季刊仏教 20号 (法蔵館書誌情報)

仏教 No.20 1992.7  


田中小実昌


葬式はしない


2


司   修


レクイエム―装丁紀行―


4


須藤  功


村の葬礼


32


特集=葬式を考える


島田裕巳


現代における葬儀はいかにあるべきか

  かけがえのない人を失ったその悲しみに寄り添うことのできる葬儀を、私たちは考えださなければならない。


10


▲葬儀とは何か


養老孟司


個人の死と社会の葬儀 ―宗教の解剖学(17)―

40


波平恵美子


葬儀とグリーフセラピー


50


野田正彰


電子葬儀のドラマのはて


59


金関  恕


古代の葬制


68


鯖田豊之


バラ園に眠る ―西洋葬儀事情―


74


松濤弘道


変わりゆく世界の葬式事情


74


白幡洋三郎


公園墓地の思想


94


福島泰樹


サトル ―若き死者たちの歌―


104


▲葬式を変える


井上章一


霊柩車未来記


118


安田睦彦


自然葬のすすめ


122


●島次郎


死んで花実が咲くために ―個人・世代・自然環境と葬送―


130


井上治代


手作り葬儀を推進する ―核家族時代に対処する法―


138


米村龍治


葬式にはやはりお坊さんが


147


戸次公正


儀式を問い・法事を創る ―「葬式仏教」をどう葬る―


156


一条真也


ニ一世紀の「葬」を構想する


168


村上興匡


葬儀批判論の批判的考察


171

 

<書評>


クリティーク '92


197


この本を買いたい


購入方法などに関する説明はこちらをご覧下さい。





<<法蔵館書店に戻る




本ホームページへのご連絡、お問い合わせは
info@hozokan.co.jpまでお願い致します。


(C) 本ホームペ−ジの内容を複写・転載したときは、その旨メール下さい。