法藏館新刊話題の本のお知らせ

2015/4/1 177号【法蔵館書店ニュース】
PDF版は、書影がカラーで見られます。

***********************

法藏館書店ニュース 4月号  2015/4/1 177号

*********************

目 次
話題の本          
法藏館新刊・重版案内    
法藏館刊行予定案内     
法藏館書店新着案内     
特集1:今、近代仏教が面白い!
特集2:仏教・社会福祉の入門書
バーゲンブック 
イベント情報 
法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内

★お知らせ★ 4、5月の書店休業日
4月のお休み:5日・12日・19日・26日
5月のお休み:3日・10日・17日・24日・31日 ※すべて日曜日


♪♪♪話題の本♪♪♪

■中外日報(2015年2月13日掲載)
日本仏教史研究叢書
『奈良時代の官人社会と仏教』
大艸 啓著・本体3,000円+税・四六判・250頁・ISBN:978-4-8318-6042-2

■仏教タイムス(2015年2月26日掲載)
『修験道小事典』
宮家 準著・本体1,800円+税・四六判・240頁・ISBN:978-4-8318-7069-8

■中外日報(2015年2月27日掲載)
『法然仏教の諸相』
藤本淨彦先生古稀記念論集刊行会編・本体25,000円+税・A5判・1360頁
ISBN:978-4-8318-7703-1

■朝日新聞 be(2015年2月28日掲載)
『それからの納棺夫日記』
青木新門著・本体1,700円+税・四六判・171頁・ISBN:978-4-8318-6426-0

■月刊住職 3月号(2015年3月1日発行掲載)
『うつは、治す努力をやめれば治る
――箱庭療法と森田療法の併用の事例と実践』
大住 誠著・本体2,800円+税・四六判・260頁・ISBN:978-4-8318-5695-1


♪♪♪法藏館新刊案内♪♪♪

◆密教図像 第33号【美術/仏教】
密教図像学会編・B5判・124頁・本体2,800円+税・ISSN:0287-3176
美術史と密教(仏教)学を連携させた密教図像学の立場から広くアジアの密教美術を考察する。
■目次
水野さや「北京天寧寺塔について」
神野祐太「九条兼実の仏舎利奉納願文にみる
興福寺南円堂不空羂索観音像再興の意義」
田中公明「『ヴァジュラーヴァリー』と「ミトラ百種」曼荼羅集の新資料」
安元 剛/袋井由布子  ほか

◎4/10発売◎
◆真宗門徒はどこへ行くのか ――崩壊する伝承と葬儀【真宗/民俗】
蒲池勢至著・四六判・208頁・本体1,800円+税・ISBN:978-4-8318-6230-3
真宗門徒はどのように生き死んでいったのか。時代の変化によって門徒の信仰生活が崩壊しつつある現実と、激変する葬儀のあり方を問い直すことにより、人間にとって信仰とは何かを探る。
■目次
・ 真宗の暮らしを訪ねて
正月の火と仏壇のお灯明/彼岸参りと門徒の墓  ほか
・ 真宗門徒の力
東本願寺両堂と尾張・三河門徒/湖北地方の真宗民俗  ほか
・ 葬儀の崩壊と再生
「死」の伝承文化を見つめて/真宗における葬儀の伝統と現在  ほか

◎4/10発売◎
◆清沢満之が歩んだ道 ――その学問と信仰【哲学/宗教】
藤田正勝著・四六判・208頁・本体1,900円+税・ISBN:978-4-8318-3842-1
苦難に満ちた生涯を辿り、その人となり、思想や学問・信仰の形成過程を、現代人の視点から論じた恰好の入門書。年表・文献ガイド付き。
■目次
清沢満之が歩んだ道――その学問と信仰
清沢満之の「信念」 
倫理と宗教のはざま――時代の流れとの接点で
日本における西洋哲学の受容と清沢満之
哲学者としての清沢満之  
清沢満之と西田幾多郎  ほか

