法藏館新刊話題の本のお知らせ

2019/8/1 229号『法藏館書店ニュース 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  法藏館書店ニュース 8月号(2019/8/1)229号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=============================================

◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━

1)話題の本

2)法藏館新刊案内

3)法藏館刊行予定案内

4)法藏館書店新着案内

5)特集1:名古屋別院の本

6)特集2:法藏館書店売上 上半期ベスト20

7)お知らせ・学会販売・ちょこっと紹介

8)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内


★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━━━━━

8、9月の書店休業日
8月のお休み:4日・11日・14日〜16日(お盆休み)・18日・25日
9月のお休み:1日・ 8 日・15日・22日・29日


▼▼ 話題の本▼▼
━━━━━━━━━━━━

●中外日報〈2019年7月12日掲載〉
●伊勢新聞〈2019年7月7日掲載〉
『岐路に立つ仏教寺院―曹洞宗宗勢総合調査2015年を中心に』
相澤秀生、川又俊則編著・A5判・324頁・本体3,000円+税
ISBN:978-4-8318-5712-5

●中外日報〈2019年7月5日掲載〉
『児玉暁洋選集 全12巻』
児玉暁洋著・A5判・各巻平均450頁・各本体4,000円+税〈分売可〉

●文化時報〈2019年7月3日掲載〉
『歎異抄に学ぶ―人間そのものからの解放』
神戸和麿著・四六判・296頁・本体3,200円+税
ISBN:978-4-8318-7725-3

●日本歴史第854号〈2019年7月1日掲載〉
『植民地近代という経験―植民地朝鮮と日本近代仏教』
諸 点淑著・A5判・356頁・本体7,500円+税
ISBN:978-4-8318-5552-7

●日本歴史第854号〈2019年7月1日掲載〉
『正倉院文書と造寺司官人』
山本幸男著・A5判・523頁・本体11,000円+税
ISBN:978-4-8318-6243-3

●読売新聞夕刊 大阪本社版〈2019年6月27日掲載〉
『東大寺要録一 東大寺叢書1』
東大寺史研究所編・A4判・380頁・本体30,000円+税
ISBN:978-4-8318-5201-4

●仏教タイムス〈2019年6月27日掲載〉
『鎌倉新仏教論と叡尊教団』
松尾剛次著・A5判・552頁・本体12,000円+税
ISBN:978-4-8318-6066-8

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新装版 正信偈入門【仏教】
早島鏡正著・四六判・171頁・本体1,300円+税
ISBN:978-4-8318-6569-4
親鸞が著した浄土真宗の精髄である「正信念仏偈」について、その肝要を解り易く説く。
現代語訳と詳細な語註を付した入門書。
■目次
T 「正信念仏偈」「念仏を正信する(人びとをたたえる)偈」
  一 依経段
  二 依釈段
  三 七高僧を仰ぐ
U 親鸞の世界
  一 「真実」の世界
  二 「正信念仏偈」とは  ほか

◆法然と大乗仏教【浄土宗/大乗仏教】
平岡 聡著・四六判・216頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-6067-5
法然の教えを糾弾した『興福寺奏状』を、仏教学の視点から読み解き、法然の説いた仏教の独自性・普遍性を解明。
■目次
第一部 法然仏教の本質
 序 章 準備作業 
 第一章 選択という思想
 第二章 念仏観の反転  ほか
第二部 法然仏教と社会
 第四章 浄土宗の開宗
 第五章 本地垂迹説の否定
 第六章 社会変革をもたらした法然仏教    ほか 

◆「悪」と統治の日本近代―道徳・宗教・監獄教誨【思想史/近代】
繁田真爾著・A5判・375頁・本体5,000円+税
ISBN:978-4-8318-5558-9
近代日本において一様に捉えきれない多様な「悪」の姿と、それがどのように扱われたのかを、イデオロギーと実践の双方の面から描く。
■目次
第T部 創られた規範―国民道徳の形成
第U部 「悪」と宗教―清沢満之を中心に
第V部 刑罰と宗教―監獄教誨の歴史  ほか

