法藏館新刊話題の本のお知らせ

2016/7/5 192号【法蔵館書店ニュース】
PDF版は、書影がカラーで見られます。
***********************

法藏館書店ニュース 7月号  2016/7/5 192号

***********************

目 次
話題の本
法藏館新刊案内
法藏館刊行予定案内
法藏館書店新着案内
特集1:今、注目されている真宗本!
特集2:今、近代仏教が熱いんです!
イベント情報・お知らせ
法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内

★お知らせ★ 7、8月の書店休業日
7月のお休み:3日・10日・17日・24日・31日 ※すべて日曜日
8月のお休み:7日・14日〜16日(お盆休み)・21日・28日


♪♪♪話題の本♪♪♪
■中外日報(2016年6月10日掲載)
『唐代天台法華思想の研究――荊渓湛然における天台法華経疏の注釈をめぐる諸問題』
 松森秀幸著・本体10,000円+税・A5判・528頁
 ISBN:978-4-8318-7397-2
『宇佐八幡神話言説の研究――『八幡宇佐宮御託宣集』を読む』
佛教大学研究叢書26
 村田真一著・本体9,800円+税・A5判・592頁
 ISBN:978-4-8318-5731-6
     
■中国新聞(2016年6月6日掲載)、
 西日本新聞(2016年6月5日掲載)、
 北海道新聞(2016年5月22日掲載)
『人口減少社会と寺院 ――ソーシャル・キャピタルの視座から』
 櫻井義秀、川又俊則編・本体3,000円+税
 A5判・425頁・ISBN:978-4-8318-5702-6

■真宗 6月号(2016年6月1日掲載)、
 文化時報(2016年6月1日掲載)、
 中外日報(2016年5月20日掲載)、
 仏教タイムス(2016年5月19日掲載)
 『近代仏教スタディーズ ―― 仏教からみたもうひとつの近代』
 大谷栄一、吉永進一、近藤俊太郎編
 本体2,300円+税・A5判・304頁
 ISBN:978-4-8318-5543-5

■書道美術新聞(2016年6月14日掲載)
『新・梵字大鑑 全2巻 』
 種智院大学密教学会編・本体40,000円+税
 B5判・約総1,100頁・ISBN:978-4-8318-7021-6
     
■文化時報(2016年6月14日掲載)
『生死と向き合う心がまえ』
 三明智彰著・本体450円+税
 四六判・48頁・ISBN:978-4-8318-8751-1
     
■文化時報(2016年6月14日掲載)
『親鸞聖人の生涯』
 梯 實圓著・本体1,800円+税・A5判・208頁
 ISBN:978-4-8318-8744-3
     
■読売新聞(2016年5月28日掲載)
『世俗を生きる出家者たち
――上座仏教徒社会ミャンマーにおける
出家生活の民族誌 』
 藏本龍介著・本体5,000円+税・A5判・336頁
 ISBN:978-4-8318-7443-6
     
■読売新聞(2016年5月23日掲載)
『ボランティアは親鸞の教えに反するのか
――他力理解の相克』
 木越 康著・本体1,600円+税・四六判・172頁
 ISBN:978-4-8318-8712-2


♪♪♪法藏館新刊案内♪♪♪

◆改訂新版 歎異抄講義 〈上〉【仏教/真宗】
三明智彰著・四六判・302頁・本体2,200円+税

ISBN:978-4-8318-8753-5
『歎異抄』は、こんなに身近なものだった 時代・世代を超えて愛されるその内容を、身近な話題、やさしい言葉で説明。上巻は第十条まで収載。
■目次
改訂新版にあたって
序 文…………廣瀬 杲
刊行にあたって
前 序
 『歎異抄』の書名/『歎異抄』の作者唯円と親鸞聖人/ほか
第一条
 無量寿・無量光/法蔵菩薩と世自在王仏の出遇い/ほか


