法藏館新刊話題の本のお知らせ

2016/12/8 197号【法蔵館書店ニュース】
↑↑↑↑↑クリックしてください↑↑↑↑↑
PDF版は、書影がカラーで見られます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 法藏館書店ニュース 12月号(2016/12/8)197号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
=============================================
◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━
1)話題の本
2)法藏館新刊案内
3)法藏館重版案内
4)法藏館刊行予定案内
5)法藏館書店新着案内
6)特集1:法藏館2016年新刊一覧
7)特集2:「リクエスト復刊」情報
8)お知らせ・出張販売
9)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内


★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━
11、12月の書店休業日
☆12月のお休み:4日・11日・18日・25日・29日(29日は午後3時まで営業)
☆2017月1月のお休み:1〜4日・8日・15日・22日・29日
※年末年始の営業……年末は12月29日(木)午後3時まで。年始は1月5日(木)午前9時30分より営業

2017年版『法藏館図書目録』『仏教書総目録』ができました!
ご入り用の方はお申し付けください。


▼▼ 話題の本 ▼▼
━━━━━━━━━
◆AERA〈2016年11月28日号掲載〉
『チベット 聖地の路地裏――八年のラサ滞在記――』
村上大輔著・A5判・230頁・本体2,400円+税・ISBN:978-4-8318-6234-1

◆文化時報〈2016年11月19日掲載〉
『敦煌から奈良・京都へ』
礪波 護著・四六判・318頁・本体2,500円+税・ISBN:978-4-8318-7710-9

◆図書新聞〈2016年10月29日発行〉
『戦時下の日本仏教と南方地域』
大澤広嗣著・A5判・404頁・本体4,800円+税・ISBN:978-4-8318-5542-8

◆週刊長野〈2016年10月22日掲載〉
『善光寺の歴史と信仰』
牛山佳幸著・四六判・303頁・本体2,500円+税・ISBN:978-4-8318-6024-8

◆仏教タイムス〈2016年10月20日掲載〉
『親鸞思想の再発見――現代人の仏教体験のために――』
田代俊孝著・四六判・170頁・本体1,700円+税・ISBN:978-4-8318-8756-6

◆龍谷大学世界仏教文化研究センター アジア仏教文化センター BUDDHIST WORLD 2016年度第1号〈2016年10月3日掲載〉
『仏教と心理学の接点――浄土心理学の提唱――』
藤 能成編著・A5判・272頁・本体2,800円+税・ISBN:978-4-8318-2459-2
『近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代――』
大谷栄一、吉永進一、近藤俊太郎編・A5判・304頁・本体2,300円+税・ISBN:978-4-8318-5543-5

◆古代文化 第68巻 第2号〈2016年9月30日掲載〉
『東アジア古代金石文研究』
門田誠一著・A5判・450頁・本体13,000円+税・ISBN:978-4-8318-7445-0



=============================================
━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━

◆ひとりふたり‥――お正月を迎える 【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税  ※30冊以上は本体100円+税、100冊以上は送料無料。
身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。暮らしに役立つ仏教の知識が満載!
【定期購読受付中!】
定期購読をお申込みいただくと……通常注文より、優先的にいち早くお届け! 買い忘れなく安心! などのお得感満載! ※詳しくは、法藏館書店までお問い合わせください。
◇目次◇ ※●は新連載
◎いのちの言葉――みちしるべ……若野達也
◎歳時法話――新年の瞬間……本海朋子
◎大住誠のお悩み相談室 森田療法の事例2 T子さんの場合(2)……大住 誠
◎お寺でヨーガ 冬のヨーガ――体の歪みを整えて、血行良好の巻……Yai
◎はてなの仏教用語――立派……木村宣彰
◎生活六法全書――尊厳死、安楽死を考える(2)……出口治男
●ブラジルだより――真夏の報恩講……泉原 秀
◎おうちで精進料理(冬)――けんちん汁……西川玄房
◎声に出して読みたい歎異抄――何事も縁……齋藤 孝
◎著者に会いたい――転機となった最新刊……加藤智見
◎正信偈のこころ……楠 信生

◆仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点―― 【教育/仏教】
日本仏教教育学会編・A5判・512頁・本体4,000円+税・ISBN:978-4-8318-2443-1
「仏教にもとづく教育」の理念と実践を論じ、こころといのちの教育への指針を示す。さらに、3・11以降の日本社会の変化を踏まえ、今日の仏教教育のあるべき姿を提示する。
◇目次◇
第1部 原理編
 第1章 人たらしめるもの――仏教教育……齋藤昭俊  ほか
第2部 歴史編
 第10章 島地黙雷の仏教的女子教育論……川村覚昭  ほか
第3部 実践編
 第16章 幼児期の人間形成と仏教――身体活動の持つ教育的な意味を中心に……佐藤達全  ほか