◆グラストンベリーの女神たち
――イギリスのオルタナティヴ・スピリチュアリティの民族誌【文化人類学】
河西暎里子著・A5判・470頁・本体3,500円+税・ISBN:978-4-8318-7448-1
グラストンベリーで始まった女神運動を事例として、現代イギリス社会に見られる新しい宗教現象の意義を考察。ユニークな視点の新感覚のレポート。
■目次
第1部 オルタナティヴ・スピリチュアリティの発祥と発展
第1章 「聖地」と呼ばれる町/第2章 アヴァロンの女神たち
第2部 グラストンベリー女神運動にみられるつながり
第3章 排他的な共同性/第4章 移住という選択肢  ほか
第3部 フィールドにおける、あなたと私の向き合い方
第6章 フィールドワーカーを迎えて  ほか

◆考証 日本霊異記 上【仏教】
本郷真紹監修、山本 崇編集・A5判・460頁・本体8,000円+税・ISBN:978-4-8318-5697-5
日本最古の説話集『日本霊異記』を、歴史学の手法で初めて読み解く。興福寺本を底本に、校異、注釈を行い、地図や新刻の説話等の関連史料を網羅。「日本霊異記」史料の決定版。
■目次
雷を捉る縁 第一
狐を妻として子を生ましむる縁 第二
雷の憙を得て生ましめし子の強き力在る縁 第三
聖徳皇太子異しき表を示す縁 第四
三宝を信敬して現報を得る縁 第五
観音菩薩を憑み念じるにくりて現報を得る縁 第六  ほか

◆寺院縁起の古層 ――注釈と研究【仏教史】
小林真由美、北條勝貴、増尾伸一郎編・A5判・352頁・本体7,000円+税・ISBN:978-4-8318-5730-9
醍醐寺本『諸寺縁起集』等の寺院縁起に丹念な注釈的作業を行い、それに裏打ちされた精緻な分析によって新たな解釈を提示する。
■目次
総論 寺院縁起の古層            藤巻和宏
比叡山造鐘譚に見る嵯峨上皇
――伝円澄「比叡山建立縁起」を起点として  冨樫 進
寺院縁起文の史料性について
――『興福寺縁起』を読む          藤井由紀子
醍醐寺本諸寺縁起集注釈抄
「放光菩薩記」注釈             北條勝貴
「大神宮法華十講会縁起」注釈        磯部祥子  ほか

◆大系真宗史料 全25巻/特別巻1
文書記録編1 『親鸞と吉水教団』【史料/真宗】
真宗史料刊行会編/担当=平 雅行・A5判・386頁・本体8,500円+税・ISBN:978-4-8318-5060-7
平安末期から鎌倉時代末期にいたる親鸞および吉水教団に関わる史料を「第一部 鎌倉期編年史料」、親鸞真蹟史料、恵信尼消息などを「第二部 親鸞・恵信尼消息」として収録。
■目次
第一部 鎌倉期編年史料
第二部 親鸞・恵信尼消息
 親鸞消息・法語・譲状
 恵信尼消息
解題 : 平 雅行
解説 専修念仏の弾圧と法然教団(平 雅行)


♪♪♪法藏館重版案内♪♪♪

◆大黒天変相――仏教神話学・ ◎3刷◎ 【仏教】
彌永信美著・A5判・696頁・本体14,000円+税・ISBN:978-4-8318-7671-3
破壊神シヴァが福神大黒に変貌し、大地女神は老翁に姿を変える。インドから日本に至る、大衆を駆り立て国家さえ動かした、豊饒なる「仏教神話」の未踏の領域を膨大な文献・図像を駆使して考察。
■目次
大黒天信仰の謎
人喰い女鬼と大黒天
「千人切り」説話と死と再生の儀礼
異形の仏弟子たち  ほか

◆空海と最澄の手紙[オンデマンド]【仏教/密教】
高木・A5判・304頁・本体3,600円+税・ISBN:978-4-8318-6540-3
両大師の交流と訣別の軌跡を鮮やかに読み解く。全ての手紙に現代語訳・解説を付した決定版。
■目次
第1章 空海の手紙集成――『高野雑筆集』
第2章 空海の手紙
第3章 最澄の手紙
第4章 手紙にみる交友の軌跡  ほか


♪♪♪法藏館刊行予定案内♪♪♪
〈2015年4月下旬 刊行予定〉
◆清水寺 成就院日記 第1巻【日本史/仏教史】
清水寺史編纂委員会編・A5判・432頁・本体予9,000円+税・ISBN:978-4-8318-5151-2
京都・清水寺門前町の行政を記録した江戸時代の公用日記約170年分の刊行開始。第1巻は元禄7年から宝永2年までを収録。

