編
B5判 図版463頁 解説340頁 39,900円
978-4-8318-5110-9
弘法大師の書の綜合的研究としては、この内容の右に出るものは
ない(佐和隆研)。

◆◆ 法藏館新刊案内 ◆◆
◆天皇制国家と「精神主義」 清沢満之とその門下
近藤俊太郎著 46判 249頁 2,940円 978-4-8318-6041-5
清沢満之とその門下によって担われた「精神主義」運動は、天皇制国家と
どのような関係性を構築しえたのか?清沢満之とその門下の信仰と歴史的
立場を総体として把握することで「精神主義」運動の全体像を解明する。 
≪目次≫
序章 「精神主義」研究の課題
第一章 清沢満之の信仰とその政治性
第二章 「精神主義」と足尾鉱毒事件
第三章 日露戦争期の宗教と非戦論
第四章 「精神主義」と「大逆」事件
第五章 「精神主義」と明治の終焉
第六章 十五年戦争期の「精神主義」
結章 天皇制国家と「精神主義」

◆戒律文化 第8号
戒律文化研究会編 B5判 118頁 2,625円
978-4-8318-0608-6
≪目次≫
東野治之「鑑真と唐招提寺」
西山明彦「南山大師道宣の唯識受容について」
稲本泰生「鄮県阿育王塔の本生図と菩薩の捨身行」
真田尊光「金堂建立後の唐招提寺」
松尾剛次、吉川聡、田中泉、米川裕次

◆密教図像 31
密教図像学会編 B5判 176頁 2,940円
978-4-8318-0431-0
≪目次≫
口絵
新出の立川流聖教について
常行堂宝冠阿弥陀如来像の典拠図像と造像背景
禅林寺所蔵のいわゆる「十王図」の制作背景
ガンダーラにおける「兜率天上の弥勒」への信仰について
火焔を背にしたオェーショー=シヴァ
ヴァスダーラー(Vasudhara)女尊の図像とその典拠について  他

◆ひとりふたり・・ お盆を迎える
四衢亮編 A5判 20頁 130円
お施本に最適!身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。
30部以上購入で、1冊105円に割引。100冊以上は送料無料。
≪目次≫
いのちの言葉 「お盆と死者」(中島岳志)
こどもたちと学ぶ 「こどもたちに、幸せを見せよう」(水谷修)
精進のおばんざい 「精進カレーライス」(西川玄房)
がんばれ!仏教青年 「自分には何が出来るんだろう」(友光雅臣)


◆◆ 重版刊行案内 ◆◆
第6回日本思想学会奨励賞 受賞
◆神仏と儀礼の中世
舩田淳一著 A5判 533頁 7,875円
978-4-8318-6029-3 【2刷】
中世寺社における各種の仏教儀礼を手がかりに、仏と神が中世的な
信仰形態をいかにして獲得していくかを、思想運動のひとつとして
多面的に論じ、神仏習合の具体的諸相を明らかにする。親鸞が開顕
した、悪人が救われる念仏の仏道の核心を、仏教の基本的立場から
懇切に説き明かす。
≪目次≫
序章 中世宗教儀礼研究の射程
第一部 解脱房貞慶の信仰と儀礼
第二部 中世律僧の信仰と儀礼
第三部 中世真言密教の信仰と儀礼
結語

◆中国隋唐長安寺院史料集成 史料篇・解説篇全2巻
小野勝年著 B5判 543頁 31,500円
978-4-8318-6518-2 【2刷】
隋唐時代の首都長安で隆盛を極めた仏教を政治・社会経済・文化など
と連関させ、当時の長安寺院の存在を歴史的地理的に解明する史料を
収録。
収載寺院170余ヶ寺、収集史料およそ150点。
≪目次≫
一、街東
二、街西
三、城外
四、太極宮
五、東宮      他

◆◆ 法藏館刊行予定案内 ◆◆
<2013年6月中旬以降出来予定>
◆増補改訂
近世真宗教団と都市寺院
【真宗/歴史/史料】
上場顕雄著 A5判 予400頁
12,600円 978-4-8318-5686-9
近世真宗教団の構造と大坂を中心とする都市真宗寺院の実態について
論じた前著に、「本願寺東西分派史論」など3編の論文と索引を新た
に増補。戦国の動乱期にどのように教団形成がなされたのかを解明。

