法藏館新刊話題の本のお知らせ

2014/4/10 165号【法蔵館書店ニュース】
************************

法藏館書店ニュース 4月号  2014/4/10 165号

************************

■目次
お知らせ(4、5月の書店営業日)
話題の本
法藏館新刊・重版案内
法藏館刊行予定案内
法藏館書店新着案内
バーゲンブック
特集1:注目のあの本!
特集2:オススメの辞典!
イベント情報
リクエスト復刊のご案内
法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内

……………………………………………………………

★お知らせ(4、5月の書店営業日)★
4/6(日)、5/11(日)は営業します。

※以下、価格表示は税込価格〈8%〉です。
定価=8%税込。

……………………………………………………………

*話題の本*

◆中外日報(2014年3月4日掲載)
『本朝高僧伝総索引』

納冨常天編・定価27,000円・A5判・550頁

◆朝日新聞〈夕刊〉 (2014年3月10日掲載)、AERA(2014年3月24日発売)、サンデー毎日(2014年3月25日発売)
『それからの納棺夫日記』
青木新門著・定価1,836円・四六判・171頁  ※大好評につぐ大好評!たちまち重版!

◆日本歴史 4月号(2014年4月1日発行)
『中世びとの信仰社会史』
大喜直彦著・定価10,800円・A5判・446頁

……………………………………………………………

*法藏館新刊案内*

◆黄檗禅と浄土教 ――萬福寺第四祖獨湛の思想と行動 【仏教/禅宗】
田中実マルコス著・A5判・350頁・定価7,560円
江戸時代の禅宗の一派、黄檗宗の第四祖獨湛性瑩の思想と行動を初めて体系的に考究。禅僧でありつつ浄土思想や念仏を重視した彼の教学を、著作・語録・絵画などから明らかにする。
■目次
はじめに
第一章 黄檗宗と獨湛
第二章 獨湛の著作類
第三章 獨湛の浄土教
第四章 獨湛と浄土宗
附録 資料編

◆ラダック仏教僧院と祭礼 【文化人類学】
煎本 孝著・B5判・704頁・定価32,400円
著者の30余年にわたる西チベット・ラダック地方におけるフィールドワークに基づく研究の集大成。僧と村人の祭礼活動を中心に、人々にとっての信仰・信条と祭礼の意味を明らかにする。カラー口絵8頁、写真450点余。
■目次
プロローグ
第1部 僧院の組織と祭礼
 第1章 フロンティア
 第2章 ラダックにおける仏教
 第3章 僧院の組織と運営
 第4章 カプギャット祭礼
 第5章 カンギュル祭礼
 第6章 デチョク儀軌
 第7章 ジトー儀軌、コンシャクス儀軌、ストンチョット儀軌
第2部 ラーの登場する祭礼と僧院
 第8章 マトーナグラン祭礼
 第9章 ストック・グル・ツェチュー祭礼とラー
 第10章 シェー・シュブラ祭礼とラー
 第11章 仏教の行方
 第12章 結論と考察
エピローグ、ラダック語語彙用語解、文献、附録、あとがき

◆愛し愛されて生きるための法話 【真宗/法話】
川村妙慶著・四六判・96頁・定価1,080円
ありのままを受け入れ、共に生きるということとは――。「親鸞聖人はなぜ結婚したのか?」「仏さまの愛」「認められないという不安」「人は人を助けられるのか?」など、深く豊かな人生のために知っておきたい、2〜4頁で一話のイラスト付き短編法話集。
■目次
愛とは
親子の愛
男と女の愛
人間関係の愛

◆密教図像 第32号 【宗教/仏教】
密教図像学会編・B5判・110頁・定価3,024円
美術史と密教(仏教)学を連携させた密教図像学の立場から広くアジアの密教美術を考察する。
■目次
仏像の誕生(宮治 昭)
三弁宝珠の発見とその働き(頼富本宏)
鎌倉時代における泉涌寺流の道場荘厳について(西谷 功)
「延暦二十四年官符」の太政官印をめぐって(山田佳雅里)
Grags pa rgyal mtshan の示す死者儀礼(桜井宗信)

