法藏館新刊話題の本のお知らせ

2013/10/10 159号【法蔵館書店ニュース】
平素は法藏館書店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

仲秋の候、ますますご清祥のことと、心よりお喜び申し上げます。

書店ニュース10月号のご案内です。

┌────────────────────┐
│ただいま、Twitterでつぶやき中〜!│
└───────────────────―┘

◆◆ 話題の本 ◆◆
中外日報 2013年8月31日号掲載
『選択本願念仏集私講』
大塚霊雲著 A5判 503頁 9,450円
978-4-8318-7701-7

寺門興隆9月号 2013年9月1日号掲載
『教行信証 その構造と核心』
延塚知道著 A5判 286頁 6,825円
978-4-8318-8720-7

宗教研究 377号2013年9月30日号掲載
『近代日本思想としての仏教史学』
オリオン・クラウタウ著
A5判 340頁 6,090円
978-4-8318-7364-4

在家佛教10月号 2013年10月1日号掲載
『目覚めれば弥陀の懐
小児科医が語る親鸞の教え』
駒澤勝著 四六判 226頁 1,890円
978-4-8318-2454-7

テレビ朝日 ワイド! スクランブル 2013年9月11日放送
京都大学教授 カール・ベッカー著
『死の体験 臨死現象の探究』
カール・ベッカー著
四六判 243頁 2,447円
978-4-8318-7198-5

◆◆ 法藏館新刊案内 ◆◆
◆真宗民俗史論  【民俗学/真宗】
 蒲池勢至著 A5判 460頁 8,400円 978-4-8318-6225-9
真宗の民俗とは何か。真宗門徒の葬送儀礼の実態、民俗学の視点からみた名号と御文、寺檀関係、蓮如伝承など、真宗門徒の信仰生活を解き明かす長年にわたる調査・研究の成果。
≪目次≫
第一章 真宗民俗史の方法と課題
第二章 真宗門徒の葬送儀礼
第三章 名号と御文の民俗
第四章 真宗門徒の村と民俗
第五章 蓮如伝承の生成と門徒の信仰
結語

◆増補改訂 近世真宗教団と都市寺院  
 上場顕雄著 400頁 9,450円
978-4-8318-5686-9【真宗/日本史】
近世真宗教団の構造と大坂を中心とする都市真宗寺院の実態について論じた前著に、「本願寺東西分派史論」など3編の論文と索引を新たに増補。戦国の動乱期にどのように教団形成がなされたのかを解明。
≪目次≫
第一部 近世真宗教団の構造と性格
第二部 真宗教団と地域社会・都市
あとがき

◆他力信心の確立  松原祐善講話集
 松原祐善講話集刊行会編 A5判 350頁 2,940円
978-4-8318-4506-1 【仏教/真宗】
清沢満之・曽我量深から引き継いだ他力信心を、生活の中でわが身に問い続けた松原祐善。
生涯を通して明らかにした他力信心の意味を語った、最晩年の講話集。
≪目次≫
巻頭言
願生浄土の安心
清沢満之先生と曽我量深先生
曽我量深先生に導かれて
あとがき

◆◆ 法藏館刊行予定案内 ◆◆
<2013年10月以降 出来予定>
◆中国佛教史研究 隋唐佛教への視角  【仏教/歴史】
 藤善眞澄著 A5判 560頁 13,650円 978-4-8318-7285-2
隋唐佛教史および歴史地理学・日中関係史の分野において幅広い業績を遺した著者が、六朝から唐代にかけての仏教の制度や政治・文化などを解明。

◆漢語仏典における偈の研究  【仏教】
 齊藤隆信著 A5判 736頁 15,750円 978-4-8318-7399-6
散文(長行)と韻文(偈頌)で構成されている漢語仏典。漢文に訳された経典の偈や、中国撰述経典(偽経)の偈には、中国の詩の絶対条件である押韻を供えているものが存在する。これまで研究されることが少なかった偈に関する初めての総合的な研究書。

<2013年10月以降 出来予定>
◆西本願寺宗意惑乱一件史料 第1巻 龍谷大学善本叢書30【真宗】
 平田厚志編 26,250円 予400頁 978-4-8318-7378-1
龍谷大学大宮図書館に所蔵される「三業惑乱事件」に関する古文書全16冊のうち、第1冊から第3冊の全文翻刻および影印の一部を収録。
江戸時代に西本願寺を揺るがした事件の詳細を知るために必携の史料である。解説付き。

