法藏館新刊話題の本のお知らせ

2018/9/1 218号【法藏館書店ニュース】
↑↑↑↑クリックしてください↑↑↑↑
PDF版は、書影がカラーで見られます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  法藏館書店ニュース 9月号(2018/9/1)218号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=============================================

◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━

1)話題の本

2)法藏館新刊案内

3)法藏館重版案内

4)法藏館刊行予定案内

5)法藏館書店新着案内

6)特集1:説教と話芸の接点

7)特集2:2019年法語カレンダー

8)イベント・出張販売

9)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内


★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━━━━━

9、10月の書店休業日
9月のお休み:2日・9日・16日・23日・30日
10月のお休み:7日・14日・21日・28日

▼▼ 話題の本▼▼
━━━━━━━━━━━━━
●沖縄タイムス〈2018年8月12日掲載〉
●京都新聞〈2018年8月7日掲載〉
●日本海新聞〈2018年8月6日掲載〉
●下野新聞〈2018年8月5日掲載〉
●新潟日報〈2018年8月5日掲載〉
●河北新報〈2018年8月5日掲載〉
●愛媛新聞〈2018年8月6日掲載〉
●出版ニュース 8月上旬号〈2018年8月1日発行〉
●琉球新報〈2018年7月31日掲載〉
『近代化する金閣——日本仏教教団史講義』
藤田和敏著・四六判・300頁・本体2,000円+税
ISBN:978-4-8318-6376-8

●ほうふ日報〈2018年8月10日掲載〉
●仏教タイムス〈2018年7月26日掲載〉
『カンタン英語で浄土真宗入門』
大來尚順著・四六判・126頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-2502-5

●「えこお」487〈2018年8月1日発行〉
●毎日新聞〈2018年7月28日掲載〉
『法語絵はがき おかげさま』
絵/ことば=吉田ゆずる 
本体350円+税(12枚セット、ケース付)
ISBN:978-4-8318-9908-8

●静岡新聞〈2018年7月29日掲載〉
『韓国ふしぎ旅』
小竹裕一著・四六判・205頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-5648-7

●クリスチャン新聞〈2018年7月29日掲載〉
『しあわせの宗教学
——ウェルビーイング研究の視座から』
櫻井義秀編・四六判・346頁・本体2,500円+税
ISBN:978-4-8318-5703-3

●備北民報〈2018年7月17日掲載〉
『隠徳のひじり 玄賓僧都の伝説』
原田信之著・A5判・280頁・本体2,600円+税
ISBN:978-4-8318-6249-5

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
KBS京都「おやかまっさん」〈2018年8月14日放送〉にて
ふたば書房社長さまより
村上紀夫著『京都 地蔵盆の歴史』をご紹介いただきました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ひとりふたり・・――報恩講を迎える【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税
※30冊以上は本体100円+税、100冊以上は送料無料
身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。
暮らしに役立つ仏教の知識が満載!
【定期購読受付中!】定期購読をお申込みいただくと……
  通常注文より、優先的にいち早くお届け!
  買い忘れなく安心! などのお得感満載!
  詳しくは、法藏館書店までお問い合わせください。
《 目 次 》
◎◎いのちの言葉 認知症とともに生き抜く/藤田和子
◎歳時法話 「恩に報いる」ということ/金信昌樹
◎お寺でヨーガ 体を心地よく動かすのにもってこいの季節
 ——ヨガを楽しもうの巻——/Yai
◎大住誠のお悩み相談室 新しい心理療法の実際/大住 誠
◎はてなの仏教用語 機微/木村宣彰
◎生活六法全書 最終回に当たって/出口治男
◎ブラジルだより サンガの誕生/泉原 秀
◎おうちで精進料理(秋) 九条ねぎの炒り豆腐/西川玄房
◎仏教書レビュー 『落語に花咲く仏教』/三砂慶明
◎著者に会いたい 「お寺嫌い」から仏教研究者へ/碧海寿広
◎正信偈のこころ 確かなる易行の道/楠 信生

