法藏館新刊話題の本のお知らせ

2018/12/1 221号【法藏館書店ニュース】
↑↑↑↑クリックしてください↑↑↑↑
PDF版は、書影がカラーで見られます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  法藏館書店ニュース 12月号(2018/12/1)221号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=============================================

◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━

1)話題の本

2)法藏館新刊案内

3)法藏館重版案内

4)法藏館刊行予定案内

5)法藏館書店新着案内

6)特集1:法藏館2018年刊行一覧

7)特集2:法藏館チャンネル

8)イベント・お知らせ

9)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内

★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━━━━━

12、1月の書店休業日
12月のお休み:2日・9日・16日・23日
1月のお休み:1〜4日・6日・13日・20日・27日
◎年末年始のお休み:29日(土)午後3時〜1/4日(金)まで。

▼▼ 話題の本▼▼
━━━━━━━━━━━━━

●読売新聞(奈良版)〈2018年11月20日発行〉
●中外日報〈2018年11月16日発行〉
●奈良新聞〈2018年11月15日発行〉
『行基と歩く歴史の道』
泉森 皎著・四六判・297頁・本体2,000円+税
ISBN:978-4-8318-7720-8

●MORGEN No.197〈2018年11月7日掲載〉
『カンタン英語で浄土真宗入門』
大來尚順著・四六判・126頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-2502-5

●中外日報〈2018年10月26日号掲載〉
『天台談義所 成菩提院の歴史』
成菩提院史料研究会編・A5判・454頁・本体7,000円+税
ISBN:978-4-8318-6239-6

●週刊仏教タイムス〈2018年10月18日掲載〉
龍谷叢書 44 『明治前期の大谷派教団』
中西直樹編著・A5判・248頁・本体2,800円+税
ISBN:978-4-8318-5554-1

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★川村悠人先生が第37回東方学会賞受賞★
『バッティの美文詩研究――サンスクリット宮廷文学とパーニニ文法学』の著者、川村悠人先生が第37回東方学会賞を受賞なさいました。
 論文「接辞重複問題に見るパタンジャリの言語理論」及びこれと関連する
 研究活動が選定理由です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ひとりふたり・・——お正月を迎える 【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税
※30冊以上は本体100円+税、100冊以上は送料無料
身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。
【定期購読受付中!】定期購読をお申込みいただくと……
  通常注文より、優先的にいち早くお届け!
  買い忘れなく安心! などのお得感満載!
  詳しくは、法藏館書店までお問い合わせください。
――――――――――――――――――――――――――
文字が大きくなって読みやすくなりました!
――――――――――――――――――――――――――
《 目 次 》
◎いのちの言葉 いのちをつなぐ/松沢哲郎
●もののけ時代の親鸞聖人
モノノケの跳梁と親鸞聖人/小山聡子
◎はてなの仏教用語 油断/木村宣彰
●真宗のしきたりの不思議
お通夜ってどう過ごせばいいの?/松本智量
◎おうちで精進料理(冬) 炒めなます/西川玄房
●カンタン英語で浄土真宗入門 英語で和讃に親しむ/大來尚順
◎お寺でヨーガ 冬の養生「腎」
ゆったり過ごし、エネルギー補充期間
——栄養と休養上手がイキイキとした活力を生むの巻/Yai
◎正信偈のこころ 一心をあらわす/楠 信生

◆新装版 観経のこころ――歎異抄の背景にある【真宗/仏教】
正親含英著・四六判・192頁・本体1,500円+税
ISBN:978-4-8318-6561-8浄土真宗の聖教である『歎異抄』の背景に流れる『観無量寿経』のこころを易しく伝える名講話が新装版にて復刊!
■目次
第一講 安心と安心(二)、歎異抄というお聖教(五)
第二講 人の、一生をあらわす言葉(二五)
第三講 後生ずきにはなれ・法義ずきにはなるべからず(五七)
第四講 三福の行(八五)
第五講 心の散るままで(一一八)
第六講 上・中品の善人と下品の悪人(一五四)  ほか