◆ブッダの変貌 ――交錯する近代仏教 【近代史/仏教】
末木文美士、林 淳、吉永進一、大谷栄一共編・A5判・415頁・定価8,640円
世界の歴史を動かしたのは、仏教だった! 「野蛮国」の汚名を返上し、条約改正にこぎつけた歴史の陰に仏教者たちの知られざる戦略と活動があった。交流と決裂をくり返しながらより豊かに、したたかに変貌を遂げた近代仏教の実像を解き明かす、世界最前線の近代史論集。
■目次
はじめに
第1部 近代仏教の語り方
第2部 近代仏教のトランスナショナル・ヒストリー
第3部 アジアにおける近代仏教の展開
第4部 伝統と近代
あとがき

◆同朋会運動の原像 ――体験告白と解説 【真宗/仏教】
大谷大学真宗総合研究所真宗同朋会運動研究班編・A5判・298頁・定価3,888円
初めての本格的な総括! 同朋会の現場を生きた人々の証言が、活き活きとした信仰復興の息吹を伝え、宗派内外の識者による研究が多くの課題を示唆する。
■目次
はじめに……水島見一
第一部 体験篇―同朋会と共に生きる―
 高光大船先生は私の中で生きている(平木 年)  他
第二部 解説篇―同朋会の意義を明らかにする―
 日本仏教の課題とその可能性(末木文美士)  他

◆妙貞問答を読む ――ハビアンの仏教批判 【宗教/仏教】
末木文美士編・A5判・500頁・定価9,720円
江戸時代初期、不干斎ハビアンによって著わされたキリスト教の教理書『妙貞問答』。その上巻の影印と翻刻・註、現代語訳、および『妙貞問答』に関連する書下ろし研究論文9本を収録。
■目次
はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・末木文美士
1、本文篇
 影印(天理大学附属天理図書館吉田文庫本)
 翻刻・註(上巻)
 現代語訳(上巻)
2、論文篇
 末木文美士/新井菜穂子/西村 玲/阿部仲麻呂/前川健一/ジェームズ・バスキンド/ジョン・ブリーン/米田真理子/白井 純

◆九州真宗の源流と水脈 【日本史/仏教】
中川正法、緒方知美、遠藤 一編・A5判・325頁・定価3,240円
九州における真宗教団の展開を、日本史・仏教学・美術史など様々な分野から明らかにする意欲的論集。主な執筆者は神田千里・金龍 静・奥本武裕など10名。
■目次
総論 中川正法
第一部 九州真宗の源流――戦国期本願寺教団の動向と九州――
第二部 九州真宗の水脈――真宗信仰・文化と北部九州社会――
第三部 史料編――北部九州の真宗史料――

◆葬儀中陰勤行集 全二巻 《CD版》 【声明/真宗】
調声・助声=野間佳裕、仁科和志、本多明広・定価5,400円
皆さまのご要望にお応えして、ついに実現。待望のCD化!!経本「葬儀中陰勤行集」を、収載順に収録したCD。練習に最適。
■目次
第一巻
 1 枕勤め
 2 棺前勤行
 3 葬場勤行
 4 葬場勤行和讃
第二巻
 1 葬場勤行念仏和讃
 2 還骨勤行
 3 中陰勤行
 4 中陰和讃

……………………………………………………………

*法藏館重版案内*

◆子どもに聞かせたい法話 心に響く3分間法話 【仏教/法話】 ◎3刷
仏の子を育てる会編・四六判・98頁・定価1,080円
2頁で一話のやさしい短編法話集。子どもたちに仏さまのこころを伝えたいという思いから記され、新聞に掲載。好評を得た38篇を収載。日曜学校や仏教保育の現場、子どもへのプレゼントに最適。
■目次
まえがき
いただきます
多数決ではだめ
いのちの重さ
甚次郎兵衛がゴロゴロ  他

◆正信偈の話 意訳正信偈 【真宗/法話】 ◎8刷
小山乙若丸著・四六判・52頁・定価324円
聖人のご信念をあらわされた念仏の教えを示す正信偈のあらましをやさしく説明する。意訳「正信念仏偈」付き。
■目次
『正信偈』のあらまし
 一 阿弥陀如来の願いの完成
 二 釈尊の出世本懐
 三 三国の七高僧
 四 結勧
意訳 正信念仏偈