〈2015年5月、6月 刊行予定〉
◆仏教文学総論 ――今成元昭仏教文学講纂 第1巻【仏教史】
今成元昭著・A5判・432頁・本体予12,000円+税・ISBN:978-4-8318-3315-0
開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集

◆融通念佛宗における信仰と教義の邂逅【仏教/仏教史】
開宗九百年記念・大通上人三百回御遠忌奉修局編・A5判・予736頁・本体価格未定 ISBN:978-4-8318-7704-8

◆石塔造立【日本史/考古学】
山川 均著・A5判・300頁・本体価格未定・ISBN:978-4-8318-6409-3

◆夢みる日本文化のパラダイム【文学/歴史/美術】
荒木 浩編・A5判・予500頁・本体価格未定・ISBN:978-4-8318-7099-5

◆闇の中の光(仮)【真宗】
神戸和麿著・A5判・予208頁・本体価格未定・ISBN:978-4-8318-7706-2

◆真宗の往生論――親鸞は「現世往生」を説いたか【仏教】
小谷信千代著・A5判・予400頁・本体価格未定・ISBN:978-4-8318-8732-0

◆新訂 梵文和訳 無量寿経・阿弥陀経【仏教】
藤田宏達著・A5判・予304頁・本体6,500円+税・ISBN:978-4-8318-7077-3

◆新・梵字大鑑 全2巻【仏教】
種智院大学密教学会編・B5判・1150頁・本体40,000円+税・ISBN:978-4-8318-7021-6

◆仏教からケアを考える【仏教】
坂井祐円著・A5判・300頁・本体予6,000円+税


♪♪♪法藏館書店新着案内♪♪♪

◆全国妖怪事典   〈講談社〉
千葉幹夫編・文庫判・301頁・本体1,000円+税
柳田國男以来の妖怪研究の伝統をふまえ、文献に現れた七百四十余の妖怪を都道府県別に整理・分類、種別や出現場所、特徴等を紹介。
■目次

北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄
原本あとがき
学術文庫版あとがき
妖怪索引

◆親の喚び声   〈探究社〉
御厨得雄著・B6判・219頁・本体1,500円+税
著者が経験した浄土真宗のお味わいについて平易な文章で綴っています。
また、滋賀県守山市の慶光寺(著者自坊)の由緒や歴史も掲載。
■目次
第一章 極重悪人唯称仏
第二章 他力本願
第三章 親の喚び声
第四章 学仏大悲心
第五章 仏法力不可思議
第六章 念仏の声を子や孫に伝える
第七章 恩徳讃(知恩報徳)
第八章 慶先寺の由緒と法宝物
第九章 法宝物考察
第十章 山賀の歴史と木下家
あとがき

◆自然法爾章   〈探究社〉
姫路龍正著・B6判・164頁・本体2,000円+税
『自然法爾章』は、浄土真宗の根幹というべき「他力」について述べられたものです。親鸞聖人の晩年の円熟した法味の結晶がしたためられています。
仏教の専門用語が多いため「註」が付いております。
■目次
自然法爾章全文
撰号
第一節 獲得名号
第二節 獲得の意義
第三節 名号の意義
第四節 自然法爾について
第五節 願力自然について
第六節 無為自然について
第七節 自然法爾章について
第八節 法爾について
第九節 自然法爾の字釈
第十節 法爾  ほか


六角会館研究シリーズ
◆存覚教学の研究   〈永田文昌堂〉
林 智康編・A5判・421頁・本体6,700円+税
京都六角仏教会館の2010年度、2011年度研究助成金を基に存覚教学の研究に取り組んだ研究成果の一端をまとめたものです。
■目次
第一部 論文編
一 存覚上人と法華
   ――日蓮宗徒との対論を中心に
二 『法華問答』の成立時期について
三 存覚の二諦観
四 存覚と錦織寺  ほか

第二部 著作解説編
一 『浄土真要鈔』
二 『諸神本懐集』
三 『持名鈔』
四 『破邪顕正抄』
五 『女人往生聞書』  ほか

◆しんらんさま   〈すずき出版〉
文:中川正文、画:小島 直、日本仏教保育協会監修・B4判・31頁
本体4,630円+税
小社宗祖絵本シリーズの中から、御遠忌に合わせて「しんらんさま」の大型判をご用意しました。豪華な判型で、格調高く親鸞さまの御生涯を描いています。大型なので大勢の人々の前での読み聞かせにも最適です。