◆貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究―仏道篇【仏教学】
楠 淳證著・A5判・750頁・本体13,000円+税
ISBN:978-4-8318-6377-5
鎌倉初期の著名な唯識学匠・貞慶が著した法相論義に関する総合書(論義抄)『唯識論尋思鈔』を詳密に読解し、その仏道論を闡明する。
■目次
第一部 貞慶の仏道論
第二部 貞慶教学(論義)と仏道
第三部 『唯識論尋思鈔』の翻刻読解研究  ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈2019年9月 刊行予定〉

◆苦の探究 [校訂版]【真宗/仏教】
蜂屋賢喜代著・四六判・176頁・本体1,400円+税
ISBN:978-4-8318-8772-6
四苦・八苦の本質を正しく見定め、煩悩を捨てられない私たちであっても、他力信心によればすべての苦を克服できると説く歴史的名著。

◆新装版 唯信鈔文意を読む―信は人に就く【仏教】
細川 巌著・四六判・312頁・本体2,300円+税
ISBN:978-4-8318-6568-7
親鸞聖人が「いなかの人々」のために残した信心の懇切な指南書である『唯信鈔文意』を、求道者の視覚から丁寧に読み解く。著者晩年の名講話が新装版として復刊。

◆ひとりふたり・・―報恩講を迎える【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税
人気連載……もののけ時代の親鸞聖人(小山聡子)、はてなの仏教用語(木村宣彰)、真宗のしきたりの不思議(松本智量)、おうちで精進料理(西川玄房)  ほか

◆院政期天台教学の研究―宝地房証真の思想【仏教/天台】
松本知己著・A5判・予464頁・本体9,000円+税
ISBN:978-4-8318-7382-8
天台の伝統教学の復興につとめた証真の、多岐にわたる業績を文献に基づいて精緻に考察し、証真教学の全体像の解明を図る。巻末に『法華文句第五巻抄』翻刻文を掲載。

◆空海思想とその成りたち―岡村圭真著作集 第一巻【仏教/真言宗】
岡村圭真著・A5判・390頁・本体4,800円+税・ISBN:978-4-8318-5690-6
空海思想の深みに思いを馳せ、数十年にわたる思索の中で世に送り出した諸論考を初集成。密教思想を現代にどう生かすかという問題意識のもと、最近の研究動向と独自の解釈を提示。

◆慈雲尊者 その生涯と思想―岡村圭真著作集 第二巻【仏教/真言宗】
岡村圭真著・A5判・348頁・本体4,000円+税・ISBN:978-4-8318-5691-3
正法律の復興を称え「徹底した復古主義者」とされる慈雲は、旺盛な批判精神から「江戸時代における最も独創的な学者」と評された。多角的な視点でその思想を解明。

◆戦国仏教と京都―法華宗・日蓮宗を中心に【日本史/戦国期】
河内将芳著・A5判・予392頁・本体7,500円+税・ISBN:978-4-8318-6252-5
公武の世俗権力や顕密寺社との関係から、戦国期京都で法華宗(日蓮宗)が辿った変化の軌跡と、その特質に迫る待望の書。

◆梵文『維摩経』翻訳語彙典【仏教】
植木雅俊著・B5判・1291頁・本体28,000円+税・ISBN:978-4-8318-7023-0
サンスクリット原典の単語すべてを文法的に分析、現代語訳と訓読、綿密な注釈を施す。名著『梵漢和対照・現代語訳 維摩経』(岩波書店)の完全版。

◆僧にあらず、俗にあらず―確かな生き方を求めて【真宗/仏教
宮城 ・四六判・142頁・本体1,200円+税・ISBN:978-4-8318-7920-2
親鸞聖人はなぜ、自らを「僧侶でもなく、俗人でもない」と宣言したのか。あらゆる縛りから解放されて、ありのままの「人間」として生きるとはどういうことかを説いた講演録。

