法藏館新刊話題の本のお知らせ

2014/10/10 171号【法蔵館書店ニュース】
*************************

法藏館書店ニュース 10月号  2014/10/10 171号

*************************

★お知らせ★ 10月の書店営業日
10月のお休み:5日・12日・19日・26日 ※すべて日曜日

…………………………………………………………………
目 次
話題の本
法藏館新刊・重版案内
法藏館刊行予定案内
法藏館書店新着案内
特集1:蒲池勢至先生おすすめの本
特集2:報恩講―親鸞聖人の生涯(1)
バーゲンブック
イベント情報
法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内
…………………………………………………………………

★★★話題の本★★★

■文化時報 (2014年8月23日掲載)
『親鸞の名号論――根本言の動態的了解』
 本多弘之著・本体9,000円+税・A5判・473頁
  ISBN:978-4-8318-8722-1

■仏教タイムス (2014年8月28日掲載)、中外日報 (2014年9月26日掲載)
『念仏の音が聞こえるとき ――『正信偈』『歎異抄』との対話』』
  大窪康充著・本体1,000円+税・四六判・224頁
  ISBN:978-4-8318-8729-0
『教如と東西本願寺』
 同朋大学仏教文化研究所編
 本体6,000円+税・A5判・300頁・ISBN:978-4-8318-7456-6

■文化時報 (2014年9月3日掲載)
『近世出版の板木研究』
 金子貴昭著・本体7,500円+税・A5判・300頁
 ISBN:978-4-8318-6223-5

■紀州新聞 (2014年9月3日掲載)、日高新報 (2014年9月3日掲載)
 2・1紀州 (2014年9月12日掲載)
『阿闍世のすべて――悪人成仏の思想史』
 永原智行著・本体3,000円+税・A5判・236頁
 ISBN:978-4-8318-8730-6

■中外日報 (2014年9月12日掲載)
『修法と布教――付『仏伝』を読む』
 今井幹雄著・本体1,000円+税・四六判・144頁
 ISBN:978-4-8318-6428-4

…………………………………………………………………
★★★法藏館新刊案内★★★
…………………………………………………………………
◆ひとりふたり・・  報恩講を迎える【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税 
※30冊以上、本体100円+税、100冊以上送料無料
身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。
【定期購読受付中!】定期購読をお申込みいただくと……
  通常注文より、優先的にいち早くお届け!
買忘れなく安心! などのお得感満載!
  詳しくは、法藏館書店までお問い合わせください。

《 目 次 》
◎いのちの言葉 花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは 鷲田清一
◎歳時法話 向き合うことの大切さ        三木秀海
◎土徳――民に息づく真宗 やせ仏        太田浩史
◎こどもたちと学ぶ
 お母さんのはからいの中で言葉を失ったこども   牧野桂一
◎はてなの仏教用語 世界木村宣彰
◎知ってる? 仏事作法のあれこれ 燃香
◎今すぐ訪ねたい仏跡――南インド編
 大乗仏教の祖 龍樹菩薩の南天竺         奥村雅堂
◎おうちで精進料理(秋) れんこんのすり揚げ  西川玄房
◎仏教と落語のクロストーク お説教と語り芸能  釈 徹宗
◎著者に会いたい 出遇うということ      (小川一乗)
◎阿弥陀経のこころ 信じがたい法        戸次公正

◆仏教からみた念仏成仏の教え【真宗/仏教】
小川一乗著・四六判・96頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-9029-0
なんのために念仏を唱えるのか、仏教徒の目的とは何か――。浄土の存在を信じない僧侶さえいる現代、仏教者の目指す基本である「成仏」について、改めて問い直す。
◇目次◇
一、真宗は「念仏成仏」の教え
二、「仏に成る」とは
三、「成仏」における「覚り」とは何か
四、舎利弗の帰仏
五、ご縁が私になっている
六、覚ったからこそ修行する
七、現代の「絆」とは
八、生死とは
九、菩薩の誓願
十、法藏菩薩の誓願
十一、愚鈍の身と知らされる
十二、凡愚と誓願不思議
十三、成等正覚 示現滅度
あとがき