◆CD版 曽我量深説教集 全3集 【真宗/仏教】
曽我量深講演・各CD8枚組・各本体10,000円+税(分売可)・ISBN:978-4-8318-9812-8〜9814-2
伝統ある真宗教学の道場・高倉会館において昭和35〜45年に講じられた曽我量深の名講演がCD版で復刊!
米寿記念講演や亡くなる前年の最後の講演など、計12回の講演を収録(1話約80分)。


━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 重版案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━◇

◆改訂版 蓮如上人帖外御文ひもとき 【真宗/仏教】 ※リクエスト復刊
西山邦彦著・A5判・400頁・本体4,200円+税・ISBN:978-4-8318-6547-2
帖外御文は、刊行されたものが少なく一般には見ることが難しい。その帖外御文119通にそれぞれ現代語訳と詳細な解説をつける。蓮如思想研究に必備のテキスト。
◇目次◇
第1部 吉崎の興起 16章
第2部 落日の吉崎 20章
第3部 抑止の制法 16章
第4部 本願寺創建 15章
第5部 三宝の紹隆 13章
第6部 常楽の都より 33章
付録 夏の御文 4章  ほか

◆法蔵菩薩〈米寿頌寿記念講演集〉【真宗/仏教】 ※リクエスト復刊
曽我量深著・四六判・178頁・本体2,300円+税・ISBN:978-4-8318-6534-2
法蔵菩薩は有難い存在には違いないが、色や形によって粉飾されたものではなく、すべての法の根源そのものである。米寿記念「われ如来を信ずるがゆえに如来在しますなり」を収録。
◇目次◇
序 始めに行あり……鈴木大拙
序 曽我先生の米寿を祝いて……金子大榮
法蔵菩薩
我如来を信ずるが故に如来在ます也
あとがき……伊東慧明

◆お仏壇ものがたり 3刷 【真宗/仏教】
小堀 進著・四六判・46頁・本体500円+税・ISBN:978-4-8318-6425-3
何のために仏壇・仏具を買うのか? 仏壇・仏具をめぐる様々な人の想いや物語を、伝統ある京仏壇・仏具店の十代目社長が語る。読めば、お仏壇に手を合わせたくなる一冊。
◇目次◇
仏像紛失!
京仏壇は何でできているのか
仏具は生きている
お仏壇の風格
仏壇・仏具に寄せられる想い
仏壇買ってルンルン気分
何のために仏壇・仏具を買うのか


━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━☆

〈2017年1月 刊行予定〉

◆チベットひとり旅 【エッセイ/紀行】
山本幸子著・A5判・240頁・本体1,800円+税・ISBN:978-4-8318-6235-8
著者の長年にわたる、チベット文化圏への旅から得たさまざまな体験、人々との邂逅を綴る。学者でもない冒険家でもない、ひとりの女性が見て歩いて感じた、等身大のチベットを描き出す。

◆金子大榮講話集 全5巻〈オンデマンド版〉【真宗/仏教】 ※リクエスト復刊
金子大榮著・四六判・本体15,000円+税・ISBN:978-4-8318-6546-5
「浄土和讃」を讃題とした晩年の法話から信道会館での講話などを収載。著者の信境から溢れ出た言葉で語られ、絶対他力の境地が読者の心に響く名講話集が待望の復刊。

◆臨済録の研究 柳田聖山集4 【禅宗/仏教】
柳田聖山著・A5判・予600頁・本体予価23,000円+税・ISBN:978-4-8318-3864-3
臨済禅の聖典ともいうべき『臨済録』。詳細な注と口語訳、臨済義玄の人間観や中国唐末の時代背景など、『訓注臨済録』刊行から40年間補訂し続けた禅学研究泰斗の研究成果。

◆大系真宗史料 文書記録編9 天文日記2 【真宗/日本史】
真宗史料刊行会編・A5判・453頁・本体9,500円+税・ISBN:978-4-8318-5068-3


━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆┓  法藏館書店 新着案内
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━☆