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆どうなんだろう? 親鸞聖人の教えQ&A
内藤知康著・A5判・139頁・本体1,400円+税〈本願寺出版社〉
私たちは親鸞聖人の教えをどのように受け止め、生き抜いていけばいいのか。日常生活のなかで湧き上がる宗教的疑問に、浄土真宗教学の第一人者である著者が、教えの見地からやさしく答えていく教学問答集。聞きたかった、けど聞けなかったことに対する問答を通して、親鸞聖人の教えの色々な面が見えてくる。
■目次
@「聞法」は救いの条件?
A「いのり」は使わない言葉?
B「また会える世界」ではない?
Cこの世と浄土、二元論はダメ?  ほか

NHK「100分de名著」ブックス
◆歎異抄 仏にわが身をゆだねよ
釈 徹宗著・四六判・155頁・本体1,000円+税〈NHK出版〉
「悪人正機」「愚者になりて往生す」に代表されるように、浄土真宗の開祖・親鸞の教えは逆説に満ちた革新的なものである。ゆえに市井の人々だけでなく、近代日本の多くの知識人を魅了した。『歎異抄』に収められた親鸞の言葉と、苦悩と矛盾に満ちたその生き方から、現代を生きる私たちへのヒントを探る。師・法然との邂逅にはじまる「親鸞思想をさらに深く知る」ための特別章を加筆。
■目次
はじめに 絶体絶命のときに浮き上がる言葉
第1章 人間の影を見つめて
第2章 悪人こそが救われる!
第3章 迷いと救いの間で
第4章 人間にとって宗教とは何か  ほか

◆伝記 親鸞聖人
草野顕之監修・A5判・127頁・本体1,600円+税〈東本願寺出版〉
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の生涯を、親しみやすいイラストを織り交ぜながらやさしくつづる伝記。
各章ごとに親鸞聖人の教えの言葉を意訳付きで紹介し、巻末には聖人の略年表、足跡、著書、キーワードなどの付録も収載。
青少年から大人まで楽しく読むことができる、入門に最適の一冊。
■目次
第一章 誕生と出家
第二章 比叡山での修行
第三章 六角堂夢告
第四章 法然上人との出会い
第五章 承元の法難
第六章 越後へ
第七章 関東での生活
第八章 再び京都へ  ほか

◆教化研究 第164号
教学研究所編・A5判・213頁・本体1,500円+税〈東本願寺出版〉

特集 『観無量寿経』「是旃陀羅」問題

■目次
〈巻頭言〉「是旃陀羅」という課題……楠 信生
〈部落差別問題等に関する教学委員会 報告書〉
〈インタビュー〉
 教団の今後の取り組みについて―片山寛隆氏に聞く
〈論文〉 『観経』における「是旃陀羅」の位置……鶴見 晃
   親鸞教学における「是栴陀羅」……青木 玲
〈梵響〉近世部落史の研究意義……松尾奏子
   是旃陀羅に学ぶ……井上道和  ほか

観無量寿経購読 22
◆下輩の機類
円日成道著・A5判・206頁・本体2,800円+税〈永田文昌堂〉
苦悩の生活の中に説かれた経典『観無量寿経』を、生活の感性を失わずに読み込んだ講読本。
■目次
第一講
 はじめに
 『佛、阿難及び韋提希に告げたまわく』
 佛の告命(軽罪とは)  ほか
第二講
 教を転じてみ名を称す
 命、終るまで
 利益を得る  ほか
第三講
 遇わざりしかば
 菩提の心を発さん
 下品下生  ほか
第四講
 聞法・念佛・現益
 愚人の称名
 罪障の自覚  ほか

◆雲集会 33
雲集の会編・A5判・289頁・本体2,500円+税〈雲集学舎〉
2018年8月に行われた「第33回雲集夏の聞法会」の講義録。
引き続き「還相回向」を明らかにすべく、その還相回向の出発点となる「悪人の世界」を、今年は「悪人成仏」というテーマで考えていきます。
■目次
三帰憶念文
女犯偈伽陀
選定和讃
呼びかけ文
第一日目 八月二十一日(火)
 利他方便の熱情(一)……大島義男
 悪人 〜信あっての如来〜……広瀬 惺  ほか

