_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2002/8/1 号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館新刊案内 3.法蔵館書店売行きベスト10 4.法蔵館のこれから出る本 5.法蔵館書店新着案内 6.本メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆     ≪ 法蔵館書店 お盆休み のお知らせ ≫   8月14日(水)〜16日(金)の間、休業させていただきます。           (なお、土日祝の発送業務は、誠に勝手ながらお受けしておりません。)      ** まだまだ暑い毎日が続きます。          皆様くれぐれもご自愛くださいますように。 ** =============================================================          大好評・10年目! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>  『2003年 ほのぼのカレンダー』     出来あがりました!! <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<                        本体価格 133円 標語 : 東井 義雄 文字 : 谷内 正遠     絵 : 相川 伸一郎    【特徴】    @だれにでもよくわかる、ほのぼのと心あたたまる12の標語。     AA3判の大型壁掛けタイプ。    B有料ですが、最終ページに貼り付けるかたちで、名前・住所など     の印刷が可能。    ⇒印刷希望のかたは、ご相談ください。          ◎12の標語をわかりやすく解説した小冊子もあわせて発売!                             【8/10出来予定】        『安らぎの世界に変わる』  本体100円     ▲東井義雄(とうい よしお)    1912年兵庫県生まれ。小・中学校の教員を経て姫路学院女子短期大学、    兵庫教育大大学院で講師を勤める。この間、文部省教育功労賞、 正力松太郎賞など受賞。平成3年4月79歳にて逝去。 著書に、『東井義雄「こころ」の教え』(佼成出版社)『仏の声を聞く』    (探究社)など多数。       =============================================================   【8月10日発売】     >>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>        月刊 『 大 法 輪 』 九月号  ご予約受付中!             特集=歎異抄を読もう  (本体800円)     <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<                              清沢満之・倉田百三以来、近代日本人の心をとらえ、その宗教性を 呼び起こしてきた『歎異抄』。 日本人なら是非、読んでおきたいこのベストセラーの真髄と魅力を、 生き方の拠り所を探す現代人に再び贈る。   【目次】    ☆歎異抄に学ぶこと……………………………………高  史明      ☆歎異抄の読み方(読む上での注意点)…………… 矢田 了章   ☆師訓篇ダイジェスト       (前序・第一〜十条、各条のダイジェスト)…………亀井 鑛   ☆異義篇ダイジェスト (中序・第十一〜十八条・後序のダイジェスト)……木越  康    ☆歎異抄の思想(唯円の思想・教行信証との違いなど…梯  實圓      ☆歎異抄の名句…………………………………………本多 静芳      ☆歎異抄をめぐる論争……………………………………山崎 龍明      ☆歎異抄の名著 …………………………………………安冨 信哉        (了祥・近角常観・暁烏敏・曾我量深や現代の主なものを紹介)          ほか =============================================================== ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ 書名        著者名      判型   頁  本体価格 内容説明 ******************************* ●「危機の時代と宗教」    丸山 照雄 (まるやま てるお) 著    四六   325頁  本体2800円   ISBN4-8318-8159-7       アメリカの世界制覇の野望、イスラムの動向、日本の伝統文化の崩壊……    現代世界の危機を把握し、宗教と文明を機軸に「生命の連帯」を保証する    新たな世界像を模索する最新論考。  