<2013年11月以降 出来予定>
◆大系真宗史料 伝記編7 学匠・宗主伝 【真宗/日本史】
 真宗史料刊行会編 A5判 予500頁 978-4-8318-5057-8
月感大徳年譜、恵空老師行状、光隆寺知空追日記、円順法師終焉記談、浄土真宗僧宝伝、厳如上人逸事録ほか9編を収録。

◆平安時代の東大寺  【仏教】
 GBS実行委員会編 予144頁

◆恵信尼 親鸞とともに歩んだ六十年  【日本史/真宗】
 今井雅晴著 四六判 222頁
「親鸞聖人に仕えた妻」として、住職の妻の手本とされてきた恵信尼。
しかし当時は女性の自立度が高く、むしろ現代に通じる、もっと別の夫婦関係が築かれていた。
親鸞と共に歩んだ自立的女性としての新しい恵信尼像と生き方、そして僧侶とその妻の関係を明らかにする。

◆ひとりふたり‥ お正月を迎える
 四衢亮編 A5判 20頁 130円 【仏教/真宗】
お施本に最適! 身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。30部以上購入で、1冊105円に割引。100冊以上は送料無料。
※定期予約受付中! 年4回発行の「ひとりふたり‥」を定期にて発送いたします。
1.正月を迎える 2.彼岸を迎える 3.お盆を迎える 4.報恩講を迎える。
ご予約の際、ご希望の号・冊数等をご確認し、入荷次第発送させて頂きます。

<2013年12月以降 出来予定>
◆教如と東西本願寺(仮題)  【真宗/日本史】
 同朋大学仏教文化研究所編 A5判 予304頁 予価6,300円 978-4-8318-7456-1
信長・秀吉・家康とも渡り合い、本願寺の東西分派の中心人物となった傑僧教如を誤解している人は多い。
教如の信念と東西分派の真相、それをとりまく権力者や教団問題について、第一線で活躍する研究者たちが最新の研究成果を提示する。
東本願寺創立の研究の新機軸。

◆納棺夫が出遇った仏教(仮題)  【仏教/真宗】
 青木新門著 四六判 予160頁 978-4-8318-6426-0

<2014年 刊行予定>
◆大谷声明集成
和綴本 帙入 二色刷り 31,500円 限定500部
27年の時を経て、待望の復刻。真宗大谷派のお経本。
【平成25年4月より予約受付を開始ししております】

◆◆ 法藏館書店新着案内 ◆◆
◆内山興正老師いのちの問答
 櫛谷宗則著 B6判 226頁 1,890円 大法輪閣
仏法の真実とは何か。いかに生老病死を受けとめたらいいのか。
澤木興道老師の教えを継いで多くの弟子を導いた内山老師の禅風は今や世界に広がっている。
その真の坐禅から躍りでた名言と、弟子や信者の悩み・葛藤・疑問の底にあるいのちをえぐりだした問答集。

◆六大の響き お大師さまのことば
 福田亮成著 新書判 88頁 1,365円 御法インターナショナル
お大師さまのご生涯の時々のエポックにかかわることばを取りあげ、それによせてお大師さまのお考えを紹介する小冊子。

◆月々のことば(平成26年版)
 佐々木惠精/白川晴顕/葛野洋明/稲田静真著
B6判 147頁 735円 本願寺出版社
『法語カレンダー(平成26年版)』の月々の法語のこころを佐々木惠精(浄土真宗総合研究所長)、白川晴顕(中央仏教学院長)、葛野洋明(龍谷大学教授)、稲田静真(本願寺派布教使)の各氏が分担執筆。『法語カレンダー』に選ばれた珠玉のお言葉を、こころを、繰り返し味わっていただくことができる法味愛楽の書。
≪目次≫
表紙のことば(足利浄圓)
1月のことば(甲斐和里子)/2月のことば(高光大船)
3月のことば(浅井成海)/4月のことば(宮城リ)
5月のことば(お軽)/6月のことば(平野恵子)   他

