法藏館新刊話題の本のお知らせ

2017/5/1 202号【法蔵館書店ニュース】
★★PDF版「法藏館書店ニュース5月号」★★

↑↑↑↑クリックしてください↑↑↑↑
PDF版は、書影がカラーで見られます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 法藏館書店ニュース 5月号(2017/5/1)202号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
=============================================
◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━
1)話題の本
2)法藏館新刊案内
3)法藏館刊行予定案内
4)法藏館書店新着案内
5)特集1:オススメの声明・法話CD
6)特集2:春の謝恩セール結果報告
7)お知らせ・出張販売
8)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内


★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━
5、6月の書店休業日
☆5月のお休み:7日・14日・21日・28日
☆6月のお休み:4日・11日・18日・25日


▼▼ 話題の本 ▼▼
━━━━━━━━━
◆中外日報〈2017年4月14日掲載〉
『中世叡尊教団の全国的展開』
松尾剛次著・A5判・560頁・本体12,000円+税・ISBN:978-4-8318-6059-0

◆京都新聞〈2017年4月9日掲載〉
『チベットひとり旅』
山本幸子著・A5判・238頁・本体1,800円+税・ISBN:978-4-8318-6235-8

◆MORGEN 4月号〈2017年4月7日掲載〉
◆中外日報〈2017年4月7日掲載〉
◆東海新報〈2017年4月2日掲載〉
『ことばの向こうがわ―― 震災の影 仮設の声――』
安部智海著・四六判・134頁・本体1,100円+税・ISBN:978-4-8318-8180-9

◆中日新聞[夕刊]〈2017年4月1日掲載〉
『仏教史研究ハンドブック』
佛教史学会編・A5判・414頁・本体2,800円+税・ISBN:978-4-8318-6005-7

◆真宗 4月号〈2017年4月1日掲載〉
『親鸞聖人に学ぶ新しい老い方』
加藤智見著・四六判・192頁・本体1,500円+税・ISBN:978-4-8318-8759-7

◆山陽新聞〈2017年3月30日掲載〉
『備前焼茶道具の研究』
下村奈穂子著・A5判・355頁・本体9,500円+税・ISBN:978-4-8318-7446-7

◆仏教タイムス〈2017年4月6日掲載〉
◆中外日報〈2017年3月24日掲載〉
◆広報誌「龍谷」83号〈2017年3月13日掲載〉
龍谷大学アジア仏教文化研究センター 文化講演会シリーズ 1
『回峰行と修験道――聖地に受け継がれし伝灯の行――』
楠 淳證編・四六判・114頁・本体1,300円+税・ISBN:978-4-8318-6430-7

◆東京新聞[朝刊]〈2017年3月17日掲載〉
◆中日新聞[夕刊]〈2017年3月21日掲載〉
『それからの納棺夫日記』
青木新門著・四六判・171頁・1,700円+税・ISBN:978-4-8318-6426-0



=============================================
━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━

◆やわらか子ども法話 心に響く3分間法話【真宗/仏教】
桜井俊彦著・四六判・96頁・本体1,000円+税・ISBN:978-4-8318-8978-2
仏さまの教えに基づくやさしい心やあたたかい心を記した、2頁で1話の短編法話集。「いのちより大切なもの」「ありのままで」等、子どもにも大人にも読んでほしい38話を収載。
◇目次◇
おもいやりの心 
あしあと
亀は万年
足るを知る
あずかりもの
あとがき  ほか

◆三教指帰と空海――偽撰の文章論――【仏教/文学】
河内昭圓著・四六判・242頁・本体2,300円+税・ISBN:978-4-8318-7713-0
空海の名著とされる『三教指帰』は空海のものではなかった! 真筆本『聾瞽指帰』との比較を通じて通説をくつがえし、空海像を描き直す。「文章論」で迫る画期的な空海研究。
◇目次◇
一、『三教指帰注集』の出現――偽撰の予感
二、『聾瞽指帰』について
三、『三教指帰』について
四、『三教指帰』偽撰の明拠
五、空海伝をめぐる諸問題  ほか