【宗教・社会/一般向き】     【目次】     文明史的終末の予感―環境ホルモン問題など     日本文化の復興―癒しの求めに応えて     オウム以後―日本人の自立性と自律性を問いなおす     学級崩壊という現象―文化の喪失について     人にとって死とは何か―脳死・臓器移植を考える     いま、米国とは何か     日の丸・君が代法制化の周辺     病める国の人々の死―自殺者の急増に想う     民衆宗教の時代―在家主義という組織運動     「神の国」発言     験される宗教・試みる宗教         (ほか多数収録) ※丸山 照雄 : 日蓮宗僧侶。現在は宗教評論家としてテレビや        各雑誌等で活躍中。オウム事件時の鋭い観察・分析でも有名。        著書に『闘う仏教』(法藏館)ほか多数。 ●「風景と思想のモラル ―近代画家論・風景論―」    ジョン・ラスキン 著  内藤 史朗 著    四六   310頁  本体2900円   ISBN4-8318-7269-5    真の優れた芸術とは何か―― ルーベンス、ラファエロ、ターナー、    ミケランジェロなど実例豊富に論じ尽くす。    ラスキン『近代画家論』第三巻からの待望の翻訳。                     【思想・芸術評論/一般・専門向き】     【目次】     荘重なスタイルについて/リアルな表現描写について/     スタイルの偉大さとは何か/絵画の効用/風景の見方の変化/     感傷的虚偽/古典古代の風景/中世の風景(その1)平野について/     中世の風景(その2)岩石からなる山岳について/近代の風景 ほか           ※ジョン・ラスキン : 英国の芸術評論家・社会思想家。       著書に『ラスキンの芸術教育』、『芸術教育論』(明治図書)など。     ●「親鸞の家族と門弟」    今井 雅晴 (いまい まさはる) 著    四六   220頁  本体1800円   ISBN4-8318-7482-5    『歎異抄』の著者・唯円、妻・恵信尼、長男・善鸞、関東の弟子たち、    三代目覚如――豊富な史料を平易に読み解き、親鸞の生涯とその家族    及び弟子たちのリアルな実像を描く。 【中世史・浄土真宗/一般向き】    【目次】       親鸞と恵信尼 ―京都時代と関東時代について妻の立場から―     親鸞とその家族 ―息子親鸞の立場から―     親鸞と如信 ―親しい孫の立場から―     親鸞と門弟 ―真仏・顕智・性信・順信の生活の立場から―     親鸞と唯円 ―『歎異抄』の立場から―     親鸞と覚如 ―教団形成をめざす子孫の立場から―      ※今井 雅晴 :現在、筑波大学教授。文学博士。       著書に『親鸞と東国門徒』、『捨聖一遍』(吉川弘文館)ほか多数。 ●「石蕗(つわ)の花咲く ―詩歌に刻むハンセン病回復者の人生―」    田端 明 (たばた あきら) 著    四六   180頁  本体1600円   ISBN4-8318-8658-0       ハンセン病の発病、強制隔離、失明――絶望の中で慟哭の涙を流した著者 が、    母と故郷への思慕を詩歌に刻み、仏教の信仰により生きる喜びを見い    だした人生を綴る自伝エッセイ。      著者は、現在、岡山県 長島愛生園在住。   【社会・仏教/一般向き】                             【目次】                                   T短歌―慟哭の涙から歓喜の涙へ / U詩―母に捧げる / V私の歩んだ人生     ●「観音変容譚 ―仏教神話学U―」    彌永 信美 (いやなが のぶみ) 著    A5  800頁  本体18000円    ISBN4-8318-7672-2      観音は男か女か。その起源と性の問題から、ガネーシャ(歓喜天)、    スカンダ等(韋駄天)等、仏教に吸収されて変貌したシヴァ神をめぐる    神々の軌跡まで、アジア全域に及ぶ仏教神話の謎に迫る画期的研究。 「大黒天変相」に続く、『仏教神話学』シリーズ完結!    【宗教・神話学/専門向き】  【目次】    第T部 スカンダ/ガネーシャの神話圏      「兄弟神」の誕生      韋駄天から文殊菩薩へ ―厨房と食堂の神々      象頭神の歓喜 ―歓喜天の起源と観音/軍荼利の関係    第U部 「我れ婦女の身を現じ……」―観音菩薩の女性化をめぐって      光明皇后の愛欲と聖性      光明の観音・誘惑する菩薩 ―観音女性化の予備的考察      慈母観音の誕生 ―「蓮華部母」から「送子/子安観音」まで      観音とシヴァ      馬郎婦/魚籃観音説話からの探究―魚と馬と却末の炎      観音女性化への道      ふたたびインド、中央アジアへ ―観音における女性性の「種子」?      