++歴史書懇話会++

12月21日新聞書評

[朝日新聞/読書欄]


書評委員お薦め「今年の3点」 

赤澤史朗(立命館大学教授・日本近現代史)
(1)野中広務―権力の興亡 [編]五百旗頭真、伊藤元重、薬師寺克行
(2)平左衛門家始末―浜松・竹山一族の物語 [著]竹山恭二
(3)明石書店/史料集 関東大震災下の中国人虐殺事件 [監修]今井清一 [編]仁木ふみ子 
書評全文と書籍紹介


石上英一(東京大学教授・日本史)
(1) 中世の東海道をゆく―京から鎌倉へ、旅路の風景 [著]榎原雅治(2)欧米人の見た開国期日本―異文化としての庶民生活 [著]石川榮吉(3)聖母像の到来 [著]若桑みどり 
書評全文と書籍紹介


小杉泰(京都大学教授・現代イスラーム世界論)
(3)世界遺産―ユネスコ事務局長は訴える [著]松浦晃一郎
書評全文と書籍紹介


橋爪紳也(建築史家、大阪府立大学教授)書
(3)21世紀の歴史 [著]ジャック・アタリ [訳]林昌宏 建築と都市に関する書籍か
書評全文と書籍紹介

広井良典(千葉大学教授・公共政策)
(2)都市計画の世界史 [著]日端康雄
[評者] [掲載]2008年12月21日
書評全文と書籍紹介

南塚信吾(法政大学教授・国際関係史)
(1)「近代の超克」とは何か [著]子安宣邦
(2)転進 瀬島龍三の「遺言」 [著]新井喜美夫
(3)好戦の共和国アメリカ―戦争の記憶をたどる [著]油井大三郎 
書評全文と書籍紹介


[読売新聞/読書欄]


『植民地朝鮮の警察と民衆世界1894ー1919』愼蒼宇著/定価6,510円/有志舎
徳治的政治文化を破壊/小倉紀蔵(韓国思想研究家)
* 書評の全文
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『フンボルト』ダグラス・ボッティング著/定価5,040円(税込)/東洋書林
心のまま科学極めた巨人/米本昌平(科学史家)
* 書評の全文
* 本書の
詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『封建制の文明史観』今谷 明著/定価798円(税込)/PHP新書
* 紹介の全文
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[毎日新聞/読書欄]


今週の本棚:日記帳、手帳、カレンダーの選び方や使い方

201_1.jpg

■ 手帳◆井波律子・評
『歴史手帳』2009年版/吉川弘文館編集部編/定価900円(税込)/吉川弘文館
* 紹介の全文
『歴史手帳』2009年版の詳細(提供/川弘文館)


[日経新聞/読書欄]


『「家族計画」への道』荻野美穂著/定価3,570円/岩波書店
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[東京新聞/読書欄]


『間宮林蔵・探検家一代』高橋大輔著/定価924円/中公新書ラクレ
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『東京裁判における通訳』武田珂代子著/定価3,990円/みすず書房
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


『偽りの民主主義―GHQ・映画・歌舞伎の戦後秘』浜野保樹著/定価2,100円/角川書店
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)


[しんぶん赤旗/読書欄]


201_2.jpg

『天皇・天皇制をよむ』歴史科学協議会編/定価2,940円/東京大学出版会
研究の現状を俯瞰、格好の入門書/本書の特徴を一言で表現するならば、天皇・天皇制問題を批判的にとらえ直すための「よむ事典」である。取り上げられている問題は、この間の研究の進展を反映して、政治史・経済史・宗教史・思想史・文化史など、極めて幅広い領域にわたっている。同時に、本書は、歴史研究者にとっても、天皇制研究の現状を俯瞰することのできる格好の入門書となっている。/吉田 裕(一橋大学大学院教授)
* 本書の詳細をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
2009年01月04日(日) No.201 (新聞書評)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 1.70