━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━◆

〈2017年6月 刊行予定〉

◆意訳 無量寿経【真宗/仏教】
戸次公正訳・A5判・232頁・本体2,200円+税・ISBN:978-4-8318-8752-8
親鸞が「唯一の真実の教え」とした『無量寿経』全文を、原文・訓読文・現代語訳・訳註でわかりやすく伝える。『教行信証』での引用箇所や、本願文・本願成就文の説明付き。

◆鈴木大拙の妙好人研究【仏教】
菊藤明道編・A5判・350頁・本体予価4,000円+税・ISBN:978-4-8318-2354-0
浄土真宗の篤信者、妙好人を初めて海外に紹介した鈴木大拙。直弟子の柳宗悦・楠恭など、周辺の人物交流も網羅した妙好人研究の軌跡。

◆鎌倉仏教と専修念仏【日本史/仏教史】
平 雅行著・A5判・予544頁・本体9,000円+税・ISBN:978-4-8318-6246-4
顕密体制論が提起されてから40年以上が経過し、なお多くの課題を抱えているにせよ一定の達成をみることのできた現在、その積極面だけではなく難点まで含め、率直に問い直す。

◆鏡鑑としての中国の歴史【東洋史】
礪波 護著・四六判・予348頁・本体2,500円+税・ISBN:978-4-8318-7716-1
“歴史が過去を映しだす鑑であることは確かだが、ゆがんだ鑑には十分すぎるほど気をつけないと、危険なのである”。平明で深い、多彩な文章で示される中国史の見方、学び方。

◆密教図像 35号【美術史】
密教図像学会編・B5判・予110頁・本体2,800円+税・ISBN:978-4-8318-0435-8
美術史と密教学を連携させた密教図像学の立場からアジアの宗教美術を考察。35号の執筆者は大観慈聖、鍵和田聖子、スダン・シャキャ、田中公明、田辺理、濱本彩萌、安元剛。

◆ひとりふたり・・――お盆を迎える――【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税
「いのちの言葉」(伊勢武史)、「歳時法話」(犬飼祐三子)、「ブラジルだより」(泉原 秀)、「正信偈のこころ」(楠 信生)、「声に出して読みたい歎異抄」(斎藤 孝)など。

〈2017年7月 刊行予定〉

◆京都地蔵盆の歴史【日本史/地域史/民俗】
村上紀夫著・四六判・予240頁・本体予価2,500円+税・ISBN:978-4-8318-6237-2

◆真宗民語――真宗門徒に伝えられてきた言葉――(仮)【真宗/仏教】
三島清圓著・四六判・予140頁・本体予価1,300円+税・ISBN:978-4-8318-8757-3

◆一遍仏教と時宗教団【仏教】
長澤昌幸著・A5判・320頁・本体予価6,000円+税・ISBN:978-4-8318-7509-9

◆親鸞の還相回向論【真宗/仏教】
小谷信千代著・A5判・予240頁・本体予価3,800円+税・ISBN:978-4-8318-8763-4

◆中世仏教文学の思想【中世仏教文学】
沼波政保著・A5判・624頁・本体12,000円+税・ISBN:978-4-8318-7715-4


━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆┓  法藏館書店 新着案内
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━

◆新講 教行信証7  新講 教行信証――行巻7――〈樹心社〉
本多弘之著・A5判・367頁・本体2,600円+税
本巻は相応学舎でおこなわれた『教行信証』講義の第71講から第78講まで、『真宗聖典』(東本願寺出版刊)でいうと186頁から192頁までの講義を収録する。
◇目次◇
第一講 名号に備わる物語の用き
第二講 若き親鸞を動かし、生涯にわたって歩ませた源泉
第三講 往生の業は念仏を本とす
第四講 みな同じく斉しく選択の大宝海に帰して、念仏成仏すべし
第五講 浄土真宗こそ本当の場  ほか

