法藏館新刊話題の本のお知らせ

2016/6/10 191号【法蔵館書店ニュース】
PDF版は、書影がカラーで見られます。
***********************

法藏館書店ニュース 6月号  2016/6/10 191号

***********************

目 次
話題の本
法藏館新刊案内
法藏館刊行予定案内
法藏館書店新着案内
特集1:声明・仏教音楽の力
特集2:法藏館書店ショップサイト開設!
イベント情報・出張販売
法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内 

★お知らせ★
書店休業日
6 月のお休み: 5 日・ 12 日・19日・26日
7 月のお休み: 3 日・ 10 日・17日・24日・31日
※すべて日曜日
---------------------------------------------------------------
法藏館書店ショップサイトを開設いたしました。 

サイト:http://www.hozokanshop.com

これまでの仏教書総目録WEBサイト同様に、ご利用いただけます。

---------------------------------------------------------------
2016年05月12日ジュンク堂書店難波店にて講座開催。(参加無料)
---------------------------------------------------------------
『近代仏教スタディーズ』刊行記念
連続講座(全3回)『学校では教えてくれない近代史』 

場所 : ジュンク堂書店難波店店内 特設会場 

「仏教」という観点から、日本の近代史を捉え直すための連続講座。
近代との出会いによって、仏教の何が変わり、何が変わらなかったのか?
「近代化と伝統」の問題について考えてみましょう。

第2講は、「真宗は近代仏教のトップランナーなのか?」
龍谷大学アジア佛教文化センター博士研究員・碧海寿広先生
日時 : 2016年6月9日(木) 18:30から

第3講は、「仏教は戦争に協力したのか?」
本願寺史料研究所研究員・近藤俊太郎先生
日時 : 2016年7月14日(木) 18:30から (予定)

いずれの回も、1回のみのご参加も歓迎いたします。

ジュンク堂書店難波店カウンターで参加ご予約を承っております。
お電話06-4396-4771でもご予約承ります。

近代仏教スタディーズ専用サイトで、3人の先生が選んだ近代仏教関係選書リスト先生方のコメントを付けて公開中!



♪♪♪話題の本♪♪♪
■仏教タイムス〈2016年4月28日号掲載)、文化時報〈2016年4月23日号掲載〉
『人口減少社会と寺院——ソーシャル・キャピタルの視座から』 《2刷》
櫻井義秀、川又俊則編・本体3,000円+税・A5判・425頁
ISBN:978-4-8318-5702-6

■朝日新聞 夕刊〈2016年5月16日号掲載〉、京都新聞 夕刊〈2016年4月27日号掲載〉
『近代仏教スタディーズ——仏教からみたもうひとつの近代』
大谷栄一、吉永進一、近藤俊太郎編・本体2,300円+税・A5判・3,04頁
ISBN:978-4-8318-5543-5

■文化時報〈2016年4月23日号掲載〉
『浄土和讃のおしえ[上]——冠頭讃・讃阿弥陀仏偈和讃』
澤田秀丸著・本体1,200円+税・A5判・114頁・ISBN:978-4-8318-8742-9

『ボランティアは親鸞の教えに反するのか——他力理解の相克』
木越 康著・本体1,600円+税・四六判・172頁・ISBN:978-4-8318-8712-2

■中外日報〈2016年4月22日号掲載〉
『日韓交流と高麗版大蔵経』
馬場久幸著・本体8,500円+税・A5判・400頁・ISBN:978-4-8318-7396-5

■比較思想研究 第42号〈2016年3月31日号掲載〉
『清沢満之が歩んだ道——その学問と信仰』
藤田正勝著・本体1,900円+税・四六判・205頁・ISBN:978-4-8318-3842-1


♪♪♪法藏館新刊案内♪♪♪
◆ひとりふたり・・——お盆を迎える 【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税・ISBN:978-4-8318-1139-4 
※30冊以上は本体100円+税、100冊以上は送料無料
身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。
【定期購読受付中!】定期購読をお申込みいただくと……
通常注文より、優先的にいち早くお届け!
買い忘れなく安心! などのお得感満載!
詳しくは、法藏館書店までお問い合わせください。

★暮らしに役立つ仏教の知識が満載! 
《 目 次 》
◎いのちの言葉 ひとのいのちも自然のなかのもの 小笠原望  
◎歳時法話 移り変わりゆくもの 武樋和嘉子
◎お寺でヨーガ 夏のヨーガ—血流・消化機能促進し夏バテ防止の巻 Yai
◎大住誠のお悩み相談室
「うつ状態」に陥ってしまったA男さんへの森田療法的援助(2) 大住 誠
◎はてなの仏教用語 無念 木村宣彰
◎生活六法全書 相続と遺言(3)出口治男
◎今すぐ訪ねたい仏跡——常陸国に伝わる親鸞聖人「七不思議」 星野 暁
◎おうちで精進料理(夏) 岩石豆腐 西川玄房
◎声に出して読みたい歎異抄 「憧れに憧れる」という関係 齋藤 孝
◎著者に会いたい 震災ボランティアを、改めて考える(木越 康)
◎正信偈のこころ 如来の光明 楠 信生


