法藏館新刊話題の本のお知らせ

2016/4/1 189号【法蔵館書店ニュース】
PDF版は、書影がカラーで見られます。

***********************

法藏館書店ニュース 4月号  2016/4/1 189号

***********************

目 次
話題の本
法藏館新刊・重版案内
法藏館書店新着案内
特集1:法藏館書店 長く読まれ続けている!好評法話本        
特集2:春の謝恩セール開催!
イベント・出張販売
法藏館書店ベスト10
メール配信サービスご案内 


★お知らせ★
4、5月の書店休業日

4 月のお休み:10 日・17日・24日 ※4月3日(日)は営業いたします。
5 月のお休み: 1 日・ 8 日・15日・22日・29日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
法藏館書店ショップサイトを立ち上げる運びになりました。
ショップサイト:http://www.hozokanshop.com/
※仏教書総目録WEBサイトでは、注文出来なくなりました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

♪♪♪話題の本♪♪♪
■朝日新聞 夕刊 大阪本社版 (2016年3月14日掲載)
『人口減少社会と寺院 ――
ソーシャル・キャピタルの視座から』
櫻井義秀、川又俊則編・本体3,000円+税・A5判・425頁ISBN:978-4-8318-5702-6

■仏教タイムス (2016年3月3日掲載)
『奈良朝仏教史攷 』
山本幸男著・本体11,000円+税・A5判・496頁
ISBN:978-4-8318-6228-0

■史学雑誌 第125編 第2号 (2016年2月20日掲載)
『出雲鰐淵寺文書 』
鰐淵寺文書研究会編・本体13,000円+税・A5判・378頁ISBN:978-4-8318-5041-6
     

★近日掲載!★
□「朝日新聞」に取材されました
『戦時下の日本仏教と南方地域』
大澤広嗣著・本体4,800円+税・A5判・404頁
ISBN:978-4-8318-5542-8『ボランティアは親鸞の教えに反するのか ――他力理解の相克』
木越 康著・本体1,600円+税・四六判・172頁
ISBN:978-4-8318-8712-2


♪♪♪法藏館新刊案内♪♪♪
◆生死と向き合う心がまえ【真宗/仏教】
三明智彰著・四六判・48頁・本体450円+税
ISBN:978-4-8318-8751-1
「生きること」「死ぬこと」とは、どういうことか――? 仏教に人生を学ぶ機会を求める人々へ贈る一冊。人気を博した公開講座「仏教に学ぶ 生老病死に向き合う心構え」を書籍化。
■目次
1、親鸞聖人と「大谷」という名のり
2、親鸞聖人の精神に基づく人間教育
3、生死に向き合うとは人生全体に向き合うこと
4、生のみがわれらにあらず、死もまたわれらなり  ほか

◆近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代【歴史/仏教】
大谷栄一、吉永進一、近藤俊太郎編
A5判・304頁・本体2,300円+税・ISBN:978-4-8318-5543-5
廃仏毀釈などの逆境を乗り越え、常に時代の動向とリンクしながら、社会に影響を与え続けた「近代仏教」。その歴史と魅力を、総勢29名が豊富な図版と人脈相関図を用いて活き活きと描いた、新しい近代史入門。
■目次
はじめに
第1章 「近代仏教」とは何か?
第2章 近代日本の仏教史をたどる
第3章 よくわかる近代仏教の世界
第4章 近代仏教ナビゲーション
参考文献一覧/年表/あとがき/索引/執筆者一覧  ほか 

◆浄土和讃のおしえ 上――冠頭讃、讃阿弥陀仏偈和讃【真宗/仏教】
澤田秀丸著・四六判・114頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-8742-9
親鸞晩年の傑作「和讃」を味わい読みつくす!
『浄土和讃』全118首を、意訳と解説法話で読み解く、「和讃」入門書。上巻は、冠頭讃と讃阿弥陀仏偈和讃の計50首を収載。
■目次
冠頭讃
 1 弥陀の名号となえつつ/ 2 誓願不思議をうたがいて
讃阿弥陀仏偈和讃
 1 弥陀成仏のこのかたは/ 2 智慧の光明はかりなし  ほか