◆今日のことば 2014 法語カレンダー随想集
 真宗大谷派宗務所出版部編
新書判 83頁 90円 東本願寺出版部
毎年発行される『法語カレンダー』のことばを身近に感じていただくための随想集の2014年版。
≪目次≫
表紙 称名とは み名を 聞くことであります
一月 み仏の  み名を称ふるわが声は わが声ながら たふとかりけり
二月 人は 法を求めるに止まって 法に生きることを 忘れている
三月 帰ってゆくべき世界は  今遇う光によって 知らされる
四月 一切は 縁において生まれ 縁においてあり 縁において去っていく
五月 きのう聞くも 今日またきくも ぜひに来いとの およびごえ
六月 深い悲しみ 苦しみを通してのみ見えてくる世界がある
七月 本当の相になる  これが 仏の教えの目的である   他

◆葬と供養 新装版
 五来重著 A5判 1,138頁 24,150円 東方出版
見て、読んで分かる現代に残る葬制と墓制の実際。葬は日本人の民俗・文化・歴史であるという理念のもと、各地で行なわれる葬制の意味を明らかにし、葬式、葬礼の各段階に込められた宗教感情や、葬具の持つ供養の意味を究明する。
≪目次≫
1 葬法論―凶癘魂と鎮魂(古代の殯;自然葬法と鎮魂 ほか)
2 葬具論―その宗教的観念(葬送幡と天蓋;杖と笠・蓑 ほか)
3 葬儀論1―臨終儀礼(仏教の臨終儀礼;民俗の臨終儀礼)
4 葬儀論2―殯歛儀礼(通夜;発喪 ほか)

◆お寺の教科書 未来の住職塾が開く、これからのお寺の100年
 松本紹圭/井出悦郎著 B6判 252頁 1,470円 徳間書店
寺の運営――それは単に活性化や経済力向上を指すことではなく、闇雲に新しいことを始めればいいということでもない。
必要なのは、今日まで寺が生み出してきた価値を再評価し、不足は補い、美点にはさらに磨きをかけ、ないものは創造することだ。
急速に環境が変化する現代社会の中で、これからの寺・仏教界の100年を切り拓く運営力を身につけられるよう、寺院の特性ごとの役割や運営を誰でも分かりやすく学べるお寺業マニュアル。

◆戦国時代の自力と秩序
 神田千里著 A5判 316頁 9,975円 吉川弘文館
戦国時代、人々の行動を規定した論理・価値とは何だったのか。
住民に決起を促す鐘の音による情報の伝達、国質・郷質と領主介入、裁判としての宗論、寺内法、織田政権と支配の論理などから自力の観念を追究。
また、土一揆の実像を、訴訟や一向一揆、島原の乱などの武装蜂起の実態から迫り、中・近世移行期における政治・社会的秩序を解き明かす。

◆お寺本 目から鱗です 【入門編】
 京阪神エルマガジン社編
A5判 87頁 1,260円 プロジェクト寺カフェ
お経って悟りって何? といった「お坊さんに聞きたい仏教のこと」、お葬式のイロハからマナー、お葬式にまつわるあれこれを集め、わかりやすく解説しています。
そして浄土真宗本願寺派西念寺副住職の著者・中神章生とモデル・はなちゃん、僧侶・心理カウンセラーでもある山口依乗との対談も収録。

◆いのちのえほんシリーズ にんぽういただきますのじゅつ
 のしさやか著 16×16cm絵本 800円
東本願寺出版部
毎日楽しくごはんを食べてほしい、元気に「いただきます」と言ってほしい。
そんな願いがこめられた一冊。お孫さん、お子さんへの読み聞かせに最適。
今日の食卓にはどんな忍者がいるのかな? 読み終わった後、親子で忍者ごっこをしちゃうかも? 笑顔溢れるひとときが生まれる絵本。

<<店長オススメ!>>
◆顕如・教如と一向一揆
 長浜市長浜城歴史博物館編
B5判 118頁 1,575円 サンライズ出版
顕如上人と、一向一揆の主導者であった教如上人の400回忌を記念し、信長・秀吉と一向一揆の戦いの具体像や信長亡きあと、豊臣政権と微妙な関係を保った本願寺と湖北門徒の動きを紹介する長浜城歴史博物館企画展図録。大阪本願寺が全国の真宗門徒に檄を飛ばし、信長との戦闘を指示した石山合戦は、本願寺教団の中で、顕如上人派と教如上人派の二つの派閥をつくることとなり、やがて本願寺東西分派につながっていく。勢力を分けた二人の足跡や事跡を多くの史料をもとに紹介するとともに、湖北真宗門徒の戦国時代の実像を伝える。