……………………………………………………………

*法藏館刊行予定案内*

〈2014年4月上旬以降 出来予定〉
◆増補版 やわらかな眼 【真宗/法話】
内藤知康著・四六判・240頁・定価1,620円
世間の常識にとらわれない「やわらかな眼(まなこ)」を身につけると、世界の見え方がひっくり返る!  前著『やわらかな眼』に新たに9編の法話を増補。仏教的視点の大切さを説く法話集。

◆親鸞聖人は何を求められたのか 【真宗/仏教】
真城義麿著・四六判・186頁・定価2,052円
親鸞聖人の生涯をたどりながら、人間に生まれた意義、真に求めるべきものは何か、さらに救われた生き方とは何かを、現代に生きる我々にわかりやすく誠実に語りかける名講話。

◆恵信尼さまの手紙に聞く 【真宗/仏教】
寺川幽芳著・A5判・96頁・定価1,404円
妻・恵信尼の手紙にみる、親鸞聖人の真実の姿とは。「六角堂の夢告」や、恵信尼の夢に、親鸞聖人が観音菩薩の化身として顕れたという「さかいの郷の夢」などから解読する。

◆天台学探尋 ――日本の文化・思想の核心を探る 【仏教学/天台学】
大久保良峻編著・A5判・329頁・定価3,888円
日本仏教の母胎をなす天台学諸分野の基本を総合的に論じた決定書。中国天台から日本天台の密教、叡山浄土教、山王神道から美術、文学まで、周辺領域もすべてカバーする。

〈2014年4月下旬以降 出来予定〉
◆仏教社会福祉入門 【仏教/福祉】
日本仏教社会福祉学会編・A5判・210頁・定価1,944円
貧困、差別、障がい、老い、子育てから高齢者福祉まで。仏教社会福祉は、現代の社会問題にどう応えるのか。仏教社会福祉の原理と歴史、担い手と実践の視点で語る、初めての入門書。

◆江戸初期の四国遍路 ――澄禅『四国辺路日記』の道再現 【仏教/歴史】
柴谷宗叔著・B5判・352頁・定価9,180円
江戸初期の僧・澄禅による、現存最古とも言える遍路記録『四国辺路日記』を解き明かした書。現在の遍路道と江戸初期の道とを比較できる地図付き。四国霊場開創1200年記念出版。

……………………………………………………………

*法藏館書店新着書籍案内*

◆法華経の輝き ――混迷の時代を照らす真実の教え 【大法輪閣】
楠山泰道著・B6判・383頁・定価2,160円
オウム、カルト宗教問題への取り組みで知られる筆者が、その信念の源となっている「法華経」全28品の教えを、わかりやすく解説。
■目次
まえがき
序 論 釈尊と妙法蓮華経
第一章 大乗仏教と法華経
第二章 妙法蓮華経と鳩摩羅什
第三章 法華経の略講(迹門)
第四章 法華経の略講(本門)
第五章 オウム真理教事件随想録
結 論 法華経の輝きを生きる
《参考資料》カルト問題資料として
主な参考文献

◆失うことは恐くない ――アーユルヴェーダで不安と悲しみを手放す 【春秋社】
蓮村 淳著・B6判・203頁・定価1,836円
苦しみのただ中で立ち往住してしまうひと。それでも明日を信じるひと。その違いは、どこにあるのだろう? アーユルヴェーダの教えが、悲しみのその先へ向かう道への指標となります。
■目次
第1章 わたしたちはなぜ失うことを恐れるのか
第2章 手放すべきもの、失ってはいけないもの
第3章 健康を失わないための医療アプローチ
第4章 行動と環境から人生を変える!
終 章 たとえ大切なものを失っても

◆改憲問題とキリスト教 【教文館】
稲垣久和著・B6判・199頁・定価1,404円
現行憲法に具現している「人類普遍の原理」を公共哲学とキリスト教神学から積極的に活かす「活憲」を提案。今後国民的議論が予想される課題に対して、憲法の本来の役割を説き、「活憲」を考える。
■目次
まえがき
第一章 「国のかたち」は世界観をあらわす
第二章 市民社会形成とキリスト教
第三章 現行憲法と人類普遍の原理
第四章 「教会と国家の分離」と新たな宣教分野
第五章 科学時代の宗教の役割
あとがき
索引