◆誤解された親鸞の往生論【真宗/仏教】
小谷信千代著・四六判・120頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-9030-6
親鸞が説いた臨終往生はなぜ現世往生へと誤解されたのか。現世往生はなぜ誤りなのか。これらの疑問について、話題を呼んだ著者が、聖教の読解を通じて平易に解説する一冊。
■目次
1 現世往生説はなぜ間違いか
2 近代教学の説く現世往生説
3 親鸞の聖教に説かれる往生
4 往生思想成立への思想史の展開
5 宗教哲学的解釈としての現世往生説
6 現世往生説はなぜ影響力を保持したか
7 聖教を正しく学ぶために  ほか

◆楊仁山の「日本浄土教」批判――小栗栖香頂『真宗教旨』をめぐる日中論争【真宗/仏教】
中村 薫著・A5判・288頁・本体7,500円+税
ISBN:978-4-8318-7447-4
明治初期に繰り広げられた日中の代表的僧侶による思想論争。本書では小栗栖香頂の『真宗教旨』を中心に、日中の浄土教に対する論争の全容を紹介。附篇として、翻刻、訳注を付す。
■目次
第1章 日中浄土教論争の始まり
第2章 南條文雄と楊仁山の典籍交換
第3章 『真宗教旨陽駁陰資弁 全』における論争
附篇  訳註『真宗教旨陽駁陰資弁 全』
あとがき/索引  ほか

◆北朝仏教造像銘研究【仏教美術/中国仏教/思想】
倉本尚徳著・B5判・732頁・本体25,000円+税
ISBN:978-4-8318-7444-3
信仰の記録媒体ともいうべき造像銘。国内外で注目される著者が、圧倒的な収集量と分析力をもとに、浄土教や禅が登場する以前の、中国仏教黎明期における地域社会における忘れられた信仰活動の実態を描き出す。
■目次
邑義造像銘の概要とその地域的特徴
北朝邑義造像銘の概要と感応思想
義邑の地域的特徴について
北朝時代の関中における道仏二教の義邑について
造像銘と仏教経典  ほか

◆近世国家における宗教と身分【日本史】
和田幸司著・A5判・578頁・本体13,000円+税
ISBN:978-4-8318-6231-0
有力寺院や本山本願寺に接触して宗派内の身分上昇を目指す被差別寺院、朝廷に接近し国家的認知を得ようとする本山本願寺の動きを通して、宗教から身分制度を見直す試み。
■目次
序 章 本書の課題と研究視角
第1部 被差別寺院の身分上昇志向
第2部 被差別寺院の信仰の様相
第3部 西本願寺役寺の身分上昇志向と内実
第4部 本願寺の身分上昇志向と天皇・朝廷権威
終 章 今後の課題と展望  ほか

◆清水寺 成就院日記 第2巻【仏教/史料】
清水寺史編纂委員会編・A5判・予400頁・本体9,000円+税
ISBN:978-4-8318-5152-9
京都・清水寺の門前町の行政を記録した江戸時代170年分の公用日記。第2巻は宝永3年〜享保5年までを収録。宝永4年の大地震時の大阪の津波や宝永の大火の記事も言及。
■目次
宝永3年正月〜12月
宝永4年正月〜12月
宝永5年正月〜12月
宝永6年正月〜12月
宝永7年正月〜12月
宝永8年(正徳元年)正月〜12月
正徳2年正月〜12月
正徳3年正月〜12月
正徳6年(享保元年)正月〜12月
享保2年正月〜12月  ほか

