++歴史書懇話会++

2008年5月4日の新聞書評

[朝日新聞/読書欄]


130_1.jpg

『古代インド文明の謎』堀 晄著 /定価1,785円(税込)/吉川弘文館
アーリア人の征服はなかったのか/壮大で意味深い仮説である。これは、インド史だけでなく、中央アジア史、イラン史、メソポタミア史、ヨーロッパ史、すべての見直ししなる。さらに、今日の民族・宗教問題にも影響を与える。/柄谷行人(評論家)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『創氏改名 日本の朝鮮支配の中で』水野直樹著/定価819円(税込)/岩波新書
同化政策に差異を残したチグイハグ/赤澤史朗(立命館大学教授)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『日独関係史 1890−1945 』全3巻 工藤章、田嶋信雄編/定価各5,880円(税込)/東京大学出版会
『日独関係史 1890−1945 』全3巻が完結した。日独の正確な歴史像の形成に寄与するのが目的で、45年以降のれきしが再検討される契機になることも企図された。
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[読売新聞/読書欄]


130_2.jpg

『明治維新史という冒険』青山忠正著 /定価2,520円(税込)/思文閣出版
明治維新史から「不純物」を取り去り、新たな解釈を施す冒険の喜びを知るための道標を提示した本。…著者の文章は手堅いが読みやすい。写真の適切な使用とあいまって、維新史に親しむ格好の入門書となっている。/御厨 貴(歴史家・政治学者)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
* 思文閣ホームページの掲載情報


『東アジアの巨大古墳』上田正昭、白石太一郎、西谷正他著 /定価2,940円(税込)/大和書房
古代日本は分権国家/磯田道史(茨城大学准教授)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


【記者が選ぶ】
『平城京遷都』千田稔著 /定価882円(税込)/中公新書
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[毎日新聞/読書欄]


* 源氏物語特集でした。

 

[日経新聞/読書欄]


『比較経済発展論』斎藤 修著/定価5,460円(税込) /岩波書店
「国富論」基に新たな近世歴史像/中村真幸(東京大学准教授)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『日本人登場』三原 文著/定価3,675円(税込) /松柏社
海を渡った軽業師、立体的に描写/川添 裕(皇學館大学教授)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[産経新聞/読書欄]


『「在支二十五年」米国人記者が見た戦前のシナと日本』上・下 ジョン・B・パウエル著/定価各1,995円(税込)/
敵対する立場からの証拠資料/松本健一(麗澤大大学院教授)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[東京=中日新聞/読書欄]


『日本流行歌変遷史』菊池清麿著/定価3,360円(税込)/論創社
時代をつくる民衆の熱狂/新井恵美子(ノンフィクション作家)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[茨城新聞/読書欄]


『国家と音楽』奥中康人著/定価2,625円(税込)/春秋社
国民をつくる時代背景を追う/青澤隆明(音楽評論会)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[しんぶん赤旗/読書欄]


『憲兵政治』纐纈 厚著/定価1,995円(税込)/新日本出版社
任務を逸脱した国民監視の暴力装置/志葉 玲(ジャーナリスト)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『日本古典芸能史』今岡謙太郎著/定価2,100円(税込)/武蔵野美術大学出版会
6世紀末〜幕末の祭祀・芸能を克明に/稲田和浩(演芸評論家)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『文明開化の錦絵新聞』千葉市美術館編/定価2,100円(税込)/国書刊行会
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
2008年05月05日(月) No.130 (新聞書評)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 1.70