エピローグ―布袋の袋・大黒の袋・盗みと恵比寿       ほか     ※彌永 信美 :1969年パリ高等学術院歴史文献学部門日本学科中退。      専攻は仏教学(主として中国・日本の文献に基づいた仏教神話研究。)      ヨーロッパ精神史、宗教・神秘思想史など、幅広い評論活動を展開中。      著書に、『幻想の東洋―オリエンタリズムの系譜』(青土社)ほか。 ●「いのち、見えるとき」    本多 静芳 (ほんだ しずよし) 著    四六   106頁  本体1000円   ISBN4-8318-8128-7    生と死を見つめ、自己を探究し、共に生きよう――釈尊と親鸞聖人が明か    にした仏教の教えを生活を通して若い人々に語った法話集。    『本願寺新報』連載の「お寺へ行こう」と筑紫女学園での講演を収める。 著者は、現在、武蔵野女子大学助教授。  【浄土真宗/一般向き】    【目次】     お寺へ行こう―親鸞仏教入門― / 為されたことを知る―報恩講の意義―         ●「写真で読む 親鸞の生涯」    麻田 慶雲 (あさだ けいうん)著    B5カラー   107頁  本体3200円   ISBN4-8318-8682-3    誕生から、出家、比叡山、関東、晩年まで。著者自身が訪ね、取材した    成果をもとに、豊富な写真と平易な文章で親鸞聖人の生涯を描く大型の    フォトアルバム。               【浄土真宗/一般向き】 ●「親鸞と現代 ―生命、他力、その普遍なる心理―    松本 博基 (まつもと ひろもと)著    四六   126頁  本体1200円   ISBN4-8318-8660-2    心理学の専門家である著者が、親鸞聖人のおしえへの想いを、子どもの頃の 出会いから、現代の社会問題や自然科学、生命の問題を通して平易な文章で 綴ったエッセイ。現代を生きる私たちへのメッセージ。 著者は、元山口県立大学教授。     【浄土真宗/一般向き】    【目次】     とをく宿縁をよろこべ/かたきがなかになおかたし/救われ/浄土はどこ に /往相廻向・還相廻向/見る向きを変えよう ●「仏智に転じられて」    貞包 哲朗 (さだかね てつろう) 著    46  128頁  本体952円   ISBN4-8318-8683-1    「ありがとう」という感謝の意味を考えることを通して、その背景にある仏教    の縁起を明らかにし、そのような人間の分別を超えた「おかげさま」の    世界を知ることによって、仏智にいきる世界が開かれることを説く。      【浄土真宗/一般向き】    【目次】     T「ありがたい」ということ/U「有り難し」の実践―よろこぶこころを身     に得れば―/V仏智に転じられる生き方/W念仏の教えと縁起の法    ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 7月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 本体価格 1 仏教が生んだ日本語 大谷大学 毎日新聞社 1334円 2 真宗としての仏教 櫻部 建 平楽寺書店 800円 3 現代の聖典  親鸞書簡集 細川 行信 他 法蔵館 2200円 4 仏教とはなにか 櫻部 建 平楽寺書店 950円 5 親鸞和讃集(ワイド版) 名畑 應順 岩波書店 1300円 6 仏教からみた往生思想 小川 一乗 法蔵館 952円 7 われひとり救われるを 由とせず 祖父江 文宏 名古屋別院 571円 8 他力を生きる 延塚 知道 筑摩書房 1800円 9 現代語訳  宗教哲学骸骨 清沢 満之 法蔵館 1500円 10 正信偈のこころ  限りなきいのちの詩 戸次 公正 法蔵館 1800円 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【8月上旬刊行予定】 ●「親鸞の思想構造 ―比較宗教の立場から―」 釈 徹宗 (しゃく てっしゅう)著     A5  246頁  本体5800円   ISBN4-8318-8127-9        親鸞の〈信〉構造の特質を中心に、日本浄土教の法然、一遍、さらに     キルケゴールの思想との比較研究を通して、親鸞の思想構造を解明した、     気鋭の著者の力作論考。補論で日本文化論と仏教の関係を解明する。     著者は、現在、龍谷大学・相愛大学講師。 