法藏館新刊話題の本のお知らせ

2019/9/1 230号【法藏館書店ニュース】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  法藏館書店ニュース 9月号(2019/9/1)230号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=============================================

◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━

1)話題の本

2)法藏館新刊案内

3)法藏館刊行予定案内

4)法藏館書店新着案内

5)特集1:東井義雄先生の本

6)特集2:2020年法語カレンダー

7)お知らせ・学会販売・ちょこっと紹介

8)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内


★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━━━━━

9、10月の書店休業日
9 月のお休み:1日・ 8 日・15日・22日・29日
10月のお休み:6日・13日・20日・27日


▼▼ 話題の本▼▼
━━━━━━━━━━━━━

●歴史学研究 No.986〈2019年8月15日掲載〉
『植民地近代という経験―植民地朝鮮と日本近代仏教』
諸 点淑著・A5判・356頁・本体7,500円+税・ISBN:978-4-8318-5552-7

●中外日報〈2019年8月9日掲載〉
『ブッダの小ばなし―超訳 百喩経』
釈 徹宗監修、多田 修編訳・四六判・118頁・本体1,000円+税・ISBN:978-4-8318-2501-8

●中外日報〈2019年8月2日掲載〉
『完全版 宗教なき時代を生きるために―オウム事件と「生きる意味」』
森岡正博著・四六判・256頁・本体2,200円+税・ISBN:978-4-8318-5706-4

●月刊 測量 2019年8月号〈2019年8月1日掲載〉
『行基と歩く歴史の道』
泉森 皎著・四六判・297頁・本体2,000円+税・ISBN:978-4-8318-7720-8

●中国新聞〈2019年7月29日掲載〉
『TRES JOIAS(トレスジョイアス)―多文化社会で輝く仏教』
菅尾健太郎監督・パウロ・パストレロ製作総指揮
[ブックレット]・A4判・32頁・本体1,000円+税・ISBN:978-4-8318-9816-6
[Blu-ray]・180分・2層式・本体5,000円+税・ISBN:978-4-8318-9817-3
[DVD]・60分×3枚組・本体4,000円+税・ISBN:978-4-8318-9818-0

●週刊京都民報〈2019年7月28日掲載〉
『天皇制の深層』
上山春平著・四六判・296頁・本体2,700円+税・ISBN:978-4-8318-5708-8
 
●仏教タイムス〈2019年7月25日掲載〉 ほか
『岐路に立つ仏教寺院―曹洞宗宗勢総合調査2015年を中心に』
相澤秀生、川又俊則編著・A5判・324頁・本体3,000円+税・ISBN:978-4-8318-5712-5

●中外日報〈2019年7月26日掲載〉
『蔵俊撰『仏性論文集』の研究』
楠 淳證、舩田淳一編・A5判・424頁・本体15,000円+税・ISBN:978-4-8318-6375-1

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆ひとりふたり・・―報恩講を迎える【真宗/仏教】
四衢 亮編・A5判・24頁・本体124円+税
※30冊以上は本体100円+税、100冊以上は送料無料

身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。

《 目 次 》
◎いのちの言葉 子どもの居場所づくりにささげた幸せな40年 中本忠子
◎もののけ時代の親鸞聖人 モノノケを成仏させる親鸞聖人 小山聡子
◎はてなの仏教用語 呵責 木村宣彰
◎真宗のしきたりの不思議 初七日や四十九日の意味は? 松本智量
◎おうちで精進料理(秋)いも皮のきんぴら 西川玄房
◎カンタン英語で浄土真宗入門 英語で和讃に親しむ 大來尚順
◎お寺でヨーガ 秋のヨーガ 秋におすすめの「元気」を取り戻すヨーガ Yai
◎正信偈のこころ凡夫に信心おこるとき 楠 信生

◆苦の探究 [校訂版]【哲学/宗教】
蜂屋賢喜代著・四六判・174頁・本体1,400円+税
ISBN:978-4-8318-8772-6
四苦・八苦の本質を正しく見定め、煩悩を捨てられない私たちであっても、
他力信心によればすべての苦を克服できると説く歴史的名著。
■目次
一、出離の道
二、人間苦の解剖―生老病死
三、飽くなき欲求―求不得苦
四、恩愛の絆を超えて―愛別離苦  ほか