◆改訂新版 大谷派本願寺 伝統行事
――裏話と風物詩【真宗/仏教】
川島眞量著、川嶋 正編・四六判・194頁・本体2,200円+税
ISBN:978-4-8318-7922-6
真宗大谷派の本山(東本願寺)伝承の年中行事や勤行、裏話や風物詩について、五十余年に亘り本山堂衆を勤めた著者が詳しく紹介した貴重な資料を復刊。」
■目次
一、毎月行事
二、各御祥月行事
三、年始の法要と行事
四、春の法要と行事
五、夏中の法要と行事
六、御正忌報恩講行事
七、歳末行事
八、特修法要  ほか

◆新仏教とは何であったか
――近代仏教改革のゆくえ【近代史/仏教】
中西直樹著・A5判・300頁・本体2,300円+税
ISBN:978-4-8318-5556-5
明治から大正初期、仏教界の改革を訴えた青年らによって展開された「新仏教運動」。その興亡の軌跡を社会情勢にも注目しつつ、一望する。
■目次
第一章 通仏教的結社の胎動
第二章 各種教化結社の再編
第三章 海外新宗教潮流の流入
第四章 通仏教的結束の高揚
第五章 日清戦争後の世論と仏教界  ほか

◆新版 真宗教団と「家」制度【宗教社会学/仏教】
森岡清美著・A5判・742頁・本体17,000円+税
ISBN:978-4-8318-5705-7
「家」制度の視点から、真宗諸教団の社会構造を解明した宗教社会学における記念碑的名著が、約50年ぶりに装いを新たにし待望の復刊!
■目次
第一章 研究方針
第二章 寺院分布
第三章 真宗門徒
第四章 寺檀関係
第五章 末寺関係  ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 重版案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆中陰のための法話1・2【仏教/法話】
松井惠光著・四六判
@86頁・本体571円+税・ISBN:978-4-8318-9192-1〈10刷〉
A98頁・本体600円+税・ISBN:978-4-8318-9193-8〈9刷〉
還骨から百ヶ日まで、日を追うごとに変化する心に合わせて語る法話集。

◆現代の聖典 蓮如上人御一代記聞書【真宗/聖典】
細川行信・村上宗博・足立幸子著・A5判・446頁・本体3,200円+税〈4刷〉
ISBN:978-4-8318-4036-3
316条の全文を、わかりやすく現代語訳するとともに、各条に要義をつけてより確かな理解を期す。さらに人名地名や重要な語には詳細な脚注をつけたテキストの決定版。
■目次
第一条 勧修寺の道徳
第二条 南無というは
第三条 加賀の願正
第四条 順讃御わす
第五条 念声是一
第六条 和讃の御法談
第七条 三河の教賢
第八条 ききわけて、え信ぜぬ  ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈2019年1月 刊行予定〉

◆新装版 歎異抄講話 1【真宗/仏教】
廣瀬 杲著・四六判・276頁・本体1,800円+税・ISBN:978-4-8318-6562-5
信心の異議をなげく歎異抄を、自身の信仰の純粋性を吟味する鑑として読み説く入魂の講話集。多くの読者の声により、新装版として復刊!

◆顔真卿伝――時事はただ天のみぞ知る [初版限定仕様カバー]【東洋史】
吉川忠夫著・四六判・203頁・本体2,300円+税・ISBN:978-4-8318-7723-9
書聖・王羲之と並んで書道史上に名を留める顔真卿。従来あまり知られていない顔真卿の波瀾万丈の生涯を、中国の歴史・文学・思想に精通した著者が描き出した、本格的人物伝。

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆おじゅっさんのおはなし
――住職うなずき法語法話〈パレード〉
隅谷俊紀著・四六判・159頁・本体1,000円+税
お寺の住職「おじゅっさん」である著者が、何げない日々の出来事から感じたこと気づかされたことを、易しい文章でつづったエッセイ集。
寺報『高照寺ねっと』の法話をまとめる。
■目次
うなずき法語法話
おじゅっさんの横顔

