季刊仏教 9号 (法蔵館書誌情報)

仏教 No.9 1989.10


余語翠巌


佛教に何が期待できるか


2


長嶺ヤス子


さくさんの死を抱きしめて


6


司   修


月山、あの世の山 ―装丁紀行―


10


特集=これからの仏教


▲仏教のゆくえ


梅原  猛
信楽峻麿
柳田聖山
山折哲雄


 [座談会]

仏教―その思想をどう生かすか





14



大城立裕


沖縄の仏教


49


長尾龍一


宗教と政治 ―政教分離の歴史と現状―


57


濱口恵俊


間柄としての<にんげん>


67


鎌田東二


蛇と聖地 ―新しい聖地へ―


76


A・デーケン


宗教は死を癒すものとなり得るか


86


▲仏教の現在


大 村 英 昭
竹 村 牧 男
西  山  茂
丸 山 照 雄
荒木美智雄


 [座談会]

仏教―その思想をどう生かすか





14




佐々木宏幹


御利益信仰と仏教の現況 ―宗教人類学的議論―


128


梅原正紀


方位なき暗闇から ―宗教意識の変容は可能か―


136


R・N・ベラ


道元の現在 ―日本とアメリカの場合―


143

 

川本義昭


ポスト・モダン教学を批判する


161


立川武蔵


自己空間と行為の基準 ―宗教研究の前線―


167


養老孟司


墓とはなにか ―宗教の解剖学 6―


179


この本を買いたい


購入方法などに関する説明はこちらをご覧下さい。





<<法蔵館書店に戻る




本ホームページへのご連絡、お問い合わせは
info@hozokan.co.jpまでお願い致します。


(C) 本ホームペ−ジの内容を複写・転載したときは、その旨メール下さい。