法藏館新刊話題の本のお知らせ

2020/7/1 240号 【法藏館書店ニュース 7月号】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  法藏館書店ニュース 7月号(2020/7/1)240号

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=============================================

◆◆ 目次 ◆◆
━━━━━━━

1)話題の本

2)法藏館新刊案内

3)法藏館重版案内

4)法藏館刊行予定案内

5)法藏館書店新着案内

6)特集1:カルト問題を知るために

7)特集2:超特大写真集『東大寺』小学館より刊行!

8)お知らせ

9)法藏館書店ベスト10・メール配信サービスご案内せ



★★ お知らせ ★★
━━━━━━━━━━━━━

7、8月の書店休業日
7月のお休み:5日・12日・19日・26日
8月のお休み:2日・9日・14日〜16日(お盆休み)・23日・30日


▼▼ 話題の本▼▼
━━━━━━━━━━━━━

●宗教研究 No.397 〈2020年6月30日掲載〉
龍谷大学仏教文化研究叢書36 シリーズ近代日本の仏教ジャーナリズムA
『仏教婦人雑誌の創刊』
岩田真美、中西直樹編著・A5判・342頁・本体6,000円+税
ISBN:978-4-8318-5572-5

●中日新聞〈2020年6月14日掲載〉
●東京新聞〈2020年6月13日掲載〉
『自然に学ぶ』
白川英樹著・四六判・146頁・本体1,200円+税・ISBN:978-4-8318-5714-9

●京都新聞〈2020年6月8日掲載〉
●中外日報〈2020年6月5日掲載〉
●毎日新聞朝刊〈2020年5月23日掲載〉
『なぜ人はカルトに惹かれるのか―脱会支援の現場から』
瓜生 崇著・四六判・214頁・本体1,600円+税・ISBN:978-4-8318-8779-5

●日本歴史6月号〈2020年6月1日発行〉
『東大寺要録一 東大寺叢書1』
東大寺史研究所編・A4判・380頁・本体30,000円+税・ISBN:978-4-8318-5201-4

●仏教タイムス〈2020年5月21日掲載〉
『日本仏教と西洋世界』龍谷大学アジア仏教文化研究叢書K
嵩 満也、吉永進一、碧海寿広編・四六判・366頁・本体2,300円+税
ISBN:978-4-8318-5559-6

●月刊みんぱく〈2020年5月1日掲載〉
『敦煌莫高窟と千仏図―規則性がつくる宗教空間』
末森 薫著・B5判・340頁・本体12,000円+税・ISBN:978-4-8318-7731-4

●三方よし 第45号〈2020年3月30日掲載〉
『近江商人の生活態度―家訓・倫理・信仰』
窪田和美著・A5判・304頁・本体3,500円+税・ISBN:978-4-8318-6257-0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 新刊案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

★★★★★★★法蔵館文庫 第5弾!★★★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆評伝 J・G・フレイザー ―その生涯と業績[上・下]【ノンフィクション】
ロバート・アッカーマン著
小松和彦監修
玉井 タ監訳   
文庫判・上416頁、下456頁・本体各1,700円+税
大著「金枝篇」で世界に衝撃を与えた人類学者の画期的評伝。研究一筋の風変わりな日常から、出版をめぐる人間模様、悪妻とも評された妻との結婚生活まで。未公開書簡や日記も満載。英国ベストセラーの邦訳。
■上巻目次 ISBN: 978-4-8318-2610-7
日本語版序文  (小松和彦)
序 章 フレイザーとその学者人生
第1章 少年期と青年期
第2章 トリニティ・カレッジ時代
第3章 人類学の過去の風景
第4章 パウサニアスとローバートソン・スミス
第5章 神話学と相反する感情  ほか

■下巻目次 ISBN:978-4-8318-2611-4
第9章 ボールドウィン・スペンサー、アンドリュー・ラング、エドマンド・ゴス
第10章 『金枝篇』第二版
第11章 ヘブライ人の世界
第12章 『王権の歴史についての講義』とリヴァプール
第13章 フレイザーとマレットの批判
第14章 『金枝篇』第三版
第15章 王の誉れ  ほか