◆世のいのりに心いれて
――耳の底に留むる親鸞の言葉〈樹心社〉
荒山 淳著・四六判・192頁・本体1,700円+税
¥迷路を歩み続ける私が、大道を示して下さる宗祖親鸞聖人と値遇することはあるのだろうか。聖人の歩まれた道に同じく立って、その道を聖人と共に歩み続けること。歩み続けるその先にある広大無辺の世界こそ、大悲を「共に生きる」同朋の世界なのではないか!!——。
真宗大谷派名古屋教区教化センター主幹の著者が、われらの歩むべき「まことの道」を共に歩もうと喚びかける法話集。
■目次
第一章 早く、早く、目を覚ましてください
第二章 一念の心が自分を救う
第三章 真の平和を求念する
第四章 「念仏よ興れ!!」  ほか

心に響く法話シリーズ E
◆CD 凡夫は、われらなり〈東本願寺出版〉
松井憲一著・CD[収録時間]49分・本体1,200円+税
私たちが普段わかったことにして何気なく使っている「凡夫」という言葉。その意味をお聖教に確かめつつ、松井氏の経験談や川柳を交えた軽妙洒脱な語り口で、私たちの本質へと迫る。
■目次
1.お釈迦さまからの呼びかけ
2.照らされるわが身
3.凡夫としての自分を忘れる
4.自分中心  ほか

梯實圓和上講話集 1
◆『歎異抄』師訓篇を読む 1
――前序・第一条・第二条より〈自照社出版〉
梯 實圓著・A5判・215頁・本体2,000円+税
唯円坊が親鸞聖人のみ教えを“命がけで聞き注した”『歎異抄』第一条から第十条までの師訓のご法語を、真宗の碩学・梯實圓和上が、ご本願への深い頷きとともに語る、七十歳代の渾身の講話集、全3巻の第1巻。
■目次
前序 ――先師の口伝の真信に異なることを歎き
第一条 第一条(1)――弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて
    第二条(2)――弥陀の本願には、老少・善悪のひとをえらばれず
    第三条(3)――善も欲しからず、悪も畏れなし
第二条 第一条(1)――往生極楽のみち
    第二条(2)――ただ念仏して
    第三条(3)――よき人の仰せ  ほか

◆無明の酔いをさます阿弥陀仏の薬〈自照社出版〉
天岸浄圓著・四六判・127頁・本体1,000円+税
ご親教「念仏者の生き方」をいただいて、念仏者が今、“無明の酔いからさめて”いく姿を、親鸞聖人八十歳の「御消息」から説く――真宗門徒生き方読本――。
■目次
建長四年二月四日の『御消息』(本文)
「念仏者の生き方」という「ご親教」をいただいて
聖教は究極の他力性を明かすもの
お聖教に説かれていない念仏者の行動性  ほか

報恩講法話集 18
◆平太郎の熊野詣と源信和尚の念仏〈自照社出版
天岸淨圓、淺田恵真著・四六判・106頁・本体800円+税
拝むべきものが見えなくなった現代、熊野詣の平太郎の悩みから、念仏者の信仰のありようを問う法話。そして源信和尚一千年忌を迎えた今日、親鸞聖人の“大悲は倦むこと無く、常にこの私を照らす”という、『往生要集』の教えについて語る法話を収める。
■目次
念仏者の拝むべきものv平太郎の熊野詣より――
『往生要集』の念仏

◆『如来二種廻向文』を読む
――三国七高僧の念仏の伝承 親鸞の信仰を尋ねて〈山喜房佛書林〉
宇野弘之著・四六判・165頁・本体2,300円+税
■親鸞聖人の廻向論である『如来二種廻向文』を紐解きながら、三国七高僧の念仏伝承の道、親鸞聖人の他力本願の信仰論を語る。仏教入門書としてやさしく述べられた一冊。
■目次
第一章 親鸞の頷いた仏教
第二章 『如来二種廻向文』を読む
第三章 大乗仏教至極の教えとしての浄土教その伝統と己証  ほか