◆「縁起」と地球環境 【自照社出版】
青木敬介著・B6判・110頁・定価1,296円
東日本大震災による福島第一原発の崩壊をはじめ、人間の煩悩によって繰り返し起こされた今日の環境破壊。“いのち”の繋がりと支えあいで成り立つ地球環境が釈尊の「縁起」の道理といかに通じあうかを説く。
■目次
第一章 地獄をつくるもの
第二章 縁起=仏教の根本原理
第三章 浄土へのみちすじ
終 章 穢土と浄土

◆新講 教行信証 ――行巻 4 【樹心社】
本多弘之著・A5判・328頁・定価2,808円
生きることの根源的課題を、親鸞の『教行信証』に深く尋ねる、京都・相応学舎の会座での連続講義を順次収録。既刊『総序の巻』『教巻』『行巻1』(草光舎版)に続く第四巻目。
■目次
はしがき
第一講 念仏の功を『安楽集』に見る
第二講 人修行して往生することあたわず
第三講 一行三昧の文
第四講 摂取不捨のはたらきが、阿弥陀と名づけられる意味
第五講 三経をもって本願他力の念仏功徳を顕す
第六講 増上縁として阿弥陀仏の大願業力を頂く
第七講 本願の行者とその責任
第八講 南無というところに全存在が回復してくる
あとがき

◆室町幕府の政治と宗教 【塙書房】
大田壮一郎著・A5判・329頁・定価8,640円
南北朝内乱から室町殿(足利家家長)権力の確立にいたる政治過程と宗教政策の関係および室町期の政治構造を規定した室町殿権力における宗教政策の機能について考察する。
■目次
序 章 室町幕府宗教政策論
第一部 室町幕府の祈祷と門跡
第二部 室町殿権力の構造と宗教

◆相応部(サンユッタニカーヤ)因縁篇 ――パーリ仏典第三期4 【大蔵出版】
片山一良訳・A5判・552頁・定価12,960円
因縁篇後半の「界相応」(十八界などの「要素」に関する内容)、「無始相応」(輪廻に関する内容)、「カッサパ相応」(頭陀行第一のマハーカッサパ長老に関する内容)、「利得尊敬相応」(利得と尊敬と名声による障害に関する内容)、「ラーフラ相応」(密行第一のラーフラ長老への仏の説示に関する内容)、「ラッカナ相応」(第一経がラッカナ長老に因むことからの命名、他の経は悪業者の前世の話を主とする)、「比喩相応」(比喩による説法)、「比丘相応」(すぐれた比丘を主題とする内容)に分類される182経を収録。

◆仏教學セミナー 第97号 【文栄堂】
大谷大學佛教学会編・A5判・105頁・定価1,080円
■目次
ハリバトラ
『八千頌般若経解説 現観荘厳論光明』試訳(2) (兵藤一夫)
『華厳経』天上篇の構造と思想について      (織田顕祐)
学会彙報
『釈軌論』における阿含経典の語義解釈法(3) (上野牧生)

◆空海 読み解き事典 【柏書房】
小峰彌彦編・B6判・379頁・定価3,456円
密教という新思想で、日本を変えた大天才。生涯、思想、著作、史跡のほか、曼荼羅、灌頂儀礼、仏菩薩など、第一人者による徹底した解説に、豊富な数の用語集を付した入門書にして決定版。
■目次
序 今なぜ空海なのか
第1部 空海と出会う
第2部 空海を学ぶ
第3部 空海と歩く
第4部 空海関係用語集
附録 参考資料

◆知っておきたい 日本仏教各宗派 ――その教えと疑問に応える 【大法輪閣】
大法輪閣編集部編・B6判・223頁・定価1,728円
各宗の「教えの要点・特徴」を解説、「素朴な疑問」の数々にも回答。また各宗が説く“仏教的生き方”も紹介。「日本仏教史略年表」付。
■目次
第一章 日本仏教各宗派の基礎知識
第二章 各宗派が説く“仏教的生き方”
第三章 各宗派への疑問に答える
《付録》日本仏教史略年表