◆CD ここにいる
鈴木君代、天白真央歌・CD・本体1,852円+税〈鈴木君代〉
■目次
1. 恩徳讃〜親鸞聖人〜
2. ここにいる
3. いのちの花を咲かせよう
4. 白骨の御文〜蓮如上人〜
5. 若狭の海
6. きのうみた夢
7. 兵戈無用
8. ナムアミダブツ
9. ドライブスルー
10. フルサト〜飯舘村村民の声より〜
11. お坊さんに憬れてお寺に入ったの
12. I Have a Dream
13. 大丈夫

◆源信和尚千年
福原隆善著・A5判・549頁・本体15,000円+税〈山喜房佛書林〉
源信の時代、伝記、著作等を整理した上で、性相学、法華思想をはじめ、特に天台浄土教を中心とした源信教学の特色について検討し、源信の教えを多角的にとりあげる論集。
■目次
源信の時代
源信の伝記
源信の著作について
源信の人間観
源信の浄土思想―『往生要集』を中心に
『往生要集』における観想
源信における仏の相好観  ほか

◆訳注 即身成仏義
松長有慶著・四六判・185頁・本体2,500円+税〈春秋社〉
密教の究極の教え、この身このままで仏になれる「即身成仏」の思想を、六大・四種曼荼羅・三密加持の側面から理論的に説いた空海の代表作に、仏教用語から出典まで丁寧な解説を加え、わかりやすく読解した決定版。
■目次
『即身成仏義』の全体像
『即身成仏義』本論
一 即身成仏説の典拠
二 即身および成仏の名称とその意味
三 頌の全般的な解釈  ほか

◆近世の女性と仏教
菅原征子著・A5判・292頁・本体10,000円+税〈吉川弘文館〉
男女差別があった近世社会において、女性たちは仏教といかに関わったのか。
村の過去帳に見える尼僧、授戒会と女性、尼僧の仏道修行、女性が開基となった江戸府内寺院、盤珪と貞閑尼(俳人田ステ女)、道元と近世曹洞宗の尼僧、白隠の女性観・門下の女性禅者など、多彩な問題を論究。彼女らの活動を検証し、ジェンダーイコールな仏教の再生をめざす。
■目次
第一部 村の尼僧たち
第二部 寺院の開基になった女性たち―『御府内寺社備考』より
第三部 近世の女性と禅宗  ほか

新潮新書 815
◆生死の覚悟
熨コ 薫、南 直哉著・新書判・206頁・本体740円+税〈新潮社〉
ある作品を媒介に作家と禅僧が出会い、七年越しの対話が始まった。信心への懐疑、坐禅の先にあるもの、震災とオウム……はたして仏教は、人生のヒントとなるか。実存の根源的危機が迫る時代に、生死の覚悟を問う。
■目次
生死に出会い、惑う―第1章 生命と死の門―2011年1月25日
第2章 坐禅の先にあるもの―2011年1月25日
第3章 信心への懐疑―2018年9月13日
第4章 生死の覚悟―2018年9月13日  ほか

ちくま学芸文庫 ア9-9
◆柳宗悦―美の菩薩
阿満利麿著・文庫判・230頁・本体1,000円+税〈筑摩書房〉
時に資金繰りに苦しみながらも生涯を通して美しいものの蒐集に心血を注いだ柳宗悦。それほどまでに柳を駆り立てたものは何だったのか。(解説 鈴木照雄)
阿弥陀仏の本願と美を結びつけ、仏教の再構築を構想した柳宗悦。この稀有な思想家の核心に迫った著者初期の代表作を、増補して文庫化。
■目次
第1章 形から心へ
第2章 永遠の今を求めて
第3章 美への展開
第4章 美の宗教  ほか