東大寺の新研究 1
◆東大寺の美術と考古【日本史】
栄原永遠男、佐藤 信、吉川真司編・A5判・予640頁
本体17,000円+税・ISBN:978-4-8318-6021-7
2012年より開催されてきた「東大寺要録研究会」において報告された、古代・中世の奈良東大寺に関する最新研究をまとめた学術論集。第1巻は美術・考古の成果を中心に収録。
《執筆者一覧》
栄原永遠男、奥 健夫、鶴見泰寿、三好美穂、菱田哲郎、橋本英将、菅谷文則、青木 敬、大西貴夫、須藤好直、田中 泉、岩下 淳、光谷拓実、高妻洋成、降幡順子、脇谷草一郎、田村朋美、中井 泉、阿部善也、井上曉子、籔内佐斗司、松田誠一郎、仲裕次郎、山田 修、鈴木一議、石田由紀子、原田憲二郎、木村理恵、上原真人、高橋照彦、吉川 聡、後藤 真・佐藤貴文・木村文則・前田 亮(順不同)

◆モンゴルにおける浄土思想【仏教】
嘉木揚凱朝ジャ ム ヤンカイチョウ著・A5判・200頁
本体6,000円+税・ISBN:978-4-8318-7707-9
著者はモンゴル仏教研究の第一人者。文献学的アプローチとフィールドワークを踏まえて、著者ならではの独自の視点から考察するモンゴルの浄土思想の多様性とは。


♪♪♪法藏館重版案内♪♪♪
◆宗教学とは何か 法藏選書 48  12刷【仏教】
柳川啓一著・四六判・219頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-1048-9
現代を読み解く鍵として脚光をあびる新しい学問、宗教学を興味深い事例を以て体系立てて説く。
■目次
宗教学の基礎 1 日本人と宗教/2 聖と俗――宗教の規定――/3 季節の祭  ほか
宗教学の展開 1 祭とは何か/2 祭研究の歩み/3 祭の宗教学  ほか

◆念仏が開く世界 宮城しずか選集完結記念 2刷【仏教/真宗】
宮城 しずか著・四六判・48頁・本体278円+税
ISBN:978-4-8318-8734-4
2005年10月に岐阜県で行われた、著者病臥直前の最期の法話。「念仏が開く世界」「願生浄土」の2編の法話を収める。
■目次
念仏が開く世界
 1、次の世にいのちの灯が相続されていく/2、自分が支えられていることを知る  ほか
願生浄土
 1、浄土は場所ではなく世界としてある/2、お互いのいのちの事実を尊びあう  ほか


♪♪♪法藏館書店新着案内♪♪♪
◆ちいさい種〈仏教教育研究会「ないおん」編集室〉
野村 玲著・A4判・74頁・本体650円+税
家庭教育誌「ないおん」に毎号掲載されている、「ジャータカ」(前生譚)や「仏教説話」、『ウパマーシャタカ』(『百喩経』)の小話などをとりあげた「仏典漫画」31篇を収録。漫画を通じて、仏教の心に触れることのできる一冊。
■目次
ちいさい種
びんぼう医者
金剛のきね
三つの水
赤い魚
かいばの麦
牛の恩返し
おしゃかさまの話
二つの穴
野っ原でおこったこと
小鳥たちの相談
泣く鯉  ほか

岩波文庫
◆ブッダが説いたこと〈岩波書店〉
ワールポラ・ラーフラ著、今枝由郎訳・文庫判・207頁
本体680円+税
スリランカ出身の学僧ラーフラは、最古の仏典に収められたブッダのことばのみに依拠して、仏教の基本的な教えを体系的に説いた。究極的真理をめざす実践の本質とは? 近代精神を意識して書かれた英語圏最良の仏教概説書。
■目次
第1章 仏教的な心のあり方
第2章 第一聖諦ドゥッカの本質
第3章 第二聖諦ドゥッカの生起
第4章 第三聖諦ドゥッカの消滅  ほか