◆阿弥陀経――現代語訳とその読み方〈中央公論新社〉
ひろさちや著・四六判・190頁・本体1,850円+税
ひろさちやが、初めて阿弥陀経を訳す。極楽浄土や死後の世界は本当にあるのか? 美しい世界観と祈りの本質について、わかりやすく解説。原文・書き下し文付。入門者必読。]
■目次
T お浄土への誘い
U  仏説阿弥陀経
  現代語訳 仏がお説きになった阿弥陀経
  解説 『阿弥陀経』の読み方
V お浄土へのお土産
W 「南無阿弥陀仏」の心

◆全文現代語訳 浄土三部経〈KADOKAWA〉
大角 修訳、解説・文庫判・381頁・本体1,080円+税
阿弥陀仏と極楽浄土を説き、日本の歴史と文化に深く浸透している「浄土三部経」(無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経)の全文を現代語訳。祭礼のにぎわいやリズムを重視しつつ、象徴的でくりかえしの多い言葉などを詩歌の文体にならって適宜改行、章題・小見出しによる区切りを設け、読みやすく整理する。「日本の浄土教と文化」に関するコラム18編、経典成立から浄土教の歴史までを網羅する「浄土教の小事典」を付した入門書。
■目次
第1部 阿弥陀経――極楽の荘厳
第2部 観無量寿経――阿弥陀仏と観音・勢至の観法
第3部 無量寿経“巻上”阿弥陀仏の四十八の本願
第4部 無量寿経“巻下”菩薩の戒めと励まし]

角川選書 608
◆浄土思想入門――4古代インドから現代日本まで〈KADOKAWA〉
平岡 聡著・B6判・247頁・本体1,700円+税
インドで誕生したブッダの教えが、その後中国から日本に伝わり、法然により大きく展開された。結節点である法然を軸に浄土教の教えに迫りつつ、死を隠蔽し、科学の知を万能視して自我の肥大化が進行する、苦悩に満ちた現代社会を強かに生き抜くヒントを提供する。
■目次
第1章 インド仏教史
第2章 浄土教の誕生
第3章 インドと中国における浄土教の解釈
第4章 鎌倉時代までの日本仏教
第5章 法然の浄土教  ほか

◆禅の発想〈大法輪閣〉
大森曹玄著・四六判・216頁・本体1,900円+税
身体と呼吸と心を調えることによって、自由自在の新境地が開けてくる。禅の第一人者で剣の達人である著者が、坐禅の実際を平易に説く。本書は、1983年に刊行された講談社現代新書に、「坐」の道(1969年3月号「大法輪」掲載)を加えたものです。
■目次
T 坐禅のこころ――身・息・心の調和
U 草木国土 悉皆成仏――成道の意義
V 三法印の世界――即の論理
W 『葉隠』を読む――四つの誓願

◆大拙〈講談社〉
安藤礼二著・四六判・350頁・本体2,700円+税
東西の宗教・思想をつなぐカギがここにある!
宗教における霊性を究めてアジアを超えた「知の巨人」の全貌。仏教という多面的な思想を西洋哲学の伝統と釣り合うほどに——西田幾多郎とともに歩み、ジョン・ケージにまで影響を与えた鈴木大拙の思索の跡をたどり、その全体像を解き明かす。
■目次
第1章 インド
第2章 アメリカ
第3章 スエデンボルグ
第4章 ビアトリスと西田幾多郎
第5章 戦争と霊性
第6章 華厳  ほか