◆お仏壇ものがたり 【仏教】
小堀進著 46判 48頁
525円 978-4-8318-6425-3
誰が何のためにお仏壇を買うのか、仏具はどう作られているのか。
お仏壇・仏具をめぐる様々な人の想いや物語。

◆教行信証構造論 【真宗】
延塚知道著 A5判 予300頁
予価8,925円 978-4-8318-8720-7
『教行信証』はどのような思索・求道方法、思想的課題から記されたのか。
難読といわれる書の全体像を明らかにする、注目の一冊。

◆現代社会の無明を超える 親鸞浄土教の可能性 【真宗】
藤能成著 A5判 予200頁
2,520円 978-4-8318-3840-7
生き方に悩む現代人の救われる道筋が、親鸞思想に明確に示されていること
を宗教哲学の該博な知見から解説。

<2013年7月以降 出来予定>
◆宮城リ選集(全17巻) 第14巻 浄土文類聚鈔聞記T 【真宗】
宮城リ選集刊行会編 A5判 予500頁 7,350円
978-4-8318-3433-1

◆宮城リ選集(全17巻) 第15巻 浄土文類聚鈔聞記U 【真宗】
宮城リ選集刊行会編 A5判 予500頁 7,350円
978-4-8318-3434-8

◆大系真宗史料 伝記編7 学匠・宗主伝 【真宗】
真宗史料刊行会編 A5判 予500頁
978-4-8318-5057-8

<2014年 刊行予定>
◆大谷声明集成 【平成25年4月より予約受付開始】
和綴本 帙入 二色刷り 31,500円
27年の時を経て、待望の復刻。限定500部

◆◆ 法藏館書店新着案内 ◆◆
◆親導『真宗安心要文』一・二 光明海金剛記 T・U 
親導釋瑞峰(瀬川豊)著 B6判  226頁 2,100円 探究社

◆曽我量深の「宿業と本願」 宿業は本能なり
小林光麿著 B6判 123頁 1,050円 方丈堂出版
真宗思想の近代化に大きな影響を与えた、大谷派の学僧・曽我量深の
「宿業」論を道標として抽出しています。宗教・仏教界の難解な言葉
とされて来た宿業の真意が明らかになります。

◆お坊さんの平成ちょっと問答(上)
今小路覚真著 B6判 167頁 1,260円 方丈堂出版
現実世界と仏教の世界があまりにも乖離していることを嘆く著者が、
浄土真宗の教え―「生きる」「報恩講さん」「お坊さんと色」―を、
何と落語の演題・脚本にしてしまった、納得・異色の“落語法話集”。
迷っている人、立ち止まっている人、真宗門徒、読むなら今。

◆宇宙の中の自己の救い「歎異抄」後序
大峯顯著 B6判 77頁 840円 百華苑
「後序」と申す『歎異抄』の一番最後の文の中にしばしば引用される、
親鸞聖人の言葉を中心に著者が語る。

◆無量寿 「世の中安穏なれ 仏法ひろまれ」
尾上和正著 B6判 153頁 1,260円 探究社

◆龍谷大学仏教学レクチャーシリーズ「仏教と人生の課題」・1
 暮らしに生かす唯識
楠淳證著 A5判 79頁 368円 探究社
インドで確立し、中国・日本において広く展開した「唯識」という教え
は、愚かな迷いの「まなこ」を輝く智慧の「まなこ」へと転えていく
教えである。愚かな識は迷いと苦悩に満ちた世界を描き出すが、智慧の
識はあたた
かい慈悲に満ちた世界を創り出す。

◆本願寺出版社新書シリーズ第3弾
蓮如上人のことば 『蓮如上人御一代記聞書』を読む
満井秀城著 新書判 174頁 735円 本願寺出版社
伝道者として生涯を貫いた蓮如上人。浄土真宗の深い信仰と生き方が
込められたことばの数々は、時代を超えて活き活きと今に語り継がれ
ています。2005年初版の『御再興のことば』を改題し「新書シリーズ」
としてリニュー
アルされた一冊。