◆書いて味わう 阿弥陀経 〈本願寺出版社〉
山本 慧書・真名子晃征解説・B5変判・98頁・本体800円+税
筆でもペンでも練習できる! 書くことによって理解が深まる! 現代語訳・解説付で入門書としても最適の「書いて味わうシリーズ」待望の第4弾。「浄土三部経」のなかでも最も親しみのある『仏説阿弥陀経』を、実際に自分で書くことによって、その味わいを深められる真宗入門書。
◇目次◇
本書のねらい
本書の使い方
『仏説阿弥陀経』について
序文
正宗分 依正段
正宗分 因果段
正宗分 証誠段
流通分  ほか

◆随縁 つらつら対談 〈本願寺出版社〉
釈 徹宗著・四六判・251頁・本体1,400円+税
僧侶で宗教学者でもある釈徹宗さんが、13人の個性派たちと織りなす、軽妙にして深遠なおしゃべり。西本願寺の月刊誌「大乗」に連載された「随縁対談」が待望の書籍化。
◇目次◇
第1章 どうにも収まらない
第2章 負けそうになるとき
第3章 死と向き合う
第4章 物語をつなごう
第5章 出会いに育てられて  ほか

◆『金剛般若経』全講義 〈大法輪閣〉
岡野守也著・四六判・320頁・本体2,500円+税
「悩みや苦しみをなくし、爽やかな気分で生きるには」――心の持ち方・生き方の大きなヒントが語られている『金剛般若経』を解説。
◇目次◇
・金剛般若経とその他の般若経典
・「空」とは何か
◎ 前半――この上なく正しい覚りを
・経題と訳者
・私はこのように聞いた  ほか
◎ 後半――深い安らぎの境地へ
・仏に会うよりも大きな功徳
・空という言葉を使わず空を語る経典  ほか

◆岩波文庫 青318-3 親鸞和讃集 〈岩波書店〉
名畑應順校注・文庫判・363頁・本体970円+税
日本仏教を特定の身分・階級の人々に奉仕する宗教としてではなく、一切衆生を平等に救うための教えとして、生涯、庶民の間に広めつづけた親鸞聖人は、その信仰と思想を、美しい伝道の詩ともいうべき和讃の形に、数多く書き残した。「三帖和讃」など代表的なものを集めて、厳密な校訂と親切な注釈を施す。
◇目次◇
凡例
浄土和讃
高僧和讃
正像末浄土和讃
皇太子聖徳奉讃
大日本国粟散王聖徳太子奉讃
補注/解説/索引  ほか

◆岩波新書 新赤版1625 弘法大師空海と出会う 〈岩波書店〉
川崎一洋著・新書判・262頁・本体920円+税
いまも多くの人をひきつける弘法大師空海。その歴史的事跡、伝説、美術、書、著作、思想などを、多数の写真とともに、わかりやすく解説。著者は四国八十八ヶ所霊場の寺の住職をつとめながら、密教美術の研究を重ねている。四国路、高野山など、ゆかりの地を訪れながら、多様な弘法大師像を描く。
◇目次◇
第1章 生涯を辿る
第2章 霊跡を巡る
第3章 姿をイメージする
第4章 芸術に触れる
第5章 著作を読む
第6章 言葉に学ぶ  ほか

◆ブッディスト・エコロジー――共生・環境・いのちの思想――〈ノンブル社〉
竹村牧男著・四六判・309頁・本体3,000円+税
科学技術の開発に余念のないわれわれの行き着く先は一体どこなのだろうか? 自然環境を憂い、もしライフスタイルの転換を考えているならば、ぜひ本書を一読してほしい。仏教が説く「他者への限りない共感」は、いかに生きるかの道標になろう。伝統仏教学に則った「新大乗戒」提唱!
◇目次◇
1 共生の思想
2 自己と環境
3 いのちの深みへ  ほか

◆本当の仏教――殺人鬼や敵対者にお釈迦さまは何を説いたか―― 第2巻 〈興山舎〉
鈴木隆泰著・四六判・332頁・本体2,400円+税
お坊さんでも、仏教の先生でも、サンスカーラということをよく知っている人は実は少ない。しかしこれが分からなければ、本当の仏教とは出会えません。第2巻は釈尊の説法で最重要な女性の出家やアングリマーラの殺人・提婆達多の釈尊殺害計画の全貌。
◇目次◇
1 釈迦族その出家とサンガへの寄進
2 女性出家希望者に対する釈尊の救済
3 殺人鬼アングリマーラの誕生と顛末
4 死後世界に関する釈尊の本当の教え
5 釈尊に敵対する提婆達多の登場  ほか