◆阿闍世のすべて――悪人成仏の思想史【仏教】
永原智行著・A5判・336頁・本体3,000円+税
ISBN:978-4-8318-8730-6
親殺しの極悪人とされる阿闍世。阿闍世が登場する様々な仏教文献を博捜し、その苦悩と救済を突き詰め、また、親鸞が確立するまでの悪人成仏の思想を考察する書。
◇目次◇
第一部 仏教文献に見える阿闍世物語
 序 章 阿闍世物語の概要
 第一章 『沙門果経』に説かれる阿闍世物語  ほか
第二部 悪人成仏の思想史
 序 章 阿闍世物語にみる悪人成仏の経典史
 第一章 善導以前の悪人成仏の思想  ほか

◆中世出雲の国家的支配――権門体制国家の地域支配構造【日本史】
佐伯徳哉著・A5判・360頁・本体9,500円+税
ISBN:978-4-8318-6026-2
出雲における中世的支配体制と地域の形成を素材に、権門体制国家が諸地域との緊張・軋轢を伴いながら、その国家的機能をいかに浸透させ、支配しようとしたかを文化論的視角から考察する。
◇目次◇
序 章 本書の課題と方法
第・部 地域と国家の自我同一性と顕密仏教
第・部 国家的支配の地域浸透と展開
第・部 地域の再形成と権力の興亡
最終章 権門体制国家の支配メカニズムと
    地域の多元的・重層的構成  ほか

◆アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 【仏教史】
森 雅秀編・A5判・332頁・本体4,000円+税
ISBN:978-4-8318-7449-8
アジア各地の灌頂儀礼を取り上げ、その成立、実態、変容過程、灌頂と国家との関係、文化的意味を考察する。アジアの宗教儀礼の中核をなす「灌頂」に、学問領域を超えて取り組んだ成果。
◇目次◇
総論 灌頂とは何か           森 雅秀
古代インドのヴェーダ文献にみられる灌頂 土山泰弘
大乗経典における授記と灌頂       鈴木隆泰
インド密教における灌頂の展開      杉木恒彦
ヒンドゥー教タントリズムにおける灌頂  井田克征
ヴィシュヌ教の灌頂儀礼         引田弘道  ほか

◆定本 注法華經 上・下 《リクエスト復刊》【仏教】
山中喜八編著・B5判・上416、下394頁・本体55,000円+税
ISBN:978-4-8318-6537-3
遺文・真蹟研究の泰斗、50年の研究成果。法華経研究に資する画期的出版。
◇目次◇
上巻
凡例
注法華経開経 表/裏
注法華経第一巻 表/裏
注法華経第二巻 表/裏
注法華経第三巻 表/裏  ほか

下巻
注法華経第六巻 表/裏
注法華経第七巻 表/裏
注法華経第八巻 表/裏
注法華経結経  表/裏  ほか

◆大系真宗史料 全25巻/特別巻1【史料/真宗】
 文書記録編3 『戦国教団』
真宗史料刊行会編/担当=神田千里・A5判・320頁・本体8,500円+税
ISBN:978-4-8318-5062-1
・本願寺教団史料、・在地寺院史料、・高田教団史料の三部構成で、本願寺派だけではなく真宗諸派を等しく視野に入れた戦国期真宗を解明するための手がかりとなる史料を収録。
◇目次◇
・ 本願寺教団史料
・ 在地寺院史料
・ 高田教団史料
解題 …神田千里
解説 戦国期真宗教団の諸相…神田千里

…………………………………………………………………
★★★法藏館刊行予定案内★★★
…………………………………………………………………
〈2014年10月上旬以降 出来予定〉
◆暮らしに役立つ真宗カウンセリング術
【真宗/仏教】
譲 西賢著・四六判・96頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-8731-3
他人の話を心の奥底まで聞き取る、傾聴のテクニックを具体的に解説。傾聴は
日常会話とどこが違うのか、陥りやすい誤りなど、より良い人間関係を作るた
めにすぐに役立つ秘訣がたくさん。

◆奈良時代の官人社会と仏教【仏教史/日本史】
日本仏教史研究叢書
大艸 啓著・四六判・250頁・本体3,000円+税
ISBN:978-4-8318-6042-2
国家的な写経事業にかかわった写経所官人。彼らは仏教が国家から在地社会へ
伝わる上での媒介者でもあった。正倉院文書から仏教受容の過程を鮮やかに蘇
らせた1冊。

〈2014年10月下旬以降 出来予定〉
◆大系真宗史料 全25巻/特別巻1 【真宗学】
文書記録編5 『戦国記録編年』
真宗史料刊行会編/担当=木越祐馨・A5判・350頁
本体予10,000円+税・ISBN:978-4-8318-5064-5
永享7年(1435)正月から永禄13年(1570)九月までの135年間の真宗関係史料を、古記録、軍記、覚書、編纂物等を、主に刊本を中心に蒐集し、編年体で集成。