◆曼荼羅国神不敬事件の真相――戦時下宗教弾圧の血涙記   〈批評社〉
小笠原日堂著・A5判・183頁・本体2,200円+税
曼陀羅国神不敬事件は日蓮宗門700年未曽有の宗教弾圧事件である。戦時下のためその実相は外部に知られることはなかったが、旧本門法華宗が組織をあげて抵抗し、裁判で弾圧の不当性を暴いた「昭和法難の血涙史」!事件の全貌を通して、国家権力の怖さと自戒すべき教訓が明らかにされる。
■目次
法難史の教訓……新村 出
序の巻(予言的中)
正宗の巻(獄中獄外)
流通の巻(公場対決)
附録:壮烈! 広島殉教記報告
   ――原爆に散る殉教信徒の聖血  ほか


◆道元禅師の思想的研究   〈春秋社〉
角田泰隆著・A5判・712頁・本体25,000円+税
道元が弟子や後世の人びとに伝えたかったことは何だったのか。その思想を、修証観・修道論・世界観・時間論などさまざまな角度から総合的に検討し、道元が到達した悟りやその修行観を論じる。難解とされる道元の思想の核心が明らかになる画期的な論考。
■目次
序 説 道元禅の核心――道元禅師の大疑滞とその解決
第一章 修証観
第二章 修道論
第三章 世界観
第四章 時間論  ほか

◆平安時代の神社と神職   〈吉川弘文館〉
加瀬直弥著・A5判・306頁・本体10,000円+税
平安時代の神職の実態を追究し、当時の社会において果たした役割を解明した一冊。第一部で神社修造の検討を中心に、第二部では神社の威厳を高めるための神階や一宮などの「社格」を取りあげています。
■目次
第一部 神社修造と神職
第一章 平安時代の神職と神社修造
第二章 古代神社の立地と神祇観  ほか
第二部 神社の社格と神職
第一章 平安時代の諸国における神社の社格――神階と預大神宝社・一宮
第二章 文徳朝・清和朝における神階奉授の意義  ほか

◆弘法大師空海伝十三講
――その生涯・思想の重要課題とエピソード   〈大法輪閣〉
加藤精一著・B6判・173頁・本体1,800円+税
「人間空海」の感動的な人生に注目、さまざまなエピソードを、できるかぎり正確に紹介し、その実像を知る手がかりにしたい、という主旨のもとに著わされた意欲溢れる一冊。
■目次
一、激動の前半生
二、『三教指帰』に関する諸問題
三、空海の生年について
四、入唐、長安滞在をめぐって
五、『中寿感興の詩』  ほか


日本美術全集
◆日本美術全集 第6巻――東アジアのなかの日本美術   〈小学館〉
板倉聖哲編・B4判・295頁・本体15,000円+税
小学館創業90周年記念企画 日本美術全集全20巻
第十四回配本・第6巻
■目次
図版もくじ
第一章 憧憬の唐宋文化
第二章 古典としての宋元美術
第三章 新たな美としての明清美術  ほか

やわらかアカデミズム・〈わかる〉
◆よくわかる宗教学   〈ミネルヴァ書房〉
櫻井義秀、平藤喜久子編著・B5判・221頁・本体2,400円+税
宗教文化を学ぶために宗教史を踏まえた基礎知識と現代的な宗教研究の動向にもふれることができるテキスト。
■目次
1 理論
2 世界の諸宗教
3 宗教と現代
世界の宗教地図
世界の宗教年表
宗教文化士試験問題例と解説
資料
さくいん

シリーズ日蓮 3
◆日蓮教団の成立と展開   〈春秋社〉
小松邦彰、花野充道編・A5判・417頁・本体4,000円+税
日蓮研究の成果を踏まえ、日蓮とその教団の教義と歴史の全貌をあきらかにするともに、日蓮思想の現代化を目指すシリーズの第三巻。
■目次
1 日蓮教団の成立
2 門流の成立と展開
3 日蓮教団の発展と諸問題
日蓮宗諸門流系譜図  ほか