◆龍樹『根本中頌』を読む 〈春秋社〉
桂 紹隆、五島清隆著・四六判・414頁・本体3,400円+税
仏教の基本テキストである『中論』をインドのサンスクリット語原典から正確に完訳。本書は龍樹や仏教哲学に関心のある一般読者に向けて翻訳されており、学術的な注釈や教義的な解釈にとらわれずに、龍樹本来の空思想を読み解く。あわせて『中論』の著者である龍樹の伝記と中観派の歴史も掲載。仏教の心髄である空思想を原典から学べる意欲作。
◇目次◇
龍樹『根本中頌』(ムーラ・マドゥヤマカ・カーリカー)翻訳編……桂 紹隆
龍樹『根本中頌』(ムーラ・マドゥヤマカ・カーリカー)解説編……五島清隆
第1章 龍樹(ナーガールジュナ)の思想
第2章 龍樹の著作
第3章 龍樹の生涯  ほか

◆日蓮百話 新装版 〈東方出版(大阪)〉
高橋勇夫著・新書判・298頁・本体1,300円+税
日蓮聖人の代表的著書である『立正安国論』から『波木井殿御報』までの71篇から主要な御遺文100をあげ、対告衆、時代背景、御遺文の前後関係、聖人の眼目を詳細に示し説く入門書。
◇目次◇
1 世正に背き、人悉く悪に帰す。
2 汝早く信仰の寸心を改めて速かに実乗の一善に帰せよ。――「立正安国論」
3 懺悔すれども懺悔の後に〜後の懺悔に此罪消えがたし。――「顕謗法鈔」
4 心あらん人は後世をこそ思いさだむべきにて候へ。  ほか

◆無葬社会――彷徨う遺体 変わる仏教――〈日経BP社〉
鵜飼秀徳著・四六判・309頁・本体1,700円+税
「多死時代」に突入した日本。今後20年以上に渡って150万人規模の死者数が続く。遺体や遺骨の「処理」を巡って、いま、“死の現場”では悩ましい問題が起きている。首都圏の火葬場は混み合い「火葬10日待ち」状態。遺体ホテルと呼ばれる霊安室ビジネスが出現し、住民運動が持ち上がっている。都会の集合住宅では孤独死体が続々と見つかり、スーパーのトイレに遺骨が捨てられる――。原因は、地方都市の「イエ」や「ムラ」の解体にある。その結果、地方で次々と消える寺院や墓。地方寺院を食う形で、都市部の寺院が肥大化していく。都心では数千の遺骨を納める巨大納骨堂の建設ラッシュを迎えている。だが、そこに隠される落とし穴――。日本を覆い尽くさんばかりの「無葬社会」の現実。
◇目次◇
第1章 彷徨う遺体と遺骨
第2章 変わりゆく葬送
第3章 縁を紡ぐ人々
第4章 仏教存在の意義――原始仏教研究者・佐々木閑氏に聞く  ほか

◆現代文 大笑小笑――説教譬喩集――〈国書刊行会〉
黒瀬知圓著・府越義博編訳・A5判・431頁・本体4,800円+税
笑いのなかに仏法あり! 全編が信心喚起の話で貫かれ、笑いのなかにも心に残る狂歌、川柳、都々逸などを豊富に収録。破顔微笑の譬喩を満載した通仏教法話集。譬喩話を項目別に分類した「譬喩索引」付き。
◇目次◇
第1章 人生――仏心顕現の世界
第2章 自覚――沈痛なる自己発見
第3章 求道――大道担然前に開く
第4章 聞法――虚に往きて実に帰れ  ほか

◆日本生活史辞典 〈吉川弘文館〉
木村茂光、安田常雄、白川部達夫、宮瀧交二編・四六倍判・820頁・本体25,000円+税(2017年3月31日までの特別価格。4月以降、本体27,000円+税)
脈々と営まれ続ける人びとの暮らし。民衆・市民を主役とし、生活の基礎となる衣食住から労働・遊び・家族・大衆文化・経済・近年の社会問題まで約2700項目を収録。当たり前に過ごす日常や、さまざまな日用品、生活に関わる制度の成り立ちと変化を解説し、生活文化の移り変わりが掴める。本文理解を深める豊富な図版や便利な索引を付載する。