◆親鸞の往生思想【仏教/真宗】
内藤知康著・A5判・384頁・本体7,000円+税
ISBN:978-4-8318-8764-1
親鸞が説く「往生」は、現生か死後か——。往生思想の本質を考察するとともに、親鸞の著作を汎く綿密に検討して、往生論争に終止符を打とうとする注目の一冊。
■目次
序論
第一部 親鸞の往生思想形成の背景
第二部 親鸞の往生思想
第三部 親鸞の往生思想についての諸説とその検討
    ——特に現生往生説について——  ほか

◆新装版 正信偈の講話【真宗】
暁烏 敏著・四六判・416頁・本体2,400円+税
ISBN:978-4-8318-6560-1
真宗の肝要が凝縮された「正信偈」について、一句一句を取り上げ易しく解説。お寺で一般の人々に説いた、42回にわたる講話を収録。
■目次
依経段
総讃
弥陀章
釈迦章  ほか
依釈段
龍樹章
天親章
曇鸞章  ほか

◆新装版 密教の学び方【密教/仏教】
宮坂宥勝著・四六判・276頁・本体1,900円+税
ISBN:978-4-8318-6558-8
宇宙の真理を説く密教を、どう学ぶか。成立・発展から神秘思想との関連性、空海までをやさしく説明。基本経典の解説も併せて収録。
■目次
T 密教ランドへ
U 弘法大師空海の世界へ
V 密教経典をひらく
W 密教を学び・修行する  ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 重版案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆カンタン英語で浄土真宗入門【真宗】◎2刷
大來尚順著・四六判・126頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-2502-5
難しい仏教用語も英語で説明するとスッと理解できる。テレビ朝日「ぶっちゃけ寺」に出演していた、もとハーバード大学研究員のお坊さんによる、新感覚仏教入門書。
■目次
第1章 浄土真宗の基本
第2章 浄土真宗の教え
第3章 浄土真宗の仏事  ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7/27(金)に丸善 京都本店で開催された
『カンタン英語で浄土真宗入門』刊行記念トークイベント
『英語で考えるブッダの教えと日本のこころ』
YouTube公開中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆法語絵はがき おかげさま【仏教】◎2刷
絵、ことば=吉田ゆずる・本体350円+税(12枚セット、ケース付)
ISBN:978-4-8318-9908-8
“ほっ”と心あたたまる言葉と絵がたくさん!
行列ができるほど人気となった佛光寺の絵入り「法語印」の生みの親による、12枚入り絵はがきセット。

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈2018年10月 刊行予定〉

◆新装版 近代日本の親鸞——その思想史【真宗/仏教】
福島和人著・四六判・296頁・本体2,200円+税
ISBN:978-4-8318-6559-5
『歎異抄』再生を嚆矢とする近代“親鸞ブーム”。当時の親鸞伝、史学、文学など多彩な研究に着目し、各々が心に抱いていた親鸞像を描きながら、近代日本人の精神をあぶり出す。

◆雑賀一向一揆と紀伊真宗【日本史/仏教】
武内善信著・A5判・386頁・本体9,000円+税
ISBN:978-4-8318-6250-1
雑賀一揆は一向一揆ではない。紀伊真宗の歴史を探究し、戦国・織豊期の雑賀一向衆の実態を解明して、雑賀一揆における真宗勢力の位置付けや「石山合戦」における動向を考察。

◆新 住岡夜晃選集 全5巻【仏教/法話】
住岡夜晃著・四六判・各巻平均約300頁・本体14,000円+税〈分売不可〉
ISBN:978-4-8318-4270-1
学仏道場・真宗光明団を創設した住岡夜晃(1895-1949)。真宗光明団を創立して以来、死去するまでの31年間の珠玉の文章を収録した決定版!