◆待望のCD化!
□報恩講式・嘆徳文 ひらがな延べ書き巻子本 全2巻
 稽古用CD付き・特製桐箱入り・軸長32.0cm・本体予価48,000円+税
□報恩講式・嘆徳文 稽古用CD 《限定発売》
 藤原暢信=拝読・仁科和志、藤沢善夫=伽陀・本体予価3,000円+税
□御伝鈔 巻子本 全2巻
 稽古用CD2枚付き・別冊解説付き・特製桐箱入り・軸長33.0cm・本体予価72,000円+税
□御伝鈔 上・下 稽古用CD 《限定発売》
 野間佳裕=拝読・本体予価6,000円+税

★★★法藏館書店新着案内★★★
 宗正元先生 米寿記念會講話録
◆いのちの祈り〈雲集学舎〉
光炎の会編・A5判・197頁・本体2,500円+税
◇目次◇
米寿記念會講話録 発刊に寄せて(・) 佐藤薫人
米寿記念會講話録 発刊に寄せて(・) 山崎 哲
米寿記念會講話録 発刊に寄せて(・) 藤田真隆
開会挨拶
記念法話 一   真実に生きる心   佐々木和之
記念講話 一   いのちの祈り(一) 宗 正元
米寿記念祝賀会録
記念講話 二   いのちの祈り(二) 宗 正元
記念法話 二   諸仏、称名すれども 大島義男
閉会挨拶               武樋隆如
後 記                佐々木智

◆親子で読める ほとけさまのお話〈本願寺出版社〉
仏教こども新聞社編・B5判・175頁・本体1,200円+税
浄土真宗本願寺派発行の「仏教こども新聞」がついに書籍化。
写真とイラスト、漫画を豊富に掲載。やさしく楽しく家族で
楽しめる。
◇目次◇
まんが ブッダのおしえ
48のメッセージ・おもちゃ箱
おにすけ と しんらんさま
お家の方へ
四コマまんが あみださま
あとがき

◆心経百話 新装版〈東方出版〉
妣田圭子著・新書判・221頁・本体1,200円+税
般若心経のとても読みやすい解説書。
読み進むうちに、自然と般若心経の要所が掴めてしまう、そんな一冊です。
◇目次◇
序 中村元
〈1〉般若心経の入口で 〈2〉人生の船出〜 〈5〉発端の空〜
〈7〉母布施と父布施〜 〈9〉忍辱(六波羅蜜の中)
〈10〉精進(六波羅蜜の中)〜 〈13〉五蘊(色蘊)〜
〈15〉声を聞きました…想蘊行蘊〜 〈19〉空の鍵〜
〈21〉因と縁を結んでお見せします〜 〈24〉差別あって平等  ほか

◆比較宗教学〈大法輪閣〉
阿部美哉著・B6判・259頁・本体2,200円+税
諸宗教の起源・本質・目的を比較解明する。
「比較宗教学」を学ぶ人のための最適な入門書。
◇目次◇
1 比較の視点
2 宗教現象
3 宗教の世界
4 個別と普遍
5 神 話
6 儀 礼
7 時間と空間
8 超越性
9 神 々
10 浄 化
11 まつり
12 僧と俗
13 禁 欲
14 寂 静
15 人間の営み

◆近代仏教と青年――近角常観とその時代〈岩波書店〉
岩田文昭著・B6判・331頁・本体3,600円+税
歎異抄の存在を広く伝え、大正期を中心に多くの青年知識人に慕われた宗教者・近角常観。第一部では「絶対の慈悲」を説き続けたその生涯と宗教活動を、第二部では、若き日に常観と触れ合い、後に哲学・文学・精神分析の分野で独自の活躍をなした人々に見られるその影響を解読。
◇目次◇
第一部 近角常観の生涯と活動
第二部 常観と青年知識人たち
資料 宮澤賢治一族書簡翻刻
近角常観 略年譜  ほか

◆節談説教 第13号〈節談説教研究会〉
節談説教研究会編・A5判・73頁・本体800円+税
◇目次◇
講談 親鸞聖人御一代記 旭堂南海
節談説教者の遺蹟を訪ねて
第13回 光泉寺――木村徹量 直林不退
名作因縁談発掘
第10回 茂利宗玄師の録音より「大原問答」第三席
節談説教音源資料収集保存へ協力のお願い
説教本翻刻
第12回 遠藤了義口述『布教法講義』 谷口璽照
第3回節談説教布教大会IN金沢 開催報告
第4回節談説教者育成セミナー 開催報告  ほか