真宗文庫 3
◆すべてが君の足あとだから――人生の道案内〈本願寺出版社〉
佐賀枝夏文著・文庫判・236頁・本体750円+税
楽しいこと、幸せなこと、悲しいこと、苦しいこと……。生きている限り誰もが出会う、さまざまな出来事や感情。 その「すべて」が決して消すことのできない大事な足あとだから――。 幼い頃に両親と別れ、「悲しみ」と「不安」だらけで生きてきた僧侶でもあり、心理カウンセラーでもある著者の人生とは。「悲しみ」を感じているあなたや悩めるすべての人に向けた、やさしいメッセージ集と生き方のヒント。
■目次
第1部
 序 章 人生の物語
 第1章 「起」の物語
 第2章 「承」の物語
 第3章 「転」の物語
第4章 「結」の物語
第2部
 ボクのおしゃべり  ほか
 
◆絵解きでわかる 世界遺産・西本願寺の魅力〈東本願寺出版〉
山田雅夫著・B5変判・103頁・本体1,800円+税
西本願寺の国宝・重要文化財の魅力を、都市工学の専門家であり、速描スケッチの第一人者でもある著者が解説する絵解き本。オリジナルの絵と図、読みやすさを追求した文章の連携により、境内の建築群や庭園を中心に解説しています。
■目次
第1章 御影堂――壮大な瓦屋根が目に飛び込む――
第2章 阿弥陀堂(本堂)――西本願寺の中心的な建物――
第3章 境内への誘い――諸堂や門の位置関係を知りましょう――
第4章 書院を巡る――格式ある絢爛な世界へ――  ほか

◆充実 茶掛の禅語辞典〈淡交社〉
有馬頼底監修・A5判・1111頁・本体8,148円+税
(刊行記念特別価格、4月末日まで)
※5月1日より、通常定価10,000円+税
2002年刊行の『茶席の禅語大辞典』をもとに、近年の会記から茶掛として用いられた語句を中心として約500項目を追加した、本編収録語句5000語を超える充実の内容! 複数句からなる語句については、後句からも該当禅語を検索できるようにするなど、引きやすさと内容の充実をはかりました。掲載順は漢字の音読み50音順とし、さらに各項目に付した掲載番号から、参考となる語句も検索しやすくなっています。
■目次
禅画鑑賞 半身達磨/出山釈迦図/慧可断臂図/趙州狗子図  ほか
本文頁の構成と使い方
充実 茶掛の禅語辞典 本編
付録 禅宗法系略譜/禅僧・詩人略伝/出典一覧/禅の用語  ほか


♪♪♪法藏館書店新着雑誌案内♪♪♪
◆同朋 4月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・56頁・本体324円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。

◆大乗 4月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・A5判・102頁・本体348円+税
家族で読める、みんなで読める、門信徒ファミリー月刊誌。

◆大法輪 4月号〈大法輪閣〉
黒神直也編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=死を迎える――名僧の最期から学ぶ
◆名僧・高僧のお墓
○桜の今昔談義――太田信隆 
○野坂昭如の遺訓――志村有弘
○寺院消滅時代への提言――田代尚嗣  ほか


////////////////////////////////////////////////////////////////
♪♪♪特集 1:法藏館書店長く読まれ続けている! 好評法話本♪♪♪
///////////////////////////////////////////////////////////////
◆ひとくち法話 いま伝えたい言葉
中村 薫著・四六判・162頁・本体1,300円+税
ISBN:978-4-8318-8708-5
「生きるにも死ぬにもやさしさが要るのです」「不出来のままにできあがってゆくので人生は面白い」など。心に響く仏教者や哲学者たちの名言と、そこから現代社会の諸問題を照らした71の短編法話集。〈法藏館〉
■目次
常平生真面目な人は戦争に対しても真面目である。
一人居て賑やか。大勢居て静か。
人々は残酷である。だが人間はやさしい。
文化というのは、簡単に言えばいのちを大切にすることです。
過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります。  ほか