◆祈りの延命十句観音経 【春秋社】
横田南嶺著・B6判・198頁・定価1,080円
3・11東日本大震災の衝撃から、著者は「祈る」ことの大切さを説き続け「十句観音経」を唱えるという運動が、震災の地のみならず大きな輪となって拡がっている。わずか42字の「十句観音経」に込められた祈りのこころをみずからの「十句観音経」との長い関わり通して、祈りは「めげずに生きるぞ」という「いのちの宣言」であると説く感動の書。 
■目次
はしがき
1 祈りの「延命十句観音経」
2 「延命十句観音経」のはなし
3 講演 生きねばならぬ
あとがき

◆超訳 法華経 【中央公論新社】
中村圭志著・B6判・169頁・定価1,620円
法華経の基本的な内容を原典の構成に沿う形で現代人にわかりやすく説き直したもの。まるでスペースオペラそのもののような教典を現代人向け宗教解説・翻訳の第一人者が「超訳」する。
■目次
常識をくつがえす法華経
『超訳』のポイント
prologue SIGNS―予兆―
part1 GOOD NEWS―福音―
part2 COMMITMENT―自覚―
part3 ETERNITY―永遠―
epilogue HOPE―希望―【観世音菩薩普門品】
法華経と仏教の歴史
法華経についてもっと知りたい人のために

◆親鸞教学 102 【文栄堂】
大谷大学真宗学会編・A5判・132頁・定価1,080円
■目次
『大無量寿経』における「難し」の思想(上)(加来雄之)
浄土宗独立における法然の釈尊観   (光川眞翔)
『教行信証』の核心 (延塚知道)
逆説弁証法の射程          (山下秀智)
一乗海               (金子大榮)
自己成就と自体満足の信念      (安田理深)

◆歴史の旅 戦国時代の京都を歩く 【吉川弘文館】
河内将芳著・A5判・160頁・定価2,160円
織田信長が上杉謙信に贈ったという『洛中洛外図屏風』。そこには上京・下京から鴨川を渡り北野まで、約450年前の京都が描きこまれている。上御霊社、祇園祭、五条橋、北野社など、時空を超えた京都への旅が楽しめる。
■目次
『上杉本洛中洛外図屏風』を歩く――プロローグ
1 戦国時代の洛中を歩く
2 戦国時代の洛外を歩く
天正三年の旅人――エピローグ
あとがき
参考文献/京都地図一覧・図版一覧/索引

……………………………………………………………

*法藏館書店新着雑誌案内*

◆同朋 4月号 【東本願寺出版部】
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・46頁・定価350円
仏教がみちびく、あらたな人生をコンセプトに、生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー 元女子マラソン選手 有森裕子さん
◎特集 「子ども」たちの今
◎好評連載
 ・親鸞ゆかりの人を訪ねて「本山佛光寺」
 ・お寺ワンダーランド「お寺×カフェ」 
 ・こころエクササイズ「考えたくないことを考えてみる」1/香山リカ  他

◆大乗 4月号 【本願寺出版社】
大乗刊行会編・A5判・定価375円
家族で読める、みんなで読める、門信徒ファミリー月刊誌。
■目次
みほとけとともに 加藤真悟
ひかりの中で往復書簡 大平光代
釈 徹宗の「随縁対談」 ゲスト・小合あゆみさん、沓名奈都子さん
日本史の親鸞聖人 岡村喜史
金言礼讃 満井秀城  他

◆大法輪 4月号 【大法輪閣】
黒神直也編・A5判・244頁・定価864円
特集「〈呼吸法〉を知るために」。古くから仏教者が実践してきた呼吸法や、インドのヨーガ、日本の古式体術など、伝統の中で育まれてきた呼吸法の数々を紹介します。
■目次
〈総論〉ストレス解消法――呼吸法のすすめ
第一部 仏教が伝える呼吸法基礎知識
第二部 さまざまな呼吸法と健康法  他