◆坐禅の意味と実際 生命の実物を生きる
 内山興正著 B6判 162頁 1,680円 大法輪閣
道元禅師・沢木興道老師の坐禅一筋に生き抜いた老師が、禅を求める欧米人のために平易に説いた坐禅入門書。
≪目次≫
日本語版 序
第一章 坐禅する意味
第二章 坐禅の実際
第三章 接心の実際
第四章 坐禅人の自己
第五章 道元禅師の祗管打坐
付 録

◆平凡社新書693 アメリカで仏教を学ぶ 
 室謙二著 新書判 204頁 798円 平凡社
歩きながら瞑想し、仏教徒のピストル所持を議論、英訳されたお経の分かりやすさに感動する。
それが、著者が体験してきたアメリカ仏教の姿だ。
アメリカ文化と英語を通して抱いた、素朴な疑問と新鮮な驚きをもとに、自由でシンプルな仏教の本質に迫る。
アメリカで仏教の面白さを知った著者による、ユニークな仏教入門書。

◆岩波現代全書012 日本仏教の社会倫理 「正法」理念から考える
 島薗 進著 B6判 281頁 2,415円 岩波書店
仏教には本来、社会倫理的な実践が大きな要素として備わっていた。
現代社会の中で再び顕わになりつつある日本仏教の倫理性・社会性の側面からその実践思想の系譜を捉え直し、「正法」理念に着目しながら、日本仏教の実践思想の系譜を捉え直し、宗派主義の枠を超えた新しい日本仏教史像を提示する。

◆仏と人 55
 無名会同人編 B6判 102頁 410円 永田文昌堂
≪目次≫
「こころ・霊魂」って何だろう/まなざし三題/正真偈のこころ(十二)/聖教は祖師のみことぞ/真宗人の気品と品格/耳底記(六)/生死/あとがき

◆信仰とは何か(一)  仏弟子ということ
 日本佛教学会編 A5判 501頁 10,500円 平楽寺書店
平成24年9月13・14日。花園大学において開催された日本佛教学会第八十二回学術大会で発表された研究論文並びにコメントが収録されている。

◆現代宗教 2013 3・11後を拓く
 国際宗教研究所編 A5判 381頁 2,310円 秋山書店
≪目次≫
特集/座談会/原発と宗教/震災を語り継ぐ/対談/支援する宗教者

◆大法輪 10月号
 黒神直也編 A5判 244頁 840円 大法輪閣
≪目次≫
随筆説法いのち輝かす仏教(5)
にっぽん聖地巡拝の旅(22)
近世の仏教再考(5)
荘子の人生と思想(16)
現代語訳・注『訂補 建撕記』道元禅師の伝記を読む(17)  他

◆同朋 10月号
 真宗大谷派宗務所出版部編 A4判 350円 東本願寺出版部
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌『同朋』。
≪目次≫
インタビュー 元総合格闘家 燗c延彦さん
特集 「経済」を考える
対談「成長は無限に続くという近代の常識を超えて」
ルポ 「近江商人」に息づく真宗の教え
フェアトレードと小さな仕事/高島千晶さん
「地域通貨」でつながりを創る 他

◆大乘 10月号
 大乗刊行会編 A5判 375円 本願寺出版社
≪目次≫
龍谷ミュージアムサテライト
お念仏の法味紀行
巻頭法語 大村英昭
みほとけとともに 宮本義宣
ひかりの中で往復書簡 大平光代
釈徹宗の「随縁対談」 ゲスト・みうらじゅんさん
日本史の親鸞聖人 岡村喜史  他

◆◆ 今月のお薦め ◆◆
◆顕浄土真実教行証文類 第二巻
 藤元正樹著 A5判 3分冊合計395頁 6,000円 藤元正樹刊行会
第二巻には、教行信証講義四(総序)・五(総序)・六(総序)を収録する。
第一巻、教行信証講義一(教行信証を読むにあたって)・二(総序)・三(総序)も好評発売中。

