法藏館新刊話題の本のお知らせ

2019/4/1 225号【法藏館書店ニュース】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  法藏館書店ニュース 4月号(2019/4/1)225号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=============================================

◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━

1)話題の本

2)法藏館新刊案内

3)法藏館重版案内

4)法藏館刊行予定案内

5)法藏館書店新着案内

6)特集1:絵本・紙芝居特集!

7)特集2:4月8日は花まつり(お釈迦さまの誕生日)

8)お知らせ

9)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内


★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━━━━━

4、5月の書店休業日
4月のお休み:7日・14日・21日・28日
5月のお休み:5日・12日・19日・26日


▼▼ 話題の本▼▼
━━━━━━━━━━━━

●歴史学研究 No.981〈2019年3月15日発行〉
●図書新聞〈2019年3月2日掲載〉
●毎日新聞 夕刊〈2019年2月18日掲載〉
『カミとホトケの幕末維新ー交錯する宗教世界』
岩田真美、桐原健真編・A5判・390頁・本体2,000円+税
ISBN:978-4-8318-5555-8

●浄土真宗総合研究所HP内 仏教書レビュー〈2019年3月11日掲載〉
『カンタン英語で浄土真宗入門』
大來尚順著・四六判・126頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-2502-5

●墨 257号〈2019年3・4月号掲載〉
●中外日報〈2019年3月8日掲載〉
●毎日新聞 朝刊〈2019年2月24日掲載〉
●出版ニュース 2019年2月下旬号〈2019年2月下旬掲載〉
●美術新聞〈2019年2月15日掲載〉
『顔真卿伝ー時事はただ天のみぞ知る』
吉川忠夫著・四六判・203頁・本体2,300円+税
ISBN:978-4-8318-7723-9

●仏教タイムス〈2019年2月28日掲載〉
『改訂新版 大谷派本願寺 伝統行事ー裏話と風物詩』
川島眞量著、川嶋 正編・四六判・194頁・本体2,200円+税
ISBN:978-4-8318-7922-6

●ヒストリア 第272号〈2019年2月20日発行〉
『奈良朝仏教史攷』
山本幸男著・A5判・496頁・本体11,000円+税
ISBN:978-4-8318-6228-0

●文化時報〈2019年2月16日掲載〉
『新版 真宗教団と「家」制度』
森岡清美著・A5判・742頁・本体17,000円+税
ISBN:978-4-8318-5705-7

『親鸞の成仏道ー「証」の二重性と「真実証」』
小川一乗著・A5判・250頁・本体5,200円+税
ISBN:978-4-8318-7916-5

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆明恵と龍になった女【仏教/説話】
谷口義介著・四六判・192頁・本体1,500円+税
ISBN:978-4-8318-5649-4
鎌倉時代の名僧・明恵は女神像・善妙神像を作らせた。善妙神のルーツを求めて京都・高山寺、韓国、中国を訪ね、善妙化龍説話の背景を探る。
■目次
第一章 明恵と比丘尼たちー京都・高山寺
第二章 浮石大師義湘―韓国・浮石寺
第三章 善妙の実像ー中国・赤山法華院
第四章 善妙における〈性〉と〈聖〉ーふたたび善妙寺にて  ほか

◆完全版 宗教なき時代を生きるためにーオウム事件と「生きる意味」【宗教】
森岡正博著・四六判・256頁・本体2,200円+税
ISBN:978-4-8318-5706-4
衝撃を与えた初版から24年。オウム事件や尾崎豊の死は何だったのか。現代の宗教性に肉薄したロングセラーの名著に、死刑執行を経た渾身の書き下ろしを増補した完全版。
■目次
第一章 宗教なき時代を生きるために
第二章 神秘体験とは何か
第三章 癒しと救済の罠
第四章 私が私であるための勇気  ほか
===========================================================
※出版記念トークイベント開催(詳細は15ページ参照)
===========================================================

◆天皇制のデザイン【日本史/歴史】
上山春平著・四六判・306頁・本体2,700円+税
ISBN:978-4-8318-5707-1
悪魔的政治力を持つ藤原不比等に着目し、天皇制形成を制作者側から描出する『埋もれた巨像』ほか、表題作『天皇制のデザイン』所収。
■目次
T 天皇制のデザイン
U 埋もれた巨像
  まえがき
一、天皇制の原形
二、法華寺の維摩
三、ウナタリのタカミムスビ  ほか