◆浄土真宗聖典全書3  浄土真宗聖典全書(三)――宗祖篇下――〈本願寺出版社〉
浄土真宗本願寺派総合研究所教学伝道研究室〈聖典編纂担当〉編纂・B6変・1,198頁・本体5,500円+税
最新の学術成果に裏づけられた新定番の聖典。第三巻は親鸞聖人の壮年期の経典研鑽を伝える『観無量寿経註』『阿弥陀経註』の他、親鸞聖人が加点された『往生論註』「善導大師五部九巻」などを収録。
◇目次◇
觀無量壽經註・阿彌陀經註……親鸞聖人
佛説大無量壽經延書・佛説觀無量壽經述書
往生論註(親鸞聖人加点)二巻
善導大師五部九  ほか

◆善導大師著 『般舟讃』現代語訳〈永田文昌堂〉
淺田恵真著・A5判・165頁・本体1,700円+税
本書は、2016年に刊行された西本願寺の安居講本『般舟三昧行道往生讃(般舟讃)講読』の中から付録の現代語訳のみを収録したもの。手軽に『般舟讃』の内容を現代語訳で知りたい方におすすめの一冊。
◇目次◇
第一章 序王
 第一節 綱要/第二節 修行の細目
第二章 正しく讃ずる
 第一節 法の要を顕示する分/第二節 荘厳を讃嘆する分  ほか
第三章 勧を結ぶ
 第一節 頓教の勝益/第二節 生死に際限な  ほか

◆『摩訶止観』を読む〈春秋社〉
池田魯參著・四六判・372頁・本体3,000円+税
天台大師智◉と実践に基づき講述された、瞑想の指南書『摩訶止觀』。大部で難解とされるこの著作を、天台教学の第一人者である著者が、要点を絞って簡潔に解説。教理体系と実践を兼ね備えた中国仏教屈指の名著は何を説こうとしたのか。
◇目次◇
一 天台山の浄行者・天台智者大師の障碍——説法 最も第一なり
二 『摩訶止観』の構成と核心——五略を生起して十広をあらわす
三 記録者潅頂の評価——円頓は、始めより実相を縁ず
四 転機になる心——感応道交して発心を論ず
五 発心の行方——六即は凡に始まり聖に終わる  ほか

◆さとりと日本人――食・武・和・徳・行――〈ぷねうま舎〉
頼住光子著・四六判・266頁・本体2,500円+税
「さとり(証)」ってなんだろう。精進料理と茶の湯、武士の思想と和の精神、聖徳太子と千利休、道元、一遍、盤珪……「さとり」の光をもって、日本人および日本文化の根を照らし出す。
◇目次◇
第一章 食と仏教
第二章 武士の思想と仏教
第三章 和とは何か――「和を以て貴しと為」と「和敬清寂」
第四章 徳という思想
第五章 「修行」から「修養」へ――日本仏教の中世と近世
終章 共生の根拠――仏教・儒教・神道   ほか

◆心を省みる――四季折々の仏教の教え――〈瀬戸内人〉
長谷慈弘著・四六判・193頁・本体1,800円+税
今年の桜は、どう見えましたか……。心のあり方によって変わる、風景があります。讃岐発のみずみずしい仏教エッセイ集。四国新聞の好評連載を書籍化。
◇目次◇
はじめに 異なる木を見る
四月……心の水脈/釈尊誕生/桜花/一年有半/巣立ち
五月……師僧のおもいで/流水潅頂/鳥の声/賢善一夜偈/挨拶
六月……わたしは混沌/あるがまま/六窓一猿/出家問答/梅雨の頃
七月……ジャンケン法意/執らわれない心/蝉の声に聴く/捨てること  ほか