◆真宗の教えと宗門の歩み   〈東本願寺出版部〉
真宗大谷派宗務所編・B6判・222頁・本体500円+税
親鸞聖人のご生涯、大谷派教団の現在に至るまでの歴史、お内仏のお給仕の作法など掲載。本改訂版では同朋会運

動の歴史についても新しく収録。
■目次
第一章 同朋会運動とは
第二章 宗祖親鸞聖人のご生涯
第三章 真宗の教え??正信偈に学ぶ
第四章 真宗門徒の生活??お内仏のお給仕
第五章 宗門の歩み
第六章 同朋会運動のいま

◆草木成仏の思想??安然と日本人の自然観   〈サンガ〉
末木文美士著・B6判・261頁・本体2,000円+税
「草木などの植物も仏になる」という草木成仏論は、いつ、どのように生まれてきた思想なのか?平安時代の仏教思想家・安然の著作を読み直し、日本人の自然観の本質に迫る。安然『斟定草木成仏私記』現代語訳を収録。
■目次
第1章 「山川草木」と「草木国土」
第2章 草木は自ら発心・成仏するか??安然『斟定草木成仏私記』の世界
第3章 草木成仏説の基礎付け??安然の密教思想と草木成仏
第4章 日本人の自然観と草木成仏
第5章 自然と災害を考える
付  現代語訳『斟定草木成仏私記』

◆人生が100倍オモシロくなる仏の教え   〈えい出版社〉
露の団姫著・B6判・191頁・本体1,300円+税
プロの落語家で尼さんでもある著者が教える日本一わかりやすい仏教の教科書。仏教の魅力が誰にでも伝わるよう書き下ろされています。
■目次
CHPTER1 仏教と釈迦
CHPTER2 様々な仏教の宗派
CHPTER3 仏教の世界観
CHPTER4 仏教の信仰
CHPTER5 僧侶のお勤め  ほか

◆明恵上人夢記訳注   〈勉誠出版〉
奥田 勲、平野多恵、前川健一編・A5判・557頁・本体8,000円+税
鎌倉仏教に異彩を放つ僧・明恵の精神世界を探る基礎資料。
■目次
緒  言 奥田 勲
T 影印
U 解題 立木宏哉
V 目録 小林あづみ編
W 訳注
X 資料  ほか


♪♪♪法藏館書店新着雑誌案内♪♪♪

◆同朋 4月号   〈東本願寺出版部〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・56頁・本体324円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。

◆大乗 4月号   〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・A5判・95頁・本体347円+税
「大乗」は門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。
お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けいたします。
家族で読める、みんなで読める、門信徒ファミリー月刊誌です。
■目次:○釈 徹宗の「随縁対談」??釈 徹宗/○お念仏の法味紀行  ほか

◆大法輪 4月号    〈大法輪閣〉
黒神直也編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=不安をなくす心と身体の調節法
○人生に不安から出発した仏教??奈良康明
・西田哲学入門??杉本耕一
・震災復興支援活動と宗教者??金沢 豊  ほか


♪♪♪特集1:今、近代仏教が面白い!
    ??B近代仏教研究のフロンティア♪♪♪ 
推薦者:碧海 寿広(おおみ としひろ)
1981年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、龍谷大学アジア仏教文化研究センター博士研究員。博士(社会学)。近現代の社会における宗教と般若湯について日夜考えている。

◆近代仏教と青年??近角常観とその時代
岩田文昭著・B6判・331頁・本体3,600円+税
明治後期から昭和戦前期にかけて、帝大生などのエリート青年らに絶大な人気のあった傑僧、近角常観。本書はその生涯を論じ、また近角の語った真宗の教えが古沢平作(精神分析)や三木清(哲学)らの学問形成にどう影響したのかを考究した本である。近代日本の精神史を根底的に再考するのに最適の一冊。〈岩波書店〉
■目次
第一部 近角常観の生涯と活動
第二部 常観と青年知識人たち  ほか

日本仏教史研究叢書
◆近代仏教のなかの真宗??近角常観と求道者たち
碧海寿広著・四六判・230頁・本体3,000円+税
真宗は、近代仏教のチャンピオンとされてきた。思想・学問・事業などあらゆる面で、真宗が近代仏教を先導したのである。いかにしてか。本書は日本仏教の変革に貢献したカリスマ的な真宗僧侶、近角常観の活動の検証を通して、真宗がその伝統的な力を維持しつつ近代に適応していく様を論じた作品である。〈法藏館〉