朝日新書 687
◆ペットと葬式――日本人の供養心をさぐる〈朝日新聞出版〉
鵜飼秀徳著・新書判・303頁・本体890円+税
うちの子であるペットは人間同様に極楽へ行けるのか? そう考えると眠れなくなる人も少なくないらしい。この問題に真っ正面から取り組んで現代仏教の役割とその現場を克明に解き明かしていく。
■目次
第1章 ペットの極楽往生
第2章 ペット葬の歴史
第3章 魚や虫を弔う
第4章 草木の霊魂を慰める  ほか

◆差別の超克――原始仏教と法華経の人間観〈講談社〉
植木雅俊著・文庫判・460頁・本体1,520円+税
女性は成仏できない(女人五障)、男性に変じて成仏できる(変成男子)とし、父・夫・子に従え(三従)と唱える仏教には「女性差別だ」と批判がある。しかし釈尊はそもそも、真理に目覚めた者、すなわちブッダには誰でもなれる、と説いたのではなかったか? サンスクリットの原典に立ち返り、仏教本来の「女性観」と、性差別を乗り越える道を解明する。
■目次
「仏教とジェンダー」研究の略史
仏教の基本思想と女性の平等
原始仏典の溌刺とした女性たち
ヒンドゥー社会の女性蔑視  ほか

◆ここにしかない原典最新研究による 本当の仏教 第3巻
お釈迦さまのインドでなぜ今も差別がなくならないのか〈興山舎〉
鈴木隆泰著・四六判・334頁・本体2,400円+税
2500年も前の釈尊の教えはなぜ今も新しいのかが第3巻でいよいよ明らかになる! 一時は分裂したサンガをいかに救い古来の宗教をも論破できたのはなぜなのか。第3巻重要テーマは提婆達多の叛逆の真相からインド四姓制度の本質さらに出家や布施の本意を問う。
■目次
1 釈尊の殺害を計画した提婆達多とは何者か
2 提婆達多は本当に大悪人だったのか
3 布施がもたらす果報とは何か
4 仏教はインド古来のヴェーダの宗教といかに違うか  ほか


いま宗教に向きあう 1
◆現代日本の宗教事情――国内編T〈岩波書店〉
堀江宗正編・四六判・283頁・本体2,300円+税
よく無宗教だと言われる日本だが、地域社会でもビジネスでも、宗教に無関心ではいられない。人口減少で存続や役割が問われる寺社、墓と寺の後継者問題、オウム事件後の新宗教、スピリチュアリティと教育やケア、韓国人ニューカマー、滞日ブラジル人、日本のムスリム社会と地域の関係、等々。一冊でわかる現代日本の宗教事情。
■目次
一 岐路に立つ伝統宗教
二 新宗教の現在
三 現代人のスピリチュアリティ
四 在留外国人と宗教  ほか

いま宗教に向きあう 2
◆隠される宗教、顕れる宗教――国内編U〈岩波書店〉
西村 明編・四六判・265頁・本体2,300円+税
現代日本において宗教は、政治や社会とどのような関係にあるのか。見えにくい部分と表に顕れている部分の両面について、歴史的経緯を押さえながら探る。政党と宗教、召還される「国家神道」、慰霊空間、宗教判例、宗教者の社会貢献、宗教法人論、キリスト教フェミニズム、公共放送等のメディアと宗教、宗教とケア等を考える。
■目次
序論 (ポスト)世俗化論と日本社会……西村 明
一 「政教分離」のポリティックス
二 宗教の「公益性」をめぐって
三 見えない宗教、見せる宗教  ほか

◆週刊ニッポンの国宝100 別冊
――別冊B 国宝絵画 ザ・極み〈小学館〉
小林 忠、泉 武夫、山下裕二監修・A4変判・51頁・本体860円+税
私たちには、世界に誇る宝がある。 美しいビジュアルや詳細な解説で、国宝の至高の世界を多角的にお伝えします。
■目次
・国宝絵画ギャラリー
・国宝絵画ヒストリー(1)
・国宝絵画くらべる大図鑑(1)
・国宝絵画をめぐる物語(1)
・国宝指定の166件を掲載  ほか