◆三帖和讃講義シリーズ 永遠と今 浄土和讃を読む 上
大峯顯著 B6判 414頁 2,940円 本願寺出版社
宗教学者であり俳人でもある著者が、西洋哲学や文学の広範な知識を
通して、和讃の真髄を明らかにするシリーズ本。現代を席巻した科学
主義の問題点や宗教の持つ役割について論じながら、人びとを救う
阿弥陀仏の本願の根拠や
その光明の意味といった浄土真宗の本質について取り上げた講話集。

◆大乗仏教4 智慧/世界/ことば 大乗仏典T
桂紹隆・斉藤明・下田正弘・末木文美士編 A5判 361頁 3,360円 春秋社
混迷の現代に生きる私たちにとって、思想としての仏教への関心は、
かつてないほどに大きなものとなっている。そのような要求に応える
ために、本シリーズは読者を大乗仏教研究の最前線へと誘う。本巻では、
代表的な大乗仏教
である「般若経」「華厳経」「法華経」をとりあげその成立や思想的特徴および
アジアにおける展開等について論究する。

◆心がだんだん楽になる 花説法
関西花の寺二十五ヵ所霊場会編 B6判 196頁 1,260円 せせらぎ出版
人心の荒廃が進むこの世の中で仏教の教えは大切です。本書に登場する
個性豊かな住職の方々の花説法で心が徐々に楽になってゆきます。

◆節談説教 第10号
節談説教研究会編 A5判 65頁 840円 節談説教研究会

◆増補版 仏像学入門 ほとけたちのルーツを探る
宮治昭著 B6判 376頁 3,465円 春秋社
仏教の母国インドでどのようにして仏像が誕生し発展したかを、多数の
図版を用いて明快に解説した書。仏像をアジアの祈りの象徴として読み
解こうという試みがなされている。

◆『在家佛教』掲載講演集 悲喜をよろこぶ
在家仏教協会編 B6判 290頁 1,575円 在家仏教協会
社団法人在家仏教協会の創立六十周年記念図書。本書は協会の最も重要
な活動である全国八会場で開催されてきた講演会の記録を選集の形で書籍
としたもの。その姉妹編として編集された対談集もある。

◆『在家佛教』掲載対談集 掌を合わせて生きる
在家仏教協会編 B6判 278頁 1,575円 在家仏教協会
社団法人在家仏教協会の創立六十周年記念図書。協会の最も重要な活動で
ある全国八会場で開催されてきた講演会の記録を選集の形で書籍とした
ものと、その姉妹編として編集された対談集がある。本書は後者の対談集。

◆福原隆善先生古稀記念論集 佛法僧論集 全2巻
福原隆善先生古稀記念会事務局編 A5判 1564頁 26,250円 山喜房佛書林

◆現代語訳『無門関』 禅問答四十八章
魚返善雄著 B6判 182頁 1,680円 学生社
禅宗(臨済宗)で座禅の最初に老師から課せられる基本的公案四十八篇。
中国・南宋の禅僧が執筆した俗語の書を現代訳し、原文・書き下し文、
故中村元東大教授の解説を付した禅問答入門書。

◆奈良時代の阿弥陀如来像と浄土信仰
中野聰著 A5判 480 頁 12,600円 勉誠出版
政界・仏教界双方に影響力を有した光明皇后の阿弥陀信仰を中心に考察し、
奈良時代における阿弥陀如来像の機能や特質をその形態の比較から位置
づける。また、当時の法会における法具や経典に着目することにより
宗教的・思想的背景を論じ、これまで日本浄土教受容史上の定説とされて
きた井上光貞の論を再検討することで、奈良時代における阿弥陀信仰の
実相とその歴史的意義、そして東アジア仏教文化圏におけるそ
の特質を明らかにする。