【浄土真宗/専門向き】        【目次】     T 比較宗教思想序説/U 法然による仏教構造の解体―再構築/     V 一遍における日本浄土仏教の展開/W 親鸞の思想構造/     X キェルケゴールの立脚点/Y 親鸞とキェルケゴール/     補論  比較思想における文化資源と人格資源 ●「真宗教団の思想と行動 【増補新版】」    池田 行信 (いけだ ぎょうしん) 著    四六   420頁  本体3800円   ISBN4-8318-8673-4       親鸞から現代に至る浄土真宗の歴史と思想を問いなおし、清沢満之など    の近代の改革運動の検証により、真宗教団再生のビジョンを探る。    新たに「蓮如論」と「坊守論」を増補。 【浄土真宗/一般向き】       ※池田 行信 : 現在、武蔵野女子大学講師。        著書に、「現代社会と浄土真宗」(法蔵館)ほか。 ●「スリランカの仏教」    リチャード・ゴンブリッチ / ガナナート・オベーセーカラ 著    島 岩 (しま いわお) 訳    A5  752頁  本体18000円   ISBN4-8318-7427-2       発祥の地、インドで滅びた仏教が、なぜスリランカでは生き続けているのか。  現地の宗教事情から、急激な近代化・都市化の影響まで具体例をもとに探究。  仏教学と文化人類学の権威が、それぞれの観点から、緻密なフィールドワーク    に基づき、宗教のダイナミズムを明らかにする画期的共同研究の待望の日本語訳。               【仏教・文化人類学/専門向き】     【目 次】      第一部 新たな宗教的動向 /第二部 神霊信仰における変化      /第三部 仏教の展開 /第四部 新たな統合へ向けて   ※R・ゴンブリッチ:現在、オックスフォード大学教授。仏教学者。  ※G・オベーセーカラ:現在、プリンストン大学名誉教授。文化人類学者。        ※島 岩 : 現在、金沢大学文学部教授。専攻はインド思想史。         著書に、『バーマティの文献学的研究』、『シャンカラ』        (清水書院)ほか。 【8月中旬刊行予定】 ●【佛教大学四条センター叢書4】   「いのちを考える」     佛教大学四条センター 編     46  260頁  本体2200円  ISBN4-8318-2405-4     「いのち」を科学したら仏教の一元論に行き着いた!     脳死・臓器移植・中絶・バイオテクノロジーなどの諸問題を、     科学者・医者・宗教学者がユニークな視点で問い直す生命論。                     【宗教・思想・哲学/一般向き】        【目次】 第T部 提言 いのちと宇宙論/地球型の生命現象/いのちの風土性/ 見えるいのちと見えないいのち/二世につながるいのちを考えて 第U部 座談     見えるいのち/見えないいのち/集団といのち/いのちの輝き    ※パネリスト略歴   伊藤 唯真(いとう ゆいしん):京都文教学園学園長。(仏教歴史学)   岸根 卓郎(きしね たくろう):京都大学名誉教授。(宇宙論)   河野 清  (こうの きよし):京都工芸繊維大学名誉教授。                             (生物学・DNA)   武邑 尚邦(たけむら しょうほう):龍谷大学名誉教授。 (宗教文化論)   早川 一光(はやかわ かずてる):内科医師。                        現在、総合人間学研究所を主宰。   水谷 幸正(みずたに こうしょう):浄土宗宗務総長。(仏教学)       ほか多数。 ●「あなたの密教 ―明日を生きる手立て―」     頼富 本宏 (よりとみ もとひろ) 著     46  288頁  本体予価2200円   ISBN4-8318-6356-4     大きく変動する現代で、密教は一体何ができるのか。     現代の課題を予見する著者の10年間の講演・対談を収録。      vs梅原 猛  「いのちの無限」      vs河合隼雄 「こころの居場所を考える」ほか                                【密教/一般向き】         ※頼富 本宏 : 現在、種智院大学学長。         著書に、「わたしの密教」(法蔵館)ほか。 【8月下旬刊行予定】 ●「仏壇のはなし」     谷口 幸璽 (たにぐち こうじ) 著     46  96頁  本体952円  ISBN4-8318-6415-3 仏壇を買いたいと思っている人のための、やさしい解説書。     宗派によってご本尊が違い、おまつりの仕方も違います。 正しい作法を知って間違いのないお供養をするための入門書。          