◆蓮如上人四幅御絵伝御絵解
 沙加戸弘著 DVD 2枚組 15,750円 方丈堂出版
芳澤寺蔵、蓮如上人四幅御絵伝。
上巻(初幅・二幅)49分
下巻(三幅・四幅)41分。
『蓮如上人御絵伝絵解』和綴合本(解説・台本)を附録とする。

◆続・親鸞と真宗絵伝
 小山正文著 A5判 574頁 12,600円 法藏館
978-4-8318-7457-3
新発見の親鸞真蹟の紹介・翻刻・解説ほか。多角的な視点と綿密な考証で、真宗史研究の新たな地平を拓く最新論考。
≪目次≫
序文
T 親鸞の真蹟
U 親鸞の周辺
V 和讃と和歌
W 真宗の絵伝

**『死』病める現代 豊かな時代に死を見つめなおす**
◆死の体験 臨死現象の探究
 カール・ベッカー著 四六判 243頁 2,447円 法藏館
978-4-8318-7198-5
臨死体験について書かれた最高の本の一冊(遠藤周作氏談)。世界的権威による日本語書き下ろし。
≪目次≫
第1章 臨死体験
第2章 「あの世」の様子
第3章 臨死体験は存在しないのか
第4章 意識は肉体を持つ―体外離脱体験
第5章 霊体の出現
第6章  魂のゆくえ―死者の意識は存在するのか  他

<<営業部オススメ!>>
◆日本往生術 死に方の精神誌
 藤原成一著 四六判 300頁
978-4-8318-8066-6 2,243円 法藏館
古来からのデス・スタイルを15類型に分類し、死に方を通して日本人の精神構造を読みとく異色作。
≪目次≫
自然型-行きのまにまに死ぬ/雑行型-「雑種文化」こそ救い
紋切型-マニュアルは職人芸/美顔型-清明心は死相に宿る
道楽型-「往生ごっこ」に遊ぶ/公演型-公開死は往生の手引
一所型-死なば「イエ社会」で/諦念型-数奇こそ死に方の知
整理型-芸術としての死行儀/集団型-「集団主義」は新浄土
道連型-旅は道づれ、死は情/比翼型-あの世に託す露の旅
戯作型-もうひとつの死狂言/奉公型-「タテ社会」の死狂い
自立型-人情噺・人生寄席よ/あとがき

◆◆第21回 出版社共同企画 「期間限定 謝恩価格本フェア」のお知らせ◆◆

 2003年秋から、春の「こどもの読書週間」、秋の「読書週間」を中心にしてインターネットでの「期間限定 謝恩価格本フェア」を開催してまいりました。
21回目の今回も、出版社85社共同企画でのフェアを10月16日から12月16日まで開催します。
当フェアは期間限定の謝恩価格本として各出版社に選書いただき、フェア終了後は出品書籍の多くが定価販売に戻ります。
書店の棚にない本、全集、稀少本等多数出品いただいております。
◇期  間  2013年10月16日(水)〜12月16日(月) 「読書週間」を中心に・・・
◇サイト名  バーゲンブック.jp  (http://www.bargainbook.jp)
◇出品内容  出版社85社 約860点(内・部分再販品19点)
◇販売価格  定価・価格(税込)の50%引き
◇今回の特徴 10/16〜11/19を「読書週間」、11/20〜12/16を「クリスマス」として関係本を読者にアピール。
◇参加出版社(予定)(五十音順)
アイ・ケイコーポレーション、明石書店、あかね書房、アスペクト、印刷学会出版部、WAVE出版、潮出版社、エディシオン・トレヴィル、NHK出版、NTT出版、エフジー武蔵、エム・エフ・ジー、演劇出版社、ガイアブックス、化学同人、学研マーケティング、学芸出版社、KADOKAWA、河出書房新社、技報堂出版、近代映画社、金の星社、くもん出版、群羊社、芸術新聞社、研究社、講談社、光文社、国土社、梧桐書院、径書房、小峰書店、嵯峨野書院、三興出版、三省堂、三省堂企画、集英社、秀作社出版、秀峰堂、出版ニュース社、主婦と生活社、主婦の友社、小学館、裳華房、祥伝社、女子パウロ会、新星出版社、青弓社、世界文化社、創元社、総合医学社、ダイエックス出版、第三文明社、大修館書店、大日本絵画、TAC出版、淡交社、筑摩書房、中央公論新社、テレビ朝日、日本経済評論社、日本実業出版社、農山漁村文化協会、白泉社、柏艪舎、早川書房、阪急コミュニケーションズ、PHP研究所、東山書房、ひかりのくに、プチグラパブリッシング、ぶんか社、文藝春秋、文研出版、文眞堂、平凡社、ベレ出版、法藏館、ポプラ社、丸善出版、光村教育図書、宮帯出版社、明成社、森北出版、八木書店
 *1件につき、送料・手数料はカード決済では100円、代金引換の場合は送料・手数料300円。但し商品価格1000円以上購入の場合は、カード決済では無料、代引きの場合は手数料200円が購入者負担となります。
 なお、出版社が共同して再販問題等に取り組むための実験的な小売店舗である、「ブックハウス神保町」(経営:昭和図書)でもネットへの出品書籍の一部を販売いたします。