◆出雲大社 日本の神祭りの源流
千家和比古/松本岩雄編 A5判 220頁 1,995円 柊風舎
その容貌を様々に変化させながらも鎮座しつづけてきた出雲大社。遷宮
を機に日本の神祭りとは何かを探り、現代に息づく悠久なる信仰に思い
を馳せる。

◆仏と人 54
無名会同人編 B6判 88頁 410円 永田文昌堂

◆東洋文庫834 新訳 ラーマーヤナ5
田中克彦訳 新書判 506頁 3,465円 平凡社
ハヌマトはランカー島に囚われのシータを発見しラーマはランカー攻撃
を決意。第5巻・優美の巻と第6巻・戦争の巻第36章まで収録。

◆東洋文庫835 シャマニズム2 アルタイ系諸民族の世界像
田中克彦訳 新書判 323頁 3,150円 平凡社
シャマニズムに関する調査研究の蓄積を集約した、シベリアの『金枝篇』。
日本についても言及。第2巻はシャマンの実像に近づく。

◆仏教・インド思想辞典
高崎直道編 A5判 546頁 12,600円 春秋社
仏教とインド思想双方にまたがり、宇宙観から思想・宗教・社会規範など、
幅広くキーワードを解説する画期的な辞典。一つ一つの項目を追うことで
インド思想全般を学ぶことができる必携の新装版。

◆中国中世仏教石刻の研究
氣賀澤保規編 A5判 344 頁 9,975円 勉誠出版
6世紀半ば以降の「末法到来」を起点とする時代に、仏教は中国において
どのように変容し、社会・文化に影響を与えていったのか。風雪に耐え、
破壊も免れ、後の時代へと仏教信仰の痕跡を伝え続けてきた諸種の仏教
石刻に着目することにより、当時の仏教信仰の社会的・歴史的展開を照
らし出す。

◆岩波オンデマンドブックス 中観と唯識
長尾雅人著 A5判 651頁 15,750円 岩波書店
シャーキャムニ仏陀の原始仏教は、龍樹・提婆の中観学派と無着・世親の
唯識学派とにより、インド大乗仏教として体系化されていった。その過程を、
洞察力にみちた25の論考によって哲学的論理学的に考察した不朽の名著。

◆ボランティア僧侶 東日本大震災被災地の声を聞く
藤丸智雄著 B6判 219頁 1,365円 同文舘出版
僧侶による「仮設住宅訪問活動」記録。「ボランティアの人はね、『忘れない』
と言うのよ。私たちは違うの。忘れられないの」。仮設住宅に住む人びとの
声に耳を傾けて、丁寧に、しっかりと、ゆっくりと聴く、聴き続ける。言葉
の向こうにある思いを一緒に受け止め、悲歎を乗り越える力を再生させていく。

◆あなたならどうする 孤立死
中下大樹著 B6判 193頁 1,680円 三省堂
家族・地域・会社といった「縁」が希薄化し、誰にも看取られずに亡くなる
人が後を絶たない現代の現状をどのように考えていけばよいのか。問題解決
への果てしない道のりの第一歩として、まず現実を知ってほしい、これは
そういう一冊。

◆数字でわかる仏教文化財の名称
石川登志雄監 A5判 127頁 1,470円 淡交社
仏教文化財に冠された数字には意味がある。単に数量を表しているだけでは
なく、数字には文化財の名称の意味と、仏教の真理が優しく説かれている。
その本質を知ることにより、仏教文化財の見方がより楽しく面白くなること
でしょう。

◆365日を穏やかに過ごす心の習慣
荒了寛著 B6判 202頁 1,260円 フォレスト出版
ほんのすこし、物ごとの見方や考え方を変えるだけで、心は不思議なくらい
前向きになり明日への希望がわいてくるもの。心によい習慣をつけ、シンプル
に生きる42の知恵を紹介。

◆同朋 6月号
真宗大谷派宗務所出版部編 A4判 44頁 300円
東本願寺出版部
≪目次≫
インタビュー 松本零士さん
特集 「歴史」に学ぶ
対談 「同じ失敗を、無自覚に繰り返さないために」
少年とアンネ・フランク/小林エリカ
マンガで歴史を楽しむ
「歴史」仏教の視点から