◆21世紀の宗教研究――脳科学・進化生物学と宗教学の接点〈平凡社〉
井上順孝編・B6判・215頁・本体2,400円+税
「人はなぜ神や仏を信じるのか」という根源的な問いに、最新の脳科学はどのような答えを提示するのか。最先端分野の意欲的な研究。
◇目次◇
宗教研究の新しいフォーメーション
神話の「出アフリカ」ー比較神話学が探る神話のはじまり
進化生物学から見た宗教的概念の心的基盤
脳神経科学と宗教研究ネットワークの行方

◆随眠の哲学〈岩波書店〉
山内得立著・A5判・264頁・本体6,000円+税
煩悩を表わす仏教語「随眠」から出発して存在の根拠の問題に肉薄してゆく著者の思索は惜しくもその死によって中断された、東洋西洋両哲学の統一を企図した著者最後の思索の跡を示す遺著。 (校訂・編集 酒井修)
◇目次◇
前 篇
一 随眠と煩悩/二 東西論理思想の展開と展望  ほか
中 篇
一 「もの」の根拠を表明する論理、「故/二 存在の無根拠性を表現するための論理、「故」  ほか
後 篇
一 般若思想から即非の論理へ/二 西田哲学の根本概念の批判的吟味と補完  ほか

◆日本霊性論〈NHK出版〉
内田 樹、釈 徹宗著・新書判・309頁・本体860円+税
東日本大震災後、あらためて問い直された日本人の死生観や宗教性。現代の二賢人が、迷走する日本人の「こころ」と向き合い、人間社会の根源的な支えとしての「霊性」を論じる。教育、医療、司法、宗教の倫理的立て直しを説く内田氏(第一部)、日本的霊性のルーツに迫りつつ現代にふさわしい共生のあり方を探る釈氏(第二部)。ふたりの切実な問題意識に胸を打たれる力作。
◇目次◇
第一部 なぜ霊性を呼び覚まさなければならないか
第一章 先駆的な直感とセンサーの劣化について/第二章 人間社会に迫りくるもの  ほか
第二部 「日本的」霊性と現代のスピリチュアリティ
第一章 大拙の『日本的霊性』を読む/第二章 宗教的人格と霊性  ほか

…………………………………………………………………
★★★法藏館書店新着雑誌案内★★★
…………………………………………………………………
◆同朋 10月号〈東本願寺出版部〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・46頁・本体324円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
◇目次◇
◎インタビュー (元ビーチバレーボール選手)浅尾美和さん
◎特集 家族を「看取る」
◎対談 伊藤比呂美さん(詩人)×尾畑潤子さん(真宗大谷派書店)
◎好評連載
・仏教・真宗の歴史にふれる/龍谷大学 龍谷ミュージアム
・写真でつづる東本願寺/「秋の渉成園」  ほか

◆大乗 10月号〈本願寺出版部〉
大乗刊行会編・A5判・95頁・本体347円+税
家族で読める、みんなで読める、門信徒ファミリー月刊誌。
◇目次◇
釈徹宗の「随縁対談」ゲスト・西山 厚
日本史の親鸞聖人――岡村喜史
わたしの正信偈――玉木興慈
じいじからあなたへの手紙――中川真昭
『拝読 浄土真宗のみ教え』の味わい――藤井邦麿  ほか

◆大法輪 10月号〈大法輪閣〉
黒神直也編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
◇目次◇
特集=近現代著名人の信仰
【第1部 作家・芸術家】夏目漱石─「本来の面目」を求めた人−村越英裕  ほか
【第2部 哲学者・思想家】西田幾多郎─自己の矛盾と悲哀とを見つめた
哲学者−杉本耕一  ほか
【第3部 財界人・政界人】三島海雲(カルピス)/正力松太郎(読売新聞)
/加藤辨三郎(協和発酵)/御手洗毅(キヤノン)  ほか
■〈新シリーズ〉新・にっぽん聖地巡拝の旅〈一〉−玉岡かおる