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

真宗学論叢 13
◆浄土仏教と親鸞教義〈永田文昌堂〉
龍谷大学真宗学会編・A5判・438頁・本体6,000円+税
法然とその門下の教学を中心とする浄土教理史、真宗教義学、真宗教学史、真宗伝道学など、幅広く真宗学諸分野を網羅し、多数の業績を遺した龍谷大学川添泰信教授の定年退職にあたり刊行された、学会誌『真宗学』特集号。
■目次
法然・親鸞・恵信尼・唯円における師弟の問題……川添泰信
金子大榮における「浄土の開顕」の思想史的考察……龍渓章雄
真宗伝道学の基礎的考察……貴島信行
真宗念仏者における利他的行為(他者支援)の一考察
——木越康著『ボランティアは親鸞の教えに反するのか
  ——他力理解の相克』をめぐって……深川宣暢  ほか

◆続 親鸞教学論考〈永田文昌堂〉
普賢晃壽著・A5判・545頁・本体10,000円+税
長年真宗学・仏教学を研究してきた普賢晃壽氏の米寿を記念して刊行された論集。氏が龍谷大学を退職してから勧学寮頭を退任するまでの論文・講話を中心に、壮年期に執筆した論文等も併せて収録する。
■目次
論文の部
 教行信証大綱
 信文類講讃
 真仏土文類講讃
 日本浄土教の展開と親鸞教学  ほか
講話の部
 鎌倉仏教と教行信証
 教行信証のこころ
 親鸞聖人と末法思想
 親鸞聖人における悪人正機の教学  ほか

◆親鸞聖人の念仏論〈永田文昌堂〉
紅楳英顕著・A5判・283頁・本体7,000円+税
近年、浄土真宗の念仏について、信心とは無関係に大行であるとか、称名報恩は間違いであるとか種々意見が出ているのである。念仏と信心との関係について、ようやく私なりの結論を出す事が出来たような気がするので、以下述べることにしたいと思う。
■目次
序論 第一章 私の入信(獲信)
   第二章 三業惑乱騒動  ほか
本論 第一章 法然上人と親鸞聖人の念仏論
   第二章 『観経弥陀経集註』にみられる己証の萌芽  ほか

◆勤式作法手引書〈永田文昌堂〉
堤 楽祐著・A5判・358頁・本体3,500円+税
本書は、約40年間勤式作法に携わってきた著者が、勤式指導所や教師教修における法式故実その他の講義のために調べたものや、本山各部署や全国の僧侶・門信徒からの質問に答えるため収集した資料を1冊にまとめたもの。
■目次
【作法の部】
【装束の部】
【荘厳の部】
【おつとめの部】
【読物の部】
【法要儀式の部】
【葬儀の部】
【故実の部】
【語句の部】  ほか

◆教化研究 第162号〈東本願寺出版〉
教学研究所編・A5判・218頁・本体1,500円+税
特集 〈いのち〉からの問い、〈いのち〉への問い
■目次
巻頭言 いのちの願いを尋ねて—児玉暁洋先生を偲ぶ……楠 信生
講義録 一人からの出発
  ——「家の宗教から個の自覚の宗教へ」再考……安冨信哉
講義録 〈いのち〉の場所……内山 節
座談 〈いのち〉という言葉
……若松英輔、茨田通俊、酒井義一、難波教行  ほか

別冊雲集 32
◆雲集会〈雲集学舎〉
雲集の会編・A5判・271頁・本体2,500円+税
2017年8月におこなわれた「第32回雲集夏の聞法会」の講義録。親鸞聖人は『正信偈』において、どんないのちをも平等一味に大悲する阿弥陀の本願の世界を「帰入功徳大法海・必獲入大会衆数」と詠っています。私たちは聞法を重ねていく中で、僧宝帰依を見失っていないでしょうか。僧宝帰依なき信心は、宗祖伝統の浄土真宗たりえるのでしょうか。私たちは、同朋同行として賜った真宗僧伽に如何なる使命を感じ、その恩徳に報謝いようとしているのか。そのことを改めて本願力によって尋ねなおします。
■目次
三帰憶念文
女犯偈伽陀
呼びかけ文
参集者名簿  ほか