◆僧にあらず、俗にあらず―確かな生き方を求めて 【真宗/仏教】
宮城 リ著・四六判・142頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-7920-2
親鸞聖人はなぜ、自らを「僧侶でもなく、俗人でもない」と宣言したのか。
あらゆる縛りから解放されて、ありのままの「人間」として生きるとはどういうことかを説いた講演録。
■目次
非僧非俗の精神
  俗世間を生きることの意味/国が求める僧としての型/非僧非俗は
  「人間とは何ぞや」という問いかけ  ほか
ねんごろの心―『御消息』に学ぶ―
  言葉の響きを聞く/言葉は声である/「往生」とはただ亡くなったこと
  だけをいうのか/生き方に迷うことは、人間に与えられた能力  ほか

◆新装版 唯信鈔文意を読む―信は人に就く 【真宗/仏教】
細川 巌著・四六判・306頁・本体2,300円+税
ISBN:978-4-8318-6568-7
親鸞聖人が「いなかの人々」のために残した信心の懇切な指南書である『唯信鈔文意』を、求道者の視角から丁寧に読み解く。著者晩年の名講話が新装版として復刊。
■目次
念仏のこころ
超世の悲願
諸仏の働き
ただ念仏申す
信は人に就く
願力自然
法性のみやこ  ほか

◆戦国仏教と京都―法華宗・日蓮宗を中心に 【日本史/戦国期】
河内将芳著・A5判・372頁・本体7,500円+税
ISBN:978-4-8318-6252-5
公武の世俗権力や顕密寺社との関係から、戦国期京都で法華宗(日蓮宗)が辿った変化の軌跡と、「戦国仏教」としての特質に迫る待望の書。
■目次
T 師僧と檀徒
U 寺地と京都
V 勧進と経済
W 東山大仏と京都  ほか

◆院政期天台教学の研究―宝地房証真の思想 【仏教/天台】
松本知己著・A5判・464頁・本体9,000円+税
ISBN:978-4-8318-7382-8
天台の伝統教学の復興につとめた証真の、多岐にわたる業績を文献に基づいて精緻に考察し、証真教学の全体像の解明を図る。巻末に『法華文句第五巻抄』翻刻文を掲載。
■目次
第一部 教判論と他宗観
第二部 二乗作仏論
第三部 実践と断証、行位
第四部 東大寺宗性と天台教学  ほか

◆空海思想とその成りたち―岡村圭真著作集 第一巻 【仏教/真言宗】
岡村圭真著・A5判・392頁・本体4,800円+税
ISBN:978-4-8318-5690-6
弘法大師空海の計り知れぬ思想の解明へ、数十年に亘る論考を初集成。最近の研究動向を踏まえ、密教思想を現代にどう生かすかを論じる。
■目次
一 空海伝の成立―空海と弘法大師
二 恵果阿闍梨との出逢い
三 空海の魅力
四 即身成仏への道―文字とマンダラ
五 即身成仏の世界観―根源性と調和  ほか

◆慈雲尊者 その生涯と思想―岡村圭真著作集 第二巻 【仏教/真言宗】
岡村圭真著・A5判・346頁・本体4,000円+税
ISBN:978-4-8318-5691-3
ひたすらに正法の護持をめざし、「徹底した復古主義者」とされる慈雲尊者。
その足跡を辿り、近世を代表する仏教者の思想と魅力に迫る。
■目次
一 慈雲尊者の世界―釈迦の在世を理想として
二 慈雲尊者の生涯
三 富永仲基と慈雲飲光―近世密教の一動向
四 近世の密教者たち―契沖と浄厳
五 『十善法語』の教え  ほか

◆梵文『維摩経』翻訳語彙典 【仏教】
植木雅俊著・B5判・1285頁・本体28,000円+税
ISBN:978-4-8318-7023-0
サンスクリット原典の単語すべてを文法的に分析、現代語訳と訓読、綿密な注釈を施す。名著『梵漢和対照・現代語訳 維摩経』(岩波書店)の完全版。
■目次
第1章:仏国土の完全な浄化という序(仏国品第一)
第2章:考えも及ばない巧みなる方便(方便品第二)
第3章:声聞と菩薩に見舞い派遣を問う(弟子品第三)
第4章:病気の慰問(文殊師利問疾品第五)
第5章:“考えも及ばない”という解脱の顕現(不思議品第六) ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館重版案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆葬儀中陰勤行集 【真宗】◎27刷
東本願寺式務部校閲・15.0cm×11.3cm・117頁・本体2,800円+税
ISBN:978-4-8318-9205-8
大谷派経典。和綴本・寺院用。枕経、葬儀式還骨勤行、中陰勤行。
付録として葬儀とその前後の行事次第を説明。
■目次
一 枕勤め
二 葬儀式
三 還骨勤行 ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〈2019年10月 刊行予定〉