◆みんなのための法話シリーズ    四六判〈法藏館〉
誰もがもっている不安や悩みに、可愛いイラストとともに答えてくれる短編法話集シリーズ。
◯ 中陰のための法話   松井惠光著・90頁・本体571円+税・ISBN:978-4-8318-9192-1
◯ 子供のための法話   井伊各量著・80頁・本体600円+税・ISBN:978-4-8318-9194-5
◯ 年忌法要のための法話 松井惠光著・104頁・本体600円+税・ISBN:978-4-8318-9198-3
◯ 生きがいを見つけるための法話 竹下 哲著・78頁・本体600円+税・ISBN:978-4-8318-9190-7
◯ 愛し愛されて生きるための法話 川村妙慶著・94頁・本体1,000円+税・ISBN:978-4-8318-8723-8

◆後生の一大事 宮城 しずか著・四六判・103頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-8697-2
死後の世界・来世としての「後生」の問題を問うのではなく、精一杯生きた後の死さえ受け入れた上で、今をどのように生きていくのか、という「一大事」について語った法話集。〈法藏館〉
■目次
T ・後生御たすけそうらえ
・国木田独歩の小説
・出世の一大事
・死を忘れようとしている現代人
・人生列車  ほか
U ・精神的な循環彷徨
・不離識
・自分勝手な思いで受け取る私たち
・阿弥陀のいのちへ帰せよ
・へその緒のつながり  ほか

◆真宗にとって「いのち」とは何か 小川一乗著・四六判・108頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-8998-0
いま求められる生と死の教説。浄土真宗の教えに基づいたうえで、現代人の多くが抱えている「いのち」の問題に向き合う注目の一冊。〈法藏館〉
■目次
T「いのち」の道理
U 出遭いに生きる
V 真宗にとっての「いのち」  ほか

◆老よ、ありがとう
東井義雄著・四六判・304頁・本体2,000円+税
「老」と「病」に、次第にむしばまれていく夕映えのとき。その老年の日の一日一日を、彼岸からの光に照らし出されて荘厳し、沁々と、晴々と、みずみずしく、「老」の風光を謳う、いのちの歳時記。〈樹心社〉
■目次
一月 新年おめでとうございます 
    でも、何がめでたいのでしょうか  ほか
二月 「日なた」と「日かげ」/除雪/榎  ほか
三月 一切群生蒙光照/老木/根源への指向  ほか
四月 見えないところで/村の富士山/こぶし/花まつり  ほか
五月 お念仏は「復元力」/朝/ぼたん  ほか


/////////////////////////////////////////
♪♪♪特集 2:春の謝恩セール開催!♪♪♪
////////////////////////////////////////
開催日:4月1日(金)〜3日(日)
掘りだしものを見つけませんか!
ちょっと書籍をご紹介

◆増補 親鸞聖人真蹟集成 全10巻[第9巻:欠本] 
平松令三、名畑 崇ほか編
◆定本 清沢満之文集 松原祐善、寺川俊昭編
◆清沢満之全集 第5、6巻 清沢満之著・暁烏 敏、西村見暁編
◆仏教経典史論 赤沼智善著

その他、希少本も並ぶかも…

お馴染みの100円コーナーも充実した内容になっております。
皆様のご来店お待ちしております。

<< お買い物について >>
◯販売書籍には数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
◯お支払いは現金のみの店頭販売となります。(クレジットカード・お振込は不可)
◯電話、メール、インターネット等によるご注文・お取り置きはできません。(店頭販売のみ)
◯販売対象の書籍は、汚れや傷が付いているものもございますので、ご確認の上、お買い求めください。
◯返品・返金はできませんので、ご了承ください。


/////////////////////////
♪♪♪イベント情報♪♪♪
////////////////////////
中外日報 「宗教文化講座」 [法藏館書店協賛・出店]

テーマ:「時代に向き合う――世界を読み解く智慧」

◆第 1 回 : 4月30日(土) 基調講演 対談「時代に向き合う」
宗教学者 山折哲雄氏、上智大学教授 島薗 進氏
〈龍谷大学響都ホール校友会館9階〉
アクセス:京都駅八条口、徒歩5分