◆改訂新版 歎異抄講義 〈下〉【仏教/真宗】
三明智彰著・四六判・432頁・本体2,700円+税
ISBN:978-4-8318-8754-2
重版続きの人気書が、ルビを大幅に増やして読みやすく、しかも、お得な値段になって登場 下巻は第十一条以後を収載。
■目次
第十一条
 異なることを歎く/一文不通の人びとへのまどわし/ほか
第十二条
 経釈をよみ学せざるともがら往生不定の異義/ほか
第十三条
 本願ぼこりとて、往生かなうべからず/ほか
第十四条
 念仏滅罪ということ/一念発起するとき/ほか

◆仏教と心理学の接点——浄土心理学の提唱【仏教/心理学】
藤 能成編著・A5判・274頁・本体2,800円+税
ISBN:978-4-8318-2459-2
多くの人々の生き方や文化に影響を与えてきた浄土教。その浄土教を中心とした日本人の心を心理学から解明する、仏教心理学にこれまでなかった
新たな視座を提唱する、画期的一冊!
■目次
序 言……林 智康
第1章 浄土教と心理学の接点
第2章 真宗と心理学の接点
第3章 対話と傾聴
第4章 ビハーラ活動と心理学の接点
後 記……藤 能成  ほか


◆正信偈講義 全4巻【仏教/真宗】
安田理深著・A5判・平均300頁・本体21,000円+税[分売不可]
ISBN:978-4-8318-4095-0
還暦前後の充実した思索・表現力によって説かれた、「正信偈」だけでなく『教行信証』全体にも通底する名講義。親鸞思想の深層に迫る!
■目次
第1巻 序説/「帰命無量寿如来」〜「難中之難無過斯」
第2巻 「印度西天之論家」〜「入生死園示応化」
第3巻 「本師曇鸞梁天子」〜「即証法性之常楽」
第4巻 「源信広開一代教」〜「唯可信斯高僧説」


♪♪♪法藏館刊行予定案内♪♪♪

〈2016年8月上旬 刊行予定〉
◆チベット 聖地の路地裏——八年のラサ滞在記【仏教/思想史】
村上大輔著・A5判・230頁・本体2,400円+税
ISBN:978-4-8318-6234-1
天空の大地、チベット。聖と俗、慈悲と欲望、仏教と政治的抑圧のあいまで、聖地ラサに住む人々はどう生きているのか。気鋭の人類学者が彼らの心の路地裏を歩きその精神風景を描く。

◆堕落と復興の近代中国仏教
——日本仏教との邂逅とその歴史像の構築【宗教学/歴史/中国仏教】
エリック・シッケタンツ著・A5判・予400頁・本体5,000円+税
ISBN:978-4-8318-7709-3
我々が知る近代中国仏教の歴史像は日本人のイメージに過ぎなかった。国際的に活躍する気鋭の研究者が、世界の最新研究を踏まえ、アジア仏教史研究の視座とその前提を問い直す。

◆無明からの目覚め【真宗/仏教】
谷川理宣著・B5判・160頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-8755-9
自分が思い描いている「幸せ」にしばられていませんか。心の闇を知ってはじめて光の世界に出遭えることに気づかせてくれる一冊です。


♪♪♪法藏館書店新着案内♪♪♪

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 20
◆週刊 仏教新発見 高山寺・神護寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・36頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「高山寺」と「神護寺」。
特別付録として法界虚空蔵菩薩坐像写仏用紙がつきます!
■目次
●高山寺新発見
●名僧列伝 文覚
高山寺を歩こう
●神護寺新発見
神護寺を歩こう
ゆかりの寺 西明寺  ほか 

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 21
◆週刊 仏教新発見 西本願寺・東本願寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・36頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「西本願寺」と「東本願寺」。
特別付録として阿弥陀如来写仏用紙がつきます!
■目次
●西本願寺新発見
●宝物鑑賞 西本願寺 華麗なる美意識の極み——小野健吉
西本願寺を歩こう
●東本願寺新発見
●宝物鑑賞 東本願寺真筆が伝える親鸞聖人の教え——草野顕之
●名僧列伝 親鸞/蓮如  ほか 