◆遺体と火葬のほんとうの話
佐藤信顕著・四六判・238頁・本体1,400円+税〈二見書房〉
葬祭系No.1のYouTubeチャンネル『葬儀・葬式ch』がついに書籍化! 損傷の激しい遺体は包帯でぐるぐる巻きに? 骨を高温で焼けば灰にできる? 葬儀不要論への“弔辞”……など
世にはびこるデマや都市伝説を痛快斬り!
■目次
第1章 遺体の話
第2章 火葬の話
第3章 葬儀の話
第4章 心と魂の話  ほか

岩波ジュニア新書 896
◆「カルト」はすぐ隣に―オウムに引き寄せられた若者たち
江川紹子著・新書判・223頁・本体900円+税〈岩波書店〉
家族や友人とのつながりを捨てて、「オウム」に入信し、陰惨な事件にかかわっていった若者たち。一連の事件がなぜ起きたのか。凶悪な犯罪を起こした彼らは、特別な人間だったのか。長年、事件を取材してきた著者が、カルト集団の特徴や構造を浮き彫りにし、集団や教義を優先するカルトに人生を奪われない生き方を説く。
■目次
1章 悩みの隣にオウムがあった
2章 オウムを生んだ社会
3章 ある元信者の手記
4章 オウムに引き寄せられた若者たち  ほか

2019年 安居本講
◆『愚禿鈔』講讃―教相判釈と真宗開顕
田代俊孝著・A5判・246頁・本体4,000円+税〈東本願寺出版〉
2019年7月開講の安居次講のテキスト。
『愚禿鈔』は、宗祖自身の名をもって題号とした書である。上巻は正しく教相判釈を立てて教相の真仮を判じ、下巻は『観経疏』三心釈を解釈して三心の真仮が論じられる。
■目次
第一部 『愚禿鈔』の中心課題
 第一章 教相判釈と真宗開顕  ほか
第二部 本文の領解
 第一章 賢者の信と愚禿が心  ほか

2019年 安居次講
◆摂大乗論第十章彼果智分の考究
宮下晴輝著・A5判・224頁・本体3,500円+税〈東本願寺出版〉
2019年7月開講の安居本講のテキスト。
無著の『摂大乗論』第十章「彼果智分」の講読を通して、『摂大乗論』において論じられていく唯識思想の始まりとその目標を確かめつつ、さらに法身思想の展開と三種の仏身論にまで考究を進める。
■目次
第一章 摂大乗論序章から見た論の目的
第二章 摂大乗論の主要な課題とその背景
第三章 摂大乗論第十章彼果智分の講読考究  ほか

◆無量寿経講述
相馬一意著・A5判・298頁・本体7,000円+税〈永田文昌堂〉
親鸞聖人が『教行信証』「教文類」に、「それ真実の教を顕さば、すなはち『大無量寿経』これなり」と述べられた「真実の教」の意を、仏教学を専門とする著者が明らかにする。
本書は、第一部研究篇で『大阿弥陀経』三毒・五悪段を、第二部講読篇で『無量寿経』の本文・書き下し文・語註・解説を講述する。
■目次
研究篇
 第一章 講読に当たって
 第二章 『大阿弥陀経』三毒・五悪段の訓読報告
 第三章 三毒五悪段における中国的(儒教・道教的)表現について
 第四章 『大阿弥陀経』三毒段・五悪段の書き下し
講読篇
 序分/正宗分/流通分  ほか

◆選擇註解鈔講述
川添泰信著・A5判・491頁・本体10,000円+税〈永田文昌堂〉
親鸞聖人を開祖とする浄土真宗において、法然聖人の『選択本願念仏集』に対する最初の全体的な理解を見ることができるのが、本願寺第三世覚如上人の長子である、存覚上人の撰になる『選擇註解鈔』である。
本書は『選択集』の基礎的概要、存覚上人の真宗理解、『選擇註解鈔』の書誌・基本的性格について考察する。
■目次
第一章 『選択集』の基礎的概要
第二章 存覚と周縁
第三章 『選擇註解鈔』について
第四章 『選擇註解鈔』本文解説  ほか