……………………………………………………………

*今月のオススメ*

◆名人木村徹量の継承者 神田唯憲の節談 【節談説教研究会】
直林不退著・A5判・148頁・定価3,240円  《特別付録 『神田唯憲師の説教CD』》
木村徹量師は広島県本願寺派光泉寺住職にして、播州東保の福専寺獲麟寮に学ばれた後全国を布教され、明治大正を通じて本願寺派随一と称讃された説教者で、その説教の巧みさはいまだに説教界に語り継がれております。本書に添付された神田唯憲師の説教の収録は、木村師の「御伝鈔くずし」を推量できる貴重な音源となっています。
■目次
序   釈 徹宗
はじめに
第一章 神田光憲師と出会い
第二章 光圓寺のあゆみ
第三章 神田光の所蔵資料
第四章 少年時代の唯憲師と武庫中学
第五章 鹿児島別院への赴任  他

……………………………………………………………

*バーゲンブック*

書名/著者・出版社/定価(8%税込)→割引価格(8%税込)

昭和新修 日蓮聖人遺文全集/平楽寺書店蔵版/30,240円→15,120円
俳句・和歌・漢詩 仏教歳時記/鎌田茂雄監修・斎々坊/23,760円→11,880円
仏教の歴史と文化/仏教史学会編・同朋舎/19,440円→9,720円
禅語辞典/入矢義高監修・思文閣出版/10,260円→5,130円
真宗史論攷/平松令三著・同朋舎/9,720円→4,860円
真宗オリジナル伝道句350/山崎龍明ほか監修・四季社/7,344円→ 3,672円
浄土真宗名句辞典/藤村義彰著・国書刊行会/7,131円→3,566円
5WAYシリコンスチームなべつきはらじゅく畑のヘルシー食堂/はらじゅく畑きみママ著・角川マーケティング/3,292円→1,646円
常用字解 白川 静著・平凡社/3,024円→1,512円
音のでるえほん わくわく! おうたえほん/イラスト 森のくじら・歌 杉山小絵子・三興出版/1,944円→972円
再現地図・現代図で歩く もち歩き幕末京都散歩/木村幸比古著・人文社/1,620円→810円
わが家の仏教 真言宗/佐藤隆賢監修・四季社/1,599円→ 800円
曼荼羅の世界とデザイン ほとけの「かたち」と「こころ」を知るために/松原智美著・グラフ社/1,544円→772円
学研雑学百科 仏教詳解/吉田邦博ほか著・学研パブリッシング/1,404円→702円
お墓と仏壇 選び方・建て方・祀り方/主婦の友社編・主婦の友社/1,404円→702円
図解 仏教がよくわかる/田代尚嗣著・日本文芸社/957円→479円
まるごと 大人の塗り絵/河出書房新社/906円→453円
増補改訂 法名戒名データブック 俗名対応篇/藤井正雄監修・四季社/27,000円→12,344円

※2014年3月末日現在。
※上記の割引価格(税込8%)は、法藏館書店での販売に限ります。
※数に限りがございますので、お早めにご注文ください。品切の際は、ご容赦ください。

……………………………………………………………

*特集1:注目のあの本!*

『それからの納棺夫日記』
青木新門著・四六判上製カバー・184頁・定価1,836円
■目次
序――『納棺夫日記』と映画「おくりびと」
第一章 死の現場での体験
第二章 死ぬとはどういうことか
第三章 死者たちに導かれて
第四章 いのちのバトンタッチ
あとがき 

大反響につぐ大反響!
★読者の皆さまから寄せられた声★
「感動した!」「前回の本より良かった」「この本は現代の仏教者にケンカを売っている」「自分の生活の中に仏教がないことに気づけた」「法話で引用したら反応がよかった」「人の死に立ち会うことの大切さがわかった」「“親の死に目に会う”という考えが現代でも大切になるといいな」「学問的な法話を聞くより遥かに強く心に響いた」など。

《主な記事掲載誌》
朝日新聞、北日本新聞、AERA、サンデー毎日  他多数掲載

《全国の書店で週間ランキングベスト10入り中!》
1位 清明堂書店 (富山・2月26日)
1位 BOOKSなかだ本店 (富山・3月10日)
1位 法藏館書店 (京都・3月31日)
2位 明文堂書店 (富山・3月19日)
4位 紀伊國屋書店 (富山・2月26日)
8位 八重洲ブックセンター (東京・2月15日)
8位 文苑堂書店 (富山・3月1日)     ※情報入手先:富山県朝日新聞、WEB公表書店、新文化