◆天台円頓戒思想の成立と展開【仏教/思想史】
寺井良宣著・A5判・710頁・本体12,000円+税・ISBN:978-4-8318-7387-3
中世に比叡山を拠点に戒律復興を志した学僧たちの事蹟と、そこに成立した円頓戒思想の特色を解明。または後代の戒学振興運動に念仏思想を伴った持戒念仏の展開を跡づけた力作。
■目次
第1部 中世期の天台比叡山における戒律復興と重授戒灌頂の思想
第2部 梵網経「十重四十八軽戒」の戒相解釈研究
第3部 中古天台と近世における持戒念仏の思想  ほか

◆『日本霊異記』説話の地域史的研究【日本史/仏教文学】
三舟隆之編・A5判・352頁・本体9,000円+税・ISBN:978-4-8318-7391-0
『日本霊異記』の各地域を舞台とした説話について、その地域の歴史的な背景と交通路の関係を考証し、説話の形成者が寺院を拠点として地域を往来する官僧であることを実証する。
■目次
序——研究の視点
序 論 『日本霊異記』に見える登場人物の階層
第1篇 『日本霊異記』の中の寺院
第2篇 『日本霊異記』地域関係説話の形成
図版出典/あとがき/索引  ほか

◆空海教学の真髄——『十巻章』を読む【密教/真言宗】
村上保壽著・四六判・256頁・本体2,300円+税・ISBN:978-4-8318-5756-9
空海の膨大な著作のなかから、その教学・教義の根本を学ぶために抜粋された『十巻章』を現象学的解釈学の方法で読み解いた空海思想の核心を学ぶための必読書。
■目次
第1章 『辯顕密二教論』の性格と密教の視座
第2章 『即身成仏義』の論理と成仏の智
第3章 『声字実相義』の「ことば」と存在の意味
第4章 『吽字義』の字義と実践の主体性
第5章 『秘蔵宝鑰』の十住心論と密教の智
第6章 『般若心経秘鍵』のこころと真言  ほか


♪♪♪法藏館刊行予定案内♪♪♪
〈2016年7月上旬 刊行予定〉
◆改訂新版 歎異抄講義〈上〉【真宗/仏教】
三明智彰著・四六判・302頁・本体2,200円+税・ISBN:978-4-8318-8753-5
現代人の心を鷲掴みにする、人生に役立つヒントが満載! 現代に即した豊富な事例を交えながら、『歎異抄』の奥深い教えを詳しく読み解く。上巻は、第十条までの師訓篇を収載。

◆改訂新版 歎異抄講義〈下〉【真宗/仏教】
三明智彰著・四六判・432頁・本体2,700円+税・ISBN:978-4-8318-8754-2
重版続きの人気書が、より手頃な値段になって登場! ルビも大幅に増やし、読みやすくなった。下巻は、第十一条以後の歎異篇を収載。

◆仏教と心理学の接点——浄土心理学の提唱【仏教/心理学】
藤 能成編著・A5判・274頁・本体2,800円+税・ISBN:978-4-8318-2459-2
多くの人々の生き方や文化に影響を与えてきた浄土教。その浄土教を中心とした日本人の心を心理学から解明する、仏教心理学にこれまでなかった新たな視座を提唱する、画期的一冊!

〈2016年8月以降 刊行予定〉
◆チベット 聖地の路地裏——八年のラサ滞在記【仏教/思想史】
村上大輔著・A5判・230頁・本体2,400円+税・ISBN:978-4-8318-6234-1

◆堕落と復興の近代中国仏教
——日本仏教との邂逅とその歴史像の構築【宗教学/歴史/中国仏教】
エリック・シッケタンツ著・A5判・予400頁・本体5,000円+税
ISBN:978-4-8318-7709-3

◆カルダとウバカルダ(仮)【絵本】
絵=とよだまりさ、文=竹本了悟、金澤 豊、安部智海・A5判・32頁
本体価格未定・ISBN:978-4-8318-6429-1

◆大系真宗史料 文書記録編10——私心記【真宗/日本史】
真宗史料刊行会編・A5判・予568頁・本体予価12,000円+税
ISBN:978-4-8318-5069-0


♪♪♪法藏館書店新着案内♪♪♪
◆本願力回向の二種の相
——往相・還相回向について〈探究社〉
姫路龍正著・四六判・211頁・本体2,500円+税
本願力は二種の相をなしているのであり、往相回向・還相回向とも阿弥陀さまのはたらきによるものであると解説。そして、自らの体験や経験を踏まえ、他力信心とは何かを語る。
■目次
相・還相の回向について
親鸞の「四つの謎」を解く
本願力回向二種の相——往相・還相について——
他力の信心聞く人は ほんとうの念仏者である
山口教区布教団の研修旅行
慈悲とかなしみについて  ほか   