◆テーラヴァーダ(南伝上座)仏教 パーリ語教訓詩(ミャンマー伝承)  ダンマ・ニーティ(さとりへの導き)〈方丈堂出版〉
ウー・ヴィジャーナンダ僧正監修、池田正隆訳註・四六判・173頁・本体1,700円+税
ブッダ布教の地、東インド・マガダ地方を故地とする民衆語【パーリ(聖典)語】による教訓詩集「ダンマ・ニーティ」。仏法の目的である「さとり・涅槃へ導くための教訓詩」を意味する。多くの語「ニーティ詩書」のなかで最多偈数(414詩)より成っており、序偈以外に24章に大別されている。ミャンマー国内で現存する最古の権威ある教訓詩。本邦初、待望の訳注!
◇目次◇
序章
第一章 師
第二章 学術
第三章 智慧
第四章 聴聞
第五章 説話
第六章 財  ほか

◆南伝 ブッダ年代記〈東方出版(大阪)〉
アシン・クサラダンマ著、奥田昭則訳・A5判・368頁・本体3,800円+税
これまでの日本には類例のないスタイルで年号を整理し、歴史表記した画期的なブッダ年代記。膨大なパーリ三蔵経典から精選した69話で構成されている。初期仏教の全体像を俯瞰して見渡すことができるパノラマ風読み物となっており、ブッダの過去生から入滅後の仏典結集までを平易に語る。
◇目次◇
第1部 出家まで
第2部 成道へ道
第3部 法輪を転じる――伝道布教へ
第4部 ブッダをめぐる人々       
第5部 さまざまな「悪」
第6部 入滅へ  ほか

◆団姫流 お釈迦さま物語〈春秋社〉
露の団姫著・四六判・194頁・本体1,500円+税
テレビなどでも活躍中の落語家兼尼僧の著者による「初心者向け」の仏陀の伝記。誕生から出家、修行、悟り、そして涅槃に至るまで、釈迦の生涯と教えを読み解く80のキーワードを選び出し、見開き完結型のスタイルで解説。噺家ならではのオチやシャレなど、笑いのセンスも随所に織り込んで、釈迦がどのような人生を送ったのか、またどのような教えを説いたのかをやさしい言葉で語る。釈迦の生涯を通して生き方が学べる極めてユニークな書。
◇目次◇
第1章 誕生と青年時代
第2章 修行と悟り
第3章 説法の旅と仏弟子たち
第4章 お釈迦さまの教え  ほか

◆新 初心者のための サンスクリット文法1〈山喜房佛書林〉
平岡昇修著・A5判・411頁・四六判・173頁・本体3,300円+税
2008年に刊行された『初心者のためのサンスクリット文法1』を新たに改善・訂正。サンスクリットに親しみを覚えられる参考書。
◇目次◇
第1章 文字・書法・発音
第2章 連声法〔外連声・内連声〕
第3章 名詞・形容詞の格変化
第4章 代名詞
第5章 数詞
第6章 動詞
第7章 アオリスト  ほか

◆仏法 上製版――テーラワーダ仏教の叡智――〈サンガ〉
ポー・オー・パユットー著、野中耕一訳・A5判・422頁・本体3,500円+税
タイ仏教界最高の学僧が明晰に語るブッダの真の教え。経典の引用に基づく的確な解説によって導かれる、仏教の体系的な理解。テーラワーダ仏教を学ぶための必携の教科書となる一冊!
◇目次◇
序論 まず理解すべきこと 
第一部 中に縁る説法──自然界の中立の真理
 第一章 五蘊―──「生命」を構成する五要素
 第二章 六処──―世間を認識し感受する(知覚と感覚の)領域  ほか
第二部 中道—自然の法則に従う実践
 第一章 総論──―いかに生きるべきか……中道
 第二章 中道の各論  ほか