◆鎌倉新仏教と叡尊教団【日本史/仏教史】
松尾剛次著・A5判・552頁・本体12,000円+税
ISBN:978-4-8318-6066-8
叡尊教団の畿内・北陸・関東・中国・四国地方への展開を解明。さらに関東祈祷所、鎌倉極楽寺流に関する論考、基本史料「光明真言過去帳」の翻刻を収録した、多年に亘る研究の成果。
■目次
第一部 鎌倉新仏教教団としての叡尊教団
第二部 叡尊教団の畿内・北陸・関東地方への展開
第三部 叡尊教団の中国・四国地方への展開  ほか
 
[龍谷大学アジア仏教文化研究叢書8]
◆現代日本の仏教と女性 ー文化の越境とジェンダー【仏教/ジェンダー】
那須英勝、本多 彩、碧海寿広編・四六判・256頁・本体2,200円+税
ISBN:978-4-8318-6016-3
仏教界に根強く残る性差別の実態に、国内外の研究者と現場の僧侶らが鋭く迫る。ジェンダーの視点から日本仏教の未来を問う画期的書。
【執筆者紹介】
川橋範子、岡田真水(真美子)、横井桃子、飯島惠道、
吉村ヴィクトリア、池田行信、マーク・ロウ

◆楚辭・雑纂  [橋本 循著作集 第4巻]【中国文学】
橋本循記念会編・A5判・570頁・本体5,000円+税
ISBN:978-4-8318-3734-9
『譯註 楚辭』『蘆北山人詩草』、及び単行本未収録の隨想や追悼文、白川静による評伝「蘆北先生遺事」、「略歴及び業績目録」を収録。
■目次
T 譯注 楚辭
U 蘆北山人詩草
V 雜纂
W 蘆北先生遺事(白川靜)  ほか
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
《既刊》第1巻 中国文学思想管見、第2巻 詩經國風
    ※第3巻は2020年刊行予定。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆相国寺史 第一巻ー史料編中世一【日本史/史料/禅宗】
相国寺編纂委員会編・原田正俊、伊藤真昭監修・A5判・950頁・本体9,000円+税
ISBN:978-4-8318-5251-9
室町期の政治経済や文化に多大な影響力を誇った相国寺の歴史を見通す初の寺史。開山夢窓疎石誕生の建治元年(1275)〜文正元年(1466)までの関係史料を収録。研究者必備の書。■目次
序     (相国寺住職 有馬頼底)
刊行にあたって (原田正俊)
凡例、細目次
編年史料 建治元年(1275)から文正元年(1466)

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 重版案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ブータンと幸福論ー宗教文化と儀礼【民俗】
本林靖久著・四六判・190頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-5680-7〈6刷〉
国民総幸福を国是とするブータンの、死をふくむ宗教文化に着目し、幸福論を問い直す注目の書。
■目次
序 章 ブータンから学ぶ幸福論
第1章 私の幸福なる体験ー仏教文化との出会い
第2章 育まれてきた幸福ー民族と歴史
第3章 「国家の幸福」と「個人の幸福」ー国の政策とGNH  ほか

◆宗教学とは何か  [法藏選書 48]【宗教】
柳川啓一著・四六判・222頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-1048-9〈13刷〉
現代を読み解く鍵として脚光をあびる新しい学問〈宗教学〉。宗教と宗教学を、興味深い事例を以て体系的に解説し、現代社会の宗教学的な思考・ものの見方を「祭り」を媒介にして解読する。
何ゆえに人は宗教を求め信じるのかを考えるための、宗教学への誘い。
■目次
宗教学の基礎 1 日本人と宗教
       2 聖と俗ー宗教の規定  ほか
宗教学の展開 1 祭とは何か
       2 祭研究の歩み  ほか

◆親鸞のおしえー真宗入門講座〈新装版〉【真宗/仏教】
廣瀬 杲著・B6判・98頁・本体600円+税
ISBN:978-4-8318-8913-8〈16刷〉
初めて親鸞聖人の教えに触れる人のために、本願・念仏という教えの中核をわかりやすく解説すると共に、往生浄土を目指す生き方とはいかなるものかを、現代の視点に立って説く。
■目次
第一講 いのちあることの願い
第二講 運命と自由
第三講 生産道としての人生  ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈2019年5月 刊行予定〉

◆新装版 真言密教の基本ー教理と行証【密教】
三井英光著・四六判・248頁・本体2,000円+税
ISBN:978-4-8318-6566-3
真言密教の「行」ひとすじに生きてきた著者が、その生活を通じて得た真言密教実践の道を綴った教理の入門書!