◆『スッタニパータ』と大乗への道
—ブッダの教えはどのように大乗仏教に引き継がれたのか?〈サンガ〉
石飛道子著・四六判・277頁・本体2,000円+税
ブッダの直説を含む最古の経典のひとつとして有名な『スッタニパータ』。その中でも特に古いといわれる第四章『八偈品』を新訳と解説で読み解き、原始仏典から大乗仏教への道筋を浮かび上がらせるスリリングな論考。
■目次
1 『八偈品』について
2 「八偈品」訳と解説
  第一経 欲経第二経 洞窟の八(偈)経
第三経 悪しきことの八(偈)経
第四経 清らかなことの八(偈)経  ほか

徳間文庫カレッジ
◆神の発見〈徳間書店〉
五木寛之、森一弘著・文庫判・285頁・本体850円+税
長い歴史にわたって仏教信仰に親しんできた日本人にとって、キリスト教とはどんな存在であるのか。異なる宗教・信仰について、私たちはいかに対峙すべきなのか。信仰と救いを語り合う白熱の論争。仏教を深く知る作家と、カトリック司教の対話のなかから、日本人の信仰のあり方や、宗教の本質にたどり着く。混迷の社会で生き方を見失いつつある現代人必読の対談。
■目次
第1章 キリストは神の子か
第2章 神はどこにいるのか
第3章 神は人を裁くのか救うのか
第4章 キリスト教の愛、仏教の愛
第5章 キリスト教も仏教も「悪人正機」  ほか

◆『修証義』解説——道元禅師に学ぶ人間の道〈佼成出版社〉
丸山劫外著・四六判・193頁・本体1,400円+税
明治時代の中頃に、道元(1200-1253年)の主著『正法眼蔵』から抜粋して編集された『修証義』。曹洞宗の「宗典」であると共に、広く仏教徒の生き方を説くものでもある『修証義』を、原文・訳文・解説の三段構成で、著者の体験を織り交ぜながらわかりやすく解き明かす。
■目次
序説 『修証義』とは何か?
 『修証義』の成り立ち/『修証義』の大意
第1章 総序(第1節〜第6節)
第2章 懺悔滅罪(第7節〜第10節)
第3章 受戒入位(第11節〜第17節)  ほか

東西霊性文庫 8
◆妙好人、浅原才市を読み解く 〈英文対訳〉〈ノンブル社〉
鈴木大拙著・四六判・106頁・本体1,250円+税
1952年発表の英文論文を本邦初訳。才市のノートブックを題材に阿弥陀、そして浄土の真髄を解き明かす。
■目次
T、 〔才市の自由詩〕
U、 〔阿弥陀と罪の意識〕
V、 才市の罪の考え方
W、 罪、個人的と集団的
X、 才市と和解  ほか 

日本文学全集 25
◆須賀敦子〈河出書房新社〉
池澤夏樹編・四六変判・517頁・本体2,800円+税
イタリアでの体験をもとに、深い眼差しで豊饒なエッセーを紡ぎだした稀有な文学者、須賀敦子。本書は、『コルシア書店の仲間たち』をはじめとした作品を収録する。
■目次
コルシア書店の仲間たち
ミラノ 霧の風景
旅のあいまに
ヴェネツィアの宿
トリエステの坂道
時のかけらたち
マルグリット・ユルスナール
ナタリア・ギンズブルグ
ウンベルト・サバ  ほか