アジア遊学 196
◆仏教をめぐる日本と東南アジア地域〈勉誠出版〉
大澤広嗣編・A5判・248頁・本体2,200円+税
過去150年間に東南アジア地域に関わった日本人仏教者の動向を軸にして、仏教をめぐる人と社会、地域間の動態と推移を総合的にとらえる。
■目次
第1部 交流と断絶
【コラム】珍品発見? 東洋文庫の東南アジア仏教資料 岡崎礼奈
第2部 日本からの関与
【コラム】金子光晴のボロブドゥール 石原深予
【コラム】タイにおける天理教の布教・伝道活動 村上忠良
【コラム】寺院になった大阪万博のラオス館 君島彩子  ほか

龍谷大学仏教文化研究叢書 34
◆仏教とカウンセリングの意義
——悩みに対する宗教的・心理的アプローチ〈自照社出版〉
友久久雄、吉川 悟編・A5判・304頁・本体4,600円+税
仏教とカウンセリングについてまとめた一冊。実際に死の問題を解決した釈迦と親鸞の軌跡をたどり、心理学の歩み、臨床心理学の発展、心理療法の歴史、カウンセリングの具体的な実践のあり方、心理学における宗教性等を述べる。
■目次
第1章 人と悩み
第2章 救いの仏教
第3章 癒しのカウンセリング
第4章 仏教とカウンセリングの接点  ほか 

祥伝社黄金文庫 689
◆仏教ではこう考えます
——人生の悩みにお坊さんがゆるりと回答〈春秋社〉
釈 徹宗著・文庫判・260頁・本体620円+税
死んだうちのおばあちゃん、どこへ行ったんでしょうか? 上手な死に方って何ですか? お葬式ってやらなければならないの? お坊さんも殴られたら殴りかえしますか? など、日常の悩みから宗教・生死の疑問まで、珍問・奇問に釈先生がわかりやすく答えてくれます。
■目次
第1部 新聞読者から寄せられた紙上問答編
第2部 日々の問答編
解 説 細川貂々  ほか

◆仏の真理のことば註(三)
——ダンマパダ・アッタカター〈祥伝社〉
及川真介訳注・菊判・701頁・本体16,000円+税
パーリ経典の小部に含まれる「法句経」と、その注釈書「ダンマパダ・アッタカター」の全訳。本巻は「法句経」第九品から二十二品までと、その注釈を収録。
■目次
\  悪品
]  杖(暴力)品
Ⅺ  老品
Ⅻ  自分品
]V 世間品
]W 仏陀品
]X 安楽品
]Y 愛しいもの品
]Z 怒り品 
][ 垢品
]\ 法の上に立つ品
]]   道品
]Ⅺ いろいろな話の品
]Ⅻ 地獄品  ほか

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 15
◆週刊 仏教新発見 中尊寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・35頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「中尊寺」。
特別付録として地蔵菩薩写仏用紙がつきます!
■目次
●巻頭法話 いま、釈迦のことばN——瀬戸内寂聴
●中尊寺新発見
●名僧列伝 円仁
山本勉先生の「仏像力」検定試験N
付録解説・写仏  ほか

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 16
◆週刊 仏教新発見 善光寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・35頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「善光寺」。
特別付録として三面大黒天像写仏用紙がつきます!特別付録として地蔵菩薩写仏用紙がつきます!
■目次
●巻頭法話 いま、釈迦のことばO——瀬戸内寂聴
●善光寺新発見
●名僧列伝 智教/等順
善光寺歳時記
善光寺を歩こう
ゆかりの寺 新・善光寺の広がり——牛山佳幸  ほか

ちくま学芸文庫
◆大乗とは何か〈筑摩書房〉
三枝充悳著・文庫判・362頁・本体1,200円+税
釈尊にはじまった仏教は、いつ、どのようにして大乗仏教へと展開していったのか。重要経典・般若経の成立など諸考察を収めた、仏教学泰斗による論考集。仏教入門書としても、またとない1冊。
■目次
まえがき
T 大乗諸仏と私
U 大乗の展開
V 大乗の諸相
初出一覧
索引  ほか

◆曽我教学——法蔵菩薩と宿業〈方丈堂出版〉
水島見一教授退職記念論文集
水島見一編・A5判・573頁・本体10,000円+税
気鋭の真宗近代教学研究者・水島見一(大谷大学副学長・教授)の退職記念論集。曽我量深研究の第一人者たちの最新の研究を収録する、学会注目の論文集。
■目次
はじめに——水島見一
第1章 法蔵菩薩
第2章 宿業
あとがき——村上良顕
 