◆天皇制の深層【日本史/歴史】
上山春平著・四六判・296頁・本体2,700円+税
ISBN:978-4-8318-5708-8
天皇制成立の鍵とされる「神祇革命」とは何か? 記紀、律令制の考察から、深層文化を探る『天皇制の深層』他、改元関連の論文収録。

〈2019年6月 刊行予定〉

◆かえるのぶらんこ【仏教】
大谷文雄/文・田中陽一郎/絵・B5判・32頁・本体1,200円+税

◆仏像の着衣と僧衣の研究【仏教】
吉村 怜著・B5判・390頁・本体予価20,000円+税
ISBN:978-4-8318-6238-7

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

帰京後の親鸞ー明日にともしびを 2
◆六十七歳の親鸞ー後鳥羽上皇批判
今井雅晴著・四六判・69頁・本体800円+税〈自照社出版〉
政治、社会、宗教、時には国際情勢の中で、親鸞はどのように生きたのか。
当巻では、後鳥羽上皇が亡くなったことを軸に、帰京後の親鸞の心情を推測する。

◆愚禿鈔講義録19
宗 正元講述・A5判・201頁・本体2,000円+税〈雲集学舎〉
この講義録は、平成13年12月28日に逝去された加藤寿太郎氏のほぼ全講にわたるテープ起こしをもとに、有志の協力によって製作されたものです。

◆極楽浄土念仏往生論ーマハーヤーナスクール講義録
宇野弘之著・四六判・258頁・本体3,000円+税〈山喜房佛書林〉
「親鸞聖人の往生の理解は不体失往生である。死後に往生する即ち来迎往生ではなく、この世にいる間に浄土往生の身と定まる現生不退位の往生観である」と言い切る著者が、『浄土論』を通して浄土往生の道をやさしく紐解いていく。

◆「いのち」の輝きーもうひとつの親鸞論
早川顕之著・四六判・274頁・本体2,500円+税 〈永田文昌堂〉
著者が三十三年にわたり発行してきた寺報『浄蓮寺通信』より、時々の記事を抜き出し集めた一冊。
浅原才市、中村久子、金子みすゞ等、著者がであった念仏の先達を通して、あらゆる人々の上に平等に「いのちの輝き」を見出す「もう一つの親鸞論」をたずねていく。
◆歌う尼さんのほっこり法話
やなせなな/文・みよこみよこ/絵・A5判・165頁・本体1,500円+税〈国書刊行会〉
大切なあの人は どこへ行ってしまったのだろう わたしのいのちはどこへ消えていくのだろう。
僧侶として、シンガーソングライターとして、癒やしの歌と法話で幅広く活動する著者が送る、温かく、はかなく、せつなく、そしてとても豊かな宗教的原風景。

◆生きるのが苦しいならー仏像と生きた3285日
SALLiA著・四六判・175頁・本体1,300円+税 〈キラジェンヌ〉
「貴方」をちゃんと見てくれている人は、必ずいる。
仏像は「貴方」を見てくれている。
USEN1位アーティストが赤裸々に綴った壮絶な人生。仏像から学ぶ、穏やかな心の保ち方。

◆〈僧侶らしさ〉と〈女性らしさ〉の宗教社会学ー日蓮宗女性僧侶の事例から
丹羽宣子著・A5判・220頁・本体4,200円+税〈晃洋書房〉
〈僧侶らしさ〉と対比的に、あるいは相補完的に語られる〈女性らしさ〉。日蓮宗の女性僧侶たちによる、新たな僧侶像探求の試み。近現代の日本仏教では、男性僧侶は世俗的生活を送っている一方で、伝統的な尼僧たちは出家の姿を忠実に守り続けてきたといわれてきた。しかし今日では、多様な背景をもつ女性の僧侶たちが活躍の場を広めつつある。この発生と展開の現代的意味を探る。

◆他力の哲学ー赦し・ほどこし・往生
守中高明著・四六判・249頁・本体2,600円+税〈河出書房新社〉
浄土は、いま、どこにあるか。
世界のリアルな非惨の数々を前にして、私たちが往き、生まれ、生まれ続けるべき浄土は、いま、どこにあるか。法然、親鸞、一遍における熾烈な信仰の生成を生/死を超える万人救済の教えとして徹底的に問い直し、“他力”の思考と実践をその現代性を鳴り響かせつつ甦らせる。