◆増補 宗教者ウィトゲンシュタイン【哲学】
星川啓慈・文庫判・257頁・本体1,000円+税
ISBN:978-4-8318-2612-1
ウィトゲンシュタインは「哲学者」か、それとも「宗教者」か? ひとつの孤独な魂が、強靭な理性と「神との和解」のはざまで悩みぬく。
■目次
第一章 ウィトゲンシュタインの生涯
第二章 第一次世界大戦とトルストイとの出会い
第三章 「語りえないもの」としての宗教
第四章 『秘密の日記』にみる『論理哲学論考』の基本的性格の成立
第五章 『哲学宗教日記』にみる「宗教者」ウィトゲンシュタイン  ほか
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆仏教と日本 T [日本佛教学会叢書]【仏教】
日本佛教学会編・A5判・472頁・本体7,000円+税
ISBN:978-4-8318-7729-1
■目次
日本語による仏教学への貢献と限界……藤井 淳
近代日本における「宗教」概念の受容と仏教への思想的影響
――島地黙雷の思想における受容のありようを中心に……脇 崇晴
近代における「天上天下唯我独尊」の説示……西 義人
日本仏教における戒律の特異性……大谷由香  ほか

◆室町時代の祇園祭 【日本史/中世】
河内将芳著・四六判・248頁・本体1,800円+税
ISBN:978-4-8318-6263-1
京都祇園祭の歴史上、最も盛大であった室町期の祇園祭(祇園会)に注目し、公武権力が京都に併存した室町期ならではの特徴を解明。
■目次
第一章 室町時代の神輿渡御
第二章 室町時代の風流と山鉾巡行
第三章 祇園祭と室町時代の武家・公家
第四章 伝えられた室町時代の祇園会  ほか

12枚入り絵はがきセット
◆願〈ねがい〉【仏教】
絵・ことば=川島一道(浄土真宗本願寺派 放光山 専福寺 住職)
12枚セット、ケース付き・本体454円+税
ISBN:978-4-8318-9933-0
友だち、お世話になったあの人、遠くに暮らすあの人へ―。大切な人への言葉を、かわいいお地蔵さんが届けてくれます。

◆さわがにのあぶく 【児童書】
文:大谷康雄
絵:田中陽一郎
B4変判・32頁・本体1,200円+税
ISBN:978-4-8318-5716-3
月夜の晩、つかまえられた仲間を助けに、かにさん達が大集合。ぶくぶくあわを出しながら、ゆっさかゆっさか大移動!
[幼児向絵本]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

真宗の歴史研究者の総力を結集した画期的大系
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大系真宗史料 全25巻/特別巻1 全巻完結! 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆文書記録編2 初期教団【真宗/仏教】
真宗史料刊行会編、担当=早島有毅・A5判・403頁・本体11,000円+税
ISBN:978-4-8318-5061-4
十二世紀後半(鎌倉期)から十五世紀中葉(室町期)までの、親鸞と彼の門流集団の宗教活動全般に関する諸史料群を編年順に整理・収録。親鸞門流の世界を史料で辿る決定版。
■目次
凡例
鎌倉期編年史料
南北朝・室町期編年史料
解題(早島有毅)
解説 中世に展開した親鸞門流集団の仏教的位相(早島有毅) 
 編集後記――補訂などについて(大桑 斉)

好評既刊(各冊分売可) ――――――――――――――――――――――――――

伝記編1 親鸞伝/※5051-5/10,000円+税
伝記編2 御伝鈔注釈/※5052-2/9,000円+税
伝記編3 近世親鸞伝/※5053-9/10,000円+税
伝記編4 真宗浄瑠璃/※5054-6/8,500円+税
伝記編5 蓮如伝/※5055-3/8,500円+税
伝記編6 蓮如絵伝と縁起/※5056-0/10,000円+税
伝記編7 学匠・宗主伝/※5057-7/10,000円+税
伝記編8 妙好人伝/※5058-4/9,000円+税
伝記編9 近世門徒伝/※5059-1/9,000円+税
文書記録編1 親鸞と吉水教団/※5060-7/8,500円+税
文書記録編3 戦国教団/※5062-1/8,500円+税
文書記録編4 宗主消息/※5063-8/8,500円+税
文書記録編5 戦国期記録編年/※5064-5/9,000円+税
文書記録編6 蓮如御文/※5065-2/8,500円+税
文書記録編7 蓮如法語/※5066-9/8,500円+税
文書記録編8 天文日記T/※5067-6/12,000円+税
文書記録編9 天文日記U/※5068-3/9,500円+税
文書記録編10 私心記/※5069-0/10,000円+税
文書記録編11 一向一揆/※5070-6/10,000円+税
文書記録編12 石山合戦/※5071-3/9,500円+税
文書記録編13 儀式・故実/※5072-0/13,000円+税
文書記録編14 東西分派/※5073-7/9,000円+税
文書記録編15 近世倫理書/※5074-4/10,000円+税
文書記録編16 近世異義争論/※5075-1/12,000円+税
特別巻 絵巻と絵詞/※5050-8/32,000円+税