◆雅楽のコスモロジー―日本宗教式楽の精神史 【仏教/雅楽】
小野真龍著・四六判・256頁・本体2,200円+税・ISBN:978-4-8318-6256-3
神仏や王権と密接に関わりながら日本固有の宗教コスモロジーに影響を与えてきた雅楽。古代から近代までのその精神史を概観する希有な書。

◆新装版 晩年の親鸞 【真宗】
細川 巌著・四六判・216頁・本体1,500円+税・ISBN:978-4-8318-6567-0
聖人の晩年は、念仏と感謝と宿業の諦観の宗教生活であった。
和讃をはじめ70代以降の著作を読み解き、善鸞義絶という厳しい現実を荷負して歩まれた親鸞の信力増上の姿を見事に描き出す。

◆改訂版 インドネシアの宗教美術―鋳造像・法具の世界 【美術/仏教】
伊藤奈保子著・B5判・350頁・本体14,000円+税・ISBN:978-4-8318-6378-2
イスラム化以前のインドネシアに存在した仏教とヒンドゥー教の実態を、遺存する鋳造像と法具類を収集・分析・検討することにより解明。

◆唐・南山道宣著作序文訳註 龍谷叢書 50【中国仏教史】
大内文雄編訳・A5判・予420頁・本体7,500円+税・ISBN:978-4-8318-7727-7
21篇の著作に道宣自らが著わした序文に、釈文・訓読・訳文・語註を施し、
律師・仏教史家などの多様な顔を持つ道宣の全体像を俯瞰する。

◆民間念仏信仰の研究 【民俗史/芸能史】
坂本 要著・A5判・880頁・本体18,000円+税・ISBN:978-4-8318-6299-0
全国約六百カ所の調査をもとに各地の民間念仏の実態を論じ、歴史的経緯を明らかにした労作。伝承が途絶えた貴重な調査報告も収録。

◆近世京都寺社の文化史 【日本文化史/近世】
村上紀夫著・A5判・360頁・本体8,000円+税・ISBN:978-4-8318-6253-2
経済基盤の脆弱な京都の中小規模の寺社が、存続かけてとった戦略を明らかにし、その背景にあった近世都市固有の宗教的需要を読み取る。

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆続 法然伝と浄土宗史の研究
中井真孝著・A5判・252頁・本体5,800円+税〈永田文昌堂〉
法然上人の伝記研究と浄土宗史に関する研究について、かつて『法然伝と浄土宗史の研究』(思文閣出版、1994年)と題して出版した著作の続編。

◆インド論理学研究 Ⅺ
松本史朗、金沢 篤、四津谷孝道編・B5判・179頁・本体4,000円+税〈山喜房佛書林〉
■目次
中観帰謬論証派における否定と証明(四津谷孝道)
『量評釈』「量成就章」第34偈における悲(karuna) に関する覚え書き(新井一光) ほか

◆『中観五蘊論』の法体系 五位七十五法対応語を除く主要術語の分析
―仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集バウッダコーシャZ
宮崎 泉、横山 剛、岡田英作、高務祐輝、林 玄海、中山慧輝編著
・B5判・296頁・本体7,500円+税 〈山喜房佛書林〉
本書はバウッダコーシャZ『中観五蘊論における五位七十五法対応語』の続編にあたり、中観論書の一つである『中観五蘊論』を取り上げ、七十五法以外の定義的用例集を収集し、それに基づく現代語訳を提示する。

◆天台大師の思想―三観思想の伝承について
日比宣正著・四六判・136頁・本体1,200円+税〈山喜房佛書林〉
すべてが自動化されることになるであろう世界にあっては、私達は人間としてのそれぞれの立ち位置をまずは体得しておかねばならない。本書に検討する天台大師智.の教えは、そのための一つの基礎になるべき教えである。

◆『浄土文類聚鈔』を読む―南無阿弥陀仏の救い 親鸞の宗教的実存 晩年の著
宇野弘之著・四六判・274頁・本体3,200円+税〈山喜房佛書林〉
晩年の著『浄土文類聚鈔』に親鸞思想の奥義を尋ねる。
本文・意訳・解釈で構成され、この一冊で『浄土文類聚鈔』が読める。
初心者にも理解できるやさしい仏教入門書を目指して。

講談社+α新書
◆人生後半こう生きなはれ
川村妙慶著・新書判・175頁・本体840円+税〈講談社〉
退屈、孤独、病、死、墓問題ほか
1日100通の悩みに向きあうカリスマ僧侶の不安から解放され、毎日が楽しくなる法話。