◆親鸞 全挿画集
山口 晃著・B5変判・695頁・本体5,500円+税〈青幻舎〉
本書は、全国の約40社の地方紙に連載される快挙をなした、五木寛之著「親鸞」(2008、2011、2013年)の挿画全1052点に、山口晃がすべてに書き下ろし「絵解きコメント」をつけ、初公開の下描き、描き損じ、差し替え図版とともに収録したものです。挿画は、カット、漫画、版画調から、新キャラ、駄洒落ネタなど、山口ワールド炸裂です。

◆分かりやすい仏教入門 私たちはどう生きるかー他力と悪人の自覚
鈴木正臣著・四六判・194頁・本体1,200円+税
〈発行:東京図書出版/発売:リフレ出版〉
生死の世界を超えるものとは何か?
本当の幸せとは何か?
仏教は難しくない。すべては他力に生かされている。その真実に気付いて謙虚に生きよ。
それが仏の教え、つまり、仏教だ。

◆コラム法話 実となる人生
藤枝宏壽著・四六判・133頁・本体1,200円+税〈永田文昌堂〉
福井新聞のコラム『心のしおり』と、教化誌『群萌』への寄稿から、一般読者向けに読みやすく書かれたものを集めた小編法話集。日々の出来事や時事をきっかけにして「実となる人生」をたずねる。

◆縁起に基づく無我・生死
武田宏道著・四六判・178頁・本体3,000円+税〈永田文昌堂〉
「私」とは何か? 仏教における「善悪」とは?
仏教の教えの根幹となる「縁起」の理を土台とし、仏教の無我・生死・業・善悪について、仏教の説く道理をまとめる一冊。

◆戦国・織豊期大坂の都市史的研究
大澤研一著・A5判・581頁・本体13,300円+税〈思文閣出版〉
16世紀から17世紀初頭にかけて大坂は都市としてどのような構造と特質を有し、どのような変遷をとげたのか。これまで未活用だった史料を駆使して都市大坂の変容過程を具体的に実証し、都市史における意義を明らかにする。特に第二部では寺内町について取り上げ、蓮如の動向や戦国期本願寺と大坂がいかに関わっていたのかをたずねる。真宗史研究においても必読の一冊!

◆日本中世の王朝・幕府と寺社
稲葉伸道著・A5判・394頁・本体10,000円+税〈吉川弘文館〉
鎌倉期から建武政権期までを中心に、権門寺社である延暦寺・興福寺・東大寺や伊勢神宮などを対象として、王朝や幕府が発した新制や幕府法・公家法などを詳細に検討、王朝と幕府の寺社保護・統制政策を明らかにする。著者長年の研究を集大成する注目の一冊。

岩波新書 新赤版 1758
◆東アジア仏教史
石井公成著・新書判・278頁・本体880円+税〈岩波書店〉
紀元前後、シルクロードをへて東アジアに伝えられた仏教は、西から東へ、また東から西へと相互交流・影響を重ねながら、各地で花ひらいた。国を越えて活躍する僧侶たちや、訳経のみならず漢字文化圏で独自に創りだされた経典、政治・社会・文化との関わりに着目し、二千年にわたる歩みをダイナミックにとらえる通史。

◆ラリタヴィスタラの研究 中巻
外薗幸一著・A5判・674頁・本体25,000円+税 〈大東出版社〉
大乗の仏伝経典である『ラリタヴィスタラ(大遊戯経)』。本書は、この仏伝の特徴と言える仏教梵語で書かれたテキストの本格的校訂と和訳、研究論文で構成される。上巻刊行から25年、中巻及び下巻(8月)の刊行をもって遂に完結。 中巻は全27章の内、第15章から21章までを収録。

◆ミズノ先生の仏像のみかた
水野敬三郎著・四六判・246頁・本体1,800円+税〈講談社〉
仏像の顔は日本人? 目がキラキラ光るのはなぜ? 仏像を横からみると何がわかるの? 仏像の中には何がはいっているの? ——すべての疑問にミズノ先生がこたえます。
世界一確かな眼をもつ先生が語る、世界一確かな仏像講義!

◆記憶の図像学ー亡き人を想う美術の歴史
加須屋誠著・四六判・266頁・本体2,500円+税 〈吉川弘文館〉
造形的な美しさで人びとを魅了する仏教美術。時に作品は死者への切実な想いにより制作され、敬われ、残されてきた。聖徳太子や源頼朝の追善供養、藤原道長の逆修供養、源信による臨終行儀作法などをとりあげて、死と向き合うことの意味を歴史的事象からさぐる。

◆密教の仏がわかる本
ー不動明王、両界曼荼羅、十三仏など
下泉全暁著・四六判・270頁・本体1,900円+税 〈大法輪閣〉
あなたを「即身成仏」にみちびく、神秘の仏たち。聖なる音(真言)とともに出現し、色とりどりのまばゆい光を放ちながら、私たちを真理に目覚めさせる……忿怒の明王たち、金剛界・胎蔵界それぞれの大日如来、死者を救済する十三仏など……個性的な諸尊を、網羅的に解説!

