仏教 No.48 1999.10 |
||
特集=仏教とユング心理学 |
||
▲巻頭エッセイ |
||
町田宗鳳 |
うな重と夫婦喧嘩 |
2 |
池田晶子 |
善悪を教えるということ−魂を考える・2 |
6 |
ひろさちや |
真の仏教者を目指して |
16 |
▲出会いの意味 |
||
村本詔司 |
深層心理学と仏教 鈴木大拙とフロム、久松真一とユング、40年前の運命的な出会いから、90年代に再び盛り上がる対話まで、その関わりの回顧と展望。 |
28 |
ジェフ・ショア 高橋信道訳 |
禅における自己のあり方 −ユングと久松真一の問答を解く− |
39 |
P・Yアイゼンドラス 村本邦子訳 |
人間の苦の変容 −心理療法と仏教の視点から− |
57 |
川戸 圓 |
密教とユング心理学 |
71 |
▲新しい地平へ地平へ |
||
河合俊雄 |
ユング心理学と否定性 ユング心理学と禅に接点はあるか。「否定性」の観点から、イメージの実在性と神話の世界を越える、ユングの思想の深みに触れる。 |
80 |
老松克博 |
現代の病いと神話 |
89 |
平井孝男 |
「私の病名は何ですか?」 ―ブッダの癒し・5― |
107 |
▲現代の混沌へ |
||
中村雅彦 |
オカルトの深層にあるもの |
143 |
森岡正博br> |
身体の欲望から生命の欲望へ −無痛文明論(5) |
151 |
Graphic |
言葉の呪いのためのポーズ108 かしおまさし |
99 |
八木誠一 |
ウイルバーの現実解釈の確実性について −松永太郎氏へのお答え− |
35 |
池田晶子さんへの手紙 |
菊池 薫 |
14 |
[特別掲載] |
||
莫 邦富 |
二十一世紀に積み残された法輪功問題 北京の中南海を包囲した法輪功事件は、大きな衝撃を世界中に与えた。開放経済政策の矛盾が噴出し、価値観の多様化という波が思想・信仰の領域に押し寄せる。−ベストセラー作家によるルポ。 |
132 |
■ この本を買いたい |
<<法蔵館書店に戻る
本ホームページへのご連絡、お問い合わせは
info@hozokan.co.jpまでお願い致します。
(C) 本ホームペ−ジの内容を複写・転載したときは、その旨メール下さい。