++歴史書懇話会++

2010年9月12日/新聞書評
[読売新聞/読書欄]
『自由にしてケシカラン人々の世紀』東嶋 誠著/講談社選書メチエ/2010//10/ 価格: ¥1, 5757(税込)
● 中身は時代を超越する/片山杜秀(音楽評論家・日本思想史研究者)/
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

【著者来店】
『権力の館を歩く』御厨 貴著/毎日新聞社/2010/7/30/価格\2,625(税込)
● 歴史を館で作られる
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)


[朝日新聞/読書欄]
『「国民歌」を唱和した時代−昭和の大衆歌謡(歴史文化ライブラリー』戸ノ下達也著/吉川弘文館 /2010/8/1 / 価格: ¥1,785 (税込)
● 戦意高揚歌からみる戦時下の姿/保阪正康(ノンフィクション作家)
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

『抵抗と協力のはざま−近代ビルマ史のなかのイギリスと日本』根本 敬著/岩波書店 /2010/6/23/ 価格: ¥2,940 (税込)
● したたかに政治的自立探る/中島岳志(北海道大学准教授・アジア政治)
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

『カチンの森―ポーランド指導階級の抹殺』ヴィクトル・ザスラフスキー著/みすず書房/2010/7/9/ 価格: ¥2,940 (税込)
● ソ連の隠蔽工作、破綻の経緯分析/逢坂 剛(作家)
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

290_2.jpg

【情報フォルダー】

『知っておきたい名僧のことば事典』中尾 堯 今井 雅晴編/吉川弘文館/2010/9/10
● 心に響く名僧のことば/混迷の時代に生きる指針名僧の言葉に求めるという企画。/
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)



290_3.jpg

[毎日新聞/読書欄]
『流行歌の誕生―「カチューシャの唄」とその時代(歴史文化ライブラリー)』永嶺重敏著/吉川弘文館/2010/08/20/価格\1785(税込)
●聴く文化の前にあった歌う文化
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

『フランス史』T・U<中世 上・下>ミシュレ著/藤原書店/2010/4/30/価格\3,990(税込)
●ジャンヌ・ダルクの血から生まれた国/本村凌二(東大教授・西洋史)
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

『権力の館を歩く』御厨 貴著/毎日新聞社/2010/7/30/価格\2,625(税込)
● 「居を構える」政治の本質描く/山崎正和(劇作家)

『高橋是清暗殺後の日本 「持たざる国」への道』松本 崇著/大蔵財務協会/2010/8/価格\1,799(税込)
●財務官僚の目が貫かれている財政史
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

◆ 漫画家と学者が「歴史」対談
小学館は歴史を扱う漫画家と歴史学者が対談する「歴漫対談 卍(漫史)をサイト「BOOK PEOPLE」で連載している。第一回は「竹光侍」の松本大洋さんと大石学・東京学芸大学教授(日本近世史)。第二回は「龍 RON」の村上もとかさんと大門正克・横浜国立大学教授(日本近現代史)お読みいただけます。


[日経新聞/読書欄]
『権力の館を歩く』御厨 貴著/毎日新聞社/2010/7/30/価格\2,625(税込)
●政治の舞台、逸話も交えて解説
『列島縦断 地名逍遥』谷川健一著/冨山房インターナショナル /2010/5/21/ 価格: ¥5,880 (税込)
●地名の謎、壮大な構想力で迫る
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

『「今泉棚」とリブロの時代』今泉正光著/論創社/2010/9/ 価格:¥1,680 (税込)
●書店が文化発信拠点だった時代を鮮やかに浮かび上がらせる
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

290_1.jpg

[中日=東京新聞/読書欄]

『〈主婦〉の誕生』木村涼子著/吉川弘文館/2010/8//定価2,940 円(税込)
●「女は家庭」に寄与した雑誌/山下悦子(女性史研究者)
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

『日本神道史』岡田荘司編/吉川弘文館/2010/7/10/定価3,675円(税込)
●学問的検証にもとづいて全体像の解明を試みる
★本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)

『攘夷と憂国』礫川全次著/批評社/2010/8//定価2,625 円(税込)
●維新史に影落とす「ネジレ」/藤野雅之(ジャーナリスト)
★ 本書の詳細(協力・紀伊國屋書店)
2010年09月13日(月) No.290 (新聞書評)

TOPに戻る
shiromuku(fs6)DIARY version 1.70