◆浄土論の唯識思想〈山喜房佛書林〉
海野孝憲著・A5判・200頁・本体7,000円+税
『願生偈』の「世尊我一心」の「一心」について、『摂大乗論』の用法に基づいて唯識思想固有の「一心」と捉え、新たに発見されたラツナーカラの『般若波羅蜜多論』梵文テキストによりその本質を究明する。また、曽我量深の「法藏菩薩=阿摩羅識」説についても、その出典に基づいて瑜伽行唯識説の立場から解明する。
■目次
第一章 『浄土論』は瑜伽行派の著書である
第二章 瑜伽行唯識説とは
第三章 世親の『無量寿経優波提舎願生偈』の研究
第四章 「一法句者謂清浄句」とは  ほか

◆浄土宗開創前の諸宗の教え〈山喜房佛書林〉
福原隆善著・A5判・154頁・本体2,000円+税
法然上人は、自らが救済されることにとどまらない自他ともに救済される仏法を求めることが生涯の命題となっていた。出家後に叡山の皇円や叡空等から教えを受け、さらに南都へ諸宗の学匠を訪ねて法門を受けたが、結果的には満足する教えを受けることはできなかった。当時の南都北嶺の教えはどういうもので、どういう点に満足できなかったのか、具体的な内容について検討する。
■目次
一、法然当時の諸宗
二、法然当時の諸宗の教え
三、法然の求道
四、諸宗の教えに対する法然の見解  ほか

◆今を生きるための般若心経の話〈港の人〉
奥村正博著・四六判・227頁・本体1,600円+税
キリスト教信者に向けての講義をもとにした「般若心経の話」は、仏教用語をなるべく使わずに、ていねいにやさしく解説。般若心経の伝えるエッセンスは何か、私たちの人生にどのようにいかしていけばよいのか、まっすぐな言葉で届ける。
■目次
私の知る奥村正博さんのこと……藤田一照
般若心経の話——渾身口に似て虚空に掛かる
 一 般若心経の歴史的背景
 二 般若の智慧  ほか
只管打坐の道——私の歩み
すすめの言葉——東と西……奥村一郎  ほか

◆生きるとは
——悩める人に届けたい34のメッセージ〈大法輪閣〉
大塚日正著・四六判・234頁・本体1,500円+税
生きること自体に価値があるのです。生きているだけで、大きなことを成しとげているのです! 法華宗の管長をつとめた高僧の著者が、「いのちの素晴らしさ」を切々と語る。あなたの人生を勇気と元気でいっぱいにする、珠玉の法話集!
■目次
第一章 より良き世界のために
第二章 いのちを想う
第三章 人の歩むべき道  ほか

パーリ仏典 第3期 相応部経典(サンユッタニカーヤ) 7
◆相応部経典——六処篇T〈大蔵出版〉
片山一良訳・A5判・823頁・本体15,000円+税
釈尊の生きた言葉を伝えるパーリ仏典の最新の現代語訳。ビルマ第六結集本を底本にして、伝統の註・復註による解釈をほどこす初めての書!! 本巻は、六処篇「10相応」(四二〇経)のうち、前半の1相応、すなわち第一「六処相応」(二四八経)の内容を収録する。
■目次
解説 六処篇T所収経の梗概
第一 六処相応
〔第一の五十経〕
第一 無常の章  ほか
〔第二の五十経〕
第六 無明の章  ほか
〔第三の五十経〕
第一一 無碍安穏者の章  ほか
〔第四の五十経〕
第一六 歓喜尽滅の章  ほか

◆ブッダに学ぶ さとりの言葉
——仏教聖典副読本〈仏教伝道協会〉
石上善應ほか著・四六判・140頁・本体650円+税
「仏教聖典」をよりよく理解するため、短い言葉、たとえ話、説話、教えの順に聖典の言葉や説話をやさしく解説していただきました。これ一冊で仏教の基礎が学べます。
■目次
第T章 真理のことば
第U章 仏のたとえ話
第V章 仏教の説話
第W章 真理の教え
第X章 ブッダの生涯  ほか