◆上座仏教事典 〈めこん〉
パーリ学仏教文化学会、上座仏教事典編集委員会編・A5判・684頁・本体12,000円+税
仏典研究と地域研究の両面から上座仏教を総合的に解説した大著。執筆者103名。総説編・項目編・資料編から構成されています。【総説編】では上座仏教の聖典・教義、修行・儀礼の実際などの教理面から、スリランカ・ミャンマー・タイ・ラオス・カンボジアにおける上座仏教の歴史と実践形態、社会との関わりまで、幅広く解説。【項目編】は用語・人名・地名・仏典など735項目を収録。【資料編】は聖典・文献・教理など、特にパーリ語のものが充実。仏教学研究者、東南アジア研究者、南アジア研究者に必読の書です。
◇目次◇
総説編
 第1章 パーリ聖典と関連文献
 第2章 教えと実践  ほか
資料編
 1 パーリ語学習の手引き
 2 パーリ語学習のための文法書・辞典類  ほか

◆講座 同朋運動3 講座 同朋運動――西本願寺教団と部落差別問題―― 第3巻 〈明石書店〉
一般財団法人同和教育振興会編・A5判・310頁・本体5,000円+税
西本願寺教団において、「差別・被差別からの解放」の標語の下、部落差別からの解放をめざして取り組まれている運動である同朋運動。本講座は、その理論・教学および歴史を網羅し、同朋運動の現状と課題を明らかにする。第三巻は、西本願寺教団の歴史を同朋運動の歴史から再確認するという観点から論じた歴史編。
◇目次◇
1 神さまの心――式年造替と遷座祭をめぐって
2 幸せになる――三社託宣と春日曼荼羅のことなど
3 わたしはなぜ宮司になったか――花山院家のことなど  ほか

◆神道 千年のいのり――春日大社の心――〈春秋社〉
花山院弘匡著・四六判・198頁・本体1,600円+税
春日大社は、今年、式年造替を迎える。式年造替は、20年に一度、神社社殿をすべて造り替えるという大行事で、千年にわたって継続されてきた歴史的な事業である。春日大社のみならず、神道界・宗教界全体にとって、意義深い大変大きな宗教的文化的事業にほかならない。その記念すべき年にあたり、春日大社の花山院宮司みずからが、式年造替をはじめとして、春日大社や〈神道〉について、その歴史を踏まえつつ示唆深く語る。
◇目次◇
第1章 親鸞と被差別民
第2章 本願寺教団と被差別民
第3章 明治期の教団と部落差別
第4章 大正期の教団と部落差別  ほか

◆増補新版 正法眼蔵随聞記に学ぶ――若き道元の言葉――〈大法輪閣〉
鈴木格禅著・四六判・334頁・本体2,200円+税
道元・澤木興道老師の教えをひとすじに伝え、宗教・宗派を超えて多くの人に慕われた著者の「NHK・こころをよむ」の名講話を再現。『禅宗の修行』『孤雲懐奘』『人生を決めた仏教書〈『禅談』『正法眼蔵随聞記』など〉』などを付編として増補する。
◇目次◇
第1回 無常の世
第2回 人間の誠
第3回 求道の純  ほか
付編……禅宗の修行/孤雲懐奘  ほか

◆報恩講法話集16 お念仏の真実に気づく――無常・煩悩の身のままで――〈自照社出版〉
天岸淨圓、淺田恵真著・B6判・106頁・本体800円+税
「聖道門」と「浄土門」の違いをわかりやすく説く法話と、善悪平等に救うという仏の立場から、自力を捨てた他力の愚者の姿を説き、関東大震災に遭われた九條武子様の歌より、諸行無常の現実と自己の力なさを信知した仏の真実の世界を語る法話の2篇を収録する。
◇目次◇
自力を捨てて本願に帰す……天岸淨圓
 短い言葉に多くの内容が  ほか
仏様の真実の世界へ――九條武子様の歌より……淺田恵真
 関東大震災に遭われた九條武子様のこと  ほか

◆日本仏塔の研究 全2巻 〈吉川弘文館〉
石田茂作著・B4判・560頁・本体40,000円+税
釈迦の遺骨を納めるものとしてインドで誕生した仏塔は、仏教の受容とともに東アジアに広がり、中国・朝鮮を経由して日本にも伝来した。日本独自の形に進化し、発展を遂げた全国の仏塔を博捜。多層塔・五輪塔などの形態、仏舎利・経典・遺骨などの蔵品、木・石・金属などの材料別に、一千を超える遺品を解説した、著者の研究の集大成を限定復刊する。 ※本書の原本は、昭和49年(1974)に講談社より刊行されました。
◇目次◇
第1編 総説
第2編 各説
第3編 千塔供養一々解説
図版編  ほか


