_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2002/7/1号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館新刊案内 3.法蔵館書店売行きベスト10 4.法蔵館のこれから出る本 5.法蔵館書店新着案内 6.本メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆ ======================================================      法蔵館 刊行の書籍 2002年上半期 注文ベスト10   ――――――――――――――――――――――― 1 今だから伝えたい   広島青年        1300円 別れからの出発     僧侶春秋会   2  お内仏のお給仕      真宗仏事研究会編   340円 3  生死するいのち(伝道9)   宮城しずか      190円    4  門徒もの知り帳 上      野々村智剣       571円  5  清沢満之 藤田正勝ほか編     2800円 −その人と思想−   6  悲しみをこえる人生     浅井成海        190円           (伝道7)   7  ぼくの保育園日誌       鹿島和夫         1900円    8  花月のコスモロジー      大峯 顕 2200円    9  同朋唱和正信偈 意訳付  戸次公正編  257円     10 現代語訳 宗教哲学骸骨  清沢満之   1500円  ======================================================== ======================================================== 好 評 発 売 中!       <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<      『 仏  教  美  術  事  典 』    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>                  東京書籍       中村 元・久野 健 監修      B5 1040頁  本体価格 33000円       インドから東南アジア・シルクロード・中国・朝鮮・日本まで、   アジア全域にわたる仏教美術を対象にした   初めての本格的仏教美術の事典。                   http://www.tokyo-shoseki.co.jp/            ========================================================                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ◆◆◆ ・法蔵館新刊案内・ ◆◆◆      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  書名        著者名      判型   頁  本体価格 内容説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●「現代の聖典 親鸞書簡集 全四十三通」    細川 行信 ・村上 宗博・足立 幸子 著       A5  260頁   本体2200円   ISBN4-8318-4046-7    鎌倉幕府による念仏弾圧、関東教団の混乱、そして長子善鸞の    義絶など、親鸞最晩年の激動する状況を伝える手紙四十三通の    現代語訳。原文、解説、豊富な脚注で十全な理解ができる。                          【浄土真宗/一般向き】 ●「わたしの密教 ―今日を生きる智恵―」    頼富 本宏 (よりとみ もとひろ) 著    四六   230頁  本体2000円   ISBN4-8318-6355-6       文献と美術遺品を駆使して密教のほとけたち、曼荼羅などの研究を続けた    この10年間の論考をまとめ、密教の立場から現代を見つめ直す。                            【仏教・密教/一般向き】                                                     ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 6月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 本体価格 1 仏教とはなにか 櫻部 建 平楽寺書店 950円 2 健康であれば幸せか 駒沢 勝 法蔵館 381円 3 真宗としての仏教 櫻部 建 平楽寺書店 800円 4 現代語訳  清沢 満之 法蔵館 1500円   宗教哲学骸骨 5 門徒もの知り帳(上) 野々村 智剣 法蔵館 571円 6 海をこえて響くお念仏 張 偉 法藏館 381円 7 清沢満之 藤田 正勝他 法蔵館 2800円 ―その人と思想― 8 知恵の落とし穴 高 史明 風涛社 1500円 9 門徒もの知り帳(下) 野々村 智剣 法蔵館 571円 10 荒野の白道 平野 修 法蔵館 1500円 10 現代の聖典  細川 行信他 法蔵館 2200円 親鸞書簡集 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【7月上旬刊行予定】 ●「危機の時代と宗教」    丸山 照雄 著    四六   325頁  本体2800円   ISBN4-8318-8159-7       アメリカの世界制覇の野望、イスラムの動向、日本の伝統文化の崩壊……    現代世界の危機を把握し、宗教と文明を機軸に「生命の連帯」を保証する    新たな世界像を模索する最新論考。  