++歴史書懇話会++
2008年3月16日の新聞書評
2008年3月16日の新聞書評
[朝日新聞/読書欄]
『「漢奸」と英雄の満洲』/澁谷由里著/定価1,575円(税込)/講談社選書メチエ
日本に協力した中国人の実像/奈良岡聰智(京都大学准教授)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
『愛蔵版 私の人生録』/定価1,575円(税込)/ホーム社(集英社)
新しい「自分史」を愛蔵版に/
*本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:日刊ゲンダイ)
[Click]
[読売新聞/読書欄]
【ポケットに1冊】
116_2.jpg
『関ヶ原合戦と大阪の陣(戦争の日本史17)』笠谷和比古著/定価2,625円(税込)/吉川弘文館
なぜ、大阪の陣は起こったのか。その問いに対する著者の考えは『関ヶ原合戦と大阪の陣』に示されている。
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
[日経新聞/読書欄]
【フロントライン】
116_1.jpg
『知っておきたい 日本史の名場面事典』大隅和雄・神田千里他著/定価2,835円(税込)/吉川弘文館
日本史の名場面事典/好太王碑文から東京オリンピックまで日本史の名場面78を選び出し解説した。、選ばれた場面は壬申の乱、壇ノ浦の戦いといった合戦から、芭蕉の奥のほそ道への旅立ちなど文化史の場面まで幅広く、親しみやすい物語的な歴史を図版や資料、解説ととともに知ることができる。
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
【半歩遅れの読書術】森岡正博(哲学者)
116_3.jpg
『治療を超えて』レオン・R.・カス編著/定価6,825円(税込)/青木書店
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
『日本の原像全集 日本の歴史〈第2巻〉』平川 南著/定価2,520円(税込)/小学館
文字から読み解く歴史の基層
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
[産経新聞/読書欄]
『真珠湾攻撃総隊長の回想』淵田美津雄著/定価1,995円(税込)/講談社
「人生を二度生きた男」の自叙伝
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
[東京=中日新聞/読書欄]
『DNAでたどる日本人10万年の旅』崎谷 満著/定価2,415円(税込)/昭和堂
文明崩壊、民族移動に起源/安田喜憲(日文研教授)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
『ライバル日本美術史』室伏哲郎著/定価2,100円(税込)/創元社
個性の対比で興味を誘う/大倉宏(美術評論家)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
『ジャガイモの世界史』著/定価12,600円(税込)/中公新書
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]
[しんぶん赤旗/読書欄]
【レーダー】
116_1.jpg
『知っておきたい 日本史の名場面事典』大隅和雄・神田千里他著/定価2,835円(税込)/吉川弘文館
日本史の名場面/日本史の転換となった名場面78を精選した…稲荷山鉄剣銘文、モンゴル襲来、黒船来航、会津戦争、敗戦など日本人が共有している歴史像に新史料を加え舞台裏に潜む真相、解説、図版でよみがえらせます。
2008年03月16日(日)
No.116
(新聞書評)
TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 1.70