◆訳注 秘蔵宝鑰〈春秋社〉
松長有慶著・四六判・333頁・本体3,500円+税
世俗の段階からはじまり真言密教の段階に至るまでの十住心を説いた空海の代表的著作を、古今の注釈書・解説書を踏まえて、仏教用語から出典まで丁寧な解説を加え、大意と読み下しを載せてわかりやすく読解した決定版。
■目次
第一 異生羝羊心
第二 愚童持斎心
第三 嬰童無畏心
第四 唯蘊無我心
第五 抜業因種心
第六 他縁大乗心  ほか

◆寂嚴和上漢詩集 松石餘稿 訳注〈宝嶋寺〉
宝嶋寺古文書研究会読解、下定雅弘監修・A5判・424頁・本体4,630円+税
寂嚴和上は、江戸時代中期、倉敷宝嶋寺の住職だった学僧。悉曇の権威、西日本一の書法家といわれた。その和上が、自らの漢詩集『松石餘稿』を亡くなる直前まで推敲していたものの親筆が宝嶋寺に伝わる。これを宝嶋寺住職を始めとする寂嚴を敬慕する方たちが40年近くかかって読んでこられた原稿に、中国文学の学徒である下定雅弘先生が本に仕上げる最後の作業に加わって出版されました。真言宗の僧の漢詩集は本書が初めてでしょう。その詩は計105首。詩中、仏教語がしばしば登場するので、「仏教語解説」を付載。巻末に『松石餘稿』の真筆の影印。
■目次
寒梅
丙午元旦
林鳳雅丈の東武へ之くを送る
林泉亭に題を探す、童子 氷を敲きて夜 茶を煮るの句を得たり  ほか

◆ロボット工学と仏教
——AI時代の科学の限界と可能性〈佼成出版社〉
森 政弘、上出寛子著・四六判・510頁・本体2,400円+税
科学者が仏教を学ぶことの意味とは——。その答えがここにある! ロボット研究の第一人者と気鋭の心理学研究者が、仏教について交わした電子メールによる往復書簡。約600通をもとに抽出し凝縮された厖大な「知の軌跡」が、知覚・認識・存在・論理という人間の本質にかかわる諸問題を解き明かす。
■目次
第1章 森と上出の出会い
第2章 仏教と科学の出会い
第3章 坐禅へのいざない  ほか 

中公新書 2499
◆仏像と日本人——宗教と美の近現代〈中央公論新社〉
碧海寿広著・新書判・261頁・本体860円+税
仏像鑑賞が始まったのは、実は近代以降である。明治初期に吹き荒れた廃仏毀釈の嵐、すべてに軍が優先された戦時下、レジャーに沸く高度経済成長期から、仏像ブーム≠フ現代まで、人々はさまざまな思いで仏像と向き合ってきた。本書では、岡倉天心、和辻哲郎、土門拳、白洲正子、みうらじゅんなど各時代の、知識人≠通して、日本人の感性の変化をたどる。劇的に変わった日本の宗教と美のあり方が明らかに。
■目次
第1章 日本美術史の構築と仏教——明治期
第2章 教養と古寺巡礼——大正期
第3章 戦時下の宗教復興——昭和戦前期  ほか

平凡社新書 884
◆新版 死を想う——われらも終には仏なり〈平凡社〉
石牟礼道子、伊藤比呂美著・文庫判・231頁・本体760円+税
水俣病をはじめ多くの死を見つめてきた作家は、どのように死をとらえどう生きるのか、日本を代表する詩人が率直に問いかけた魂の対話。当時、介護と向き合いながら「死とはなにか」と考えた伊藤比呂美さんの素朴な疑問をきっかけに行われた対談は、「死」というテーマを足がかりに、若い頃のこと、介護のこと、病のこと、『梁塵秘抄』についてさまざまなひろがりを見せます。
■目次
第一章 飢えと空襲の中で見たもの
第二章 印象に残っている死とは
第三章 それぞれの「願い」
第四章 いつかは浄土へ参るべき  ほか