◆日本文学全集26  近現代作家集1〈河出書房新社〉
池澤夏樹編・四六変判・505頁・本体2,800円+税
明治以降の作家の名品を精選し、作品の時代背景順に収める『近現代作家集』。本巻は、昭和初期までを描いた傑作12篇を収録する。
◇目次◇
久生十蘭   無月物語
神西清    雪の宿り
芥川龍之介  お富の貞操
泉鏡花    陽炎座
永井荷風   松葉巴
宮本百合子  風に乗って来るコロポックル
金子光晴   どくろ杯(抄)
佐藤春夫   女誡扇綺譚  ほか

◆談社選書メチエ645  氏神さまと鎮守さま――神社の民俗史――〈講談社〉
新谷尚紀著・四六判・261頁・本体1,650円+税
神社も「日本」もなかった時代から現代まで、地下水脈のように受け継がれてきた日本人の神観念。そして初詣や秋祭り、七五三のお宮参りと、今なお、私たちの日常に神社は寄りそっている――。ごくふつうの村や町の一画に祭られる氏神や鎮守をとおして人びとのくらしとともにあった神々や祭礼を精緻に追い、信心のかたちとしての神と神社、その変容のさまを描き出す!
◇目次◇
第一章 神社とは何か
第二章 氏神と鎮守と
第三章 神社の変遷史
第四章 神と神社と民俗学  ほか

◆ばぁばぁのおめめは仏さま――老病死に向き合った“信”のあゆみ――〈自照社出版〉
海野公子著・四六判・203頁・本体1,500円+税
父の死、認知症の母の介護、所属する合唱団の指揮者のガンの闘病と往生――さらに自らのバセドウ病と向き合いつつ「安心せよ、必ず救う」という仏の願いに気付かされて生きる喜びを綴った、ある門徒推進員の聞法記録。
◇目次◇
第一部 聞法の歩み――み教えと法友に出遇えて
 第一章 『私のお父ちゃんでありがとう』という本
 第二章 「ビハーラ活動」との出遇いから生と死を考える  ほか
第二部 病床つれづれ――法友にささえられて
 バセドウ氏眼症の発症
 病床に法友の励ましをいただいて  ほか

◆伝道ブックス78  ご法事を縁として――亡き人からの願いに生きん――〈東本願寺出版〉
伊藤 元著・新書判・53頁・本体250円+税
人が亡くなると葬儀を執り行い、その後、節目ごとに勤める法事を勤めるが、その法事の場や時間にはどのようなことが願われているのか。著者の歩みや身近な話題から法事を勤めるということ、また亡き人からの呼びかけを尋ねる。仏事を勤める意義が見失われつつある現代にあって「ご法事をつとめる」ということを問い直す一冊。
◇目次◇
・法事を勤めるということ
・亡き人からの願い
・生きていく中での課題
・人間が最後に学ぶべきこと
・教えに出遇うかどうか
・柔らかな心をいただく  ほか

◆念仏者 蜂屋賢喜代〈北樹出版〉
伊藤 益著・四六判・217頁・本体2,000円+税
真宗大谷派光照寺の住持であり、雑誌『成同』を主宰するほかひろく布教・伝道活動を展開した、蜂屋賢喜代の境涯と思想の軌跡を辿る。
◇目次◇
序章 蜂屋賢喜代とはだれか
第一章 万人悪人説
第二章 現在における救済
第三章 真の宗教
第四章 求道ということ
終章 愛の地平  ほか

◆京都・東本願寺 お斎レシピ――みんなでおいしい精進料理――〈東本願寺出版〉
大原千鶴著・B5判・94頁・本体1,800円+税
年忌法要や報恩講など仏事の際にいただく“お斎”。京都・東本願寺で守り継がれてきた“お斎”の心はそのままに、京都で生まれ育った料理家である著者が、日々の食事にも使えるレシピにアレンジして収録する。
◇目次◇
お斎の場の回復を願って
大原流 お斎のしつらえ
主菜 春の炊き合わせ/夏の炊き合わせ  ほか
副菜 ポテトサラダ/きらず海苔巻き  ほか
ごはん・汁もの 野菜カレー/蕗ごはん  ほか
デザート 苺の砂糖マリネ/葛餅  ほか
コラム
 お手軽にとれる精進のだし/調味料とのつきあい方/“あしらい”に心をこめて華やかに  ほか