◆日本仏教の社会倫理??「正法」理念から考える
島薗 進著・四六判・294頁・本体2,300円+税仏教者による社会貢献活動が注目を浴びる現状をふまえ、そうした社会的実践を導く仏教に独自の倫理のあり方について考察した本である。日本を代表する宗教学者が、近代の内面主義的な宗教観を批判しつつ、著者一流の実践的な仏教史像を提示している。仏教の社会性について考えたい読者は、必読の一冊。〈岩波書店〉

◆近代仏教教団とご詠歌
新堀歓乃著・A5判・258頁・本体6,000円+税
全国各地の寺院などで見られる、御詠歌。昔から変わらず歌い継がれてきたように思えるそれは、しかし、日本の近代化のなかで大きな変化を被っていた。御詠歌が近代の真言宗教団の教化手段として様変わりしていく過程を検証した本書は、近代仏教と民衆的な音楽文化の接点を論じた、斬新な研究書である。〈勉誠出版〉

◆清沢満之と日本近現代思想??自力の呪縛から他力思想へ
山本伸裕著・四六判・288頁・本体3,000円+税
近代仏教思想の代表格である清沢満之を、日本における宗教哲学の先駆者として再評価した本である。明治哲学最大のホープであった清沢の思想は、西田幾多郎ら京都学派の哲学の源流の一つであり、あるいは夏目漱石など同時代の文学者たちの意志とも共振した。その歴史的な画期性が明快に論じられている。〈明石書店〉

◆近代仏教を問う
智山伝法院編、廣澤隆之・宮坂宥洪監修・四六版・256頁・本体2,500円+税中沢新一氏や末木文美士氏らが登壇したシンポジウムの記録となる本であり、一冊を通じて近代仏教や近代仏教学が抱えている問題が多角的に問い直されている。特に監修者の廣澤氏が提示する、呪術やアニミズムなどの密教的なものから近代仏教を再考するという視座には、類書にはない独創性と魅力がある。〈春秋社〉

♪♪♪特集2:仏教・社会福祉の入門書♪♪♪

◆仏教の大意〈新版〉
鈴木大拙著・四六判・126頁・本体1,500円+税
天皇、皇后に進講された講話の原稿を加筆した名著。全編を大智・大悲の2面に分けて感性の世界と霊性の世界の関係について解明し、華厳哲学の中枢にも触れる。〈法藏館〉
■目次

第一講 大智
大二講 大悲 ほか 

◆明解【仏教】入門     福澤雅伸著・四六判・328頁・本体2,200円+税
数ある入門書を読んでもその全貌や目的が今一つ分からないもどかしさ。自らの苦い経験を踏まえ、順を追って仏教の全体系が必ず理解できるよう考え抜かれた待望の総合入門。〈春秋社〉

◆日本仏教入門     末木文美士著・四六判・279頁・本体1,800円+税
法華経の受容と仏教の土着化など数々の視点から、日本仏教の深化と多様性を検証。道元や親鸞の鎌倉新仏教を日本仏教の最高峰とする通説を乗り越え、宗派を超えてダイナミックに展開する日本仏教の全体像を描きだす。〈角川学芸出版〉

◆仏教入門        三枝充悳著・新書判・251頁・本体820円+税
アジア文化の源流となったインド仏教は、中国、朝鮮を経てわが国に渡来し、日本文化の形成に計り知れない影響を及ぼした。本書は、ブッダを育てたインドの社会的背景、ブッダの出現およびそれ以後の布教活動と思想の変遷、西欧思想との比較、さらにその後仏教が各地に波及していく様を描きながら、現代人のための新しい仏教論を展開する。〈岩波書店〉

◆仏教入門        松尾剛次著・新書判・224頁・本体820円+税
仏陀の誕生と基本思想、大乗仏教の成立、アジア各地への展開をわかりやすく述べるとともに、日本の仏教受容、鎌倉新仏教と近代以降の展開など、日本仏教の解説にも力点をおく、日本人の生活や価値観に大きな影響を与えている仏教の本質を知り、現代を生きる私たちにとっての宗教の意味を考えるための本格的で平明な仏教入門。〈岩波書店〉