別冊太陽 日本のこころ 239
◆禅宗入門〈平凡社〉
竹貫元勝監修・A4変判・175頁・本体2,600円+税
“日本文化の源流”ともいわれる禅。本書は臨済宗、曹洞宗、黄檗宗のあらましから、白隠や雪舟らによる禅宗美術、庭園、建築などの文化をわかりやすく紹介。禅を知りたいすべての人に贈る1冊!
■目次
禅の殿堂・曹洞宗大本山永平寺
●禅の歴史
●禅の美
禅宗絵画 多様性を内包させた絵画の世界——藤元裕二
「禅の庭」とは——枡野俊明  ほか

中公新書 2365
◆禅の教室——坐禅でつかむ仏教の真髄〈中央公論新社〉
藤田一照、伊藤比呂美著・新書判・280頁・本体860円+税
悟りとは何か——。禅には「不立文字、教外別伝」、つまり、釈迦の教えは言葉では伝えられないという考え方がある。アメリカで禅を長年にわたって教えてきた禅僧と、仏教に目覚めた詩人が「禅」について語り合うと、どのような言葉が飛び出すのか。「そもそも仏教って何ですか?」から始まった対話は、縁起や如来などの仏教用語を解剖しながら、坐禅への誤解を暴き立て……。読むと坐りたくなる、坐禅のススメ。
■目次
第1章 私の坐禅は正しい坐禅?
第2章 正しく坐るのも一苦労?
第3章 坐禅の効用って?
第4章 日本の禅、海外のZEN  ほか

◆浄土真宗聖典全書——(4)相伝篇 上〈本願寺出版社〉
浄土真宗本願寺派総合研究所編・B6変判・1,557頁・本体6,500円+税
最新の学術成果に裏づけられた新定番の聖典。
第四巻は主に覚如上人・存覚上人の真筆およびその記録書を収載する。
■目次
經釋文聞書……真仏上人
聞 書……顕智上人
報恩講私記……覚如上人
親鸞聖人傳繪(御傳鈔)……覚如上人
拾遺古徳傳繪詞 9巻……覚如上人
執持鈔……覚如上人
口傳鈔 3巻……覚如上人
本願鈔……覚如上人
改邪鈔……覚如上人
願願鈔……覚如上人  ほか
 
◆浄土真宗と近代日本——東アジア・布教・漢学〈勉誠出版〉
川邉雄大編著・A5判・567頁・本体8,000円+税
幕末明治期の九州北部は、キリスト教徒の存在や薩摩・琉球における禁教政策のため、浄土真宗にとって布教の「最前線」だった。
幕末明治期を中心として、九州・沖縄における浄土真宗の対外活動と内部革新から、日本近代化の過程を探る。
■目次
○論文篇
第1部 浄土真宗と政治
第2部 浄土真宗と漢学
第3部 排耶論と仏教近代化
第4部 海外布教と文化交流
○附録 資料篇
執筆者一覧/索引  ほか

◆桐溪順忍和上法話集 私との対話〈同朋舎新社〉
桐溪順忍著・A5判・368頁・本体9,500円+税
『築地本願寺新報』に昭和41年1月から昭和60年11月まで掲載された、問答形式の法話集。この書籍は、1990年に同朋舎出版にて刊行されたものを著者のご遺族の許諾を得て発行(オンデマンド版)いたしました。
■目次
発刊にあたり
第1章 真実の教え
第2章 救いの本質
第3章 他力のすがた
第4章 救いのはたらき
第5章 仏教と真宗
第6章 報恩生活について  ほか

◆佐渡の五重塔——日蓮宗妙宣寺五重塔の歴史〈刀水書房〉
児玉信雄著・四六判・223頁・本体2,200円+税
佐渡に配流された日蓮を身を挺して世話し、後に妙宣寺開山となった阿仏房日得と、その妻千日尼とを祀る開山堂。全国22基ある重要文化財の五重塔の内、最後に指定を受けた小さな塔の凄絶な歴史。文政10年に再建されるまでの92年間、どのようにこの事業は成し遂げられたのか、造塔に関わった多くの人々に丁寧に光を当てながら辿る。
■目次
口絵
第1章 日蓮の佐渡配流と阿仏房妙宣寺
第2章 開山堂再建の開始
第3章 再建事業の復活と五重塔の完成
終 章 佐渡と不授不施  ほか

◆高僧たちの奇蹟の物語〈朱鷺書房〉
森 雅秀著・A5判・253頁・本体2,000円+税
われわれと同じ生身の人間である高僧たちは、経典や絵画作品の中で、時として人間離れした奇蹟を起こしてきた。人々は高僧に何を求め、高僧たちは何を伝えようとしていたのか。本書は寺院や博物館に残る貴重な絵伝と図像を通して、仏教の歴史を彩る聖者たちの奇蹟の物語をわかりやすく解説し、これまでとは異なる仏教の姿を提示する。
■目次
第1章 奇蹟を起こす仏弟子
第2章 玄奘、神秘の国にむかう
第3章 天翔る太子
第4章 海を渡った高僧たち  ほか

