++歴史書懇話会++

2007年末〜2008年初 オススメの30冊
PDF版 

出版社名 ISBN NO.
書 名 編 著 者 名 判型 本体価格 発行年(月)
青木書店 978-4-250-20724-2
今こそ学校で憲法を語ろう 渡辺 治他 A5 \3,500 2007.5  

明石書店 9784750326870
親鸞の仏教と宗教弾圧−なぜ親鸞は『教行信証』を著したのか 藤場俊基 四六 \1,800 2007.12  
「承元の法難」事件はなぜ起きたのか、浄土教は大乗仏教としてどのような意味を持つものなのか

明石書店 9784750326887
司馬遼太郎と網野善彦−「この国のかたち」を求めて 川原崎剛雄 四六 \2,000 2007.12  
『坂の上の雲』は本当に代表作といえるのか?

校倉書房 978-4-7517-3790-3
歴史学のポジショナリティ 成田龍一 四六 \4,800 2006.10  
歴史学と教育・文学の問題を論じた。歴史教育や歴史小説との関わり

校倉書房 978-4-7517-3890-0
近現代史考究の座標 大日方純夫 四六 \3,800 2007.8  
近代史のとらえ方、教科書問題や戦争認識のあり方などを論じた

大月書店 9784272520671
沖縄戦と民衆 林 博史 四六 \5,600 2001.12  
<集団自決>の問題で良く売れました。定番として棚に置いて下さい

大月書店 9784272520510
南京の日本軍 南京大虐殺とその背景 藤原 彰 四六 \1,200 1997.8  
1937年から70年。なぜこの事件が起きたのか?非常にわかりやすく解説します

学生社 4-311-20211-3
大石蔵内之助を見なおす 勝部真長 四六 \1,800 1997.3  
年末の定番「大石内蔵之助」の人物像や「忠臣蔵」の秘密

学生社 4-311-20271-7
気候風土に学ぶ -暮らしと健康の歳時記- 吉野正敏 四六 \1,950 2004.2  気象と体調の関係や「ことわざ」などを検証

柏書房 978-4-7601-3195-2
神々の物語ー心の成長を導く教え リズ・グリーン他 A5 \3,600 2007.12 神話には、心を癒す秘密の教えが隠されています

柏書房 978-4-7601-3247-8
絵解き 幕末諷刺画と天皇 奈倉哲三編著 B5 \6,500 2007.12  
江戸っ子たちは諷刺画の謎解きを楽しんでいた。錦絵40点、オールカラー

思文閣出版 4-7842-1223-X
百人一首万華鏡 白幡洋三郎編 B5 \2,400 2005.1  
歌の解釈、歴史、選び方、カルタ、翻訳など、多角的に紹介し、その文明的広がりをさぐる

思文閣出版 978-4-7842-1372-6
京都源氏物語地図 紫式部顕彰会編纂 地図A2 \800 2007.11  
現在の地図に平安京復元条坊を重ね、源氏物語ゆかりの邸宅などを配置

東京大学出版会 978-4-13-032340-6
法思想史講義 上 笹倉秀夫 A5 \3,600 2007.10  
悠久の西洋法思想を通観した一大叙事詩。売行き良好です。歴史の棚でもぜひ!

東京大学出版会 978-4-13-032341-3
法思想史講義 下 笹倉秀夫 A5 \3,800 2007.11  
近代の胎動からポストモダンまで。上巻と併せて歴史の棚でぜひご展開ください

東京堂出版 978-4-490-20620-3
古文書・手紙の読み方 増田 孝 A5 \1,800 2007.11  
古文書の中でも判読が難しいとされる、書状の読み方のテクニックを詳細に解説する

東京堂出版 978-4-490-10559-9
古文書解読事典(改訂新版) 大石 学監修 A5 \2,800 2000.9  
江戸時代の形式の異なる古文書30点を紹介し、多彩なアプローチで読み方を解説する

刀水書房 978-4-88708-369-1
歴 史 の 風 史学会編 四六 \2,800 2007.11  
『史学雑誌』連載の好評コラムを1冊に!歴史家55人のエッセイ集!

刀水書房 978-4-88708-500-8
歴史家たちのユートピアへ 国際歴史学会議の百年 樺山紘一 四六 \1,600 2007.11  
毎月1冊刊行〔世界史の鏡〕が始まりました! 『毎日』『エコノミスト』『図書新聞』で紹介!

同成社 978-4-88621-409-6
中国の研究者のみた邪馬台国 汪向栄著・堀淵宣男訳 A5 \3,800 2007.12  
中日関係詞の研究者として知られる著者が中国の史書の性格を的確に捉えつつ日本人研究者の論考も広く渉猟し独自の邪馬台国論を展開

同成社 978-488621-415-7
増補改訂 日本古代官職辞典 阿部 猛 A5 \9,500 2007,12  
古代の官職制度について『古事類苑」ほか先行諸研究を参照し、複雑なその内容を簡潔に整理・整頓した

塙書房 4-8273-3075-1
平安朝の年中行事 山中 裕 B6 \2,400 1972  
年中行事の成立と変遷をたどり、その本質を解明。女流作家の思想も浮き彫りにする

塙書房 4-8273-4051-X
魔よけとまじない 古典文学の周辺 中村義雄 新書 \900 1978  
年中行事や通過儀礼に見られる魔よけと呪いから思想・信仰の世界を描く

法藏館 978-4-8318-7562-4
熊野比丘尼を絵解く 根井浄/山本殖生編著 A5 \6,000 2007.9  
地獄を語る美女たち。朝日新聞、読売新聞など書評掲載

法藏館 978-4-8318-3407-2
五来重著作集第1巻  日本仏教民俗学の構築 伊藤唯真編編 A5 \9,500 2007.10  
12月14日2巻が出来ます。京都新聞、神戸新聞など地方紙書評掲載

山川出版社 978-4-634-52354-8
前近代の日本列島と朝鮮半島(史学会シンポジウム叢書) 佐藤 信・藤田 覚 A5 \4,000 2007.11  
2006年史学会シンポジウムの書籍化

山川出版社 978-4-634-59063-2
博物館を学ぶ―入門からプロフェッショナルへ 水藤 真 A5 \1,900 2007.11  
歴史系博物館の本質、機能や役割、業務の内容、学芸員の仕事を解説

吉川弘文館 978-4-642-06327-2
関ヶ原合戦と大阪の陣(戦争の日本史) 笠谷和比古 四六 \2,500 2007.10 日経新聞12月9日書評など話題を呼んでいます

吉川弘文館 978-4-642-05645-8
日本料理の歴史(歴史文化ライブラリー) 熊倉功夫 四六 \1,700 2007/11 歴史書コーナーだけでなく料理書コーナーでも売れています。噂の吉兆も登場!

吉川弘文館 978-4-642-02708-3
頼朝挙兵(現代語訳 吾妻鏡@) 五味文彦・本郷和人 四六 \2,200 2007/10  
好調な売行きが続いています。この際、平積みをしてみましょう!
2007年12月18日(火) No.93 (本の探し方―今月のおすすめ)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 1.70