◆◆「親鸞聖人」関連ブックガイド【最新刊】 法藏館書店調べ 2012年12月現在
書名/編・著者名/出版社/本体価格(税込)
◆現代語訳 恵信尼からの手紙 今井雅晴 法藏館 1,680円 
◆親鸞・信の教相 安冨信哉 法藏館 2,940円 
◆親鸞聖人 御絵伝 福田正朗 法藏館 525円 
◆親鸞聖人 御絵伝を読み解く 絵解台本付 沙加戸弘 法藏館 3,150円 
◆親鸞伝の研究 赤松俊英 法藏館 12,600円 
◆現代親鸞入門(真宗学シリーズ1) 信楽峻麿 法藏館 1,890円 
◆誰も書かなかった親鸞 伝絵の真実 同朋大学仏教文化研究所 法藏館 2,940円 
◆顕浄土真実教行証文類 大谷大学編 東本願寺出版部 18,900円 
◆親鸞 生涯と教え 真宗大谷派学校連合会教科書編集委員会 東本願寺出版部 800円 
◆親鸞の世界 鈴木大拙・曽我量深・金子大榮・西谷啓治著 東本願寺出版部 1,500円 
◆増補 親鸞 松野純孝 東本願寺出版部 5,000円 
◆はじめての親鸞さま 森田真円著 本願寺出版社 840円 
◆親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ 千葉乗隆・徳永道雄 本願寺出版社 1,050円 
◆親鸞聖人 京都の御旧跡誌 菊藤明道 探究社 1,680円
◆訳解 歎異抄 瓜生津隆文訳 探究社 1,365円
◆<親鸞>と<悪> 本多弘之 春秋社 2,730円 
◆親鸞全集 第1巻 教行信証 上 石田瑞麿 春秋社 5,250円 
◆親鸞全集 第2巻 教行信証 下 石田瑞麿 春秋社 5,250円 
◆親鸞全集 第3巻 愚禿鈔 如来二種廻向文 他 石田瑞麿 春秋社 5,250円 
◆親鸞全集 第4巻 和讃 消息 他 石田瑞麿 春秋社 5,250円 
◆親鸞全集 第5巻 歎異抄 恵信尼消息 他 石田瑞麿 春秋社 4,200円 
◆図説浄土真宗の教えがわかる!親鸞と教行信証 加藤智見 青春出版社 1,190円 
◆図説あらすじでわかる!親鸞の教え 加藤智見 青春出版社 1,040円 
◆親鸞 激動篇 上 五木寛之 講談社 1,575円 
◆親鸞 激動篇 下 五木寛之 講談社 1,575円 
◆親鸞めぐり旅 講談社学芸局 講談社 1,600円 
◆歴史の中の親鸞(シリーズ親鸞第1巻) 名畑 崇 筑摩書房 1,890円 
◆親鸞が出遭った釈尊(シリーズ親鸞第2巻) 小川一乗 筑摩書房 1,890円 
◆釈尊から親鸞へ(シリーズ親鸞第3巻) 狐野秀存 筑摩書房 1,890円 
◆親鸞の仏道(シリーズ親鸞第4巻) 寺川俊昭 筑摩書房 1,890円 
◆親鸞の教化(シリーズ親鸞第5巻) 一楽 真 筑摩書房 1,890円 
◆親鸞の伝記(シリーズ親鸞第6巻) 草野顕之 筑摩書房 1,890円 
◆親鸞の説法(シリーズ親鸞第7巻) 延塚知道 筑摩書房 1,890円 
◆親鸞から蓮如へ(シリーズ親鸞第8巻) 池田勇諦 筑摩書房 1,890円 
◆近代日本と親鸞(シリーズ親鸞第9巻) 安富信哉 筑摩書房 1,890円 
◆現代と親鸞(シリーズ親鸞第10巻) 本多弘之 筑摩書房 1,890円 
◆ちくま新書 親鸞 阿満利麿 筑摩書房 798円 
◆ほっとする親鸞聖人のことば 川村妙慶 二玄社 1,050円 
◆笑う親鸞 楽しい念仏、歌う説教 伊東 乾 河出書房新社 2,100円 
◆逆説の親鸞 武田定光 雲母書房 2,100円 
◆月愛三昧 親鸞に聞く 高 史明 大月書店 9,450円 
◆親鸞 救済原理としての絶対他力 釈 徹宗 佼成出版社 1,470円 
◆「教行信証」を読む 親鸞の世界へ 山折哲雄 岩波書店 840円 
◆親鸞をめぐる人々 今井雅晴 自照社出版 2,100円 
◆親鸞再考 僧にあらず俗にあらず 松尾剛次 NHK出版 1,019円 
◆親鸞聖人の教え・問答集 梯 實圓 大法輪閣 1,995円 
◆こんな時親鸞さんなら、こう答える 川村妙慶 教育評論社 1,260円 
◆親鸞像 フィギュア 海洋堂 海洋堂 3,150円 
◆親鸞の見た風景(DVD) テレビ朝日映像 テレビ朝日 2,625円 
◆まんが 宗祖親鸞聖人 第3巻 今西精二 難波別院 1,200円 
◆宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要記念切手シート 1,500円