※=978-4-8318

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 重版案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆仏教史研究ハンドブック ●3刷【仏教】
佛教史学会編・A5判・414頁・本体2,800円+税
ISBN:978-4-8318-6005-7
インド、アジア諸国、中国、朝鮮半島、日本の仏教史と教義がつまったコンパクトな一冊。仏教史を学びたい、幅広く知りたい人に最適!
■目次
第1部 第1章 インド/第2章 アジア諸国・地域
    史料解題
第2部 第1章 中国
コラム
第2章 朝鮮半島 コラム
第3部 第1章 日本古代/第2章 日本中世
    第3章 日本近世
    コラム
第4章 日本近代  ほか

◆新版 仏教学辞典 ●12刷【仏教】
多屋頼俊、横超慧日、舟橋一哉編著
四六判・614頁・本体5,600円+税
ISBN:978-4-8318-7009-4
好評の『佛教学辞典』を新訂・増補。精選された約2700の項目。解説は近年の仏教史研究の成果をふまえ、広範な地域と時代をカバー。和文・欧文索引は約1万5千語を採録。藤田宏達序。

◆現代の聖典 蓮如 五帖御文 ●11刷【仏教/真宗】
細川行信、村上宗博、足立幸子著・A5判・338頁・本体3,000円+税
ISBN:978-4-8318-4028-8
御文(御文章)全80通に現代語訳と詳細な脚注・解説、大意をつけ内容理解の手引とした最新テキスト。
■目次
第一帖 第一通 門徒弟子の御文
第二帖 第一通 御さらえの御文
第三帖 第一通 其名ばかりの御文
第四帖 第一通 真宗念仏行者の御文
第五帖 第一通 末代無智の御文
解説 蓮如上人と御文/御文年表  ほか

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館 刊行予定案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〈2020年8月 刊行予定〉

◆人間道 [校訂版]【真宗/仏教】
蜂屋賢喜代著・四六判・346頁・本体2,400円+税
ISBN:978-4-8318-8780-1
幸せな生活を実現するための道しるべとして、病気・家族の不和・死の怖れなど人生のさまざまな問題を根本から解決する他力念仏の教えを説く。

◆新装版 浄土高僧和讃講話【真宗】
川瀬和敬著・四六判・180頁・本体1,400円+税
ISBN:978-4-8318-6573-1
七祖教義の肝要が説かれる高僧和讃を懇切な解説で文意を明確にし、七祖に対する親鸞聖人の厚き尊崇の念までも伝える画期的講話。

◆梵文『法華経』翻訳語彙典 上・下[分売不可]【仏教】
植木雅俊著・B5判・2,842頁・本体48,000円+税
ISBN:978-4-8318-7026-1
『法華経』のサンスクリット原典を翻訳する際に著者が作成した、全単語の文法的分析を網羅するとともに、現代語訳と訓読文、詳細な注釈を一書に具える。名著『梵漢和対照・現代語訳 法華経 上・下』(岩波書店)の完全版。

◆近江商人の魂を育てた寺子屋
― 川島俊蔵の教えに学ぶ【仏教】
中野正堂著・四六判・232頁・本体2,000円+税
ISBN:978-4-8318-5715-6
近江商人発祥の地の一つ滋賀県五個荘地区では、江戸期より寺子屋教育が盛んに行われた。「神儒仏一致」、「三方よし」を育んだ豊かな精神の源を知る。

◆「ぞめき」の時空間と如来教
― 近世後期の救済論的転回【仏教】
石原 和著・A5判・432頁・本体4,500円+税
ISBN:978-4-8318-6264-8
「身体」から「心」へ。一八〇〇年前後の名古屋を舞台に、如来教、民間信仰、真宗教学を巻き込んだ救済論のパラダイム転換を明らかにする。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

サンガ聖典シリーズ 3
◆親鸞に聞く 大無量寿経の意 U
藤場俊基著・A5判・111頁・本体800円+税〈サンガ伝道叢書〉
2014年10月から2017年6月まで真宗大谷派大垣教区の連続講座として開催された藤場俊基氏による『大無量寿経』講義が多くの方のご協力のもとに『親鸞に聞く大無量寿経の意』として刊行! 大経講義の決定版!