◆大乘 6月号
大乗刊行会編 A5判 83頁 375円 本願寺出版社
≪目次≫
ご門主 来年ご退任に
お念仏の法味紀行
巻頭法語
ご門主法話(春の法要)
みほとけとともに
ひかりの中で往復書簡    他

◆◆ 今月のお薦め ◆◆
◆親鸞の手紙 付・恵信尼の手紙
石丸晶子編訳 B6判 247頁 2,100円 人文書院
厳しい求道ひと筋の最晩年、はるか遠国で布教の熱意に燃える
最愛の門弟たちにしたためた、現存する全43通の手紙の易しく
懇切な現代語訳。

◆顕浄土真実教行証文類 第一巻(3冊セット)
藤元正樹著 A5判 6,000円 藤元正樹刊行会
1.教行信証を読むにあたって 2.総序 3.総序 

◆日本美術全集 第13巻(全20巻)宗達・光琳と桂離宮
安村敏信編 B4判 256頁 上製・函入り 月報付 15,750円 小学館
本巻では王道ともいえる宗達<風神雷神>、光琳<燕子花図>は
もちろん、江戸の地に琳派を根付かせた抱一、抱一門下の"鬼才"
鈴木其一、さらにミュージアムショップで大人気の画家・神坂雪佳
までを網羅。すでに定着した"琳派伝説"の再考・再構築に挑戦しま
す。当時の宮廷文化の美意識をうかがえる建築『桂離宮』『修学院
離宮』も加えて紹介。

謝恩価格本フェア開催に伴い、限定10個をフェアと同じバーゲン価格にてご提供!!
◆ 5WAYシリコンスチームなべつき
はらじゅく畑のヘルシー食堂 料理上手になる全116レシピ
A4大箱型 角川マーケティング
3,200円(税込) → 1,600円
「シリコンスチームなべレシピ」を64種類、「献立に迷わない鉄板おかず」52種類を紹介。

◆ ◆ 第20回 出版社共同企画 「期間限定 謝恩価格本フェア」のお知らせ ◆◆
販売終了間近!!
弊社も参加しております出版社86社共同企画「期間限定 謝恩価格本フェア」をインターネット上で開催いたします。
当フェアは2003年秋から、春の「こどもの読書週間」、秋の「読書週間」を中心にしてインターネットで開催されております。
当フェアは期間限定の謝恩価格本として選書し、フェア終了後は定価販売に戻るため、是非この機会にご利用下さい。
◆開催期間 2013年4月19日(金)〜6月19日(水) 「子どもの読書週間」を中心に・・・
◆サイト名  バーゲンブック.jp    http://www.bargainbook.jp
◆出品内容  出版社86社 約850点(内・部分再販品19点)
◆販売価格  定価・価格(税込)の50%引き
◆今回の特徴 4/19〜5/5を「子どもの日」、5/6〜13を「母の日」、6/10〜19を「父の日」として関係本を読者にアピール。
◆参加出版社(五十音順)
アイ・ケイコーポレーション 明石書店 あかね書房 アスペクト 印刷学会出版部 潮出版社 エディシオン・トレヴィル NHK出版 NTT出版 エフジー武蔵 エム・エフ・ジー ガイアブックス(旧:産調出版) 化学同人 学芸出版社 学研マーケティング 演劇出版社 角川グループパブリッシング 河出書房新社 京都大学学術出版会 技報堂出版 近代映画社 金の星社 くもん出版 群羊社 研究社 講談社 光文社 国土社 梧桐書院 径書房 小峰書店 嵯峨野書院 三興出版 三省堂 三省堂企画 サンパウロ シーエムシー出版 集英社 秀作社出版 秀峰堂 出版ニュース社 主婦と生活社 主婦の友社 小学館 裳華房 祥伝社 女子パウロ会 新星出版社 青弓社 世界思想社教学社 世界文化社 創元社 総合医学社 ダイエックス出版 大修館書店 大日本絵画 TAC出版 淡交社 筑摩書房 中央公論新社 テレビ朝日 東方出版 日本経済評論社 日本実業出版社 人間と歴史社 農山漁村文化協会 白泉社 早川書房 阪急コミュニケーションズ PHP研究所 東山書房 ひかりのくに 双葉社 プチグラパブリッシング 文藝春秋 文研出版 文眞堂 平凡社 ベレ出版 法藏館 ポプラ社 丸善出版 光村教育図書 宮帯出版社 森北出版 八木書店