◆茶の湯と仏教ー僧侶の事跡から辿る
筒井紘一著・A5判・351頁・本体4,000円+税〈淡交社〉
仏教の視点から日本の茶文化を解読。仏教伝来の古代から献茶・供茶が始まる近代まで、茶の湯に縁の深い臨済禅のみならず、奈良仏教・真言宗・天台宗・浄土宗・浄土真宗・日蓮宗や曹洞宗・黄檗宗まで、日本仏教各宗の僧侶たちがどのように喫茶文化、茶の湯に関わったか、その事跡を辿り、検証する。

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着雑誌案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆同朋 4月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・60頁・本体371円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー 梅 佳代さん(写真家)
「日常の中にひそむ、人間のおかしみを録る。」
◎特集 コミュニケーションの悩み
【好評連載】
●親鸞万華鏡/4月号のゲスト:齋藤 孝さん(明治大学教授)
●探訪:真宗民俗/蒲池勢至さん(民俗学者)
●正信偈に学ぶ—今ここに届く親鸞の教え/狐野秀存さん(大谷専修学院長)  ほか

◆大乗 4月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・B5判・80頁・本体348円+税
門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
■目次
・いのちのえほん「いのち ひっそり」ーなかがわあきら×ひじ みえ
・釈徹宗の随縁探訪ーゲスト 武田 晋さん
【新連載】
・お坊さん み跡をめぐる part2「日高別院」
・和のこころ 親鸞聖人のご和讃ー玉木興慈  ほか

◆大法輪 4月号〈大法輪閣〉
石原大道編・A5判・236頁・本体870円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=仏教《信仰》入門
 法 話 仏教信仰とは、仏性への″信″ー青山俊董 
 第一部 仏教信仰への素朴な疑問
 第二部 ブッダ・祖師が説く信仰と心構え
 【新連載】
 じっくり読み解く『般若心経』〈その一〉ー千葉公慈  ほか

==========================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 2   ---- 4月8日は花まつり
           (お釈迦さまの誕生日)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆紙芝居 おしゃかさま 全4巻〈すずき出版〉
諸橋精光/脚本、絵・全53場面・本体20,000円+税(分売不可)
紙芝居本体:縦26.5×横38.2cm
(化粧箱:縦27.5×横39.5×厚さ4.5cm)
ご誕生からご入滅まで、お釈迦さまのご生涯をつづった紙芝居。紙芝居の特性を生かした諸橋精光先生の脚本は、私達をお釈迦様の世界へと誘います。優しく力強い絵に、大人も子供も思わず引き込まれることでしょう。仏教行事や布教活動はもちろん、おはなし会などで幅広くご活用いただけます。

◆紙芝居 くもの糸〈すずき出版〉
芥川龍之介/原作・諸橋精光/脚本、画・18場面
本体3,300円+税
縦26.5×横38.2cm
人助けは誰のため? 救いの糸は何のため?
芥川龍之介の不朽の名作が紙芝居になりました。
蜘蛛の糸は『赤い鳥』創刊号のために書いた作品です。幼児から大人まで、幅広い読者にオススメです。

◆ポップアップ絵本 おしゃかさま〈すずき出版〉《僅少!》
諸橋精光/作・さくらいひろし/しかけ・10頁・本体20,000円+税
縦43×横31×厚さ5cm
(化粧箱:縦45.5×横33×厚さ5.5cm)
お釈迦さまのご誕生を喜び震える天地、さとりを邪魔しようとする恐ろしい悪魔たち、お釈迦さまの死を嘆き悲しむ人々の様子、やさしく描き出されたお釈迦さまの生涯が見る人の心を打つ名作絵本。大人も子どもも夢中になるギミックが満載、開けば机いっぱいに広がる大型サイズです。お寺でのイベントなどにぜひどうぞ。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   お知らせ
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

■中外日報 「宗教文化講座」   [法藏館書店 協賛・出店]