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆┓  法藏館書店 新着雑誌案内
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━★

◆同朋 12月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・56頁・本体324円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
◇目次◇
◎インタビュー 谷川浩司さん(棋士・日本将棋連盟会長):「相手の立場で考える、「3手の読み」が将棋の基本です。」
◎特集 差別を悲しむ
◎好評連載
・【追悼特別企画】写真家・井上隆雄さんを偲んで
・私の親鸞探訪「稲田の草庵跡・西念寺」……青木新門
・仏教・仏事 一問一答  ほか

◆大乗 12月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・B5判・80頁・本体348円+税
門信徒の家族が楽しく 浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
◇目次◇
・巻頭特集 写真でみる伝灯奉告法要
・これdeわかる歎異抄……満井秀城
・書×法話「満優抄」
・レッツ!真宗 連研12の問い……脇谷暁融
・仏教壮年の声 伝灯奉告法要・教区代表者参拝  ほか

◆大法輪 12月号〈大法輪閣〉
黒神直也編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
◇目次◇
特集=仏教とつきあうのに必要なたった10のこと
 1 仏教に近づくための10のこと
 2 やってみたい、行ってみたい10のこと
 3 葬儀・お墓・仏壇がわかる10のこと
○あなたのための『修証義』入門《最終回》……大童法慧
○道元の思想と書……岩井孝樹  ほか



=============================================
┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 1  ----法藏館2016年新刊一覧
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆2016年に法藏館から刊行した書籍を、一挙にご紹介!

■1月■
『東アジア古代金石文研究』門田誠一・13,000円+税
■2月■
『富山・本法寺蔵 法華経曼荼羅図の研究』原口志津子・15,000円+税
『備前焼茶道具の研究』下村奈穂子・9,500円+税
『宇佐八幡神話言説の研究―『八幡宇佐宮御託宣集』を読む』村田真一・9,800円+税
『日韓交流と高麗版大蔵経』馬場久幸・8,500円+税
■3月■
『人口減少社会と寺院―ソーシャル・キャピタルの視座から』櫻井義秀、川又俊則編・3,000円+税
『北朝仏教造像銘研究』倉本尚徳・25,000円+税
『唐代天台法華思想の研究―荊渓湛然における天台法華経疏の注釈をめぐる諸問題』松森秀幸・10,000円+税
『楊仁山の「日本浄土教」批判―小栗栖香頂『真宗教旨』をめぐる日中論争』中村 薫・7,500円+税
『モンゴルにおける浄土思想』嘉木揚凱朝・6,000円+税
『密教概論―空海の教えとそのルーツ』越智淳仁・4,000円+税
『仏教の声の技―悟りの身体性』大内 典・3,500円+税
『東大寺の美術と考古 東大寺の新研究1』栄原永遠男、佐藤 信、吉川真司編・17,000円+税
『近世国家における宗教と身分』和田幸司・13,000円+税
『親鸞教学の特色と展開』梯 實圓・7,000円+税
『ボランティアは親鸞の教えに反するのか―他力理解の相克』木越 康・1,600円+税
『いのちのよび声 対訳勤行集〈ワイド版〉』田代俊孝訳・360円+税
■4月■
『近代仏教スタディーズ―仏教からみたもうひとつの近代』大谷栄一、吉永進一、近藤俊太郎編・2,300円+税
『隋唐佛教文物史論考』礪波 護・9,000円+税
『声明考』羽塚堅子・13,000円+税
『清水寺 成就院日記』第2巻・清水寺史編纂委員会編・9,000円+税
『浄土和讃のおしえ 上―冠頭讃、讃阿弥陀仏偈和讃』澤田秀丸・1,200円+税
『誤解された親鸞の往生論』小谷信千代・1,000円+税
『生死と向き合う心がまえ』三明智彰・450円+税
■5月■
『天台円頓戒思想の成立と展開』寺井良宣・12,000円+税
『親鸞聖人の生涯』梯 實圓・1,800円+税
■6月■
『空海教学の真髄―『十巻章』を読む』村上保壽・2,300円+税
『『日本霊異記』説話の地域史的研究』三舟隆之・9,000円+税
■7月■
『仏教と心理学の接点―浄土心理学の提唱』藤 能成編著・2,800円+税
『堕落と復興の近代中国仏教―日本仏教との邂逅とその歴史像の構築』エリック・シッケタンツ・5,000円+税
『正信偈講義』全4巻・安田理深・21,000円+税
『改訂新版 歎異抄講義 上』三明智彰・2,200円+税
『改訂新版 歎異抄講義 下』三明智彰・2,700円+税
『真宗の眼目』曽我量深・2,300円+税
■8月■
『大系真宗史料 文書記録編14 東西分派』真宗史料刊行会編・9,000円+税
『チベット 聖地の路地裏―八年のラサ滞在記』村上大輔・2,400円+税
『無明からの目覚め』谷川理宣・1,000円+税
■9月■
『橋本循著作集 第1巻 中國文學思想管見』橋本 循・5,000円+税
『大系真宗史料 文書記録編10 私心記』真宗史料刊行会編・10,000円+税
『隋唐都城財政史論考』礪波 護・10,000円+税
『善光寺の歴史と信仰』牛山佳幸・2,500円+税
『親鸞思想の再発見―現代人の仏教体験のために』田代俊孝・1,700円+税
■10月■
『回峰行と修験道―聖地に受け継がれし伝灯の行』楠 淳證編・1,300円+税
『敦煌から奈良・京都へ』礪波 護・2,500円+税
『本願寺蓮如の研究 上』小泉義博・11,000円+税
『妙好人研究集成』菊藤明道編・10,000円+税
CD版「曽我量深説教集」全3集・曽我量深・各集10,000円+税
『親鸞聖人に学ぶ新しい老い方』加藤智見・1,500円+税
■11月■
『神と仏に祈る山―美作の古刹 木山寺社史料のひらく世界』中山一麿編・2,800円+税
『清沢満之と近代日本』山本伸裕、碧海寿広編・2,800円+税
『戦後歴史学と日本仏教』オリオン・クラウタウ編・3,800円+税
『正像末和讃聞思録』金子大榮・2,000円+税
■12月■
『仏教的世界の教育論理―仏教と教育の接点』日本仏教教育学会編・4,000円+税
『蓮如上人帖外御文ひもとき』西山邦彦・4,200円+税