◆本当の命を生きる〈百華苑〉
大峯 顯著・四六判・86頁・本体1,000円+税
哲学者でもあり俳人でもある著者による法話集。『本当の命を生きる』と『南無阿弥陀仏に遇う』の二編を収録。私が阿弥陀さまに救っていただくとはどういうことか。現代最高の碩学が平易な言葉で浄土真宗の深淵を語る法話集。真理を求めるすべての人へ。
■目次
本当の命を生きる
 生きる苦しみ
 現代人の思い違い
 宗教の意味
 私を呑みこむ煩悩  ほか
南無阿弥陀仏に遇う
 信心は大事件
 名号の根源
 名号の不思議
 本当の言葉を聞く  ほか

◆竹中智秀選集 第5巻——阿弥陀の愛を学ぶ〈樹心社〉
竹中智秀著・四六判・247頁・本体2,600円+税
誰も皆、阿弥陀の愛の真実に目覚めて生きることが、人として生まれたことの本来の在り方なのだ、と。心に浄土が開かれたが故に、「生きることとしての浄土真宗」を説き明かさずにはおれない心で貫かれた講話集。
■目次
御仏事としての報恩講
 御仏事としての報恩講/血統から血脈へ
同伴者親鸞
 名無耳人/友情・恋愛・結婚——夏目漱石の『こころ』を通して/
 私にとって親鸞聖人とは
自己とは何ぞやか
 菩薩の死/教育問題が問いかけていること  ほか

◆日本人のこころの言葉 源信〈創元社〉
小原 仁著・新書判・206頁・本体1,200円+税
多くの人が極楽往生を願った平安時代中期、そのための要諦をまとめた『往生要集』は広く知られている。しかし、それを著した天台宗の僧・源信について語られることは少ない。本書は、九歳にして比叡山に入り、世俗の名利を捨てて横川に隠棲しながら多くの著作を著し、のちに法然や親鸞に多大な影響を与えた源信の往生の思想を明らかにする。
■目次
言葉編
 T 人として生まれ、三宝に出会う
 U 三界は安きことなし
 V 浄土へのいざない
 W 信心の心構え  ほか

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 22
◆週刊 仏教新発見 永平寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・36頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「永平寺」。
特別付録として釈迦牟尼仏坐像写仏用紙がつきます!
■目次
●永平寺新発見
●名僧列伝 瑩山紹瑾
永平寺歳時記
永平寺を歩こう
ゆかりの寺 總持寺——飯塚大展  ほか 

岩波文庫 青 323−3
◆禅堂生活〈岩波書店〉
鈴木大拙著・横川顕正訳・文庫判・306頁・本体900円+税
D.T.Suzuki こと鈴木大拙の英文著書“The Training of the Zen Buddhist Monk”の邦訳。禅堂修行の実践篇とよぶべき著作であり、僧堂での修行生活(坐禅、読経、食事、作務、托鉢……)が具体的に描かれる。禅僧佐藤禅忠の挿絵が添えられ、分かり易く楽しく読むことが出来る。「僧堂教育論」および円覚寺・今北洪川・釈宗演らに関する小品5篇を併載する。
■目次
緒言
第1章 入衆/第2章 没我/第3章 作務
第4章 陰徳/第5章 祈願と報謝/第6章 参禅弁道
小篇 僧堂教育論/鹿山庵居/洪川禅師のことども  ほか

◆ブッダのおしえ——真訳・スッタニパータ〈講談社〉
前谷 彰訳、解説・四六判・473頁・本体2,500円+税
本書は、ブッダの肉声に最も近く、仏教思想を知るうえで最も重要な経典『スッタニパータ』を、最新研究をもとに原典から和訳。
ブッダのことばを、詩を読むようにわかりやすく日常語に訳した。
■目次
はじめに ブッダと『スッタニパータ』
1 蛇の章
2 小さい章
3 大きな章
4 八つの詩句の章
5 彼岸への道の章  ほか