◆京都・東本願寺 お東さんのぬりえブック〈東本願寺出版〉
東本願寺出版編・A4判・30頁・本体1,300円+税
「お東さん」と人々から親しまれてきた東本願寺の四季折々の風景を、大人が楽しめる「ぬりえ」にしました! 11枚のぬりえが収録されている。

◆佛教学セミナー 第104号〈文栄堂〉
大谷大學佛教學會編・A5判・72頁・本体1,000円+税
◇目次◇
論文
 経と論――仏陀の言葉を受けとめるということ……箕浦暁雄
新入会員歓迎講演  ブッダはなぜ出家したのか……織田顕祐
書評・紹介  吉水岳彦著『霊芝元照の研究――宋代律僧の浄土教』……戸次顕彰
人と業績  一色順心名誉教授を偲んで……織田顕祐
学会彙報
論文
 パーリ語文献におけるbujjhanaとbodhanaについて……稲葉維摩
 〈布薩〉の実践の目的と効能――シュラーヴァカ・アーチャーラ文献を中心として……堀田和義

◆親鸞教学107〈文栄堂〉
大谷大学真宗学会編・A5判・112頁・本体1,000円+税
◇目次◇
勅命に二種あり……一楽 真
親鸞と『西方指南抄』——勢至に関する言説を巡って……山田恵文
必可超証大涅槃——正定聚之機の具体相……青柳英司
学ぶこと わかること……真城義麿
正定聚の機——『教行信証』の諸問題(十五)……金子大榮
名言と自覚——願生論(十二)……安田理深

◆親鸞教学108〈文栄堂〉
大谷大学真宗学会編・A5判・117頁・本体1,000円+税
◇目次◇
我、仏教と相応せり——『大無量寿経』と「優婆提舎」……加来雅之
清沢満之『臘扇記』とエピクテトス……川口 淳
国際真宗学会参加報告……マイケル・コンウェイ
師教の恩厚を仰ぐ……水島見一
逆謗の抑止——『教行信証』の諸問題(十六)……金子大榮
根元の名のり——願生論(十三)……安田理深


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆┓  法藏館書店 新着雑誌案内
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━★


同朋 5月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・56頁・本体324円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
◇目次◇
◎インタビュー 甲斐信枝さん(絵本作家)「絵本に込めるお子さんたちへの願い」
◎特集 赤ちゃんを抱きしめて!
◎好評連載
・イラストで知ろう! 東本願寺「本願寺水道」
・私の親鸞探訪「大谷祖廟」……青木新門
・現在(いま)を生きる仏教入門……古田和弘  ほか

◆大乗 5月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・B5判・80頁・本体348円+税
門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
◇目次◇
・DAIJO法話「あなたの宗教はなに?」……橋本正信
・結婚してお坊さんになりました……前田純代
・モア仏教ライフ「異質なモノを通して開く世界」……本多靜芳
・わたしの正信偈……玉木興慈
〈新連載〉被災地を訪ねて……熊本県益城町・専寿寺  ほか

◆大法輪 5月号〈大法輪閣〉
黒神直也編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
◇目次◇
◎特集=図解・寺社参拝の常識と雑学
 第一部 知っておくべき常識
 第二部 知っていたら楽しい雑学
〈新連載〉龍と共に生きる(1)花祭り……北畠聖龍
・なぜ念仏を称えるか(下)……藤枝宏壽  ほか



=============================================
┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 1   ----オススメの声明・法話CD
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