◆◆ オリジナル商品のご案内 ◆◆
◆短 冊 各2,500円(税込)
「念仏往生」「至心信楽」「真実信心」の3種類
3種類お買い上げの方に「教行信証」の短冊をプレゼントしております。
寸法・短冊  縦363mm×横75mm
   短冊掛 縦482mm×横106mm

◆散 華
「念仏往生」「至心信楽」「真実信心」の3種類
・1セット 単価130円(税込) ・30セット以上ご注文の単価105円(税込)
 ※3種類を混ぜることは出来ません。
・文字の上下左右の空白に印刷可
◎寺院名印刷100セット以上から承ります。 ※3種類を混ぜることは出来ません。
印刷代・100セット2500円 ※納期は約1ヶ月程かかります。
※100セット以上 → 1部ごとに25円加算
例)100セット→(105+25)×100=13,000円 例)120セット→(105+25)×120=15,600円
◆ご注文◆
----------------------------------------------------------------
★短冊 ※3枚セットには「教行信証」が付きます
念仏往生    枚  至心信楽    枚
真実信心    枚  3枚セット   セット
★散華 
念仏往生    枚  至心信楽    枚
真実信心    枚  ■セット    セット
■印刷名                 

◆清沢満之先生自筆原稿
特製:43,260円/並製:23,100円
我が信念(10枚)/他力の救済(1枚)/エピクテタス氏(6枚)
特製は、豪華美装折本仕立て。並製は、一枚仕立て畳紙入。

◆親鸞聖人熊皮御影像 色紙 奈良国立博物館蔵
畳紙入 1,050円
重要文化財親鸞聖人熊皮の御影を色紙に仕上げました。

◆歎異抄 蓮如上人書写 色紙 解説付
畳紙入 1,500円/額入 5,250円
蓮如上人書写本(西本願寺・重要文化財)を使用し、第二条の言葉を豪華に仕上げた記念品に最適の色紙。

◆宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念 あぶらとり紙
1冊20枚入 250円
散華をモチーフにしたあぶらとり紙。
宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念の銀箔印刷。
お肌や口紅の余分な脂をおさえるだけでなく、眼鏡レンズや携帯電話の画面クリーナーとしてもお使いいただけます。