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着雑誌案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆同朋 12月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・60頁・本体371円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー 矢部太郎(お笑い芸人)
 「人間って一人で生きていくようにはできていないんだなぁ。」
◎特集 命の選別を問う
●ルポ/ 出生前診断」について考える/小松美彦さん
●寄稿/「トリアージ」という命の選別/森元美代治さんに聞く
●「優生思想」が引き起こした大きな過ちを2度と起こさない社会へ  ほか

◆大乗 12月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・B5判・80頁・本体348円+税
門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
■目次
・いのちのえほん——なかがわあきら×ひじ みえ
「いのち すだく」
・釈徹宗の随縁探訪——ゲスト 淺田恵真さん
・DAIJO法話「娘へ」——井上見淳
・お坊さん み跡をめぐる「大阪城」——宏林晃信  ほか

◆大法輪 12月号〈大法輪閣〉
石原大道編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=浄土真宗がわかる基礎講座
 〈総論〉浄土真宗が自慢できること——狐野秀存
 第一部 これでわかる浄土真宗
 第二部 ここがわからん浄土真宗
・中国禅入門 唐代禅僧たちの生涯 4——受戒——小川 隆  ほか

============================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 1   ---- 法藏館2018年新刊一覧
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

書名/著者名/出版社名/本体価格+税

1 月――――――――――――――――――――――――――――――
しあわせの宗教学――ウェルビーイングの視座から/櫻井義秀編/2,500円+税
聞法の用意[校訂版]/蜂屋賢喜代/1,400円+税
妙好人 千代尼/西山郷史/1,200円+税
出雲鰐淵寺旧蔵・関係文書/井上寛司編/14,000円+税
大系真宗史料 文書記録編13 儀式・故実/真宗史料刊行会編/13,000円+税
近世仏教論/西村 玲/4,800円+税
2 月――――――――――――――――――――――――――――――
京都 永観堂禅林寺史/五十嵐隆明/8,000円+税
本願寺蓮如の研究 下/小泉義博/13,000円+税
仏教英書伝道のあけぼの
龍谷大学アジア仏教文化研究叢書3/中西直樹、那須英勝、嵩 満也編著/6,500円+税
3 月――――――――――――――――――――――――――――――
清水寺 成就院日記 第三巻/清水寺史編纂委員会編/9,000円+税
秘密集会タントラ概論/平岡宏一/3,200円+税
ポスト・アンベードカルの民族誌
――現代インドの仏教徒と不可触民解放運動/根本 達/5,000円+税
『反省会雑誌』とその周辺 シリーズ 近代日本のジャーナリズム 第1巻  龍谷大学仏教文化研究叢書35/赤松徹眞編著/6,000円+税
中世東密教学形成論/田戸大智/8,000円+税
天台談義所 成菩提院の歴史/成菩提院史料研究会編/7,000円+税
近世仏書の文化史――西本願寺教団の出版メディア/万波寿子/7,500円+税
4 月――――――――――――――――――――――――――――――
韓国ふしぎ旅/小竹裕一/1,800円+税
南都学・北嶺学の世界――法会と仏道
龍谷大学アジア仏教文化研究叢書6/楠 淳證編/4,500円+税
お坊さんでスクールカウンセラー/坂井祐円/1,800円+税
浄土宗の展開と総本山知恩院/今堀太逸/7,500円+税