待望のCD化!
◆CD版 大谷派三帖和讃〈法藏館〉
井沢暢宏読唱・CD6枚組・平均約55分・本体12,000円+税・ISBN:978-4-8318-9815-9
寺院、門徒共用。三淘、繰り読みによる全325首を収めたCD。独習に最適。解説付き。
【収録内容】
 (1)浄土和讃 A (46分)……弥陀成仏のこのかたは 次第六首
 (2)浄土和讃 B (77分)……尊者阿難座よりたち 次第六首
 (3)高僧和讃 A (61分)……本師龍樹菩薩は 次第六首
 (4)高僧和讃 B (54分)……大心海より化してこそ 次第六首
 (5)正像末和讃 A (49分)……釈迦如来かくれましまして 次第六首
 (6)正像末和讃 B (41分)……南無阿弥陀佛の廻向の 次第六首
【解説書目次】
 親鸞聖人の和讃(真宗大谷派式務部長 近松暢誉)
 和讃お勤めの心得(真宗大谷派本宗寺住職 井沢暢宏)
 三帖和讃の歴史と伝承
 三帖和讃節譜解説
 CD収録目録

◆CD版 曽我量深説教集 全3集〈法藏館〉
曽我量深講演・CD8枚組・各本体10,000円+税(分売可)
(1)ISBN:978-4-8318-9812-8、(2)9813-5、(3)9814-2
『曽我量深説教集(法藏館刊)』第一・八巻所収の高倉会館記念講演及び、米寿記念講演の「法蔵菩薩」(法藏館刊)を収録し、初のCD化。
※講演日、略年譜記載小冊子は第1集にのみ付属。
※当時の録音状況により一部聞き取りにくい個所がございますがご了承ください。

◆真宗大谷声明集〈すねいる〉
東本願寺同衆読誦・CD12枚組・本体22,000円+税(分売可)
真宗大谷派のお経を収録したCD12枚が1組に。頭出しが多く、練習にも最適。
【収録内容】
 (1)大逮夜勤行
 (2)満日中勤行
 (3)文類偈真四句目下
 (4)報恩講式嘆徳文
 (5)御伝鈔拝読
 (6)伽陀八章・漢音阿弥陀経
 (7)昭和法要式
 (8)御文拝読
 (9)偈文集
 (10)正信偈和讃六首引き
 (11)出棺勤行・葬場勤行
 (12)大谷勤行集

◆法話CD 本願に生きた念仏者シリーズ1〜15〈東本願寺出版〉
CD判・本体各1,800円+税
宗門の近代教学の礎を築いた諸師の法話CDシリーズ。
【刊行一覧】
 (1)曽我量深 すでにこの道あり(74分)
 (2)金子大榮 念仏成仏これ真宗(55分)
 (3)安田理深 浄土の教学(64分)
 (4)松原祐善 一人の尊さ(58分)
 (5)蓬茨祖運 非僧非俗(51分)
 (6)仲野良俊 海の如し(48分)
 (7)信國 淳 悪人成仏(76分)
 (8)和田 稠 常没の凡愚(63分)
 (9)藤代聰麿 南無阿弥陀仏に成る(74分)
 (10)平野 修 濁世の機(77分)
 (11)藤元正樹 深信の心なり(66分)
 (12)宮城 ◉(67分)
 (13)竹中智秀 宗祖としての親鸞聖人に遇う(50分)
 (14)坂東性純 まことの世界(67分)
 (15)廣瀬 杲 「顕浄土」の教学(53分)


=============================================
┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 2   ----春の謝恩セール結果報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4/1(土)〜4(火)〈東本願寺春の法要期間中〉、来店者様限定「春の謝恩セール」を
開催いたしました!

期間中はたくさんのお客様がお越しくださり、大盛況のうちに終えることができました。
また、同時開催いたしました、パネル展示&板木蔵見学にもたくさんの方にお越しいただけました。
誠にありがとうございました。

★次回の謝恩セールは、報恩講期間中(11月下旬)開催予定です。
またのご来店をお待ちしております!