◆宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念 「親鸞展」公式フィギュア
親鸞像 3,150円
重要文化財に指定されている有名な肖像画をはじめ、全国に現存する多くの像を参考に仏教造形研究所が制作した親鸞聖人像を、高品質ミュージアムグッズの制作で世界的な定評がある「海洋堂」が、約1/10スケールで再現した限定品。
--------------------------------------------------------------
■ご氏名・               
■ご住所・               
■お電話番号・             
----------------------------------------------------------------

◆◆ リクエスト復刊 絶賛発売中! ◆◆
コード/書名/著者名/定価
◆発売中◆
6511/佛教経典史論/赤沼智善/15,750
6515/世親唯識の原典解明/山口益・野澤静證/14,700
6514/古代仏教の中世的展開/村山修一/10,500
6520/源空とその門下/菊地勇次郎/10,500
4463/仲野良俊著作集 正信念仏偈講義 全3巻/仲野良俊/15,750
4130/正信念仏偈講義 全5巻/宮城リ/29,054
6521/曾我量深説教集 全10巻/西谷啓治/訓覇信雄/松原祐善/36,750
4205/浄土三部経講義@/香月院深励/25,200
4206/浄土三部経講義A/香月院深励/26,250
4207/浄土三部経講義B/香月院深励/13,650
6522/声明辞典/横道萬里雄、片岡義道監修/5,250
7361/増補 敦煌佛教の研究/上山大峻/21,000
6523/金沢文庫資料の研究/納富常天/16,800
6524/中世初期 南都戒律復興の研究/蓑輪顕量/16,800
6527/西大寺叡尊傳記集成/奈良国立文化財研究所/16,800
6528/倶舎論の原典解明 −世間品−/山口 益・舟橋一哉/19,950
6530/新撰 妙好人列伝/藤秀?/3,360
6529/往生と成佛/曽我量深/金子大榮/2,940
6526/近世庶民仏教の研究/柏原祐泉/11,550
6525/浄土論註講義/香月院深励/18,900
6518/中国隋唐長安寺院史料集成/小野勝年/31,500
◆進行状況◆
復刊状況/書名/著者名/予価(税込)
進行中/大谷声明集成/31,500
進行中/新装版 講座 近代仏教/法藏館編集部/16,800
検討中/醍醐寺新要録 全2巻/醍醐寺/未定
検討中/三宝院憲深方四度次第/長谷寶秀編/未定
検討中/親鸞真蹟の研究/平松令三/未定

★★皆さまからのリクエストをお待ちしてます★★
【リクエスト記入欄】
 ご 住 所・〒
 TEL・  (    )     −
 ご 芳 名・             
 大 学 名・

◆◆◆ 法藏館書店売行ベスト10(9月期) ◆◆◆
順位 書名/著者名/出版社名/税込価格
1 阿弥陀経講話/三明智彰/法藏館/2,940円
2 教行信証 その構造と核心/延塚知道/法藏館/6,825円
3 文庫判浄土三部経/本願寺派総合研究所/本願寺出版社/945円
4 絵ものがたり正信偈/浅野執持ほか/法藏館/1,365円
5 二度目の真宗入門/佐賀枝夏文/法藏館/1,050円
6 教如 東本願寺への道/大桑 斉/法藏館/2,520円
7 浄土真宗は仏教なのか?/藤本 晃/サンガ/2,100円
8 意味不明でありがたいのか/戸次公正/祥伝社/798円
9 子どもに聞かせたい法話/仏の子を育てる会編/法藏館/1,050円
10 他力の思想 仏陀から植木等まで/山本伸裕/青灯社/2,310円
2013年10月

◇メール配信サービスのご案内◇
法藏館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方や
アンケートにお答えいただいた方などにメール配信のサービスを行っております。
新刊情報などを、みなさまのお手元に一早くお届けしてまいります。
◎アドレス変更・配信停止について◎
トップページの「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。
過去のメールもご覧になれます。http://www.bukkyosho.gr.jp/

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。
◆価格表示は、税込価格です。


法藏館書店
[営業日および営業時間]
平日: 9:30〜18:00
日曜:10:30〜17:00
祝日:10:30〜18:00
(お盆・年末年始・臨時休業を除く)
住 所 : 〒600-8153京都市下京区正面通烏丸東入
電 話 : 075−343−0458
FAX : 075−371−0458
発行人 : 西 村 明 高
E-mail : shop@hozokan.co.jp
http://www.hozokan.co.jp
仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!

2013年10月09日(水) No.1484 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20