◆愚禿鈔講義録(二十二) 最終刊
宗 正元講述・A5判・275頁・本体2,000円+税〈雲集学舎〉
この講義録は、平成13年12月28日に逝去された加藤寿太郎氏のほぼ全講にわたるテープ起こしをもとに、有志の協力によって製作されたものです。

◆雲の上はいつも晴れ
― お坊さんのあまから人生相談
長倉伯博著・A5判・141頁・本体1,500円+税〈本願寺出版社〉
家族のこと、友人のこと、そして自分のこと、みんなそれぞれに悩みを抱えている。悩みがなくならない、頭から離れない、そんな時ちょっと見方を変えてみたら……?
仏教的視点から答えてくれる新感覚の相談&回答集。あなたのお悩みの解決策もきっとこの中にある!

真宗新書
◆はじめての仏教学
― ゴータマが仏陀になった
宮下晴輝著・新書判・219頁・本体780円+税〈東本願寺出版〉
2500年前、お釈迦さまの教えから始まった仏教は私たちに何を伝えているのか。仏教成立の時代背景、お釈迦さまの生涯をとおして、仏教の基本的な思想をやさしい言葉で解説した仏教をはじめて学ぶ方にも最適な一冊。

◆親鸞の東国の風景
今井雅晴著・B6判・224頁・本体2,000円+税〈自照社出版〉
鎌倉期において、90年という長い一生を生きた親鸞が壮年時代(42歳から60歳)を過ごした東国は、どのようなところだったのか。親鸞の目に映った東国の風景を「和歌」や文献などを手がかりに歩き、現代に浮かび上がらせる。

真宗学論叢 14
◆浄土仏教と親鸞教学
龍谷大学真宗学会編・A5判・413頁・本体6,000円+税
                   〈永田文昌堂〉
龍谷大学真宗学会発行の雑誌「真宗学」第141・142記念特集号の論文をまとめた一冊。
令和元年度末をもって龍谷大学を定年退職された龍渓章雄教授の「誕生期『真宗学』の動向」をはじめとした論文を掲載。

◆日本真宗の黎明― 真宗ルネッサンス
北村文雄著・A5判・132頁・本体1,800円+税〈永田文昌堂〉
真宗黎明における歴史物語が展開されていく近江路の錦織寺、親鸞聖人とその玄孫の存覚上人ご在世の頃を中心にして、真宗王国が繁栄していった夢の跡を追う。

ミネルヴァ日本評伝選
◆顕如― 仏法再興の志を励まれ候べく候
神田千里著・四六判・281頁・本体3,500円+税〈ミネルヴァ書房〉
本願寺法主にして加賀の大名、武士に伍して教団に身命を賭す。
顕如(1543〜1592)戦国・織豊時代の僧。
十六世紀後半、当時大坂にあった本願寺の第十一代法主に就任した顕如は、本願寺領国となっていた加賀国の大名でもあった。戦乱の時代に教団存続のため門徒を率いて織田信長らと対峙した宗教者の生きざまを描く。

◆鎌倉僧歴事典
永井 晋編・A5判・315頁・本体12,000円+税〈八木書店〉
武家の都・鎌倉で活動した鎌倉時代の僧侶949名の経歴がわかる人名事典。鎌倉顕密僧の基本的な知識をまとめた入門ガイドのほか、総説、将軍家御願寺補任、血脈・俗縁、索引など、豊富な附録も完備。

シリーズ実践仏教 5
◆現代社会の仏教
船山 徹編、蓑輪顕量、熊谷誠慈、室寺義仁著・四六判・237頁
本体2,800円+税〈臨川書店〉
時代・地域を越えて瞑想法を通観する第一章、独自の価値観を有するブータン王国の仏教を解説する第二章、そして、現代社会において避けて通れない医療における仏教を論じる第三章から成る。