◆おしえてしょうぐうさん―いのちのはなし
一隅を照らす運動総本部作、さくらいひとし絵
B5変判・32頁・本体1,000円+税〈春秋社〉
「しょうぐうさん」が、さとるくんに、〈いのち〉の大切さを語り、みながいきいきと生きることの素晴らしさを語る、素敵な魅力あふれる絵本。
おとうさん、おかあさんにもお薦めの一冊です。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着雑誌案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆同朋 8月号
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・60頁・本体371円+税〈東本願寺出版〉
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー 本郷 弦さん(俳優)
 戦争や被爆の事実は、元号が変わってもリセットされない。
◎特集 暮らしから憲法を考える
【好評連載】
●親鸞万華鏡/8月号のゲスト:本田哲郎さん(カトリック司祭)
●東本願寺界隈 今昔物語/わた悟
●東本願寺 道を照らす行灯法語  ほか

◆大乗 8月号
大乗刊行会編・B5判・80頁・本体348円+税〈本願寺出版社〉
門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
■目次
・いのちのえほん「いのちうまれ、いのちかえる」―なかがわあきら×ひじ みえ
・釈徹宗の随縁探訪「越後を訪ねて」
・DAIJO法話 「聞くべきこと」―赤井智顕
・お坊さん み跡をめぐる part2「本徳寺」  ほか

◆大法輪 8月号
石原大道編・A5判・236頁・本体870円+税〈大法輪閣〉
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=ブッダ・名僧 人生の大転換 迷いから気づき・悟りへ
 第一部 ブッダとその弟子たち
 第二部 インド・中国の名僧
 第三部 日本の名僧@(中世〜近世)
 第四部 日本の名僧A(近現代)
【新連載】・『大日経』のおしえ―下泉全暁  ほか

============================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 1   ---- 名古屋別院の本
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「東別院」や「御坊さま」と呼ばれ親しまれている真宗大谷派・名古屋別院では、入門書から講座の講義録、講演CD付書籍など、さまざまな書籍を発行しています。今回は今までお取扱いのなかったものも含めて特集致します。


信道講座年間講義録『信道』
 毎月第二日曜日に開催されている「信道講座」の年間講義録です。

◆2017年度 コトナルコトヲナゲキ
 A5判・265頁・本体1,800円+税
 池田勇諦、三明智彰ほか11名の講師陣による『歎異抄』歎異篇の講義録。

◆2016年度 ミミノソコニトドマルトコロ
 A5判・255頁・本体1,800円+税
 狐野秀存、武田定光ほか11名の講師陣による『歎異抄』師訓篇の講義録。

◆2015年度 今、正信偈に聞く
 A5判・279頁・本体1,500円+税
 正信偈』を通年テーマとした、名古屋教区・名古屋別院宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要記念講座の講義録。

・その他2011年度〜2014年度分もお取扱いしています。 本体各1,500円+税

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

講義録CD×書籍シリーズ
 「すでにこの道あり」      本体各1,500円+税
 
 120年の歴史をもつ市井の聞法会で行われた講座の音源を収載した、講演録CD付書籍。
 講師の生の声をお聴きください。

@浄土
 曽我量深講述・四六判・75頁
 1966(昭和41)年1月9日の信道会館「教養講座」での講義。

A仏教統一への期待
 金子大榮講述・四六判・83頁
 1960(昭和35)年3月6日の信道会館「教養講座」での講義。

B横超の菩提心
 曽我量深講述・四六判・67頁
 1969(昭和44)年1月12日の信道会館「教養講座」での講義。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

☆最新刊!

仏教は何を教えるのか―生老病死のなかで―
宮下晴輝著・B6判・56頁・300円(税込)

日本を代表する仏教学者が平易なことばで語る「仏教の原点」。
仏教に関心があるけど、どこからはじめてよいかわからない」「仏教を学び直したい」「学べば学ぶほど仏教がわからなく なってきた」、そんな時にお薦めの一冊です。この本で、お釈迦様が課題とされたこと、お釈迦様の願いにふれてみてください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2018年度 別院売れ筋ランキング
   