講談社現代新書 2532
◆仏教入門
南 直哉著・新書判・205頁・本体821円+税〈講談社〉
南流仏教入門ついに成る!
人生について深く考えたいすべての人に。必読。

光華選書 7
◆『義足経』研究の視座 附・訓読
加治洋一、漢訳仏典研究会編・四六判・221頁・本体3,000円+税〈自照社出版〉
『スッタニパータ』最古層とされる第4章アッタカヴァッカ、支謙によるその漢訳経典『義足経』を独自に訓読し、読みとく。

角川ソフィア文庫
◆サンスクリット版全訳 維摩経 現代語訳
植木雅俊訳・解説・文庫判・394頁・本体1,160円+税〈KADOKAWA〉
法華経と並ぶ初期大乗仏典で、聖徳太子のころから戯曲的展開の面白さで親しまれてきた維摩経。そのサンスクリット原典の写本が、二十世紀末に発見された。この写本に依拠した精緻な訳をさらに洗練し、初めて読む人にもわかりやすい詳細な解説と注を各章ごとに付した入門書。

◆涅槃経の研究―大乗経典の研究方法試論
下田正弘著・菊判・816頁・本体19,000円+税〈春秋社〉
代表的大乗経典の徹底した分析、従来の国内外の研究成果の再検討、文献・文献外資料の相補的読取り等を通し、新たな経典解読方法を提示した衝撃的研究 !

戦争社会学研究 3
◆宗教からみる戦争
戦争社会学研究会編・A5判・279頁・本体3,000円+税〈みずき書林〉
多くの宗教では殺生に対する戒律を有し、相互に殺害し合う事態をもたらす戦争を「悪」と捉えて、平和を好むと考えられてきた。しかし他方で、宗教や信仰者は戦う主体でもあった。近代戦で宗教が担ってきた役割とは。信仰と暴力の関係に迫る。

◆宗教と開発の人類学―グローバル化するポスト世俗主義と開発言説
石森大知、丹羽典生編・四六判・444頁・本体4,000円+税〈春風社〉
教育・医療・福祉の各分野から社会全体の変革まで、宗教団体や宗教者による開発への関与が顕在化する現代。宗教は一方で人々を結びつけ、他方で引き離す。アジアとオセアニアにおける開発の現場から、宗教と開発の関係を問い直す。

◆部落差別解消推進法を学ぶ
奥田均著・A5判・199頁・本体1,600円+税〈解放出版社〉
2016年12月に部落差別の解消の推進に関する法律(部落差別解消推進法)が制定された。同法第1条には「部落差別のない社会を実現することを目的とする」と明記されている。「部落を変える」時代から「社会を変える」時代への力強い宣言である。ついに「建設」の時代が本格的に開始されるときが来た。

◆ネット暴発する部落差別―部落差別解消推進法の理念を具体化せよ
北口末広著・四六判・189頁・本体1,600円+税〈解放出版社〉
今日、部落差別は圧倒的にインターネット上でおきている。
この現状をしっかりと押さえ「同和対策審議会答申」の精神を確認し、「部落差別解消推進法」の分析・活用をおこないながら差別のない社会を展望する。

◆よくわかるお経読本 大活字版
瓜生中著・四六判・283頁・本体1,400円+税〈KADOKAWA〉
お葬式や法要の時、宗派や名称もよく分からないまま聞くことの多いお経。
日本ではどんなお経がよく読まれ、そこに何が書かれているのか。「般若心経」「浄土三部経」「法華経」「光明真言」「修証義」ほか、各宗派の代表的な経典を一冊に完全収録。大きな文字で読みやすい、待望の大活字版。

◆じごくごくらくこころノート
くら田たまえ作、全興寺企画監修・A4判・36頁・本体1,500円+税〈風濤社〉
「地獄堂」「ほとけのくに」がある大阪のお寺の住職が、子どもたちに地獄・極楽の教えをやさしく説き明かす絵本。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着雑誌案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆同朋 9月号
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・60頁・本体371円+税〈東本願寺出版〉
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー 早川鉄兵さん(切り絵作家)
 自然界にあるすべての命のつながりを切り絵に込めて。
◎特集 多様性 差異(ちがい)を認め合う世界へ
【好評連載】
●親鸞万華鏡/9月号のゲスト:向谷匡史さん(作家)
●東本願寺界隈 今昔物語/京仏具小堀
●東本願寺 道を照らす行灯法語  ほか