テーマ:「時代を超えてーこころ豊かに生きる」

◆第 1 回 : 4月20日(土) 「神の庭 仏の庭」
       〈しんらん交流館・大谷ホール(JR京都駅中央口から北へ徒歩10分)・定員:500〉
                  法相宗大本山興福寺貫首 多川俊映氏
◆第 2 回 : 5月18日(土) 「仏教学とはなにか」
       〈花園大学無聖館5階ホール(JR嵯峨野線円町駅から徒歩8分)・定員:500〉
                  花園大学文学部教授 佐々木 閑氏
◆第 3 回 : 9月14日(土) 「山修行の果とは」
       〈しんらん交流館・大谷ホール(JR京都駅中央口から北へ徒歩10分)・定員:500〉
                  本山修験宗総本山聖護院門跡門主 宮城泰年氏
◆第 4 回 :10月 5日 (土) 「鈴木大拙の華厳学」
       〈京都新聞文化ホール(地下鉄烏丸線丸太町駅7番出口すぐ)・定員:400〉
                  東洋大学学長 竹村牧男氏

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp

★★★★★★★★★★招待券プレゼント!★★★★★★★★★★

 中外日報宗教文化講座へ4名様ご招待。

■応募条件  法藏館書店へ招待券を取りに来られる方。
■応募方法  メール(p@hozokan.co.jp)で表題を「招待券希望」とし、お名前、e-mailアドレスを記しご応募ください。
■締  切  4月30日23時59分到着分まで。
※招待券1枚につき全4回ご参加いただけます。
※抽選の上、当選者様にメールにてお知らせいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

===========================================

森岡正博著 
完全版 宗教なき時代を生きるためにーオウム事件と「生きる意味」
出版記念トークイベント
===========================================

ー『宗教なき時代に生きる意味を問う』ー
オウム真理教事件や尾崎豊の死の意味を問い、衝撃を与えた初版から24年。
オウム事件と宗教の問題に肉薄した類のない書に、死刑執行を経た渾身の
書下ろしを加えて、このたび、完全版として刊行の運びとなりました。
刊行を記念して、下記のとおり、森岡正博先生によるトークイベントを開催
いたします。多数のご来場を、心よりお待ちいたしております。


日時:4月19日(金) 18時〜 20時 
会場:法藏館 4階 応接室
(JR京都駅中央改札口より北へ徒歩10分、
東本願寺向かい側)
会費:1,000円
定員:30名
*当日の入場受付は、法藏館1階の書店レジまでお越し下さい。併せて、即売会・サイン会を開催いたします。

◇森岡正博先生からのコメント◇
「けっして宗教の存在を否定してはいないけれども、宗教を信じることのできない人々がいる。私もそのひとりである。「宗教なき時代」を生きているそれらの人々は、生きる意味をどこに求めればいいのだろうか。生きる意味の哲学はあり得るのか。」

お問い合わせ・事前申し込みは下記までお願いいたします。
TEL:075-343-0458 担当:天山、廣瀬 Mail:amayama@hozokan.co.jp

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(3月期)◆◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

順位/書名/著者名/出版社名/本体価格+税
1  苦悩の海をゆくー東京真宗同朋の会「サムドラの会」講義録/海 法龍/東京真宗同朋の会/926円+税
2  悲しみを聞く人/長谷顕文/サンガ伝道叢書/463円+税
3  浄土真宗の葬儀/竹中智秀/東本願寺出版/1,400円+税
4  ”このことひとつ”という歩みー唯信鈔に聞く/宮城 リ/法藏館/2,800円+税
5  さよなら親鸞会(特別版)ー脱会から再び念仏に出遇うまで/瓜生 崇/サンガ伝道叢書/463円+税
6  生まれた意義と喜びー出世本懐/三明智彰/越後量深学場/400円+税
7  人口減少寺院の底力ー地方紙記者のインパクトルポ/桜井邦彦/興山舎/2,000円+税
8  改訂新版 大谷派本願寺 伝統行事ー裏話と風物詩/川島眞量著、川嶋 正編/法藏館/2,200円+税
9  七日参りのお話ー大切な人を送った人へ/竹中尚文/自照社出版/1,000円+税
10  真宗教学の歴史を貫くものー江戸時代の三大法論入門/三浦真証/仏教教育出版/500円+税
===========================================

ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトをご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。


◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールもご覧になれます。

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
 店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

◆荷送料はご購入額合計により
 15,000円(税別)未満 送料――417円+税 代引手数料 300円+税
 15,000円(税別)以上 送料、代引手数料ともに無料

◆価格表示は税別価格です。
2019年04月01日(月) No.2785 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20