★★★特集2:報恩講――親鸞聖人の生涯(1)――★★★

◆親鸞聖人伝絵――御伝鈔に学ぶ
高松信英、野田 晋著・A5判・152頁・本体1,429円+税
親鸞聖人の生涯を感銘深いエピソードを交えて述べられている。『御伝鈔』の
意訳とそのこころ、さらに『御絵伝』の各絵図の場面解説などをあわせて収載。〈東本願寺出版部〉
◇目次◇
親鸞聖人四幅御絵伝(聖運寺蔵)
本願寺聖人伝絵(御伝鈔)上巻
  第一段 出家学道
  第二段 吉水入漆
  第三段 六角告命
第四段 蓮位夢想
第五段 選択付属
第六段 信行両座  ほか

本願寺聖人伝絵(御伝鈔)下巻
  第一段 師弟配流
  第二段 稲田興法
  第三段 弁円済度
  第四段 箱根示現
第五段 熊野示現
第六段 洛陽選化  ほか

◆聖典セミナー
親鸞聖人絵伝
平松令三著・A5判・316頁・本体3,200円+税
親鸞聖人の絵伝は、本願寺第三代覚如宗主の詞書に絵画を加えた巻物で、後代絵画は四幅の絵伝となり、詞書きは『御伝鈔』となった。これまで幾多の研究が成されてきたが、本書では、斯界の権威である著者によって、近年の研究動向をとり入れ、新しい観点からの考察もなされている。〈本願寺出版社〉
◇目次◇
序章 御絵伝と御伝鈔のなりたち
本章 御絵伝を読み解く
 第一段 出家して仏道を志す
 第二段 法然上人の門下に入る
 第三段 六角堂で夢告を受ける
 第四段 蓮位房の夢想
 第五段 選択集を伝授される
 第六段 行と信の両座に分かつ
 第七段 信心をめぐる諍論  ほか

◆親鸞聖人 御絵伝
福田正朗著・A4判・16頁・本体500円+税 
真宗寺院で報恩講の際に掲げられる親鸞聖人の生涯を描いた「御絵伝」。そこに何が描かれているのかをA4判オールカラーでわかりやすく解説した冊子。お配りものに最適。(法藏館)
◇目次◇
『御絵伝』第一幅
『御絵伝』第二幅
『御絵伝』第三幅
『御絵伝』第四幅
親鸞聖人関係地図
親鸞聖人関係系図
親鸞聖人関係略年表

◆親鸞聖人 御絵伝を読み解く――絵解台本付
沙加戸 弘著・B5判・156頁・本体3,000円+税    
浄土真宗寺院で報恩講のときに展示される「親鸞聖人絵伝」の成り立ちと「絵解」とは何かを解説。あわせてそのまま使える絵解台本を収録。〈法藏館〉
◇目次◇
序章  親鸞聖人四幅御絵伝
第一章 『伝絵』から『絵伝』へ
第二章 『本願寺聖人 親/鸞 伝絵』の聖人像
第三章 『親鸞聖人 四幅御絵伝』絵解の発祥と展開
結章 庶民教化の展開
付章 釈弘道述、現代試行『親鸞聖人四幅御絵伝』絵解台本

◆新案立体紙芝居 親鸞さま――復刻版
菊池政和解説・37.5×52.5cm・本体80,000円+税
 舞台(アクリル製)・台本2冊・解説書2冊付
 全3巻(上巻・9枚/中巻・9枚/下巻・9枚)。
昭和12年発行の初版を、宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌を記念して忠実に復刻。場面を一枚ごとにめくる紙芝居と異なり、切り替わるごとに絵が飛び出すのが特徴。台本は、初版の現代語訳と子ども向けに書き改めた3種を用意。〈法藏館〉