【宗教・社会/一般向き】 ※丸山 照雄 : 日蓮宗僧侶。現在は宗教評論家としてテレビや        各雑誌等で活躍中。オウム事件時の鋭い観察・分析でも有名。        著書に『闘う仏教』(法藏館)他多数。 ●「風景と思想のモラル ―近代画家論・風景論―」    ジョン・ラスキン 著  内藤 史朗 著    四六   310頁  本体2900円   ISBN4-8318-7269-5    真の優れた芸術とは何か―― ルーベンス、ラファエロ、ターナー、    ミケランジェロなど実例豊富に論じ尽くす。    ラスキン『近代画家論』第三巻からの待望の翻訳。                     【思想・芸術評論/一般・専門向き】           ※ジョン・ラスキン : 英国の芸術評論家・社会思想家。      著書に『ラスキンの芸術教育』、『芸術教育論』(明治図書)など。     【7月中旬刊行予定】 ●「親鸞の家族と門弟」    今井 雅晴 著    四六   220頁  本体予価1800円   ISBN4-8318-7482-5    『歎異抄』の著者・唯円、妻・恵信尼、長男・善鸞、関東の弟子たち、    三代目覚如――豊富な史料を平易に読み解き、親鸞の生涯とその家族    及び弟子たちのリアルな実像を描く。 【中世史・浄土真宗/一般向き】            ※今井 雅晴 : 現在、筑波大学教授。文学博士。       著書に『親鸞と東国門徒』、『捨聖一遍』(吉川弘文館)ほか多数。 ●「石蕗(つわ)の花咲く ―詩歌に刻むハンセン病回復者の人生―」    田端 明 著    四六   180頁  本体予価1800円   ISBN4-8318-8658-0       ハンセン病の発病、強制隔離、失明――絶望の中で慟哭の涙を流した著者    が、母と故郷への思慕を詩歌に刻み、仏教の信仰により生きる喜びを見い    だした人生を綴る自伝エッセイ。  【社会・仏教/一般向き】                                                                                        ●「真宗教団の思想と行動 【増補新版】」    池田 行信 著    四六   420頁  本体予価3800円   ISBN4-8318-8673-4       親鸞から現代に至る浄土真宗の歴史と思想を問いなおし、清沢満之など    の近代の改革運動の検証により、真宗教団再生のビジョンを探る。    新たに「蓮如論」と「女性論」を増補。 【浄土真宗/一般向き】 ●「観音変容譚 ―仏教神話学U―」    彌永 信美 (いやなが のぶみ)著    A5  800頁  本体18000円    ISBN4-8318-7672-2      観音は男か女か。その起源と性の問題から、ガネーシャ、スカンダ等、仏教に    吸収されて変貌したシヴァ神をめぐる神々の軌跡まで、アジア全域に及ぶ    仏教神話の謎に迫る画期的研究。   【宗教・神話学/専門向き】         ※ 「大黒天変相」に続く、『仏教神話学』 シリーズの第2弾! 【7月下旬刊行予定】 ●「あなたの密教 ―明日を生きる手立て―」    頼富 本宏 (よりとみ もとひろ) 著    四六   280頁  本体予価2200円   ISBN4-8318-6356-4       大きく変動する現代で、密教は一体何ができるか。    現代の課題を予見する著者の10年間の講演・対談を収録。                VS梅原 猛 「いのちの無限」        VS河合隼雄 「こころの居場所を考える」他                         【仏教・密教/一般向き】   ●「スリランカの仏教」    リチャード・ゴンブリッチ 著◆ガナナート・オベーセーカラ 著    ◆島 岩 訳    A5  752頁  本体予価17000円    ISBN4-8318-7427-2        なぜスリランカでは、今なお仏教が生きた宗教として機能しているのか。    現地の宗教事情から、急激な近代化・都市化の影響まで具体例をもとに探究。    世界的権威による大著の待望の日本語訳。 