++歴史書懇話会++

2008年6年1日の新聞書評

[朝日新聞/読書欄]


『近代・アジア・陽明学』荻生茂博著/定価7,560円(税込)/ぺりかん社
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『荻生徂徠』田尻祐一郎著/定価3,150円(税込)/明徳出版社
常識のクルワを出て全体像を明確に/苅部 直(東京大学教授・日本政治思想史)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


【情報フォルダー】


『歴史学事典』全15巻/定価16,800円(税込)/弘文堂
構想22年『歴史学事典』完結
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『博物館の歴史』高橋雄造著 /定価7,245円(税込)/法政大学出版局
欧米の博物館中心に歴史を子細にたどる
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[読売新聞/読書欄]


『マーク・トウェインと日本』石原 剛著/定価3,675円(税込)/彩流社
時に痛々しい受容史/御厨 貴(歴史家・政治学者)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『18・19世紀の人口変動と地域・村・家族』高木正朗編/定価6,825円(税込)/古今書院
人口減少をのりきる工夫/磯田道史(茨城大学准教授)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『ハンセン病 反省なき国家』藤野 豊著 /定価2,415円(税込)/かもがわ出版
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:風響社)


『源泉の思考』谷川健一編著 /定価2,940円(税込)/冨山房インターナショナル
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[毎日新聞/読書欄]


『増補 御蔵島の社会と民俗』栗本惣吉著/定価3,150円(税込)/西田書店
三代にわたる努力が生んだ優れた民俗誌/池内 紀(独文学者)
* 本書の書評の詳細をご覧ください。/(協力:毎日新聞社)


[日経新聞/読書欄]


『縄文の思考』小林達雄著 /定価735円(税込)/ちくま新書
縄文研究の第一人者が縄文哲学を熱く説く。
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『生活保護の経済分析』阿部 彩ほか著/定価3,990円(税込)/東京大学出版会
制度の実情と改革 冷静に議論/大林 尚(編集委員)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


138_1.jpg

[東京新聞/読書欄]


『骨が語る古代の家族(歴史文化ライブラリー)』田中良之著/定価1,785円(税込)/吉川弘文館
日本各地の古代墳墓から発掘された人骨を人類学・考古学の両方の方法論を駆使して被葬者の関係を分析し、そこから父母・兄弟・親子などの親族・社会構造を探る研究を紹介。
*本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『科学・技術の200年をたどりなおす』村上陽一郎著/定価1,995円(税込)/NTT出版
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


138_2.jpg

[しんぶん赤旗/読書欄]
『ちゃんと学ぼう!憲法』@・A歴史教育者協議会編/定価2,205円(税込)/青木書店
現場教師が挑む憲法教育の可能性/佐貫 浩(法政大学教授)
*本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)

2008年06月02日(月) No.138 (新聞書評)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 1.70