◆仏教とは何か??ブッダ誕生から現代宗教まで
山折哲雄著・新書判・224頁・本体660円+税
ブッダの人生と仏教の歴史を検証し現代日本人にとっての「仏教をどう生きるか」に応える書。〈中央公論新社〉

◆仏教社会福祉入門
日本仏教社会福祉学会編・A5判・210頁・本体1,800円+税
貧困、差別、障がい、老い、子育てから高齢者福祉まで。仏教社会福祉は、現代の社会問題にどう応えるのか。仏教社会福祉の原理と歴史、担い手と実践の視点で語る、初めての入門書。〈法藏館〉
■目次
プロローグ
第1章 仏教社会福祉とは何か
第2章 仏教社会福祉のあゆみ
第3章 仏教社会福祉の支援と担い手
第4章 現代に生きる仏教社会福祉  ほか

◆仏教社会福祉辞典
日本仏教社会福祉学会編・A5判・369頁・本体3,500円+税
仏教の教えと実践の視点から社会福祉の諸問題を問い直す、本邦初の辞典。福祉用語や日常語に仏教の原点を見出すほか、主要な仏教社会事業家や施設・団体も立項。精選368項目。索引4500項目。〈法藏館〉

◆生と死のケアを考える
カール・ベッカー編著・A5判・336頁・本体2,800円+税
日本社会の崩壊の根底にある個人の「死生観」のゆらぎをどう建て直すか。ターミナルケア、エイズ、法医学、心理学、宗教などの視点から「人の死」を見つめ、命の本質を問う、第一線12人による力作論考集。〈法藏館〉
■目次
序 章 ポルノ化した「死」      カール・ベッカー
第1章 学校で「死」を教える     得丸定子
第2章 死にゆく過程と人生の物語   やまだようこ
第3章 死をめぐる共同体 ??葬送を通して見えてくるもの 大松好子
第4章 ふつうの死 牧野雅子
第5章 ケアの力学 山崎浩司 ほか


♪♪♪バーゲンブック♪♪♪

 書   名       著 者・出版社       本体価格(税別)
定本 五帖御文 大谷暢順・野中惠契編 河出書房新社 28,000円 →14,000円
仏教の歴史と文化    仏教史学会編 同朋舎 18,000円 → 9,000円
真宗史論攷        平松令三著 同朋舎 9,000円 → 4,500円
欧洲の四季        角田文衛著 雄山閣 3,400円 → 1,500円
京都に遊ぶ 坂本龍馬 新選組
幕末志士が愛した町 木村幸比古著 マリア書房   2,800円 → 2,100円
京都に遊ぶU 新選組!
近藤勇と隊士、青春の都 木村幸比古著 マリア書房 2,800円 → 2,100円
禅に学ぶ人生??咲かせよう花を?? 酒井大岳著 すずき出版  1,550円 → 775円
弘法大師空海のことば 大栗道榮著 すずき出版   1,800円 → 900円
わが家の仏教 真言宗 佐藤隆賢監修 四季社     1,481円 → 741円
超入門「仏教」のことがわかる101語 
??あなたが喪主になったら?? 佐々木博真・平本 幸著 こう書房 1,400円 → 700円
国宝 綴織当麻曼荼羅 瀧村平蔵著・田中一松監修 佼成出版社 280,000円→92,593円
大人かわいいせっけんねんど 山田けい監修 遊タイム出版 980円 → 490円
浄土真宗名句辞典 藤村義彰 著 国書刊行会  6,602円 → 3,300円
わたしひとりの親鸞 古田武彦著 明石書店   1,900円 → 950円
増補改訂法名戒名データブック 俗名対応篇 藤井正雄監修 四季社 25,000円 → 11,429円
黄金伝説と仏陀伝 聖伝に隠された東西交流 原田 実著 人文書院  2,266円 → 1,000円
デクノボー宮沢賢治の叫び 山折哲雄・吉田 司著 朝日新聞出版  1,600円 → 740円
日本人なら知っておきたい お葬式の才覚 藤本 晃著 新人物往来社 1,200円 → 600円
知識ゼロからのお経入門 瓜生 中著 幻冬舎    1,300円 → 650円

※2015年3月20日現在※上記の割引価格は、法藏館書店での販売に限ります。
※数に限りがございますので、お早めにご注文ください。
※品切の際は、ご容赦ください。