講談社現代新書 2368
◆「日本人の神」入門——神道の歴史を読み解く
島田裕巳著・新書判・252頁・本体800円+税〈講談社〉
皇祖神とは誰だったのか? 日本人はどのように神を祀り、その存在と関わってきたのか? 「神仏習合」から明治以降の「神仏分離」までの神道の歴史を読み解きながら、『日本人の神』観について、さまざまな視点から論じる現代人必読の入門書。
■目次
第1章 場所性をもつ日本の神.一神教との対比
第2章 怖れられた皇祖神・天照大神
第3章 戦慄すべき八幡神
第4章 日本的三位一体
第5章 出雲大社と大国主、そして出雲国造  ほか 

岩波新書 新赤版 1581
◆室町幕府と地方の社会——シリーズ日本中世史B〈岩波書店〉
榎原雅治著・新書判・258頁・本体840円+税
不安感の漂う政治・社会状況と、文化的創造力が同居した南北朝・室町時代。足利尊氏はなぜ鎌倉幕府の打倒に動いたのか。南北朝動乱が半世紀も続いた理由とは。その後、展開する公武一体の政治の流れをおさえつつ、戦に赴く在地の武士の行動様式、連歌・茶会などの「伝統」文化、現代につながる村々の形成などを見ていく。応仁の乱で再び京が灰燼に帰し戦国前夜へと至る、室町時代の全体像を描く。
■目次
第1章 建武政権と南北朝の内乱
第2章 もう一つの王朝時代
第3章 南北朝・室町時代の地方社会
第4章 室町公方の理想と現実  ほか 

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 23
◆週刊 仏教新発見 西大寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・36頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「西大寺」。
特別付録として愛染明王坐像写仏用紙がつきます!
■目次
●西大寺新発見
●名僧列伝 叡尊/忍性
西大寺歳時記
西大寺を歩こう
ゆかりの寺 称名寺・法華寺・淨往寺・般若寺  ほか

岩波講座 現代 6
◆宗教とこころの新時代〈岩波書店〉
大澤真幸編・A5判・273頁・本体3,400円+税
「現代」を深く理解するためには、宗教という要素は重要である。本書ではキリスト教、イスラム教、仏教、中華思想、インド思想、物語論、精神分析、幸福論、新宗教、オウム、それぞれの第一人者が結集して、宗教と現代社会の関係性を探究する
■目次
総説 宗教の現代性……大澤真幸
T 世界の伝統宗教が映し出す「現代」
U 「こころ」の変化は何を問いかけるか  ほか 

◆入門 被差別部落の歴史〈解放出版社〉
寺木伸明、黒川みどり著・A5判・302頁・本体2,200円+税
被差別部落史研究の現水準をふまえた、入門書的な部落史通史。前近代、近現代をそれぞれの専門研究者が分担執筆し、図版・写真を多用した、わかりやすい部落の歴史書。
■目次
前近代編……寺木伸明
 第1章 国家の成立と身分差別の発生・変遷
 第2章 古代律令国家体制の成立と身分制度
 第3章 中世社会の成立・展開と被差別民の生活・文化  ほか
近現代編……黒川みどり
 第8章 近代における部落問題とは何か
 第9章 つくりだされる差別の徴表
 第10章 発見”される被差別部落  ほか

朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊) 24
◆週刊 仏教新発見 建長寺・円覚寺〈朝日新聞出版〉
山折哲雄、末木文美士編・A4変判・36頁・本体537円+税
新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。
今号の特集は「建長寺」と「円覚寺」。
特別付録として雲龍図写仏用紙がつきます!
■目次
●建長寺・円覚寺新発見
建長寺を歩こう
●名僧列伝 蘭渓/無学祖元
円覚寺を歩こう
ゆかりの寺 明月院・東慶寺・浄智寺——永塚昌仁  ほか 