◆メディアのなかの仏教
― 近現代の仏教的人間像
森 覚著・A5判・341頁・本体7,500円+税〈勉誠出版〉
近現代のメディアをめぐる一大転換は、宗教という領域の創作行為、情報共有、知識の扱い方へも大きな変化を生じさせた。
メディアが生成した宗教表象を受容することで、人々は、どのような仏教文化を生み出したのか。
社会的に生み出された文化的所産である仏教的人物像の性質と機能を明らかにし、仏教文化に見られるメディア表現の創造と受容の実態へ迫る。

◆近代仏教というメディア
― 出版と社会活動
大谷栄一著・A5判・348頁・本体5,000円+税〈ぺりかん社〉
近代仏教は、仏教者や仏教団体が出版活動に取り組んだということにとどまらず海外への展開や平和・福祉運動などを含み、それ自体が媒体=メディアとして機能し、アジアと日本、宗教と平和運動、地域社会と福祉運動を媒介する力があったのではないかという視座と試み。

◆お見合い35回にうんざりしてアメリカに
家出して僧侶になって帰ってきました。
英月著・四六判・179頁・本体1,400円+税〈幻冬舎〉
うちの安住の地って、どこにあるん?
親のお見合い攻撃にキレて、なんと海外逃亡。アメリカに骨を埋めるつもりが、仏教に出会ってしまい……。ハードな人生に笑えて泣ける、奮闘エッセイ。

◆この世とあの世【講演集】
大法輪閣編集部編・四六判・313頁・本体2,500円+税〈大法輪閣〉
浄土、天国、黄泉の国……私たちは死後どこへ行くのか? 研究者や僧侶ら11名が諸宗教の死生観を解説。やさしい語り口の随所に各専門家の智慧が光る、充実した「現世」を生きるための「来世」講座。

◆日本古代の儀礼と神祇・仏教
西本昌弘編・A5判・317頁・本体10,000円+税〈塙書房〉
T・儀礼と宗教の内実、U・神祇と伝承諸相、V・仏教と寺院の展開の三部で構成され、即位儀礼、貨幣、大嘗祭、風土記、国分寺、桓武天皇などを考察した17篇の論考を収載する。

◆日本思想史事典
日本思想史事典編集委員会編・A5判・718頁・本体22,000円+税
                        〈丸善出版〉
日本思想史学会による編集協力のもと、歴史学、政治学、倫理学、宗教学、文学などさまざまな学問領域から独自の視点で日本思想を論じた、これまでに類を見ない中項目事典。
取り上げる時代も、古代・中世・近世・近現代と幅広く、それぞれ第一線で活躍する研究者が執筆した、これからの日本思想史研究を語る上での新しいスタンダード。

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓  法藏館書店新着雑誌案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆同朋 7月号〈東本願寺出版〉
真宗大谷派宗務所出版部編・A4判・56頁・本体364円+税
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、 生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、 日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。
■目次
◎インタビュー tupera tuperaさん(絵本作家)
 絵本は子どもも大人も楽しめるコミュニケーションツールです。
◎特別企画 親鸞が生きた歴史
【新連載】
●法話 出遇いを仰ぐ……佐野明弘
●本廟創立と東本願寺の歴史
 ―その時代と教えの伝統……草野顕之  ほか

◆大乗 7月号〈本願寺出版社〉
大乗刊行会編・B5判・88頁・本体341円+税
門信徒の家族が楽しく浄土真宗に親しむための月刊誌。お念仏のよろこびをご家族のみなさまにお届けします。研修会や勉強会にも最適! 門徒推進員の方にもおすすめです。
■目次
・いのちのえほん「源じいの いのち」……なかがわあきら×ひじみえ
・釈徹宗の随縁探訪……ゲスト:今井雅晴さん
・お坊さん み跡をめぐるpart2「報佛寺」
・親鸞聖人いまさずは「私に開かれていた道」……中村英龍
・お坊さんのいる病院「人生の物語を紡ぐ」……花岡尚樹  ほか