☆2016年受賞書籍のご案内☆
2015年度 第11回(公財)国際宗教研究所賞受賞
『世俗を生きる出家者たち――上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌――』
藏本龍介著・本体5,000円+税・A5判・336頁・ISBN:978-4-8318-7443-6


┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 2  ----「リクエスト復刊」情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館は創業400年(2011年時)を記念し、皆さまからのご要望が多い書籍を、400点を目標に順次復刊しております。

【最新刊】
◆『正像末和讃聞思録』金子大榮著・A5判・172頁・本体2,000円+税
◆CD版「曽我量深説教集」全3巻、曽我量深著・各CD8枚組・各本体10,000円+税(分売可)
【近刊】
◆金子大榮講話集全5巻・金子大榮著
 蓮如上人帖外御文ひもとき・西山邦彦著
【検討中】
◆CD版 大谷派三帖和讃・井沢暢宏読唱

【復刊実現! 好評発売中】
◆『声明辞典―聲明大系 特別付録』横道萬里雄・片岡義道監修
◆『佛教経典史論』赤沼智善
◆『因明学―起源と変遷』武邑尚邦
◆『倶舎論の原典解明―業品』舟橋一哉
◆『倶舎論の原典解明―世間品』山口 益・舟橋一哉
◆『倶舎論の研究―界・根品』櫻部 建
◆『世親唯識の原典解明』山口 益・野澤静證
◆『世親の浄土論』山口 益
◆『世親の成業論』山口 益
◆『中国隋唐長安・寺院史料集成―史料篇・解説篇』(全2巻)小野勝年
◆『古代仏教の中世的展開』村山修一
◆『源空とその門下』菊地勇次郎
◆『金沢文庫資料の研究』納富常天
◆『西大寺叡尊傅記集成』奈良国立文化財研究所監修
◆『正信念仏偈講義』(全5巻)宮城 リ
◆『正信念仏偈講義』(全3巻)仲野良俊
◆『浄土三部経講義』(全3巻)香月院深励
◆『浄土論註講義』香月院深励
◆『曽我量深説教集』(全10巻)西谷啓治・訓覇信雄・松原祐善編
◆『増補 敦煌佛教の研究』上山大峻
◆『新撰 妙好人列伝』藤 秀翠
◆『往生と成佛』曽我量深・金子大榮
◆『近世庶民仏教の研究』柏原祐泉
◆『新装版 講座 近代仏教』(上・下)法藏館編集部編
◆『大谷声明集成(慧日院藏版)』立花慧明編
◆『親鸞真蹟の研究』平松令三
◆『醍醐寺新要録』(上・下)醍醐寺文化財研究所編
◆『三宝院憲深方四度次第』長谷寶秀編
◆『高光大船の世界』(上・下)高光大船
◆『入唐求法行歴の研究』(上・下)小野勝年
◆『入唐求法巡礼行記の研究』(全4巻)小野勝年
◆『定本 注法華経』(全2巻)山中喜八編著
◆『法蔵菩薩』曽我量深
◆『黒田俊雄著作集』第3巻 黒田俊雄
◆『空海と最澄の手紙』高木元
◆『上山春平著作集』第7巻 上山春平
◆『新装版 白隠入門―地獄を悟る』西村惠信
◆『新装版 空海入門―本源への回帰』高木元
◆『真宗の眼目』曽我量深