…………………………………………………………………
★★★バーゲンブック★★★
…………………………………………………………………
書   名         著 者・出版社       本体価格(税別)
定本 五帖御文 大谷暢順・野中惠契編 河出書房新社 28,000円→14,000円
昭和新修 日蓮聖人遺文全集 平楽寺書店版 28,000円→14,000円
仏教の歴史と文化 仏教史学会編 同朋舎 18,000円→ 9,000円
禅語辞典 入矢義高監修 思文閣出版 9,500円→ 4,750円
真宗史論攷 平松令三著 同朋舎 9,000円→ 4,500円
欧洲の四季 角田文衛著 雄山閣 3,400円→ 1,500円
5WAYシリコンスチームなべつき
はらじゅく畑のヘルシー食堂 はらじゅく畑 きみママ著 角川マーケティング 3,048円→ 1,524円
京都に遊ぶ 坂本龍馬 新選組 幕末志士が愛した町 木村幸比古著 マリア書房 2,800円→ 2,100円
京都に遊ぶ・ 新選組! 近藤勇と隊士、青春の都 木村幸比古著 マリア書房 2,800円→ 2,100円
禅に学ぶ人生――咲かせよう花を―― 酒井大岳著 すずき出版 1,800円→  900円
弘法大師空海のことば 大栗道榮著 すずき出版 1,550円→  775円
わが家の仏教 真言宗 佐藤隆賢監修 四季社 1,481円→  741円
超入門「仏教」のことがわかる101語
――あなたが喪主になったら―― 佐々木博真・平本 幸著 こう書房 1,400円→  700円
増補改訂
法名戒名データブック 俗名対応篇 藤井正雄監修 四季社 25,000円→11,430円
お経を生かす
――現代人のための叡智―― 吉田明弘著 朱鷲書房 980円→  300円
合掌童子50話 佐久間顕一著 はる書房 1,700円→  740円
読めば心がフッと楽になる
般若心経の本 名取芳彦著 牧野出版 1,500円→  750円
孤獨者の合掌 西山松二著 探究社 1,800円→  650円
佛教の原理 稲垣瑞劔著 奈良仏教青年会 1,000円→  500円

※2014年9月20日現在。   ※上記の割引価格は、法藏館書店での販売に限ります。
※数に限りがございますので、お早めにご注文ください。品切の際は、ご容赦ください


…………………………………………………………………
★★★イベント情報★★★
…………………………………………………………………
・東京大学生協ブックフェア 
 期間:9月29日(月)〜11月14日(金) 
 会場:東京大学 本郷キャンパス
アクセス:本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)から徒歩8分

・禅フェア
 期間:10月14日(火)〜11月23日(日) 
 会場:丸善 丸の内本店
 アクセス:東京駅から徒歩5分(丸の内北口より直結)
 地下鉄東西線大手町駅から(地下通路から直結)

…………………………………………………………………
★★★出張販売★★★
…………………………………………………………………
・中世文学会 期間:10月4日(土)〜5日(日) 
 会場:金沢文化ホール
 アクセス:北鉄バス「南町」停留所より徒歩3分

・日本仏教社会福祉学会 期間:10月11日(土) 
 会場:同朋大学
 アクセス:名古屋市バス「鴨付町」停留所より徒歩すぐ

・日本中国学会
 期間:10月11日(土)〜12日(日) 
 会場:大谷大学
 アクセス:京都市営地下鉄「北大路」駅より徒歩3分

・日本史研究会 期間:10月11日(土)〜12日(日) 
 会場:佛教大学
 アクセス:京都市バス「佛教大学前」、「千本北大路」より徒歩3分

・日本思想史学会
 期間:10月25日(土)〜26日(日) 
 会場:愛知学院大学
 アクセス:名鉄バス「愛知学院大学前」停留所より徒歩10分

・日本生命倫理学会
 期間:10月25日(土)〜26日(日) 
 会場:アクトシティ浜松
 アクセス:JR「浜松」駅より徒歩5分

※詳しくは法藏館書店までお問い合わせください。


◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(9月期)◆◆◆

順位 書    名 著 者 名  出版社名 本体価格

1  私って何だろう? 宮戸道雄 樹心社 1,800円

2  意味不明でありがたいのか―お経は日本語で 戸次公正 祥伝社 760円

3  お坊さんなら知っておきたい「説法入門」 正木 晃 春秋社 1,800円
 
4  いいお坊さん ひどいお坊さん 勝 桂子KKベストセラーズ 800円

5  曽我量深先生の言葉 津曲淳三編 大法輪閣 1,700円

6  歎異抄の近代 子安宣邦 白澤社 3,400円 

7  いのちの花を咲かせよう 鈴木君代 自照社出版 1,200円

8  仏教のさとりとは――釈尊から親鸞へ 小川一乗 法藏館 2,200円 

9  親鸞聖人は何を求められたのか 真城義麿 法藏館 1,900円

10 仏教からみた念仏成仏の教え 小川一乗 法藏館 1,000円

…………………………………………………………………

【メール配信サービスのご案内】

法藏館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方などにメール配信のサービスを行っております。
新刊情報など、皆さまのお手元に一早くお届けしてまいります。

◆アドレス変更・配信停止について
トップページに「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。

◆過去のメールもご覧になれます。 http://www.bukkyosho.gr.jp/

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
◆店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

…………………………………………………………………

仏教書総目録刊行会  http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
twitterつぶやき中〜!

****************************
2014年10月10日(金) No.1702 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20