◆ アウトレット本限定販売 ◆
★僅   少★
書名/定価(税込)/頒価(税込)
真宗オリジナル伝道句350 7,140円→3,570円
現代真宗名著活用法話事典 12,600円→6,300円
これからの真宗写経教室実践講座 10,290円→5,145円
曼荼羅の世界とデザイン 1,500円→750円
わが家の仏教 真言宗 保存版 1,554円→777円
家族のための 現代葬儀大事典 1,260円→630円
法名戒名データブック 俗名対応篇 26,250円→12,000円
仏教詳解 1,365 円→683円
あらすじとイラストでわかる般若心経 500円→250円
曹洞宗の書式 26,250円→13,125円
曹洞宗の授戒会 29,400円→14,700円
仏教歳時記 23,100円→11,550円
仏教的生き方大全集 8,400円→4,000円
昭和新修 日蓮聖人遺文全集 29,400円→14,700円
禅語辞典 9,975円→4,987円
浄土三部経を読む 2,520円→1,260円
仏教がよくわかる 930円→456円
よくわかるお墓と仏壇 1,365円→683円
宗教の力 1,223円→600円
仏教の歴史と文化 18,900円→9,450円
真宗史論攷 9,450円→4,725円
経典の知識100 2,940円→1,500円
仏像の至宝 37,800円→10,000円
たのしい仏像のみかた 1,260円→630円
鍋付き はらじゅく畑のヘルシー食堂 3,200円→1,600円

◆◆ オリジナル商品のご案内 ◆◆
◆短 冊 各2,500円(税込)
「念仏往生」「至心信楽」「真実信心」の3種類
3種類お買い上げの方に「教行信証」の短冊をプレゼントしております。
寸法・短冊  縦363mm×横75mm
   短冊掛 縦482mm×横106mm

◆散 華
「念仏往生」「至心信楽」「真実信心」の3種類
・1セット 単価130円(税込) ・30セット以上ご注文の単価105円(税込)
 ※3種類を混ぜることは出来ません。
・文字の上下左右の空白に印刷可
◎寺院名印刷100セット以上から承ります。 ※3種類を混ぜることは出来ません。
印刷代・100セット2500円 ※納期は約1ヶ月程かかります。
※100セット以上 → 1部ごとに25円加算
例)100セット→(105+25)×100=13,000円 例)120セット→(105+25)×120=15,600円
◆ご注文◆
----------------------------------------------------------------
★短冊 ※3枚セットには「教行信証」が付きます
念仏往生    枚  至心信楽    枚
真実信心    枚  3枚セット   セット
★散華 
念仏往生    枚  至心信楽    枚
真実信心    枚  ■セット    セット
■印刷名                 

◆清沢満之先生自筆原稿
特製:43,260円/並製:23,100円
我が信念(10枚)/他力の救済(1枚)/エピクテタス氏(6枚)
特製は、豪華美装折本仕立て。並製は、一枚仕立て畳紙入。

◆親鸞聖人熊皮御影像 色紙 奈良国立博物館蔵
畳紙入 1,050円
重要文化財親鸞聖人熊皮の御影を色紙に仕上げました。

◆歎異抄 蓮如上人書写 色紙 解説付
畳紙入 1,500円/額入 5,250円
蓮如上人書写本(西本願寺・重要文化財)を使用し、第二条の言葉を豪華に仕上げた記念品に最適の色紙。

◆宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念 あぶらとり紙
1冊20枚入 250円
散華をモチーフにしたあぶらとり紙。
宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念の銀箔印刷。
お肌や口紅の余分な脂をおさえるだけでなく、眼鏡レンズや携帯電話の画面クリーナーとしてもお使いいただけます。