◆大法輪 7月号〈大法輪閣〉
石原大道編・A5判・236頁・本体1,000円+税
毎号さまざまな視点で宗派を超えた「仏教」を紹介しています。法話、講話をはじめ、専門的な記事から初めて仏教を学ぶ方のための入門的記事まで掲載。
■目次
特集=ブッダの言葉から学ぶ仏教入門
 第1部│人間ブッダの肉声――原始仏典とは何か−羽矢辰夫
 第2部│ブッダが説く仏教のキホン
 第3部│人生を磨くブッダの言葉
・『大日経』のおしえ 第十二回  凡夫心を深く理解する……下泉全暁
・〔仏教の世界をひらく物語〕本朝造仏事始記……山口辨清  ほか

============================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                    

特 集 1 : カルト問題を知るために

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

選者:瓜生 崇(うりう たかし)
1974年生。電気通信大学中退。大学在学中に浄土真宗親鸞会に入会、同講師部にて12年間の活動後、脱会。IT企業や印刷会社のシステムエンジニアを経て、2011年から滋賀県東近江市の真宗大谷派玄照寺住職。脱会後はカルトの脱会支援活動に尽力するほか、大学や高校、寺院などでカルト問題啓発のための講演をしている。


岩波ジュニア新書
◆「カルト」はすぐ隣に
 ―オウムに引き寄せられた若者たち 
 江川紹子著・新書判・223頁・本体900円+税
著者は坂本弁護士一家殺害事件から長くオウム問題に取り組み、多くの信者や脱会者と対話を続けてきた。若者たちはオウムの何に惹かれて入り、どんな事をしてしまい、結果として何が起きたのか。オウムやカルト問題を学ぶ人に是非最初に読んでほしい本。〈岩波書店〉

◆完全版 宗教なき時代を生きるために
 ―オウム事件と「生きる意味」 
 森岡正博著・四六判・248頁・本体2,200円+税
 ISBN:978-4-8318-5706-4
本書が発刊されたのは地下鉄サリン事件からわずか一年後、当時の社会は、まだオウムがいかに異質で狂っていたかという視点から離れられないでいた。そんなときに若き哲学者である著者は、彼らの求めたものを「自分のこと」として捉え直し、赤裸々に向き合っている。〈法藏館〉

◆カルト宗教事件の深層
 ―「スピリチュアル・アビュース」の論理
 藤田庄市著・四六判・318頁・本体2,800円+税
「スピリチュアル・アビュース」とは「霊的虐待」ということ。本書は綿密な取材から、オウム真理教や統一教会といった教団の中で、信者が教義や教祖に隷属する様を明らかにしている。人間の弱さや集団の恐ろしさが事実として突きつけられる。〈春秋社〉

ちくま学芸文庫
◆増補 普通の人びと
 ―ホロコーストと第101警察予備大隊  
 クリストファー・R・ブラウニング著、谷 喬夫訳・文庫判・528頁
 本体1,600円+税
死者600万とも言われるユダヤ人虐殺。その現場にいた「普通の人びと」は、何を思い、どのような信念でそれを行ったのか。本書で個人の信念が集団の論理に置き換わるプロセスを知ったら、ホロコーストもサリン事件も自分と無関係とは思えないだろう。〈筑摩書房〉

◆自由からの逃走 新版
 エーリッヒ・フロム著、日高六郎訳・四六判・337頁・本体1,700円+税
自由は束縛の苦しみから離れた姿であるが、選択する迷いと不安を引き受けて生きることでもある。自由という孤独から逃れるためにナチスへの服従を望み、ユダヤを敵視することで存在の意義を取り戻すドイツの人々の姿は、自ら隷属を選ぶカルトの信者たちと重なる。〈東京創元社〉


――――――選者著書――――――――――――――――――――――――――――――

★最新刊★
・なぜ人はカルトに惹かれるのか
 ―脱会支援の現場から
 四六判・214頁・本体1,600円+税、ISBN:978-4-8318-8779-5〈法藏館〉
 アレフ脱会支援で気づいた、正しさ依存の心理とは。自らの体験告白とともに、脱会とは迷いながら生きる勇気を持つこと、とエールを送る。


好評発売中!――――――――――――――――――――――――――――――――――
・さよなら親鸞会
 ―脱会から再び念仏に出遇うまで(特別版) A5判・108頁・本体500円+税
                            〈サンガ伝道叢書〉
・南無阿弥陀仏のすくい    A5判・31頁・本体100円+税〈響流書房〉