……………………………………………………………

*特集2:オススメの辞典!*

《仏教辞典といったらコレ!》

◆総合 佛教大辞典 【法藏館】
総合仏教大辞典編集委員会編・B5判・1,950頁・定価30,240円
全仏教圏各時代にわたる12,000余項目を厳選して仏教を体系的・立体的に把握できるよう工夫。読みやすい大きな活字。47,000余項目を採録した詳細な和文・欧文索引と、仏教関係主要叢書目録を収載。戦後初の本格的仏教大辞典の新装版。

◆広説 佛教語大辞典 縮刷版 【東京書籍】
中村 元著・A5判・1,824頁・定価30,240円
インド思想・仏教学の世界的権威、中村元博士の50年を超える営みを集大成した、『広説佛教語大辞典』全4巻の内容そのままに、A5判全2巻に凝縮。普通名詞の仏教語約5万3千語を収録し、平明・簡潔に解説。

《人気のコンパクトサイズ版》

◆新版 仏教学辞典 【法藏館】
多屋頼俊、横超慧日、舟橋一哉編・四六判・614頁・定価6,048円
精選された約2,700の項目。好評の『佛教学辞典』を新訂・増補。解説は仏教史研究の成果をふまえ、広範な地域と時代をカバー。和文・欧文索引は約15,000語を採録。

◆岩波 仏教辞典 第二版 【岩波書店】
中村 元、福永光司、田村芳朗、今野 達、末木文美士編・四六判・1,824頁・定価7,560円
インドから東漸して日本に伝来された仏教は、2,500年にわたる受容と深化と展開の歴史のなかで、絶えず新たなるエネルギーを提供してきた。本辞典は、文化交流の視点から、改めて仏教を見直し理解を深めようという意図で編纂された、4,200の百科項目に今度、600項目を増補し、全面的に改訂して面目を一新する。

◆新・佛教辞典 【誠信書房】
中村 元監修、山口瑞鳳編著・A5判・696頁・定価5,184円
愛・死などの一般的用語から仏教の専門用語まで、解説3,700項目、参照3,500項目を収録。1962年の初版以来好評を博し、増補版を経て、今回さらに読みやすく大判で組直した新装の第三版。

◆佛教辞典 【大東出版社】
宇井伯寿監修・コンサイス判・1,148頁・定価4,860円
日本最初の本格的仏教辞典として登場したコンサイス仏教辞典。今なお版を重ね、仏教を学ぶものにとっては不可欠の辞典とされ、「ウイジテン」の愛称で親しまれています。語彙数27,408語を誇り、宇井伯寿博士の厳密な監修により、簡潔にして要領を得た解説が施されています。

……………………………………………………………

*イベント情報*

高野山「宗教文化講座」 《法藏館書店 協賛・出店》

◆第1回:5月24日(土)
 テーマ:「空海と歩く天空の世界」〜高野山開創1200年〜
 講 師:山折哲雄 
 〈真言宗総本山東寺客殿・定員150人〉  (京都駅八条口、徒歩15分)
◆第2回:6月13日(金)
 テーマ:「この世に生まれ、生きて、生かされて……」〜あと一歩前へ踏み出したいあなたへ〜
 講 師:家田荘子 
 〈高野山大学大教室・定員330人〉  (南海高野線高野山駅、南海バス千手院橋、徒歩4分)
◆第3回:6月14日(土)
 テーマ:「無始罪障道中滅」〜現代人に無始罪障道中滅が何を意味するかを語る〜
 講 師:松長有慶
 〈高野山大学黎明館・定員600人〉  (南海高野線高野山駅、南海バス千手院橋、徒歩4分)
◆第4回:7月12日(土)
 テーマ:「日本で最初の世界人」〜空海についてこれまで例を見ない視点から考察する〜
 講 師:夢枕 獏
 〈京都駅前 龍谷大学アバンティ響都ホール・定員362人〉  (京都駅八条口、徒歩5分)

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部
  〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
  TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
  Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp
  希望する講座(複数可)、氏名、年齢、住所、電話番号を明記の上、上記宛にはがき、ファックス、Eメールでお申し込みください。
※先着順に受け付け、各講座とも定員になり次第締め切り。