=============================================

▼▼ お知らせ ▼▼
━━━━━━━━━
中外日報 「宗教文化講座」 【法藏館書店 協賛・出店】
テーマ:「時代に向き合う――あしたを生きぬく力――」
◆第2回:5月27日(土)「千日回峰行のこころ」……千日回峰行者 光永覚道氏 〈京都新聞文化ホール・定員:400〉
◆第3回:9月2日(土)「死者と共に生きる」……東京工業大学教授 中島岳志氏 〈しんらん交流館 大谷ホール・定員:500〉
◆第4回:10月14日(土)対談「時代に向き合う――あしたを生きぬく力――」……宗教学者 山折哲雄氏、作家・妙心寺派僧侶 玄侑宗久氏 〈リーガロイヤルホテル京都「朱雀の間」・定員:800〉

※受講申し込み・お問い合わせ……中外日報社営業局出版事業部  
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地 TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722  Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp


▼▼出張販売▼▼
━━━━━━━━━
◎美術史学会
期間:5月20日(土)〜21日(日)
会場:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス
アクセス:JR西宮駅より阪急バス(甲東園行き)で「関西学院前」下車。

◎歴史学研究会
期間:5月27日(土)〜28日(日)
会場:学習院大学 目白キャンパス
アクセス:JR山手線「目白駅」下車徒歩約1分。

◎中世文学会
期間:5月27日(土)〜28日(日)
会場:明治大学 駿河台キャンパス
アクセス:JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」下車徒歩約3分。


=============================================

◆◆ 法藏館書店売行ベスト10(4月期)◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
順位 書名/著者名/出版社名/本体価格+税

1  仏教史研究ハンドブック/佛教史学会編/法藏館/2,800円+税
2  親鸞の妻、玉日は存在したのか?/今井雅晴/自照社出版/800円+税
3  新訳 往生要集 上――付詳註・索引/源信著、梯 實圓訳註/法藏館/3,200円+税
4  新講 教行信証――行巻7/本多弘之/樹心社/2,600円+税
5  岩波文庫 親鸞和讃集/名畑應順校注/岩波書店/970円+税
6  親鸞聖人に学ぶ新しい老い方/加藤智見/法藏館/1,500円+税
7  他力信心を実感するための法話/和田真雄/法藏館/1,000円+税
8  仏教の救い 4――アジャセ王の帰仏に学ぶ/池田勇諦/北國新聞社/1,000円+税
9  中公新書 浄土真宗とは何か/小山聡子/中央公論新社/860円+税
10 角川ソフィア文庫 仏教の大意/鈴木大拙/KADOKAWA/600円+税


=============================================

◆2016年4月4日より、仏教書総目録WEBサイトをリニューアルしました。


◆ご注文に関しましては
━━━━━━━━━━━━
法藏館書店ショップサイトを開設いたしました。
サイト:http://www.hozokanshop.com

これまでの仏教書総目録WEBサイト同様に、ご利用ください。
※仏教書総目録ショップ機能は廃止いたしました。


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に、新刊情報などのメール配信サービスを行っております。

◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。
過去のメールもご覧になれます。


◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。


◆上記、価格表示は税別価格です。


=============================================

おかげさまで400年を迎えることになりました。
仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
そよ風が花の香りを伝えるように、これからも、仏教文化を伝える風でありたいと思います。


┏━━━━━┓
┃法藏館書店┃
┗━━━━━┛
住 所:〒600-8153 京都市下京区正面通烏丸東入
電 話:075-343-0458  FAX:075-371-0458
発行人:西村明高
E-mail:shop@hozokan.co.jp
書籍紹介 http://www.hozokan.co.jp
ショップ http://www.hozokanshop.com

[営業日および営業時間]
━━━━━━━━━━━━
月〜土: 9:30〜18:00
祝 日:10:30〜18:00
(休業日:毎週日曜日・お盆・年末年始)


仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosyo.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
Facebook twitter つぶやき中〜!
2017年05月01日(月) No.2277 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20