============================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                    

特 集 2 : 超特大写真集『東大寺』小学館より刊行!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

展覧会の大判プリントを間近に見るような迫力の超特大写真集
圧倒的な臨場感! 見開きB1サイズ縦690mm×横1,000mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小学館SUMO本 第1弾 『東大寺』
三好和義撮影
B2判・302頁・本体360,000円+税
上製・かがり綴じ・ケース入り・写真解説集付き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

写真家・三好和義が10年にわたり撮影した「東大寺」のあらゆる姿を掲載。 特別な許可を得て撮影した秘仏や神聖な法要など、ここで
しかお目にかかれない「東大寺」の姿を数多く掲載しています。このサイズだからこそ感じるリアルな表現をご堪能ください。

★本書の見どころ
・すべて新規撮影による「東大寺」の新しい姿
・いままで体験したことのない超大判写真集の迫力と臨場感
・見えなかったものまで見える最新のデジタル技術
・秘仏『法華堂執金剛神立像』など、特別許可を得て撮影


ご注文はお電話・FAX・メール・法藏館書店サイトにて承ります。
(お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。何卒ご了承ください。)

============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇┓   お知らせ
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

▶YouTube法藏館チャンネル

対談インスタライブ
森岡正博先生×瓜生 崇先生 「宗教・カルト・哲学」

6月15日(月)20:30よりインスタライブにて対談が行われました。
47分ほどのかなり濃密な内容になっております。ライブ当日に
ご参加いただけなかった方もこの機会にぜひご覧下さい。

元動画はインスタグラム
https://instagram.com/p/CBdKFzdpLqm/

対談で紹介された書籍━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆完全版宗教なき時代を生きるために
――オウム事件と「生きる意味」 
森岡正博著・四六判・248頁・本体2,200円+税
ISBN:978-4-8318-5706-4

◆なぜ人はカルトに惹かれるのか
――脱会支援の現場から
瓜生 崇著・四六判・214頁・本体1,600円+税
ISBN:978-4-8318-8779-5

講談社学術文庫
◆龍樹
中村 元著
A6判・464頁・本体1,490円+税

講談社現代新書
◆まんが 哲学入門
――生きるって何だろう?
森岡正博、寺田にゃんこふ著
新書判・280頁・本体840円+税

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▶仏教書フェア 開催!

期間 : 7月10日(金)〜8月15日(土)
場所 : 喜久屋書店 高岡店〈富山県/イオンモール高岡 2階〉
      TEL 0766-27-2455

===========================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆法藏館書店売行ベスト10(6月期)◆◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

順位/書名/著者名/出版社名/本体価格+税

1  阿弥陀経入門/一楽 真/東本願寺出版/1,000円+税
2  南無阿弥陀仏のすくい/瓜生 崇/響流書房/100円+税
3  「観無量寿経」をひらく/釈 徹宗/NHK出版/920円+税
4  なぜ人はカルトに惹かれるのか―脱会支援の現場から/瓜生 崇/法藏館/1,600円+税
5  自覚なき差別の心を超えるために/宮城 リ/法藏館/1,200円+税
6  凡夫、ゆきやすき道/藤場俊基/サンガ伝道叢書/500円+税
7  清沢満之全集 別巻T/大谷大学/岩波書店/6,600円+税
8  お寺の掲示板/江田智昭/新潮社/1,000円+税
9  親鸞の東国の風景/今井雅晴/自照社出版/2,000円+税
10 親鸞聖人の南無阿弥陀佛/梯 實圓/自照社出版/1,600円+税

===========================================

ご注文に関しましては、法藏館書店ショップサイトをご利用ください。
サイト:http://www.hozokanshop.com


◆【メール配信サービスのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━
法藏館書店では、WEBサイトで本をご購入いただいた方やアンケートにお答えいただいた方に新刊情報などのメール配信サービスを行っております。


◎アドレス変更・配信停止について◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.hozokanshop.comのトップページ「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。過去のメールもご覧になれます。

◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
 店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。

◆荷送料はご購入額合計により
 本体15,000円(税別)未満 送料―409円+税 代引手数料 300円+税
 本体15,000円(税別)以上 送料、代引手数料ともに無料
2020年06月29日(月) No.3076 (法藏館書店ニュース)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 2.20