◆大乗 9月号
大乗刊行会編・B5判・88頁・本体348円+税〈本願寺出版社〉
門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
■目次
・いのちのえほん「消しては いけない いのち」——なかがわあきら×ひじ みえ
・釈徹宗の随縁探訪 ゲスト 岡村喜史さん
・DAIJO法話 「彼岸への道」——赤井智顕
・お坊さん み跡をめぐる part2「金沢別院」  ほか

◆大法輪 9月号
石原大道編・A5判・236頁・本体870円+税〈大法輪閣〉
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=親鸞・蓮如からのアドバイス
 ◎生き方の悩み「自殺したい」「自分はだめな人間」という人へ・・
 ◎自己の性格の悩み「怒りっぽい性格をなんとかしたい」という人へ・・
 ◎人間関係の悩み「パワハラやイジメで苦しんでいる」人へ・・
 ◎恋愛・結婚の悩み「結婚できない」と悩んでいる人へ・・  ほか

============================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 1   ---- こんなのもあります! 東井義雄先生の本
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年7月の特集でご好評をいただいた東井先生の特集第2弾です。
今回は教育に関する書籍も含めてご紹介します。

◇ちょうどいいくらいのしあわせ―東井義雄先生の詞から
谷内正遠著・A5判・199頁・本体1,500円+税〈探究社〉
毎年好評を得ている「ほのぼのカレンダー」の標語となっている東井義雄先生の詞と、猫たちの版画を組み合わせた木版画集。作者による東井先生の詞への思いも添えられており、ほのぼのした気持ちで仏さまの御法を味わうことができる一冊に仕上がっている。

◇仏の声を聞く
東井義雄著・四六判・94頁・本体500円+税〈探究社〉
「いのちの教育」の実践にその生涯をささげた著者が、念仏者として苦悩の涙に明け暮れ、その涙のなかで聞いた仏の声を後に遺る者に記した信心決定の書。

◇東井義雄「いのち」の教え
東井義雄著・四六判・190頁・本体1,262円+税〈佼成出版社〉
せっかく生まれた「いのち」なら、光り輝いて生きていきたい。
キラキラ光る多くの人の「いのち」の光を見ていこうと願い、55年の教育者生活を貫いてきた著者の生命の尊厳に根づいた教育エッセイ。

◇東井義雄「こころ」の教え
東井義雄著、宇治田透玄監修・四六判・229頁・本体1,600円+税 〈佼成出版社〉
『東井義雄「いのち」の教え』に続く1冊。教育界の至宝とされた故東井義雄が昭和36年から46年にかけて校長を務めた高橋中学校と八鹿小学校の児童・生徒と交わした「こころ」の対話ノートをまとめたもの。いま目指すべき教育のあり方を明確に示唆している。

◇東井義雄の言葉―こころの花がひらくとき
西村 徹著・B6変判・120頁・本体1,200円+税〈致知出版社〉
「いのちの教育」を信念とした東井氏は、折に触れて子どもらに語り、あるいは詩や著作として数多くの言葉を残している。本書は東井氏の三十五の言葉を紹介し、自らの体験を交えながら解説する。

10代の君たちへ
◇自分を育てるのは自分
東井義雄著・B6変判・173頁・本体1,200円+税〈致知出版社〉
本書は、東井先生が子どもたちに向けて話した講演を、その息遣いを大切にしながらまとめたもの。慈悲深く、やさしく語る言葉の中に、人生の真理や人間の生き方の根源が込められている。

◇子どもの心に光を灯す―父母と教師はいま何をなすべきか
東井義雄著・B6変判・200頁・本体1,200円+税〈致知出版社〉
『自分を育てるのは自分』に次ぐ講演録。子どもたちにどう向き合えばよいかと悩む父母や教師が多い昨今、その処方箋として「教育界の国宝」と謳われた東井義雄氏のユーモア溢れる語り口から発せられる魂の言葉に心耳を澄ませたい。

==========================================

┏━━━━━┓                    
┃ 特 集 2   ---- 2020年法語カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆2020年 ほのぼのカレンダー
文字、画/谷内正遠・本体139円+税 〈法藏館〉
教育者として、念仏者としてひたむきな人生を歩まれた故・東井義雄先生の心あたたまるお言葉(詩)を
12ヶ月の法語とし、画・文字/谷内正遠先生の心なごむカレンダーです。
ともすれば忘れがちな、「生かされていることのありがたさ」「感謝の心」をコンセプトにしております。

