季刊仏教 8号 (法蔵館書誌情報)

仏教 No.8 1989.7


秋山さと子


女は救われるか


2


小沢昭一


なんとはなしにホトケ好き


9


高田好胤


佛蹟にいきづく佛法


12


司   修


花祭り ―装丁紀行―


16


特集=ゴータマ・ブッダ


釈尊というひと


中 村   元
瀬戸内寂聴


釈尊―その精神をどう生きるか



28



宮坂宥勝


ゴータマ・ブッダという人


49


高崎直道


釈尊原像


57


鈴木秀夫


ブッダを生んだインドの森林


65


鎌田東二


蛇の変容 ―ブッダの智慧―


70


仏陀への道


紀野一義


明恵・道元・日蓮の釈尊観


87


笠原芳光


万人教祖論 ―ゴータマとイエス―


94


N・ノルブ
永沢哲訳


水晶と光の道 ―ゾクチェンの悟りとは何か―


101


森岡正博


人称の存在しない世界


119


養老孟司


経典の解剖学 ―宗教の解剖学 5―


111


菩薩道を生きる


山折哲雄


リオとロンドンのガンディー


130


米村龍治


初めに病みありき


137


梁瀬義亮


救国の農法とブッダの法


149


現代への問い


入矢義高


人を救うということ


156


坂本百大


生命倫理と宗教


159


外村民彦


国際宗教会議に何を期待するか


165


佐々木正典


教学と俗信 ―仏教学討議―


170


赤坂憲雄


漂泊の精神史 5


180


この本を買いたい


購入方法などに関する説明はこちらをご覧下さい。





<<法蔵館書店に戻る




本ホームページへのご連絡、お問い合わせは
info@hozokan.co.jpまでお願い致します。


(C) 本ホームペ−ジの内容を複写・転載したときは、その旨メール下さい。