【仏教・文化人類学/専門向き】   ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 出版社名 書名 著者名 判型  装丁  頁 本体価格  ISBN 入荷日     内容説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●【醍醐寺大観(全3巻)】   「醍醐寺大観 第2巻 絵画(古代・中世)」    西川 新次、山根 有三 監修    A3  上製函入   184頁+解説他105頁  35000円  4-00-008917-x    岩波書店   2002/06/01    平安創建以来1,000年余の法燈を守る真言密教のひとつの中心である    醍醐寺に伝来する建築・彫刻・絵画・工芸・書跡など貴重な文化遺産の至宝    を収め、美術史・文化史研究の基礎資料を提供します。 ●「日本仏教曼荼羅」    ベルナール・フランク 著◆仏蘭久 淳子 訳    46   上製カバー   414頁   4800円   4-89434-283-9    藤原書店   2002/06/01    フランスの日本文明研究家が、独自に収集した図像から、日本の民衆仏教が    もつ「表現の柔軟性と教義的正統性の融合」という視点を提示。 ●「限界状況における日本人の死生観」    山内 舜雄 著    46   並製カバー   194頁   3000円   4-8043-2520-4    大蔵出版   2002/06/01    限界状況におかれた戦犯刑死者たちの真情溢れる手記から、日本人の死生観    宗教観を分析・追究した魂の書。 ●【アジア研究所研究叢書10】   「元暁佛学思想研究」    金 勲 著    A5   上製カバー   257頁   3500円   4-87204-111-9    大阪経済法科大学出版部   2002/06/01    1300年も前に、新羅で活躍した偉大な思想家元暁は、人類社会の基本的    特徴である人間の個性を尊重しあいながら、矛盾、衝突を和会する哲学構築    に専念し「百家異諍」を和会する素晴らしい和諍哲学体系を作り上げた。    元暁の哲学は、今日に至るまで韓国だけでなく、中国、日本の思想界に大き    な影響を与えている。 ●【本多弘之講義集3】   「理性の闇と宿業の明るみ」    本多 弘之 著    46   上製カバー   195頁   2300円    歎異の会   2002/06/01 ●「一心ノ華 第二十巻 」    本多 弘之 述    A5   並製   167頁   1500円    歎異の会   2002/06/01 ●「Q&A 老いと死を迎えるために基礎知識」    斉藤 弘子 著    46   並製カバー   185頁   1600円   4-7503-1578-8    明石書店   2002/06/01 ●「平山省斎と明治の神道」    鎌田 東ニ 著    46   上製カバー   263頁   2200円   4-393-29903-5    春秋社   2002/06/01    教派神道のひとつ、神道大成教の創始者、平山省斎の生涯と神道思想を、    幕末から明治の激動の時代の中で、浮き彫りにする画期的論究。    神道大成教立教120周年記念出版。 ●【上田閑照集(全11巻)】   「上田閑照集 第8巻  非神秘主義―エックハルトと禅」    上田 閑照 著    46   上製函入   346頁   4800円   4-00-092468-0    岩波書店   2002/06/01    自選によって、主要作品をテーマ別に再編。新稿も加え、単行本として公刊    して以降の展開と深化を示す、著者の画期を成すコレクション。    西田哲学とドイツ神秘主義、禅および東洋思想と宗教の本質をめぐる渾身の    思索など、その全貌を伝える作品集。 ●「通信講座「正信偈」講録 ―『正信偈』を貫く本願の教え―」    竹中 智秀 解説    A5   並製   148頁   381円      蓮の会   2002/06/01 ●「行基の考古学」    摂河泉古代寺院研究会 編    B5   上製カバー   144頁   5000円   4-8273-1176-5    塙書房   2002/06/01 ●「現代語訳 洞門禅文学集  瑩山」    飯田 利行 編訳    A5   上製函入   260頁   6500円   4-336-04352-3    国書刊行会   2002/06/03    本書収録の「伝光録」は、釈尊以来の仏法を伝える禅僧列伝の傑作。    釈迦、達磨、道元など13人の祖師たちの生きざまを活写。 ●「まんが教如さん ―本願寺物語―」    今西 精ニ 作◆上場 顕雄  監修    A5   並製カバー   313頁   1238円    難波別院   2002/06/04 ●「釈迦と女とこの世の苦」    瀬戸内 寂聴 著    46   上製カバー   267頁   1400円   4-14-080695-8    NHK出版   2002/06/04      釈尊はフェミニストだった――    女の魅力を知りぬいていたからこそ、修行僧に女を見るな、    話すなと教えた。    嫉妬、未練、悲恋、愛しい人の死……、現代に通じる心の苦しみの数々を、    釈尊はどう捉え、どう諭したのか。大好評だったNHK人間講座テキスト、    待望の単行本化。 ●「ニヒリズム論攷」    松塚 豊茂 著    A5   上製函入   1519頁   12000円   4-8162-2900-0    永田文昌堂   2002/06/04     4冊1セット     @ニヒリズムと仏教     Aヨーロッパのニヒリズム     B北欧・ロシアのニヒリズム     CZUSAMMENFASSUNG ●【道教の世界3】   「老子神化 ―道教の哲学―」    菊地 章太 著    46   上製カバー   212頁   2000円   4-393-31273-2    春秋社   2002/06/05    『橋のない川』から『老子』『老子変化教』等を読み解きながら、後に老子が    宇宙の根元たる「道」と同一視され、さらに神格化されていく過程を解明。 ●【日本の時代史(全30巻)】    「第1巻 倭国誕生」  〈第1回配本〉    白石 太一郎 編    A5  上製カバー 348頁  2800円(刊行記念特別定価2002/9/30まで)                            (以後は本体3200円)    4-642-00801-2 吉川弘文館 2002/06/05    日本人はどこから来て、倭国はどのように誕生したか。    旧石器時代〜初期ヤマト政権形成期をダイナミックに描く。     〈シリーズの特色〉      ・第一線で活躍中の研究者による、最新の日本史研究の成果を網羅した、       長い生命を持つ、本格的な新しい「日本の歴史」。      ・アジア史・世界史との関係をグローバルな視点から見直すとともに、       類書にない近現代史を重視した画期的な構成。      ・地域史・女性史・生活史などの研究成果をもとに、文化史分野の歴史的       位置付けや自然環境問題をも視野に入れた記述。 ●「輝くいのちをみつめて ―仏教と医療―」    友久 久雄 著    46   並製カバー   267頁   1000円   4-89416-987-8    本願寺出版社   2002/06/06    浄土真宗僧侶・医学博士の著者が、こころと体の健康を語る。これから迎える    死に向かって,自分で死に方を決め、その後のあり方を決めておけることへ    「ありがとう」の言葉を残しておきたい。 ●「奈良仏教の地方的展開」    根本 誠ニ◆宮城 洋一郎 編    A5   並製カバー   237頁   2800円   4-87294-231-0    岩田書院   2002/06/06 ●【仏教と真宗と――真宗の若い人々と語るU】   「真宗としての仏教」    櫻部 建 著    46   並製カバー   90頁   800円   4-8313-1064-6    平楽寺書店   2002/06/07 ●「インド後期唯識思想の研究」    海野 孝憲 著    A5   上製函入   356頁   16000円   4-7963-0127-5    山喜房佛書林   2002/06/11 ●「鈴木大拙全集 第33巻 (増補新版) 論考四 1945−51年」    鈴木 大拙 著    A5   上製函入   427頁   7300円   4-00-092303-x    岩波書店   2002/06/11 ●「花寺和尚の 心の花が開くとき」    友松 祐也 著    46   並製カバー   234頁   1400円   4-8046-1184-3    大法輪閣   2002/06/12    心豊かな生き方を探し求め、生きるための自信と力をつける――    関西花の寺霊場礼所の住職が、訪れる人々との出会いのなかで    体験したこと、苦悩の人生に花を開かせた人の話など、    心あたたまるエッセイ集。 ●「梵字でみる密教 ―その教え・意味・書き方―」    児玉 義隆 著    A5   並製カバー   162 頁  1800円   4-8046-1185-1    大法輪閣   2002/06/12    密教の真理をあらわす神聖文字・梵字。その教えや意味、書き方などを、    現代密教界の梵字の第一人者がやさしく解説。梵字写経の手本も収録。 ●「道元・一遍・良寛 ―日本人のこころ―」    栗田 勇 著    46   上製カバー   240頁   1800円   4-393-13635-7    春秋社   2002/06/12    若き日の道元との出会い、一遍の遊行の旅への共感、良寛への隠せぬ    思慕。三人の宗教者を貫くものとは。新たに「奥の細道の芭蕉」論を付して、    〈日本人の心〉を問う出色の論考。 ●【日本の中世4】   「女人、老人、子ども」    田端 泰子◆細川 涼一 著    46   上製カバー   310頁   2400円   4-12-490213-1    中央公論新社 2002/06/12 「家」が分立してゆく社会に生きたさまざまな    女性の愛と活動、子どもから老人へ、人生階段状上の現実の姿かたち    に光をあてる。 ●「説話の考古学 インド仏教説話に秘められた思想」    平岡 聡 著    A5   上製カバー   507頁   10000円   4-8043-1054-1    大蔵出版   2002/06/12    『ディヴィヤ・アヴァダーナ』の説話群がいかなる意図で形成され、どのよう    に文献として編纂されていったかを究明する。また、他の文献との比較を    試みながら、説話の深層に秘められた情報を丹念に発掘することにより、    一般民衆の仏教信仰の現実に光をあて、インド仏教の未解明であった    部分に新たな輪郭を描く。 ●「日本の美術7  no.434 ―大谷光瑞と西域美術―」    臺信 祐璽 著    A5   並製   98頁   1571円   4-7843-3434-3    至文堂   2002/06/12 ●【東別院ブックレットX】   「われひとり救われるを由とせず ―理知がひきおこす虐待―」    祖父江 文宏 著    A5   並製   55頁   571円   4-915774-28-7    名古屋別院   2002/06/13 ●「大無量寿経講義 28 (第19願〜第20願)」    宮城 しずか 講述    A5   並製   123頁   1300円    大地の会   2002/06/13 ●【講談社メチエ242】   「偽書の精神史 ―神仏・異界と交感する中世―」    佐藤 弘夫 著    46   並製カバー   246頁   1600円   4-06-258242-    講談社   2002/06/14    中世人を偽書制作へと駆り立てたものは何か。新仏教を生み出した    精神風土は何か。新仏教と偽書に通底する精神構造を解き明かす、    画期的中世論。 ●【生活人新書】   「私の臓器はだれのものですか」    生駒 孝彰 著    新書   並製カバー   187頁   640円   4-14-088033-3    NHK出版   2002/06/21    脳死患者からの臓器移植はゆるされるか。日本で臓器移植法が施行    された現在も、この議論の決着はついていない。これまで科学と宗教    の対立ばかりが注目されてきたが、今では各国各宗派の見解の相違    もはっきり見えてきた。キリスト教、仏教など、生と死を見つめる宗教者    たちの教義と苦悩の足跡を分析する。     〈著者は、龍谷大学国際文化学部教授。専門は日米現代宗教論。〉 ●「Q&A もっと知りたい靖国神社」    歴史教育者協議会 編    A5   並製カバー   118頁   1100円   4-272-52070-9    大月書店   2002/06/25    靖国神社の歴史と実態を45のQ&Aでわかりやすく説き明かす。 ●「親鸞と人間 ―光華会宗教研究論集 第三巻」    光華会 編    A5   上製函入   408頁   7800円   4-8162-3003-3    永田文昌堂 2002/06/25 ●【ちくま新書351】   「日本人の神はどこにいるか」    島田 裕巳 著    新書   並製カバー   222頁   700円   4-480-05951-2    筑摩書房   2002/06/26    21世紀は宗教の時代である。一神教と多神教という二分法や    多神教国日本という常識に挑戦し、日本人の神を問いなおす。 ●「歎異抄 ―語録のこころ」    村上 高信 著    46   並製カバー   134頁   1000円   4-8355-3720-3    文芸社   2002/06/26    末法の世……我執に迷い、愛憎に惑うわれら梵夫衆生を丸ごとすくい    取り済度する阿弥陀仏の誓願…。今に生きる『歎異抄』を、唯円の語録と    和讃を頼りに読み解いた内観の書。 ●【歴史文化ライブラリー142】   「踊りの宇宙 ―日本の民族芸能」    三隅 治雄 著    B6   並製カバー   224頁   1700円   4-642-05542-8    吉川弘文館   2002/06/26    飛び跳ねて感情を表すオドリと、回転して陶酔するマイ。二つの動作に秘め    られた舞踏の原点を探る。踊念仏や歌舞伎など日本固有の民族芸能から    独特の気質を浮彫りにし、世界との比較を通して日本芸能のゆくえを展望    する。 ●【自選仏教文学全集 (全5巻)】    「第2巻  一休のすべて」    水上 勉 著    A5   上製カバー   416頁   3800円   4-309-62152-x    河出書房新社   2002/06/26     【目次】     一休/一休文芸私抄/一休を歩く ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆    このメールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、  メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。   http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても  承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法蔵館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     shop@hozokan.co.jp          〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店       電 話 075-343-0458       FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/