◆週刊 ニッポンの国宝100——42号〜45号〈小学館〉
小林 忠、泉 武夫、山下裕二監修・各A4変判・各41頁
各本体630円+税
今年は「国宝」という言葉が誕生してから120年。日本美術の最高到達点とも言える「国宝」に秘められた美と文化の歴史を再発見する年に、贈る。国宝の至高の世界を旅する全50巻。
【各号内容】
42号 「東大寺 不空羂索観音/観音猿鶴図」
43号 「普賢菩薩/三佛寺 投入堂」
44号 「神護寺 薬師如来/十便図・十宜図」
45号 「玉虫厨子/臼杵磨崖仏」

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着雑誌案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆同朋 9月号
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・60頁・本体371円+税〈東本願寺出版〉
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー 日比野克彦さん(現代美術家)
「アートはささやく。人間、一人ひとり違っていいよ=v
◎特集 老いを味わう
●80歳だって、恋もすれば冒険もする……話題のマンガ『傘寿まり子』の魅力
●ミニインタビュー/老蒙は穏やかな最期を迎えるための自然の恵み/大井玄さんに聞く
●親鸞万華鏡/9月号のゲスト:末木文美士さん(仏教学者)  ほか

◆大乗 9月号
大乗刊行会編・B5判・80頁・本体348円+税〈本願寺出版社〉
門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
■目次
・いのちのえほん「ひとつながりの いのち一つ 消えて」
 ——なかがわあきら×ひじ みえ
・釈徹宗の随縁探訪——ゲスト 天岸淨圓さん
・DAIJO法話「お彼岸を感じる」——井上見淳
・お坊さん み跡をめぐる「崇泰院」——宏林晃信  ほか

◆大法輪 9月号
石原大道編・A5判・236頁・本体870円+税〈大法輪閣〉
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載
■目次
特集=仏教でやってはいけない10カ条
 第一部 仏教の信仰生活について
  仏教徒がやってはいけない10カ条——小金丸泰仙
  僧侶がやってはいけない10カ条——村越英裕  ほか
 第二部 仏教の修行について
  座禅でやってはいけない10カ条——熊本英人
  密教でやってはいけない10カ条——大森義成  ほか

============================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 1   ---- 説教と話芸の接点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

仏教の法話・説教は、落語や講談をはじめとした話芸のルーツといわれています。
また説教自体も、それらの話芸と相互に影響しあいながら発展してきました。
今回は説教と話芸との関連について書かれた書籍をご紹介します。

◆安楽庵策伝和尚の生涯《法藏館》
関山和夫著・四六版・214頁・本体2,400円+税
ISBN:978-4-8318-7660-7
¥戦国期〜江戸時代初期の浄土宗僧侶、安楽庵策伝和尚は、笑話集『醒睡笑』の著者として知られ、落語の祖といわれています。唱導の大家である策伝は、説教をより豊かなものとするために落とし噺を数多く考え出しました。茶人や文人としても活躍した策伝の実像をさぐり、その意義を明らかにした一冊。    

講談社学術文庫
◆醒睡笑 全訳注《講談社》
安楽庵策伝著、宮尾與男訳注・文庫版・736頁・本体1,990円+税
策伝和尚が説教用に編集して京都所司代に献呈した、江戸期を代表する笑話集。表題は「睡りを醒まして笑う」の意味。多様な登場人物がつくる豊かな笑いの世界は、のちの落語、近世笑話集や小咄集に大きな影響を与えました。慶安元年版・全8巻42章311話の翻刻文に、現代語訳、語注、鑑賞、解説を付した、はじめての書。      