1位 読んで覚える歎異抄―ハッとする38のことば―
真宗大谷派名古屋別院編・新書判・79頁・本体500円+税
『歎異抄』各章から大切なことばを厳選収載しました。これらのことばを「声に出して」「読んで」「覚える」ことによって、『歎異抄』のこころが味わえます。一語一語に忠実な現代語訳、読解する上での一口メモ、『歎異抄』全文(ルビ付き)も同時収載。

2位 人生の一大事―曽我量深先生の言葉に聞く―
廣瀬 惺、伊東慧明著・A5判・87頁・本体500円+税
宗祖親鸞聖人750回御遠忌特別講座の講義録。曽我量深先生の言葉を手掛かりに、生きるということを考える一冊。
     
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

好評発売中!
◆危機意識に立つ―『正像末和讃』に聞く―  池田勇諦著・A5判・174頁・本体1,200円+税
◆愚に帰る―悲しみのままに開かれる世界―   本多雅人著・A5判・63頁・本体500円+税
◆光明は黒闇のただ中に―戦争の闇をみつめる―  高 史明著・A5判・57頁・本体600円+税
◆国土の名字仏事をなす ―東日本大震災が突きつけたもの―   梶原敬一著・A5判・59頁・本体500円+税
◆いのちの尊厳  「名古屋御坊」編集部編・四六判・270頁・本体1,300円+税
    

その他の書籍は、名古屋別院ホームページ  お東ネットで検索


==========================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 2   ---- 法藏館書店売上 上半期ベスト20
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆第1位☆
◆南無阿弥陀仏のすくい
瓜生 崇著・A5判・31頁・本体100円+税【響流書房】
歎異抄四条は「慈悲に聖道・浄土のかわりめあり」という言葉からはじまります。
「南無阿弥陀仏」という声を聞くとき、最もすくわれなければならない「無明の私」が、呼ばれ続けていたことに目覚めるのです。

☆第2位☆
◆涙骨賞論文 「現世往生」という迷い
三木 悟著・B6判・130頁・本体1,500円+税【中外日報社】
近年、往生は「来世」か「現世」かをめぐって、真宗教団の中で論争が起こっている。本論は、大谷派の僧侶の一人として、親鸞聖人の信心が「現世往生」ではあり得ないことを論ずるものである。法然上人・親鸞聖人の方向転換とは何だったのか? 「現世往生」の問題点とは?

☆第3位☆
◆改訂新版 大谷派本願寺 伝統行事―裏話と風物詩[2刷]  
川島眞量著、川嶋 正編・四六判・193頁・本体2,200円+税 【法藏館】
ISBN:978-4-8318-7922-6
真宗大谷派の本山(東本願寺)伝承の年中行事や勤行、風物詩について、五十余年に亘り勤めた著者が詳しく紹介した貴重な資料を復刊。


順位 書名/著者名/出版社名/本体価格+税

4 浄土真宗の葬儀/竹中智秀/東本願寺出版/1,400円+税 
5 七日参りのお話―大切な人を送った人へ/竹中尚文/自照社出版/1,000円+税
6 さよなら親鸞会(特別版)―脱会から再び念仏に出遇うまで/
  瓜生 崇/サンガ伝道叢書/463円+税
7 苦悩の海をゆく―東京真宗同朋の会サムドラの会」講義録/
  海 法龍/東京真宗同朋の会/926円+税
8 生まれた意義と喜び―出世本懐/三明智彰/越後量深学場/400円+税
9 ”このことひとつ”という歩み―唯信鈔に聞く/宮城 リ/法藏館/2,800円+税
10 なぜ南無阿弥陀仏なのか/藤場俊基/サンガ伝道叢書/463円+税
11 悲しみを聞く人/長谷顕文/サンガ伝道叢書/463円+税
12 お寺は誰のものか/藤場俊基/サンガ伝道叢書/463円+税
13 南無阿弥陀仏の葬儀/藤場俊基/サンガ伝道叢書/463円+税
14 師・安田理深論/本多弘之/大法輪閣/2,000円+税
15 『歎異抄』師訓篇を読む2―第三条・第四条・第五条・第六条より/
  梯 實圓/自照社出版/2,000円+税
16 「なむあみだぶつ」を訪ねませんか?/藤場俊基/サンガ伝道叢書/463円+税
17 人口減少寺院の底力―地方紙記者のインパクトルポ/
  桜井邦彦/興山舎/2,000円+税
18 往生浄土の道 藤場俊基小論集/藤場俊基/サンガ伝道叢書/463円+税
19 『教行信証』入門/阿満利麿/筑摩書房/2,200円+税
20 完全版 宗教なき時代を生きるために―オウム事件と「生きる意味」/
  森岡正博/法藏館/2,200円+税