変貌と伝統の現代インド
――アンベードカルと再定義されるダルマ/嵩 満也編/2,500円+税
考証 日本霊異記 中/本郷真紹監、駒井 匠編/10,000円+税
5 月――――――――――――――――――――――――――――――
本願寺教団展開の基礎的研究――戦国期から近世へ/青木 馨/9,800円+税
唐代浄土教史の研究/成瀬ヘ純/6,500円+税
日本天台浄土教思想の研究/ノ澤正志/7,500円+税
6月――――――――――――――――――――――――――――――
遺跡から「聖地」へ――グローバル化を生きる仏教聖地/前島訓子/4,800円+税
近代化する金閣――日本仏教教団史講義/藤田和敏/2,000円+税
正倉院文書と造寺司官人/山本幸男/11,000円+税
お釈迦さまより長生きしました――禅の道八十年/西村惠信/1,800円+税
東大寺の思想と文化 【東大寺の新研究 3】/栄原永遠男、佐藤 信、吉川真司編/17,000円+税
明治前期の大谷派教団 龍谷叢書44/中西直樹編著/2,800円+税
新装版 正信偈講話 上/蜂屋賢喜代/1,800円+税
新装版 正信偈講話 下/蜂屋賢喜代/1,800円+税
隠徳のひじり 玄賓僧都の伝説/原田信之/2,600円+税
7 月――――――――――――――――――――――――――――――
植民地近代という経験
――植民地朝鮮と日本近代仏教/諸 点淑/7,500円+税
カンタン英語で浄土真宗入門/大來尚順/1,200円+税
新装版 四十八願講話 上/蜂屋賢喜代/2,000円+税
新装版 四十八願講話 下/蜂屋賢喜代/2,000円+税
法語絵はがき おかげさま/𠮷田ゆずる/350円+税
浄土真宗本願寺派 宗法改訂論ノート/池田行信/2,800円+税
8 月――――――――――――――――――――――――――――――
新装版 大乗仏典のこころ/花岡大学/2,000円+税
新装版 親鸞の宿業観――歎異抄十三条を読む/廣瀬 杲/1,800円+税
大谷文書集成目録 龍谷大学善本叢書28/都築晶子編/12,000円+税
9 月――――――――――――――――――――――――――――――
親鸞の往生思想/内藤知康/7,000円+税
新装版 正信偈の講話/暁烏 敏/2,400円+税
新装版 密教の学び方/宮坂宥勝/1,900円+税
10 月――――――――――――――――――――――――――――――
新装版 近代日本の親鸞――その思想史/福島和人/2,200円+税
新 住岡夜晃選集 全5巻/住岡夜晃/14,000円+税
雑賀一向一揆と紀伊真宗/武内善信/9,000円+税
ドキュメンタリー映画
TRES JOIAS ――多文化社会で輝く仏教/
菅尾健太郎/[ブックレット]1,000円+税
[Blu-ray]5,000円+税
[DVD] 4,000円+税
11 月――――――――――――――――――――――――――――――
行基と歩く歴史の道/泉森 皎/2,000円+税
カミとホトケの幕末維新――交錯する宗教世界/岩田真美、桐原健真編/2,000円+税
龍谷叢書46
植民地朝鮮の民族宗教
――国家神道体制下の「類似宗教」論/青野正明/3,800円+税
12 月――――――――――――――――――――――――――――――
親鸞の成仏道――「証」の二重性と「真実証」/小川一乗/5,200円+税
GBS論集 第16号・新羅仏教の思想と文化
――奈良仏教への射程/GBS実行委員会編/2,000円+税
新装版 観経のこころ――歎異抄の背景にある/正親含英/1,500円+税
新版 真宗教団と「家」制度/森岡清美/17,000円+税
新仏教とは何であったか―近代仏教改革のゆくえ/中西直樹/2,300円+税
改訂新版 大谷派本願寺 伝統行事
――裏話と風物詩/川島眞量著、川嶋 正編/2,200円+税

============================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 2   ---- 法藏館チャンネル公開中!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