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 17
◆週刊 仏教新発見 長谷寺・智積院〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・35頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「長谷寺」と「智積院」。
特別付録として雨宝童子立像写仏用紙がつきます!
■目次
●長谷寺新発見
長谷寺を歩こう
●智積院新発見
●名僧列伝 覚鑁
ゆかりの寺 根来——中川委紀子  ほか

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 18
◆週刊 仏教新発見 知恩院〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・35頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「知恩院」。
特別付録として法然上人写仏用紙がつきます!
■目次
●巻頭法話 いま、釈迦のことばQ——瀬戸内寂聴
●知恩院新発見
●名僧列伝 法然
知恩院歳時記
知恩院を歩こう
ゆかりの寺 禅林寺・誓願寺・光明寺——中西随功  ほか

◆空海の座標——存在とコトバの深秘学〈慶應義塾大学出版会〉
高木元著・本体2,800円+税
青年期から晩年にいたるまでの空海の足跡を、時代背景にそくして丁寧にたどりながら、『聾瞽指帰』『請来目録』「勧縁疏」『般若心経秘鍵』などの代表著作を読み解き、その思想の核心たるマンダラ思想がどのようにして生まれ、体系化されていったのかを迫力ある筆致で描き出す。
■目次
序 章 仏教志向と秘門との出会い —— 『聾瞽指帰』の撰述
起の章 入唐留学と秘門の受法 —— 『請来目録』の読み解き
承の章 韜黙の一紀 —— 「中寿感興の詩転の章 密蔵法門の宣揚 —— 「勧縁疏」の読み解き
結の章 存在とコトバの深秘学 —— 一字一文は法界に遍ず
終 章 存在深層の構造  ほか   

◆漢字に学ぶ正信偈〈探究社〉
波佐間正己著・四六判・234頁・本体1,600円+税
漢字はそれぞれに意味がある。本書は漢字の意味を調べることで、親鸞聖人がどのような思いで正信偈を著したのか、さらに「読み」を深めることができる。
■目次
帰命無量寿如来——南無不可思議光
法蔵菩薩因位時——重誓名声聞十方
普放無量無辺光——必至滅度願成就
如来所以興出世——応信如来如実言
能発一念喜愛心——是人名分陀利華
弥陀仏本願念仏——難中是難無過斯  ほか

◆黄檗宗資料集成 第3巻〈春秋社〉
木村得玄編・A5判・232頁・本体3,500円+税
『曹洞宗全書』(昭和6年刊)所収のものを復刻し、本文中の漢文には書き下しを付け、さらに必要に応じて簡単な語注も付した資料集。江戸中期に活躍した曹洞宗の学僧、面山瑞方による『洞上僧堂清規考訂別録』を収録。僧堂内の混乱を正すために書かれた本書には、僧堂での日常生活の規則(清規)について、黄檗宗が中国の明の様式を用いるのはよくない、唐・宋・元の時代の古式に返れ、といったような批判がいろいろと書かれている。
■目次
はじめに
洞上儈堂芫K考訂別

集英社新書
◆愛国と信仰の構造——全体主義はよみがえるのか〈集英社〉
中島岳志、島薗 進著・新書判・270頁・本体780円+税
国家神道、祖国礼拝、八紘一宇。愛国心と信仰心が暴走した果てに、戦前の日本がなだれこんでいった全体主義。その種がまかれた明治維新から第二次大戦まではおよそ75年だが、戦後75年が近づく現代の日本も、奇妙によく似た歴史の過程を歩んでいる。
危機の時代になると、人々はなぜ国家と宗教に傾斜していくのか。戦前のような全体主義はよみがえるのか。日本の社会と政治の歪みに気鋭の政治学者と宗教学の泰斗が警鐘を鳴らす!
■目次
第1章 戦前ナショナリズムはなぜ全体主義に向かったのか
第2章 親鸞主義者の愛国と言論弾圧
第3章 なぜ日蓮主義者が世界統一をめざしたのか
第4章 国家神道に呑み込まれた戦前の諸宗教  ほか

◆阿息観呼吸法——自律神経を整え宇宙意識につながる〈春秋社〉
山崎泰廣著・A5判・162頁・本体1,500円+税
「阿息観」は比較的容易にできる密教の伝統的な呼吸法。阿字観瞑想の基礎にして極意ともなる。自律神経を整え、心を落ち着かせる効果が非常に高いため、ストレスの多い社会を生きる私たち現代人に大いに役立つ。第T部では、阿息観呼吸法の基礎となる考え方と実際のやり方を解説。第U部では、いま人々の関心が高まっている来世やあの世、輪廻転生、臨死体験、さらに読経や葬儀の意義など真言密教僧の立場から著者自身の見解を述べる。
■目次
宇宙の心を生きる 阿息観
第T部 阿息観呼吸法 その思想と実践
第U部 「あの世」と「この世」と宇宙意識のつながり  ほか