◆宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念 「親鸞展」公式フィギュア
親鸞像 3,150円
重要文化財に指定されている有名な肖像画をはじめ、全国に現存する多くの像を参考に仏教造形研究所が制作した親鸞聖人像を、高品質ミュージアムグッズの制作で世界的な定評がある「海洋堂」が、約1/10スケールで再現した限定品。
--------------------------------------------------------------
■ご氏名・               
■ご住所・               
■お電話番号・             
----------------------------------------------------------------

◆◆ リクエスト復刊 絶賛発売中! ◆◆
コード/書名/著者名/定価
◎因明学 ―起源と変遷― 武邑尚邦 12,600
◎佛教経典史論 赤沼智善/15,750
◎世親唯識の原典解明 山口益・野澤静證/14,700
◎古代仏教の中世的展開 村山修一/10,500
◎源空とその門下 菊地勇次郎/10,500
◎仲野良俊著作集 正信念仏偈講義 (全3巻) 仲野良俊/15,750
◎正信念仏偈講義 (全5巻) 宮城リ/29,054
◎曾我量深説教集 全10巻 西谷啓治・訓覇信雄・松原祐善/36,750
◎浄土三部経講義@ 香月院深励/25,200
◎浄土三部経講義A 香月院深励/26,250
◎浄土三部経講義B 香月院深励/13,650
◎声明辞典 横道萬里雄、片岡義道監修/5,250
◎増補 敦煌佛教の研究 上山大峻/21,000
◎金沢文庫資料の研究 納富常天/16,800
◎中世初期 南都戒律復興の研究 蓑輪顕量/16,800
◎西大寺叡尊傳記集成 奈良国立文化財研究所/16,800
◎倶舎論の原典解明 −世間品− 山口 益・舟橋一哉/19,950
◎新撰 妙好人列伝 藤秀璻/3,360
◎往生と成佛 曽我量深/金子大榮/2,940
◎近世庶民仏教の研究 柏原祐泉/11,550
◎浄土論註講義 香月院深励/18,900
◎妙好人 鈴木大拙/2,625
◎比叡山諸堂史の研究 武覚超/9,450
◆進行中◆
◎大谷声明集成/31,500 ★予約受付中★

★★皆さまからのリクエストをお待ちしてます★★
【リクエスト記入欄】
 ご 住 所・〒
 TEL・  (    )     −
 ご 芳 名・             
 大 学 名・

◆◆ 法蔵館書店売行ベスト10(5月期)◆◆
順位 書名/著者名/出版社名/税込価格   
========================
1.子どもに聞かせたい法話/仏の子を育てる会編/法藏館/1,050円
2.何のために法事をするのか/中川專精/法藏館/1,050円
3.教如/東本願寺への道/大桑斉/法藏館/2,520円
4.妙慶さんの怒りがおさまる35のお話/川村妙慶/こう書房/1,470円
5.浄土真宗/新・仏事のイロハ/末本弘然/本願寺出版社/630円
6.浄土教の十念思想/岡亮二/法藏館/7,140円
7.曽我量深の「宿業と本願」/小林光麿/方丈堂出版/1,050円
8.お坊さんのための「仏教入門」/正木晃/春秋社/1,890円
9.浄土真宗の基礎知識/大法輪閣編集部/大法輪閣/1,575円
10.川村妙慶のカフェ相談室/川村妙慶/法藏館/1,260円
========================
2013年6月

◇メール配信サービスのご案内◇
法藏館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方などにメール配信のサービスを行っております。新刊情報などを、みなさまのお手元に一早くお届けしてまいります。

◎アドレス変更・配信停止について◎
トップページの「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。
過去のメールもご覧になれます。http://www.bukkyosho.gr.jp/

●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

●価格表示は、税込価格です。

法藏館書店
住所/〒600-8153京都市下京区正面通烏丸東入
電 話/075−343−0458
FAX/075−371−0458
法藏館/発行人 西村明高
E-mail/shop@hozokan.co.jp
http://www.hozokan.co.jp 
◆仏教書総目録刊行会HP〔http://www.bukkyosho.gr.jp

2013年06月11日(火) No.1427 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20