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   お知らせ
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━


■中外日報 「宗教文化講座」   [法藏館書店 協賛・出店]
テーマ:「時代を超えて―こころ豊かに生きる」

◆第 3 回 : 9月14日(土) 「山修行の果とは」
       〈しんらん交流館・大谷ホール
       (JR京都駅中央口から北へ徒歩10分)・定員:500〉
       本山修験宗総本山聖護院門跡門主 宮城泰年氏
◆第 4 回 :10月 5日 (土) 「鈴木大拙の華厳学」
       〈京都新聞文化ホール
       (地下鉄烏丸線丸太町駅7番出口すぐ)・定員:400〉
       東洋大学学長 竹村牧男氏

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  学会販売
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎日本宗教史
サマーセミナー  期間:2019年8月25日(日)〜27日(火)
  会場:奈良万葉若草の宿 三笠 アクセス:近鉄・JR奈良駅から無料送迎バスで10分

◎日本佛教学会   期間:2019年8月31日(土)〜9月1日(日)
  会場:東洋大学

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  ちょこっと紹介
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

京都新聞・朝日新聞ほか各紙で紹介されました!

◆京都地蔵盆の歴史
村上紀夫著・四六判・242頁・本体2,000円+税
ISBN:978-4-8318-6237-2

8月24日頃に京都や周辺の府県で行われている「地蔵盆」。名前の通りお地蔵さまをお祀りし、京都の“夏の風物詩”となっている年中行事ですが、その由来や意味についてはよく知らないという方が大半ではないでしょうか。
 本書は日本における地蔵信仰の歴史から地蔵盆の元となった「地蔵会(じぞうえ)」の由来、現在の地蔵盆に至る過程や行事の内容など、その全体像の解明に初めて本格的に取り組んだ1冊です。この機会に地蔵盆についての知識・理解を深めてみてはいかがでしょうか。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(7月期)◆◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

順位/書名/著者名/出版社名/本体価格+税

1  南無阿弥陀仏のすくい/瓜生 崇/響流書房/100円+税
2  真宗門徒の生活に自信を持とう/宮城 リ/法藏館/1,000円+税
3  高僧和讃講義(一)―龍樹・天親・曇鸞/延塚知道/方丈堂出版/2,200円+税
4  親鸞に聞く 大無量寿経の意T/藤場俊基/サンガ伝道叢書/741円+税
5  七日参りのお話―大切な人を送った人へ/竹中尚文/自照社出版/1,000円+税
6  ここがわからん浄土真宗―あらゆる疑問に答え、誤解をとく/
    大法輪閣編集部/大法輪閣/1,700円+税
7  真宗教学の歴史を貫くもの―江戸時代の三大法論入門/
    三浦真証/仏教教育出版/500円+税
8  同朋会運動が見過ごしたもの―真宗大谷派における「下寺問題」とは/
    長田浩昭/サンガ伝道叢書/1,389円+税
9  「現世往生」という迷い/三木 悟/中外日報社/1,500円+税
10  仏さまの願い―四十八のメッセージ/尾畑文正/東本願寺出版/780円+税

===========================================

ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトをご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。


◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールもご覧になれます。

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
 店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

◆荷送料はご購入額合計により
 15,000円(税別)未満 送料―417円+税 代引手数料 300円+税
 15,000円(税別)以上 送料、代引手数料ともに無料

◆価格表示は税別価格です。
2019年07月31日(水) No.2869 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20