季刊仏教 10号 (法蔵館書誌情報)

仏教 No.10 1990.1


岩田慶治


山河の親切 ―わたしの参禅記―


2


門脇佳吉


わが参禅記 ―キリスト教との対話―


7


司   修


八海山 ―装丁紀行―


13


特集=「禅」を究める


加藤周一
山折哲雄


禅と「日本禅」


16


▲禅とは何か


上田閑照


機 縁


40


松本晧一


身心論 ―禅修行における心と身体―


44


中山正和


大安心をサイエンスする


53


橋爪大三郎


禅の言説戦略


63


池田晶子


禅についての禅的考察


69


▲禅の身心論


秋山さと子


ユングと「十牛図」


78


沖本克己


修行ということ


86


平井富雄


坐禅の大脳生理学


92


養老孟司


禅と身体 ―宗教の解剖学7―


100


▲禅に生きる


田上太秀


達磨神話と歴史性


110


東  隆真


道元の身心脱落体験を解読する


119


栗田  勇


日本人の原像 ―良寛さんの旅―


129


西村恵信


上向く「大拙」と下向く「寸心」


143


海野マーク


ここに仏者あり ―西谷啓治先生のこと―


149


▲禅を活かす


平田精耕


白隠禅と現代


156


秋月龍●


盤珪禅 ―「不生の仏心」を生きる―


163


宝積玄承


ヨーロッパ禅の試み


174


石井修道


道元参究 ―現代における道元学の系譜―


180

 

 


この本を買いたい


購入方法などに関する説明はこちらをご覧下さい。





<<法蔵館書店に戻る




本ホームページへのご連絡、お問い合わせは
info@hozokan.co.jpまでお願い致します。


(C) 本ホームペ−ジの内容を複写・転載したときは、その旨メール下さい。