◆落語に花咲く仏教
——宗教と芸能は共振する《朝日新聞出版》
釈 徹宗著・四六版・232頁・本体1,400円+税
宗教学者であり僧侶でもある著者が、小さい頃から親しんできた落語と宗教の密接なつながりに着目。日本の「語り芸能」や「話芸」に与えた説教の影響を論じ、江戸時代の『醒睡笑』から現在の「子ほめ」「平林」などの源流をさぐっていきます。「蒟蒻問答」「後生鰻」「松山鏡」など、人気の噺の理解がぐっと深まる! 第5回河合隼雄学芸賞受賞作。

◆おてらくご——落語の中の浄土真宗《本願寺出版社》
釈 徹宗著・A5版・156頁・本体1,800円+税
こちらは浄土真宗との関係により焦点を絞った内容。真宗の説教の歴史と落語との関係、また落語の中の真宗の教えなど、興味深い内容が詳しく平易に書かれ、落語ファンから僧侶まで楽しく読める一冊です。付録CDには、藤野宗城師の節談説教と落語2席(柳家さん喬師「寿限無」・笑福亭松喬師「お文さん」)を収録。  

◆「節談」はよみがえる
——やはり説教は七五調《白馬社》
谷口幸璽著、関山和夫監修・四六版・159頁・本体1,500円+税
浄土真宗の伝統説教として高い評価を得ていた節談説教の伝承が、今危機に瀕している。節談の真精神を具現しようと努力する著者の「呼ばわり説教」が充満した、活字で読む説教の本。数多くの人の心に安らぎを与えてきた節談説教の世界を堪能し、こころが弾む日本語の魅力を再発見する一冊。その奥深い世界を味わって下さい。

◆節談説教七十年——平成復刻版《方丈堂出版》
祖父江省念著・四六版・200頁・本体2,000円+税
その表現力に小沢昭一氏や桂米朝師も驚嘆した節談説教の第一人者・祖父江省念師。8歳から高座に登り、鍛え上げた声と絶妙の間で聴聞者を魅了した省念師が、浄土真宗の教えを誰にでもわかりやすく、自らの伝えたい言葉で綴ります。昭和60年刊行のものを復刻した貴重な著書。          

◆CD 節談説教研究会結成十周年記念布教大会《国書刊行会》
節談説教研究会監修・CD10枚組・本体27,000円+税
「節談説教」を現代に蘇らせようと集まった真宗僧侶の会が、結成10周年を記念して平成29年9月13日に築地本願寺で行った布教大会の全説教を完全収録。松島法城師や藤野宗城師など17名の説教者が、「弥陀の呼び声をどうか聞いておくれ」と、あなた一人がために高座の上から語りかけます。全説教の「説教台本」(184頁)付き。


============================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 2   ---- 2019年法語カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆2019年 ほのぼのカレンダー
画/中井典子、文字/谷内正遠・本体139円+税〈法藏館〉
教育者として、念仏者としてひたむきな人生を歩まれた故・東井義雄先生の心あたたまるお言葉(詩)を12ヵ月の法語と詩、画/中井典子先生、文字/谷内正遠先生の心なごむカレンダーです。ともすれば忘れがちな、「生かされていることのありがたさ」「感謝の心」をコンセプトにしています。
※寺院名等の印刷も承ります。(有料)
詳細は法藏館営業部
075-343-0458までお問い合わせください。

◆ほのぼのカレンダー法語解説書
仏さまはいつも私たちの心の中に
東井義雄著・本体100円+税

--------------------------------------------

◆2019年版 法語カレンダー
本体139円+税〈真宗教団連合・出版広報委員会〉
宗祖親鸞聖人を慕う門信徒の皆さまが、本願を喜び、一日一日をお念仏の薫る家庭にしていただきたいという願いをもって、味わい深い法語が掲載されたカレンダー。2019年の法語カレンダーは親鸞聖人のお言葉から13法語が選ばれています。