◆法話CD「本願に生きた念仏者」 14
まことの世界〈東本願寺出版部〉
坂東性純講演・CD・本体1,800円+税
1992年2月16日に高倉会館でおこなわれた「高倉会館日曜講演」を収録。よしあしの分別にしばられている私たちと「まことの世界」との関係について、語りかけてくださります。特典として、氏の直筆の書をもとにした「しおり」を封入。
■目次
1.包まれる世界/2.よしあしの分別を超える/3.まことの世界

◆ブッダの〈今を生きる〉瞑想〈野草社〉
ティク・ナット・ハン著・島田啓介訳・四六判・187頁・本体1,500円+税
ティク・ナット・ハン師によって瞑想者の必読書として選定された3つの経典を収録。瞑想の在り方がテーマとなっており、何のために瞑想をするのか? という問いかけに答えてくれる1冊。
■目次
ひとりで生きるより良き道の教え
ブッダの教えを実践する
付録 他の経典に見られる「ひとりで生きるより良き道」の偈
大いなる人の八つの悟り(仏説八大人覚経)  ほか

◆ダライ・ラマ 共苦の思想〈ぷねうま舎〉
辻村優英著・四六判・260頁・本体2,800円+税
西欧近代の思想と、仏教の底深い伝統とが、強烈な個性の上で出会った。指導者として亡国の運命を担いつつ、世界に向けて非戦と平和をエネルギッシュに訴え続けるダライ・ラマ14世の思想の源泉には、共苦(ニンジェ)という、徹底した平等と共生の土台があった。世界戦争前夜の暗雲が影を落とす「いま」、改めて立ち止まることを知らない実践的思想の成り立ちと背景に目を向けることで、もう一つの生き方のヒントを提示する。
■目次
第1章 ダライ・ラマ十四世とは誰か
第2章 共苦の宗教思想
第3章 共苦の政治思想
第4章 共苦の科学思想  ほか

◆スマナサーラ長老の仏教塾〈サンガ〉
アルボムッレ・スマナサーラ著・四六判・224頁・本体1,500円+税
仏教は難しくてわからない。葬式をしたり祈祷をしたり、それが仏教なんだろうか——。
本書では、誰もが抱く様々な問題や疑問に対するブッダの答えを紹介します。いまここを楽しんで生きるために役に立つブッダの教えが満載の仏教入門書。
■目次
第1章 生きることを学ぶ、それが仏教
第2章 目標が存在しない生き方
第3章 いまをシンプルに生きるだけ
第4章 慈悲の念をたたえて生きる
第5章 備えなければ憂いなし  ほか

プリミエ・コレクション 66
◆ガンダーラ彫刻と仏教〈京都大学学術出版会〉
内記 理著・A5判・289頁・本体3,800円+税
ガンダーラ彫刻はいつ、何のためにつくられたのか? また、彫刻が盛んにつくられた西北インドにおける仏教とは、一体どのようなものだったのか? 様式や図像にのみ着目してきた従来の方法を離れ、彫刻の議論の中で十分に加味されることのなかった考古学的な情報を最大限に活用して、ガンダーラ彫刻のつくられた時代をみつめなおす。
■目次
序 章 ガンダーラ彫刻の研究のおもしろさはどこにあるか
第I部 ガンダーラ彫刻はいつつくられたか
第II部 ガンダーラ彫刻はなぜ変容したか
終 章 支配と災害と仏教——ガンダーラ彫刻の研究から何がわかったか  ほか

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 19
◆週刊 仏教新発見 建仁寺・東福寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・35頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「建仁寺」と「東福寺」。
特別付録として雷神図写仏用紙がつきます!
■目次
●建仁寺新発見
●名僧列伝 栄西
建仁寺歳時記
ゆかりの寺 高台寺
建仁寺を歩こう
●東福寺新発見
●名僧列伝 円爾弁円
東福寺歳時記
ゆかりの寺 芬陀院
東福寺を歩こう  ほか

◆アユタヤー期後期作製ワット・フアクラブー寺院
所蔵の絵付折本紙写本〈世界聖典刊行協会〉
田辺和子、清水洋平 編著・260o×370o・180頁・本体10,000円+税
アユタヤー期後期作製ワット・フアクラブー寺院所蔵の絵付折本紙写本は、葬儀や結婚式にも用いられたタイ仏教の読誦本の一つである。同写本は1743年に作製され、奇跡的に美しい状態で破損されずにタイ寺院で保存されていたものである。
本書は、同写本の全てのカラー写真を掲載し、写本の中の全経文の読解、和訳、及び英語と日本語による関連諸資料の紹介や、関係する論文等も併せて収録するものであり、同写本の全容を紹介する世界初の書である。


♪♪♪法藏館書店新着雑誌案内♪♪♪
◆同朋 6月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・56頁・本体324円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー マック鈴木さん(元プロ野球選手)
◎特集 「ロボット」を考える
◎好評連載
・もっと知りたい! 東本願寺「センターしんらん交流館」
・お寺と女性(わたし)の物語「365日が同朋会」
・私の親鸞探訪「善光寺」——青木新門  ほか