♪♪♪イベント情報♪♪♪

★「宗教文化講座」テーマ:「禅の風にきく」
***法藏館書店協賛・出店***
◆第1回:5月9日(土)
京 都:基調講演 宗教学者・山折哲雄氏
〈龍谷大学響都ホール校友会館、定員362人〉

◆第 2 回:6月13日(土)
東 京:横田南嶺・ 臨済宗円覚寺派管長の講演会
〈東京タワーホール、定員200人〉
※講演後、金地院に移動し(徒歩約5分)、横田管長の指導で
座禅会(茶菓料金1,000円、定員50人〉

◆第 3 回:7月11日(土)
名古屋:芳澤勝弘・ 花園大学国際禅学研究所教授の講演会
〈嶺興嶽妙心寺派管長の自坊・徳源寺、定員300人〉
※講演会開会前に嶺管長の挨拶。

◆第 4 回:9月5日(土)
京 都:玄侑宗久氏の講演会
〈花園大学図書館ホール、定員500人〉
※オプションとして午前11時30分から約1時間、料亭「阿じろ」で、精進
料理の会食(料金3,500円、定員30人)。阿じろから図書館ホールまで、徒歩
で約15分

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp
WEBサイト:http://www.chugainippoh.co.jp/jigyou/bunkakouza2015.html

---------------------------------------------------------------------

♪♪♪「仏教書から見る昭和の時代」フェア♪♪♪
場所:書泉グランデ TEL:03-3295-0011/日:3月16日(月)?4月12日(日)
アクセス:「都営新宿線三田線、及び東京メトロ半蔵門線の神保町駅A7出口
https://www.shosen.co.jp/grande/
フェアー写真:http://hozokan.blog67.fc2.com/blog-entry-1253.html

--------------------------------------------------------------------

♪♪♪ 法藏館春のバーゲンセールのお知らせ ♪♪♪
東西本願寺春の法要に合わせて、バーゲンセールを実施いたします!
普段書店に並ばない掘り出し物もございますので、参詣の際にはどうぞご来店下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!
日: 4月 1日(水)13:00〜17:00/ 2日(木)10:00〜17:00/ 3日(金)10:00〜17:00
4月13日(月)13:00〜17:00/14日(火)10:00〜17:00/15日(水)10:00〜17:00

過去の販売写真:http://hozokan.blog67.fc2.com/blog-entry-486.html

-------------------------------------------------------------------

♪♪♪出張販売♪♪♪

福井教区・福井別院宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要
期間:4月11日(土)〜12日(日)
  於:真宗大谷派福井別院本瑞寺 アクセス:福井鉄道「仁愛女子高校」駅より徒歩8分


◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(3月期)◆◆◆
順位    書    名      著者名 出版社名 本体価格 
1   スカッ!!と念仏  河合清閑 文芸社      1,200円
2   意味不明でありがたいのか??お経は日本語で 
戸次公正 祥伝社     760円
3   人生が変わる 親鸞のことば  川村妙慶 講談社      1,300円
4  仏教の救い2??アジャセ王の帰仏に学ぶ  
池田勇諦 北國新聞社    1,000円
5 『教行信証』に学ぶ(八)  池田勇諦 真宗大谷派東京教区 500円
6   仏教の救い1??アジャセ王の帰仏に学ぶ 
池田勇諦 北國新聞社    1,000円
7 『教行信証』に学ぶ(七)  池田勇諦 真宗大谷派東京教区 500円
8   唯識思想入門  横山紘一 第三文明社     800円
9   親鸞の真宗か 蓮如の真宗か  信楽峻麿 方丈堂出版    2,000円
10 よきひとの言葉 2  釜田哲男 北國新聞社    1,800円

【メール配信サービスのご案内】

法藏館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方や
アンケートにお答えいただいた方などにメール配信のサービスを行っております。
新刊情報など、皆さまのお手元に一早くお届けしてまいります。

◆アドレス変更・配信停止について
トップページに「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。

◆過去のメールもご覧になれます。 http://www.bukkyosho.gr.jp/

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
◆店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

…………………………………………………………

仏教書総目録刊行会  http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
twitterつぶやき中〜!

**********************
2015年03月25日(水) No.1768 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20