◆法然思想  Vol.3〈言視舎〉
HONEN'S THOUGHT 2016年 Vol.3 SUMMER
草愚舎、佐々木 正編・A5判・132頁・本体1,500円+税
親鸞の「歎異抄」に肩をならべる「法然語録」の現代語訳を掲載。法然の思想的名言を毎回紹介すると同時にその現代的意味を読み解く。仏教界に偏らない執筆陣、連載も充実。
■目次
法然をめぐる論考
法然語録(第3回)
語録を読む
語録に触発された創作
新・情況への発言
英訳・法然  ほか

◆十七回忌記念 宗教と國家———親鸞の真俗二諦論〈藤元正樹刊行会〉
藤元正樹刊行会編・A5判・186頁・本体1,500円+税
宗教が国家とどう対峙すべきかは、宗教者にとって重要な現実的課題である。本書では、これまでの真宗における二諦相依の思想を再検討し、親鸞が本来願いとする真俗二諦論を明らかにする。また、憲法改正が声高される昨今、念仏者がいかなる憲法のもとに生きるか、その基本姿勢も明示する。
■目次
宗教と国家
第1章 真俗二諦論
第2章 差別を好む人間
第3章 微妙の声
第4章 菩薩の死第5章 真仮の分判
第6章 聖徳太子の和国
第7章 如来の教団
親鸞の真俗二諦論  ほか

◆禅の語録 全20巻・22冊〈筑摩書房〉
柳田聖山ほか編著・A5判・平均300頁・セット価格:本体150,000円+税
分売価格:本体4,000円〜8,500円+税
1969年刊行開始、遂に完結単行本未収録分を特別掲載 旧版付録 柳田聖山エッセイ「禅語の発掘」 未完であった第5巻、第12巻を補い、小川隆・駒澤大学教授による書き下ろし第20巻を加えた新編成で、復刊・完結する運びとなりました。
《巻構成》
1 達摩の語録〔二入四行論〕
2 初期の禅史T〔楞伽師資記・伝法宝紀〕
3 初期の禅史U〔歴代法宝記〕
4 六祖壇経
5 馬祖の語録
6 頓悟要門
7 龐居士語録
8 伝心法要・宛陵録
9 禅源諸詮集都序
10 臨済録11 趙州録
12 玄沙広録(上・中・下)
13 寒山詩
14 輔教編
15 雪竇頌古
16 信心銘・証道歌
  十牛図・坐禅儀
17 大慧書
18 無門関
19 禅関策進
20 「禅の語録」導読
 

♪♪♪法藏館書店新着雑誌案内♪♪♪

◆同朋 7月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・56頁・本体324円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。

◆大乗 7月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・A5判・102頁・本体348円+税
家族で読める、みんなで読める、門信徒ファミリー月刊誌。

◆大法輪 7月号〈大法輪閣〉
黒神直也編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=仏教と世界の《地獄事典》
   第1部 仏教が説く地獄/第2部 世界の地獄
○天台思想へのいざない——三友健容 ○慈悲のかたち——大菅俊幸
○道元禅と日本的霊性——塚田幸三  ほか

--------------------------------------------
♪♪♪特集 1: 今、注目されている真宗本♪♪♪ 
--------------------------------------------
浄土真宗寺院14,000か寺へのダイレクトメールで売れに売れた、真宗本ランキングです。
話題の新刊や流行の本など、いま注目の真宗本を大紹介 (2016年4月1日DM投函、集計日6月10日)

◎1位◎ 
誤解された親鸞の往生論【法藏館】
小谷信千代著・四六判・120頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-9030-6 
親鸞の往生論はどこで「現世往生」を説いたものと誤解されたのか。その疑問について、話題を呼んだ『真宗の往生論』の著者が平易に語った1冊。
■担当編集者の一言■
賛否ございますが、ぜひ読んでいただきたい1冊です。