◆大乗 6月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・A5判・102頁・本体348円+税
家族で読める、みんなで読める、門信徒ファミリー月刊誌。
■目次
特集=熊本地震
○日本史の親鸞聖人——岡村喜史
○「阿弥陀経」のミカタ——満井秀城
○わたしの正信偈——玉木興慈
○レッツ! 真宗 連研12の問い
○病に生きる——深水顕真  ほか

◆大法輪 6月号〈大法輪閣〉
黒神直也編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=《捨てる》という生き方
法話 捨てて生きる生活——中村文峰
第1部 仏教が説く「捨」
第2部 断捨離のススメ
○慈悲のかたち——仏教ボランティアを通して——大菅俊幸
○道元禅と日本的霊性——塚田幸三  ほか
仏教には、西洋の音楽に負けない素晴らしい音楽(声楽)がある!

--------------------------------------
♪♪♪特集 1:声明・仏教音楽の力♪♪♪
--------------------------------------
声明(しょう みょう)=経文に節をつけて朗唱する声楽。浄瑠璃、浪花節、民謡などにも大きな影響を与えた。真宗大谷派の「声明学」を初めて確立した、幻の名著、待望の復刊!

★昭和4年(1929)の初版刊行から87年ぶり
声明考  羽塚堅子 著(はづか けんし)
体裁:四六判・和綴・370頁(三巻三十章の合本)
本体13,000円+税
■目次
序論 声明学
本論
【上】 第一章 音聲概説
第二章 三経概説
第三章 偈讃概説
第四章 歴史概説
第五章 往生禮讃と真宗聲明
第六章 三重秘階
第七章 樂會
第八章 附物
第九章 行事鐘
【中】 第一章 三経
第二章 節譜
第三章 正信偈
第四章 淘の大要
第五章 念佛
第六章 和讃
第七章 回向
第八章 キン
第九章 口傳
第十章 往生禮讃
【下】 第一章 御文
第二章 御消息
第三章 御俗姓
第四章 御傳鈔
第五章 式歎徳文
第六章 伽陀
第八章 早引
第十章 拾遺及雑聚
結論
    
▶▶▶▶▶ 購入者の声 ◀◀◀◀◀
▶▶古い声明本と見比べながら本書を読むと、そうだったのかと分かることがたくさんあります。いい本を出してくれました!(30代、大谷派僧侶)
▶▶すごい本を出しましたね! 羽塚師の『声明考』『引聲考』『三十二相考』の三部作は、浄土宗の声明儀礼に関わる者にとっては必読の書です。ぜひ、他の本の復刻も検討してください。(40代、浄土宗僧侶)
▶▶▶宗派を問わず、声明の力を信じている人に


◆仏教の声の技——悟りの身体性 ★新刊
大内 典著・A5判・300頁・本体3,500円+税
ISBN:978-4-8318-6232-7
声明、真言念誦、念仏など、さまざまな仏教の声の技は、どのような教理に基づきいかなる救いのシステムを構築したのか。仏教学、儀礼研究、音楽文化学など複領域にまたがるアプローチにより、声を発し響きを聞くというわれわれの基本的身体能力がもつ実践的力を考究した、前例のない画期的試みの一冊。


声明とは何か?……を知りたい人に
◆声明は音楽のふるさと ★5刷
岩田宗一著・四六判・154頁・本体1,760円+税
ISBN:978-4-8318-6214-3
声明の再評価へ向けて、歴史や理論、著名な声明家からキリスト教音楽との比較まで、実唱にも通じた声明研究の第一人者が、「声明」の魅力を余すところなく伝える、類書のない一冊。


仏教音楽を楽しみたい人に
◆うたのおくりもの
仏教童話名曲100選 ★好評既刊
飛鳥寛栗編・A4判・各100頁・各本体2,000円+税
子どものための、仏の教えを伝える楽譜集。美しく楽しい、幻の名曲も収載。
T春・夏=わたしとことりとすずと(金子みすゞ)/砂の米/成道会のうた/かき/西のお国/ほか ISBN:978-4-8318-8117-5
U秋・冬=花まつりの歌(渡辺千秋)/お坊さま(北原白秋)/聖夜(九条武子)/野口雨情/ほか ISBN:978-4-8318-8118-2



♪♪特集 2:2016年4月より法藏館書店ショップサイトを開設しました。♪♪

小社刊行の書籍はもちろんのこと、様々な出版社の書籍を、内容紹介・目次付きで詳しく紹介しております!

http://www.hozokanshop.com

ポイント
1)検索ボックス。詳細検索のほか、シリーズ本簡単検索など、便利な機能が色々。
2)3ヶ月以内の新刊・入稿本をご紹介!
3)新刊・既刊本のなかからおすすめを紹介!
4)2回目以降のご注文は、お客様情報の入力が不要。
5)購入ボタンを押した書籍のリストが表示されます
6)前月の店頭売上ベスト10!
7)書籍や著者等の情報を発信中!