法藏館チャンネルでは……
法藏館、法藏館書店にかかわる映像を、西村明高が撮影編集し、公開しています。
法藏館のオフィシャルチャンネルではありません。

1 新 梵字大鑑付録DVDサンプル〈3:59〉
2 ドキュメンタリー映画「トレス・ジョイアス」釈 徹宗先生と菅尾健太郎監督の対談〈2:42〉
3 大谷大学博物館実習生展「近世京都の本屋さん」メイキング〈2:40〉
4 大谷大学博物館実習生展「近世京都の本屋さん」〈14:00〉
5 日本印度学仏教学学会書籍販売の様子20180901〈1:12〉
6 サマーフェスタ2018東本願寺エリア会場〈1:37〉
7 『カンタン英語で浄土真宗入門』の大來尚順先生トークイベント−前編〈18:02〉後編〈25:01〉
8 『京都地蔵盆の歴史』 お話し 村上紀夫先生〈10:01〉
9 真宗大谷派高田教区750回御遠忌法要〈5:00〉
10 巻来功士先生トークイベント 今なぜ仏教漫画か?〈16:51〉
11 法藏館書店徒歩1分の渉成園で夜間ライトアップ〈3:31〉
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

法藏館チャンネル→http://www.hozokan.co.jp
         hn0458で検 索
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

==========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   イベント
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━

■『カミとホトケの幕末維新』刊行記念
全4回トークイベント開催!

イベントテーマは「維新は教科書通りに語れない!」

幕末維新期は「革新」の時代と言われます。ですが、それがこの時代の全てではありません。
本イベントでは思想・宗教とりわけ仏教・伊勢神宮・本屋・仏像といったこれまでになかった視点から「革新」と共にあった「継承」の面に注目して、教科書的な「維新」イメージを見直し、「近代のなかの近世」を探っていきます。

日時:2018年11月10日(土)[終了]、11月17日(土)[終了]、12月1日(土)、12月22日(土)
15:00開演(14:30開場)
会場:丸善京都本店 地下2階 特設会場 先着30名(立見あり)
※参加費無料 要整理券

お電話でのご予約承ります 丸善京都本店 TEL:075-253-1599

■『行基と歩く歴史の道』刊行記念
トークイベント開催!

奈良時代、社会事業で活躍した行基さん。行基の強固な精神と信仰を今に伝える史跡から、
行基の追い求めたものを読み解く。

講師:泉森 皎(いずもり・こう)橿原考古学研究所付属博物館元館長

◎テーマ:「奈良と行基」
 日時:12月10日(月) 17:00〜19:00 ※参加費無料
 会場:啓林堂書店 奈良店(定員:30名(立見あり、当日参加可)
 予約・問い合わせ:TEL:0742-20-8001

――――――――――――――――――――――――――

==========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   お知らせ
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年版『仏教書総目録』ができました!
ご入り用の方はお申し付けください。

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(11月期)◆◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

順位/書名/著者名/出版社名/本体価格+税
1  真宗教学の歴史を貫くもの――江戸時代の三大法論入門/三浦真証/仏教教育出版/500円+税
2  浄土真宗の教え―真実の教・行・信・証/宮城  リ/東本願寺出版/750円+税
3  グラフ 真宗本廟(東本願寺)の仏花/花小商店監修/東本願寺出版/800円+税
4  七日参りのお話――大切な人を送った人へ/竹中尚文/自照社出版/1,000円+税
5  法話集 柔軟心/幡谷 明・松本梶丸・一楽 真/順教寺/1,000円+税
6  阿弥陀経に学ぶ/廣瀬 惺/東本願寺出版/1,600円+税
7  親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら/向谷匡史/ベストセラーズ/1,500円+税
8  『歎異抄』師訓篇を読む1――前序・第一条・第二条より/梯 實圓/自照社出版/2,000円+税
9  無明の酔いをさます阿弥陀仏の薬/天岸淨圓/自照社出版/1,000円+税
10 現代語 唯信鈔文意/親鸞仏教センター/朝日新聞出版/2,500円+税

===========================================

ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトをご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートに
お答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。


◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、
メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールもご覧になれます。

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
 店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

◆荷送料はご購入額合計により
 15,000円(税別)未満 送料――417円+税 代引手数料 300円+税
 15,000円(税別)以上 送料、代引手数料ともに無料

◆価格表示は税別価格です。
2018年12月01日(土) No.2711 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20