◎2位◎
親鸞——主上臣下、法に背く【ミネルヴァ書房】
末木文美士著・四六判・340頁・本体2,800円+税
法然の専修念仏に帰依し、弾圧に抵抗して、独自の信仰と思想を展開させた、日本で最も親しまれている仏教者。本書では通説を批判しながら、『教行信証』などに見える思想とその人物像を新しい目で解明する。
■ミネルヴァ書房 営業の一言■
 お蔭様で重版出来です。ありがとうございます

◎3位◎
浄土和讃のおしえ [上]——冠頭讃、讃阿弥陀仏偈和讃【法藏館】
澤田秀丸著・A5判・112頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-8742-9
お経と一緒に唱える和讃の意味を、やさしく説明。各和讃を、意訳・解説法話で味わいながら読み解いていく。上巻は、50首収載。
■担当編集者の一言■
 上・下巻で「浄土和讃」全118首を網羅。まずは上巻から

4位:親鸞聖人の生涯【法藏館】
梯 實圓著・A5判・208頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-8744-3
最新の研究成果を取り入れながら、聖人の波乱の生涯と不屈の信念をわかりやすく説く。10年にわたる連載をまとめた決定版。

5位:生死と向き合う心がまえ【法藏館】
三明智彰著・四六判・48頁・本体450円+税
ISBN:978-4-8318-8751-1
避けられない老いや病、死などの悩み・苦しみと、どう向き合っていけばいいのか——?仏教が教えてくれる、前向きな人生のための秘訣!

6位:ボランティアは親鸞の教えに反するのか
——他力理解の相克【法藏館】
木越 康著・四六判・172頁・本体1,600円+税
ISBN:978-4-8318-8712-2
ボランティアは自力なのか?——囁かれ続けてきた疑問に応える、親鸞思想と支援活動との整合性の問題に踏み込んだ注目の一冊!

7位:人口減少社会と寺院
——ソーシャル・キャピタルの視座から【法藏館】
櫻井義秀、川又俊則編・A5判・425頁・本体3,000円+税・ISBN:978-4-8318-5702-6
最新の宗勢調査、実地での聞き取り調査などから見えてきた寺院のリアルを活写。最新のお寺事情満載!

8位:真宗門徒はどこへ行くのか
——崩壊する伝承と葬儀【法藏館】
蒲池勢至著・四六判・208頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-6230-3
社会の変化に伴い、風前の灯火となった真宗門徒の暮らしと、激変する葬儀形態を追い、信仰とそれに基づく生活再生への道を探る。

9位:危機意識に立つ——『正像未和讃』に聞く【名古屋別院】
池田勇諦著・A5判・174頁・本体1,200円+税
本書は、2013年度名古屋教区「聖典研修」において、池田勇諦氏が「危機意識に立つ——『正像末和讃』に聞く——」の講題のもと、講話されたものを書籍化したものである。

10位:親鸞教学の特色と展開【法藏館】
梯 實圓著・A5判・446頁・本体7,000円+税
ISBN:978-4-8318-8735-1
本願寺派勧学である著者晩年の論文と講演録を集成。自然法爾思想を取り上げた論文ほか、浄土真宗思想の本質を語る。

----------------------------------------------
♪♪♪特集 2:今、近代仏教が熱いんです!♪♪♪
----------------------------------------------
『近代仏教スタディーズ』(法藏館)
という入門書が刊行され、刊行記念のトークセッションを5月から7月までジュンク堂難波店にて開催し、5月、6月の回はともに満員の大盛況。新聞各紙でも取り上げられ、話題を呼んでいます。
なぜそこまで盛り上がっているのでしょうか?その答えを知りたい方はぜひとも法藏館書店で開かれているフェア「近代仏教への招待」に足をお運びください! 
フェアでは、専門家の先生方によって厳選された書籍が展示され、各書籍にコメントが施されたブックガイドを無料配布し、みなさんを“知られざる近代史”の世界へといざないます。ぜひフェアを訪れて、今、最も熱い「近代仏教」の世界に触れてみてください!

★東京でのイベント等も計画中!?