◆◆プレゼント!◆◆
中外日報宗教文化講座へ5名様招待。
 ・応募条件  法藏館書店へ招待状を取りに来られる方。
 ・応募方法  メール(p@hozokan.co.jp)で表題に招待券希望とし、お名前とe-mailを記しご応募ください。
 ・締   切  4月30日23時59分到着分.
抽選の上当選者様にメールにてお知らせいたします。

……………………………………………………………

*400年記念『リクエスト復刊』のご案内*

2011年、法藏館は創業400年を迎えました。
これを記念し、かねてより皆さまからのご要望が多い書籍を、順次復刊してまいります。

《発売中分:2014年3月現在》
書名/著者名/定価
世親唯識の原点解明/山口 益・野澤静證/15,120円
古代仏教の中世的展開/村山修一/10,800円
源空とその門下/菊地勇次郎/10,800円
仲野良俊著作集 正信念仏偈講義(全3巻)/仲野良俊/16,200円
正信念仏偈講義(全5巻)/宮城リ/29,884円
曽我量深説教集(全10巻)/西谷啓治・訓覇信雄・松原祐善編/37,800円
浄土三部経講義1/香月院深励/25,920円
浄土三部経講義2/香月院深励/27,000円
浄土三部経講義3/香月院深励/14,040円
浄土論註講義/香月院深励/19,440円
声明辞典/横道萬里雄・片岡義道監修/5,400円
増補 敦煌佛教の研究/上山大峻/21,600円
金沢文庫資料の研究/納冨常天/17,280円
中世初期 南都戒律復興の研究/蓑輪顕量/17,280円
西大寺叡尊傳記集成/奈良国立文化財研究所監修/17,280円
倶舎論の原典解明 世間品/山口 益・舟橋一哉/20,520円
新撰 妙好人列伝/藤 秀翠/3,456円
往生と成佛/曽我量深・金子大榮/3,024円
近世庶民仏教の研究/柏原祐泉/11,880円
中国隋唐長安寺院史料集成/小野勝年/32,400円
新装版 講座 近代仏教 上、下(2冊本)/法藏館編集部編/17,280円
大谷声明集成 慧日院藏版/立花慧明編/32,400円
親鸞真蹟の研究/平松令三/10,800円
醍醐寺新要録 上、下(2冊本)/醍醐寺文化財研究所編/32,400円

《復刊状況》
進行中・・・三宝院流憲深方四度次第/種智院大学密教資料研究所編/価格未定
進行中・・・高光大船の世界/高光大船著・松原祐善責任編集/価格未定

※皆様からのリクエストをお待ちしています。

……………………………………………………………

◆◆◆法藏館書店売行ベスト10 (3月期)◆◆◆

順位/書名/著者名/出版社/定価

1 それからの納棺夫日記/青木新門/法藏館/1,836円
2 他力信心の確立/松原祐善/法藏館/3,024円
3 仏教の救い1――アジャセ王の帰仏に学ぶ/池田勇諦/北國新聞社/1,080円
4 増補 大乗至極の真宗――無住処涅槃と還相回向/幡谷 明/方丈堂出版/2,700円
5 親鸞の名号論――根本言の動態的了解/本多弘之/法藏館/9,720円
6 教行信証――その構造と核心/延塚知道/法藏館/7,020円
7 愛し愛されて生きるための法話/川村妙慶/法藏館/1,080円
8 子どもに聞かせたい法話/仏の子を育てる会編/法藏館/1,080円
9 歎異抄【真宗学シリーズ10】/信楽峻麿/法藏館/3,024円
10 意味不明でありがたいのか――お経は日本語で/戸次公正/祥伝社/821円

……………………………………………………………

【メール配信サービスのご案内】

法藏館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方などにメール配信のサービスを行っております。
新刊情報などを、みなさまのお手元に一早くお届けしてまいります。

◎アドレス変更・配信停止について◎
トップページに「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。

過去のメールもご覧になれます。 http://www.bukkyosho.gr.jp/


◆ご注文・お問い合わせは、メール(shop@hozokan.co.jp)の他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
◆店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。
◆価格表示は税込価格〈8%〉です。

……………………………………………………………

仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
teitterつぶやき中〜!

*************************

2014年04月10日(木) No.1577 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20