◆第 2 回 : 5月14日(土)「テロリズム時代の宗教」
作家 佐藤 優氏
龍谷大学響都ホール校友会館9階〉
アクセス:京都駅八条口、徒歩5分

◆第 3 回 : 9月24日(土) 「宗教は現代人を救えるのか」
相愛大学教授・浄土真宗本願寺派僧侶 釈 徹宗氏
〈しんらん交流館・大谷ホール〉
アクセス:京都駅中央口、徒歩12分

◆第 4 回 :10月15日(土) 「枠を破る」 
天台宗三千院門跡門主 堀澤祖門氏
〈京都新聞文化ホール・京都新聞社7階〉
アクセス:京都市営烏丸線 丸太町駅7番出口、徒歩3分
京都市営東西線 烏丸御池駅1番出口、徒歩7分

※受講申し込み・お問い合わせ
中外日報社営業局出版事業部
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp


/////////////////////
♪♪♪お知らせ♪♪♪
////////////////////
2016年4月末刊行 予約特価 受付中![予約特価締切:4月末日まで]
昭和4年の初版から87年ぶり、幻の名著、待望の復刊!

◆声明考 羽塚堅子 はづか けんし著
体裁:四六判・和綴・370頁(三巻三十章の合本)
定価 14,040円→予約特価 10,000円(税込)

※くわしくは小社までお問い合わせください。


/////////////////////
♪♪♪出張販売♪♪♪
////////////////////
2016年4月19日(火)〜23日(土)
日豊教区 四日市別院 宗祖親鸞聖人750回御遠忌
開催会場:

大分県 日豊教区 四日市別院
販売会場:本願寺西別院 午前10時〜


2016年4月23日(土)〜24日(日) 
京都ブックフェスティバル 
販売会場:ゼスト御池 河原町広場 午前11時〜午後7時まで


◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(3月期)◆◆◆
順位      書名  著者名 出版社名 本体価格+税
1  ボランティアは親鸞の教えに反するのか――他力理解の相克 木越 康 法藏館 1,600円+税
2  お経のひみつ 島田裕巳 光文社 740円+税
3  危機意識に立つ――『正像末和讃』に聞く  池田勇諦 名古屋別院 1,200円+税
4  曽我量深講話録◯四 曽我量深 大法輪閣 2,700円+税
5  精読・仏教の言葉 親鸞 [新装版] 梯 實圓 大法輪閣 1,900円+税
6  親鸞聖人とともに歩んだ恵信尼さま 今井雅晴 自照社出版 1,000円+税
7  歎異抄にたずねて――現代に響く親鸞聖人のおしえ 四衢 亮 法藏館 1,600円+税
8  親鸞――主上臣下、法に背く 末木文美士 ミネルヴァ書房 2,800円+税
9  なぜ?からはじまる歎異抄 武田定光 東本願寺出版社 780円+税
10 仏教の救い 3――アジャセ王の帰仏に学ぶ 池田勇諦 北國新聞社 1,000円+税


【メール配信サービスのご案内】
法藏館書店では、仏教書総目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方や
アンケートにお答えいただいた方などにメール配信のサービスを行っております。
新刊情報などを、みなさまのお手元に一早くお届けしてまいります。
◎アドレス変更・配信停止について
◎トップページの「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールもご覧になれます。 http://www.bukkyosho.gr.jp

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。
◆価格表示は税別価格です。


おかげさまで400年を迎えることになりました。
仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
そよ風が花の香りを伝えるように、これからも、
仏教文化を伝える風でありたいと思います。


法藏館書店
住 所:〒600-8153 京都市下京区正面通烏丸東入
電 話:075-343-0458 FAX:075-371-0458
発行人:西村明高
E-mail:shop@hozokan.co.jp
書籍紹介 http://www.hozokan.co.jp
ショップ http://www.hozokanshop.com

[営業日および営業時間]
月〜土: 9:30〜18:00 
祝 日:10:30〜18:00
(休業日:毎週日曜日・お盆・年末年始)

仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
Facebook twitter つぶやき中〜!

2016年04月05日(火) No.2025 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20