◆随筆集
今日のことば 2019年版
本体90円+税〈東本願寺出版部〉

--------------------------------------------

◆2019年版 法語カレンダー
本体120円+税            〈真宗興隆会〉
今年の表紙は愛知県愛西市願蓮寺蔵の蓮如上人六字名号です。
法語は願生偈のお心をうかがいながら日常的なことばで表記するよう配慮しました。法語の揮毫と絵画は大阪市中央区の北畠聖龍(千恵子)様です。

==========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   イベント
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

法藏館主催
ブラジル移民110年記念上映会——開教使が見た仏教最前線——

ドキュメンタリー映画
『TRES JOIAS(トレス・ジョイアス)』
——多文化社会で輝く仏教——
◆2018年10月14日(日) 12:30〜17:00
〈龍谷大学響都ホール校友会館(JR京都駅から徒歩1分)〉
入場料:1,000円(税込)

————————アフタートーク————————

釈 徹宗
相愛大学教授、浄土真宗本願寺派僧侶
×
菅尾健太郎
『トレス・ジョイアス』監督
浄土真宗本願寺派、南米開教区開教使
—————————————————————————

※お申し込み・お問い合わせ ⇒ 法藏館営業部(担当:下野)
TEL:075-343-0458 FAX:075-371-0458

——————————————————————————————————————————————

■中外日報 「宗教文化講座」   [法藏館書店 協賛・出店]
テーマ:「今 ここに生きる――未来への伝言」

◆第 3 回 : 9月15日(土) 「たった一度の人生の今をどう生きるか」
〈しんらん交流館(JR京都駅中央口から北へ徒歩10分) 大谷ホール・定員:500〉
                  愛知専門尼僧堂堂長 青山俊董氏
◆第 4 回 :10月13日(土) 「医療現場で求められる仏教」
〈京都新聞文化ホール(地下鉄烏丸線丸太町駅7番出口すぐ)・定員:400〉
                  医師・龍谷大学大学院教授 田畑正久氏

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部

〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp


==========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   学会販売
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本佛教学会
期間:2018年9月4日(火)・5日(水)
会場:同朋大学
アクセス:市バス「笹島町(西 ※東も可)」バス停から栄24系統「鴨付町」下車。
地下鉄東山線「中村公園」駅下車、6番出口より市バス「中村公園」バス停から
中村13系統「鴨付町」下車。

日本宗教学会
期間:2018年9月7日(金)〜9日(日)
会場:大谷大学
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」行に乗車、「北大路駅」6番出口すぐ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(8月期)◆◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

順位 書名/著者名/出版社名/本体価格+税
1  七日参りのお話――大切な人を送った人へ/竹中尚文/自照社出版/1,000円+税
2  法話集 柔軟心/幡谷 明・松本梶丸・一楽 真/順教寺/1,000円+税
3  仏教の救い 5――アジャセ王の帰仏に学ぶ/池田勇諦/北國新聞社/1,000円
4  カンタン英語で浄土真宗入門/大來尚順/法藏館/1,200円+税
5  新潮選書 ごまかさない仏教——仏・法・僧から問い直す/
  佐々木閑、宮崎哲弥/新潮社/1,400円+税
6  親鸞の往生と回向の思想/長谷正當/方丈堂出版/2,200円+税
7  講談社まんが学術文庫 歎異抄/唯円原作、Teamバンミカス著/講談社/600円+税
8  グラフ 真宗本廟(東本願寺)の仏花/花小商店監修/東本願寺出版/800円+税
9  浄土真宗の教え——真実の教・行・信・証/宮城 /東本願寺出版/750円+税
10 門徒もの知り帳 上/野々村智剣/法藏館/571円+税

===========================================

ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトをご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートに
お答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。


◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、
メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールもご覧になれます。

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
 店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

◆荷送料はご購入額合計により
 15,000円(税別)未満 送料――417円+税 代引手数料 300円+税
 15,000円(税別)以上 送料、代引手数料ともに無料

◆価格表示は税別価格です。
2018年09月01日(土) No.2657 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20