★近代仏教スタディーズ ブックガイド
 法藏館書店でブックガイドを無料配布!

★法藏館書店フェア『近代仏教への招待』開催中!

♪♪♪イベント情報♪♪♪
       
中外日報 「宗教文化講座」   法藏館書店 協賛・出店
テーマ:「時代に向き合う——世界を読み解く智慧」

◆第 3 回 : 9月24日(土) 「宗教は現代人を救えるのか」
相愛大学教授・浄土真宗本願寺派僧侶 釈 徹宗氏
〈しんらん交流館・大谷ホール〉 アクセス:京都駅中央口、徒歩12分

◆第 4 回 :10月15日(土) 「枠を破る」 
天台宗三千院門跡門主 堀澤祖門氏
〈京都新聞文化ホール・7階〉 アクセス:京都市営烏丸線 丸太町駅7番出口、徒歩3分
京都市営東西線 烏丸御池駅1番出口、徒歩7分

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「近代仏教スタディーズ」 刊行記念連続講座 [全3回]
テーマ:「学校では教えてくれない近代」

◆第 3 講 : 7月14日(木) 「仏教は戦争に協力したのか?」
講師 近藤俊太郎先生[本願寺史料研究所研究員] 
開講 18:30〜(予定)
会場 ジュンク堂書店難波店内特設会場
客席定員 40名(申込先着順)
※参加無料
お問い合わせ・ご予約お申し込み
ジュンク堂書店難波店カウンター
お電話でも承ります。 TEL06-4396-4771


♪♪♪お知らせ♪♪♪

2016年4月よりショップサイトを開設しました。
http://www.hozokanshop.com

小社刊行の書籍はもちろんのこと、様々な出版社の書籍を、
内容紹介・目次付きで詳しく紹介しております!

◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(6月期)◆◆◆

順位 書    名            著者名 出版社名 本体価格+税

1  親鸞聖人の生涯             梯 實圓    法藏館  1,800円+税
2  誤解された親鸞の往生論         小谷信千代   法藏館  1,000円+税
3  危機意識に立つ——『正像末和讃』に聞く  池田勇諦  名古屋別院  1,200円+税
4  近代仏教スタディーズ    大谷栄一ほか編 法藏館  2,300円+税
5  ボランティアは親鸞の教えに反するのか— 木越 康  法藏館  1,600円+税
6  親鸞——主上臣下、法に背く  末木文美士 ミネルヴァ書房 2,800円+税
7  曽我量深講話録五  曽我量深  大法輪閣 2,700円+税
8  未来に就いて  曽我量深  樹心社  1,000円+税
9  曽我量深講話録四  曽我量深  大法輪閣 2,700円+税
10 宗教と國家  藤元正樹 藤元正樹刊行会 1,500円+税




■4月4日より、仏教書総目録WEBサイトをリニューアルしました。
■ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトを開設いたしました。
これまでの仏教書総目録WEBサイト同様に、ご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com
※仏教書総目録ショップ機能は廃止いたしました。


【メール配信サービスのご案内】
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。
◎アドレス変更・配信停止について
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」
から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。
過去のメールもご覧になれます。


◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも
承ります。
店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。
◆価格表示は税別価格です。

おかげさまで400年を迎えることになりました。
仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
そよ風が花の香りを伝えるように、これからも、
仏教文化を伝える風でありたいと思います。


法藏館書店
住 所:〒600-8153 京都市下京区正面通烏丸東入
電 話:075-343-0458 FAX:075-371-0458
発行人:西村明高
E-mail:shop@hozokan.co.jp
書籍紹介 http://www.hozokan.co.jp
ショップ http://www.hozokanshop.com

[営業日および営業時間]
月〜土: 9:30〜18:00 
祝 日:10:30〜18:00
(休業日:毎週日曜日・お盆・年末年始)

仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
Facebook twitter つぶやき中〜!
2016年07月05日(火) No.2067 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20