ほのぼのカレンダー法語解説書 家にこころの灯を
東井義雄著・本体100円+税

※寺院名等の印刷も承ります。(有料)
詳細は法藏館営業部075-343-0458までお問い合わせください。

◆2020年版 法語カレンダー
本体139円+税〈真宗教団連合・出版広報委員会〉
浄土真宗のみ教えに生きる門信徒の皆さまが、本願を喜び、一日一日をお念仏の薫る家庭にしていただきたいという願いをもって、味わい深い法語が掲載されたカレンダー。2020(令和2)年の法語カレンダーは「わたしの歩み」をテーマとした13法語が選ばれています。

随筆集 今日のことば 2020年版
本体100円+税 〈東本願寺出版部〉

◆2020年版 法語カレンダー
本体130円+税〈真宗興隆会〉
今年の表紙は金沢市傳泉寺蔵の蓮如上人六字名号です。
法語は願生偈のお心をうかがいながら日常的なことばで表記するよう配慮しました。法語の揮毫は【三線☆筆人(さんしんひったー)ふみんちゅ】こと板持文子氏、絵は向吉悠睦氏と中村佳睦氏によるものです。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   お知らせ
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


■中外日報 「宗教文化講座」   [法藏館書店 協賛・出店]
テーマ:「時代を超えてーこころ豊かに生きる」

◆第 3 回 : 9月14日(土) 「山修行の果とは」
 〈しんらん交流館・大谷ホール(JR京都駅中央口から北へ徒歩10分)・定員:500〉
本山修験宗総本山聖護院門跡門主 宮城泰年氏

◆第 4 回 :10月 5日(土) 「鈴木大拙の華厳学」
 〈京都新聞文化ホール(地下鉄烏丸線丸太町駅7番出口すぐ)・定員:400〉
       東洋大学学長 竹村牧男氏

※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町9番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722
Eメール:shuppan@chugainippoh.co.jp

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  学会販売
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◎日本印度学仏教学会 期間:2019年9月7日(土)〜8日(日)
  会場:佛教大学 紫野キャンパス1号館
  アクセス:JR京都駅から市バス205・206・101系統で40分「千本北大路」下車、徒歩3分。
      市営地下鉄京都駅から「北大路」下車、市バス1・北1・北8系統で10分「佛教大学前」下車。

◎日本宗教学会    期間:2019年9月14日(土).15日(日)
  会場:帝京科学大学 千住キャンパス
  アクセス:北千住駅西口から都営バス端44「駒込病院前」行乗車、「千住桜木」下車、徒歩約3分。
      王45「王子駅前」行乗車、「千住桜木」下車、徒歩約2分。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  ちょこっと紹介
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

光華選書 1
◆日本史の中の女性と仏教
吉田一彦、勝浦令子、西口順子著・四六判・230頁
・本体2,600円+税・ISBN:978-4-8318-7525-9
「五障三従」「変成男子」など、経典上の女性差別表現をめぐる議論が続いていますが、本書は日本仏教における女性の位置づけについての研究をまとめたものです。性差別問題を考える上でのご参考に。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(8月期)◆◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

順位/書名/著者名/出版社名/本体価格+税

1  南無阿弥陀仏のすくい/瓜生 崇/響流書房/100円+税
2  真宗門徒の生活に自信を持とう/宮城 リ/法藏館/1,000円+税
3  七日参りのお話―大切な人を送った人へ/竹中尚文/自照社出版/1,000円+税
4  ブッダの小ばなし―超訳 百喩経/釈 徹宗監修、多田 修編訳/法藏館/1,000円+税
5  ここがわからん浄土真宗/大法輪閣編集部/大法輪閣/1,700円+税
6  親鸞に聞く 大無量寿経の意T/藤場俊基/サンガ伝道叢書/741円+税
7  同朋会運動が見過ごしたもの/長田浩昭/サンガ伝道叢書/1,389円+税
8  高僧和讃講義 (一)/延塚知道/方丈堂出版/2,200円+税
9  仏教は何を教えるのか/宮下晴輝/真宗大谷派名古屋別院/278円+税
10 無量寿経講述/相馬一意/永田文昌堂/7,000円+税

===========================================

ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトをご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。


◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールもご覧になれます。

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
 店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

◆荷送料はご購入額合計により
 15,000円(税別)未満 送料―417円+税 代引手数料 300円+税
 15,000円(税別)以上 送料、代引手数料ともに無料

◆価格表示は税別価格です。
2019年08月31日(土) No.2888 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20