リクエスト募集中!
 ※詳細はホームページにて。「仏教の風」で検索。


=============================================
▼▼ お知らせ ▼▼
━━━━━━━━━
◎2017年新春プレゼント!……2017年1月5日より、先着50名様
法藏館書店店頭でご購入くださったお客様に、先着で「ほのぼのカレンダー 2017年版」をプレゼントいたします。
季節感のある絵で見飽きない、月々の言葉がいい、使いやすい、と好評発売中のカレンダーです。
まずは気軽にご来店いただき、カレンダーをゲットしてください!

◎オススメ本の紹介冊子『近代仏教への招待』……大好評につき大幅増!
「仏教と近代の出会い」「近代仏教と真宗」「近代仏教と戦争」をテーマに、第一線で活躍中の研究者3名が、入門〜専門書までのオススメ本を紹介する小冊子。
大好評につき、オススメ本25冊を42冊へ大幅に増やして、法藏館書店で無料配布中!(※数に限りがございます)


◆◆ 法藏館書店売行ベスト10(11月期)◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
順位 書名/著者名/出版社名/本体価格+税

1 大悲の妙用―曽我・金子・山口先生の鴻恩を憶う/幡谷 明/自照社出版/2,000円+税
2 清沢満之と近代日本/山本伸裕、碧海寿広編/法藏館/2,800円+税
3 今日の因縁【決定版】/曽我量深/方丈堂出版/1,600円+税
4 親鸞『西方指南抄』現代語訳/新井俊一/春秋社/2,600円+税
5 浄土真宗のすくい/澤田秀丸、松田正典、天岸淨圓/自照社出版/800円+税
6 戦後歴史学と日本仏教/オリオン・クラウタウ編/法藏館/3,800円+税
7 子ども聞かせたい法話/仏の子を育てる会編/法藏館/1,000円+税
8 門徒もの知り帳 上/野々村智剣著、仏教文化研究会編/法藏館/571円+税
9 門徒もの知り帳 下/野々村智剣著、仏教文化研究会編/法藏館/571円+税
10 浄土真宗入門/池田勇諦/東本願寺出版社/780円+税


=============================================

◆2016年4月4日より、仏教書総目録WEBサイトをリニューアルしました。


◆ご注文に関しましては
━━━━━━━━━━━━
法藏館書店ショップサイトを開設いたしました。
サイト:http://www.hozokanshop.com

これまでの仏教書総目録WEBサイト同様に、ご利用ください。
※仏教書総目録ショップ機能は廃止いたしました。


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に、新刊情報などのメール配信サービスを行っております。

◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。
過去のメールもご覧になれます。


◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。


◆上記、価格表示は税別価格です。


=============================================

おかげさまで400年を迎えることになりました。
仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
そよ風が花の香りを伝えるように、これからも、仏教文化を伝える風でありたいと思います。


┏━━━━━┓
┃法藏館書店┃
┗━━━━━┛
住 所:〒600-8153 京都市下京区正面通烏丸東入
電 話:075-343-0458  FAX:075-371-0458
発行人:西村明高
E-mail:shop@hozokan.co.jp
書籍紹介 http://www.hozokan.co.jp
ショップ http://www.hozokanshop.com

[営業日および営業時間]
━━━━━━━━━━━━
月〜土: 9:30〜18:00
祝 日:10:30〜18:00
(休業日:毎週日曜日・お盆・年末年始)


仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
Facebook twitter つぶやき中〜!

2016年12月09日(金) No.2153 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20