※これまでご案内しておりました、仏教書総目録刊行会のショップ機能は廃止となりました。
仏教書のご紹介は引き続き行っておりますので、どうぞご覧ください。

仏教書総目録刊行会ホームページ http:/www.bukkyosyo.gr.jp


♪♪♪イベント情報♪♪♪
中外日報 「宗教文化講座」     【法藏館書店協賛・出店】
テーマ:「時代に向き合う=世界を読み解く智慧」阜

◆第 3 回 : 9月24日(土) 「宗教は現代人を救えるのか」
相愛大学教授・浄土真宗本願寺派僧侶 釈 徹宗氏
しんらん交流館・大谷ホール〉
アクセス:京都駅中央口、徒歩12分

◆第 4 回 :10月15日(土)
「枠を破る」 天台宗三千院門跡門主 堀澤祖門氏
〈京都新聞文化ホール・京都新聞社7階〉
アクセス:京都市営烏丸線 丸太町駅7番出口、徒歩3分
京都市営東西線 烏丸御池駅1番出口、徒歩7分

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部 〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp



「近代仏教スタディーズ」 刊行記念連続講座 [全3回]
テーマ:「学校では教えてくれない近代」
会場 ジュンク堂書店難波店内特設会場
客席定員 40名(申込先着順)※参加無料

◆第 2 講 : 6月9日(木) 「真宗は近代仏教のトップランナーなのか?」
講師 碧海寿広先生(龍谷大学アジア佛教文化センター博士研究員)  開講 18:30〜(予定)
 
◆第 3 講 : 7月14日(木) 「仏教は戦争に協力したのか?」
講師 近藤俊太郎先生(本願寺史料研究所研究員) 開講 18:30〜(予定)

※お問い合わせ・ご予約お申し込み
ジュンク堂書店難波店カウンター
お電話でも承ります。 TEL06-4396-4771

第 1 講 : 5月9日開講されました大谷栄一先生の講座は、YouTubeで受講できます。
(収録32分 URLは、https://youtu.be/1AT_-YzqjzQ


♪♪♪出張販売♪♪♪
※詳しくは法藏館書店までお問い合わせください。

◎日本宗教文化史学会 (於:同志社大学今出川キャンパス) 
日時:6月25日(土) 
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

◎説話文学会(於:慶應義塾大学三田キャンパス)     
日時:6月25日(土)〜26日(日) 
アクセス:JR「田町」駅から徒歩10分

◎大阪歴史学会(於:関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス)  
日時:6月26日(日) 
アクセス: 阪急バス「関西学院前」停留所から徒歩1分


◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(5月期)◆◆◆
順位 書    名         著者名 出版社名 本体価格+税
1  誤解された親鸞の往生論  小谷信千代  法藏館  1,000円+税
2  ボランティアは親鸞の教えに反するのか  木越 康  法藏館  1,600円+税
3  親鸞——主上臣下、法に背く  末木文美士  ミネルヴァ書房 2,800円+税
4  仏教の救い 3——アジャセ王の帰仏に学ぶ  池田勇諦  北國新聞社  1,000円+税 
5  親鸞聖人の生涯  梯 實圓  法藏館  1,800円+税
6  危機意識に立つ——『正像末和讃』に聞く  池田勇諦  名古屋別院  1,200円+税
7  近代仏教スタディーズ——  大谷栄一ほか編  法藏館  2,300円+税
8  後生の一大事  宮城 しずか  法藏館  1,000円+税
9  無量寿経[ちくま学芸文庫]  阿満利麿  筑摩書房  1,500円+税
10 親鸞教学の特色と展開  梯 實圓  法藏館  7,000円+税    


■4月4日より、仏教書総目録WEBサイトをリニューアルしました。
■ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトを開設いたしました。
これまでの仏教書総目録WEBサイト同様に、ご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com
※仏教書総目録ショップ機能は廃止いたしました。

【メール配信サービスのご案内】
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。

◎アドレス変更・配信停止について
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」
から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールも
ご覧になれます。


◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも
承ります。店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。
◆価格表示は税別価格です。


おかげさまで400年を迎えることになりました。
仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
そよ風が花の香りを伝えるように、これからも、
仏教文化を伝える風でありたいと思います。

法藏館書店
住 所:〒600-8153 京都市下京区正面通烏丸東入
電 話:075-343-0458 FAX:075-371-0458
発行人:西村明高
E-mail:shop@hozokan.co.jp
書籍紹介 http://www.hozokan.co.jp
ショップ http://www.hozokanshop.com

[営業日および営業時間]
月〜土: 9:30〜18:00 
祝 日:10:30〜18:00
(休業日:毎週日曜日・お盆・年末年始)

仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
Facebook twitter つぶやき中〜!
2016年06月10日(金) No.2050 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20