仏教 No. 1997.5 |
||
特集=病いの人間学 |
||
木崎さと子 |
病いによる充実 |
2 |
海原純子 |
ストレス時代 |
5 |
司 修 |
笑い病 装丁紀行38 |
10 |
■人の病い・社会の病い |
||
養老孟司 |
社会病 |
16 |
額田 勲 |
「がん論争」の本当の意味 |
25 |
高田明和 |
脳内革命批判 |
34 |
小倉孝誠 |
<病人>の誕生 |
49 |
■祈りと癒し |
||
日野原重明 |
病む人の祈り |
60 |
福本憲應 |
・ ・ らいを仏教者はどう見たか |
68 |
クリシュナ・U・K 加藤幸雄 |
アーユルヴェーダの人間論 |
79 |
君野隆久 |
宮沢賢治・破棄された救済―「セロ弾きのゴーシュ」試論― |
86 |
野島直子 |
寺山修司の病いと治癒 |
100 |
池田晶子 |
<ポスト・オウムの魂のために・4> 埴谷雄高と大森荘厳―存在論と認識論― |
110 |
■病いと科学 |
||
柳澤桂子 |
病いと科学 |
124 |
●島次郎 |
遺伝子治療とは何か |
129 |
澤口俊之 |
病気と脳 |
138 |
森岡正博 |
引き裂かれた生命[7] |
147 |
■仏陀の癒し |
||
平井孝男 |
仏陀の癒し |
160 |
西川隆範 |
病気とカルマ ―シュナイターの病い論― |
175 |
鎌田東ニ |
苦悩と癒しの果つるところ |
182 |
ひろさちや |
<仏教の栄光のために・> 仏教の解釈権は誰にあるか? |
191 |
■ この本を買いたい |
<<法蔵館書店に戻る
本ホームページへのご連絡、お問い合わせは
info@hozokan.co.jpまでお願い致します。
(C) 本ホームペ−ジの内容を複写・転載したときは、その旨メール下さい。