【仏教/一般向き】     【目次】     お仏壇のこころ/仏壇の歴史と種類/仏壇のおかざり/     各宗派の仏壇とおかざり/仏具 ******************************************************** ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 出版社名 書名 著者名 判型  装丁  頁 本体価格  ISBN 入荷日     内容説明 ●【阪南大学叢書64】 「アメリカ仏教の誕生 ― 二〇世紀初頭における日系宗教の文化受容―」     守屋 友江 著     A5   上製カバー   292頁   3800円   4-87785-081-3     現代史料出版    2002/07/01 ●「仏教教団史論」     袴谷 憲昭 著     A5   上製カバー   456頁   9000円   4-8043-0550-5     大蔵出版   2002/07/01     新たな視点から独自に提示される「大乗仏教出家教団起源説」     本書はインド仏教のみならす、仏教の「全教団」史的展開に関心を持つ     すべての人に必読書。 ●「仏教美術事典」     中村 元◆久野 健 監修     B5   上製函入   1024頁   33000円   4-487-73159-3     東京書籍    2002/07/03     インドから東南アジア・シルクロード・中国・朝鮮・日本まで、アジア全域     にわたる仏教美術の作品・作例をはじめ、関連する尊名・寺院・主題・     用語・様式・研究など、あらゆる領域の4,500項目を詳細かつ平易     に解説。 ●「古代国家と仏教経典」     田村 圓澄 著     A5   上製カバー   311頁   8000円   4-642-02379-8     吉川弘文館   2002/07/04     天皇が経典を選び、日本全土に流布した「国家仏教」はいかなる歴史背景が     あったか。『仁王経』などを分析し、国家との関わりを解明。 ●「岩波女性学事典」     井上 輝子◆上野 千鶴子◆江原 由美子ほか 編     B6   上製函入   541頁   4600円   4-00-80203-8     岩波書店   2002/07/04     女性学・フェミニズムに関心を持つすべての人々のために      【特色】       @1970年以降の第2波フェミニズムに重点       A充実した女性行政情報       B女性史関係の項目も豊富       C心や身体の問題を重視       D20のキーワードを厳選し、特に詳述 ●「原始仏教 第12巻」      原始仏教研究室 編      A5   並製   132頁   1800円   4-89097-154-8      中山書房仏書林   2002/07/04      パーティカ経/転輪王経/シンガーラ経(六方礼経) ●「図説 憑物呪法全書」     豊嶋 泰國 著     A5   上製カバー   396頁   2800円   4-562-03527-7     原書房    2002/07/04     超自然的な霊力を駆使するもう一つの呪術の体系。     憑物をめぐる呪法の全貌に迫る。 ●【日本の時代史2】   「倭国と東アジア」 〈第2回配本〉     鈴木 靖民 編     A5   上製カバー   348頁   3200円   4-642-00802-0     吉川弘文館   2002/07/05     大和王権が日本列島を支配する時代。     東アジアとの交流の中に探る倭国の実像。 ●「科学者が説く 般若心経の智慧」    藩 宗光 著◆千島 英一 訳    46   上製カバー   182頁   1200円   4-89205-449-6    麗澤大学出版会   2002/07/05    『般若心経』を合理的にわかりやすく説く。    著者は、香港理工大学学長。 ●【教化センター紀要18】   「生命の足音」     大阪教区教化センター 編     A5   並製   368頁   1700円     大阪教区教化センター   2002/07/05 ●「お化けと森の宗教学 ―となりのトトロといっしょに学ぼう」     正木 晃 著     46   上製カバー   234頁   1800円   4-393-20302-x     春秋社   2002/07/10     人気アニメに込められた宗教的メッセージを読み解き、     日本人の霊魂観や自然観をわかりやすく解説。 ●「良寛詩全評釈」     蔭木 英雄 著     A5   上製カバー   590頁   9500円   4-393-44158-3     春秋社   2002/07/10     仏教・禅・漢文学への深い理解をもとに、これまでの注釈の誤りを     正し、一首一首の詩作の意図・内容を明らかにする。     禅者良寛の至と詩情を私たちのこころを確実に伝えれくれる待望の書。 ●「再来 ―山本玄峰伝」     帯金 充利 著     46   上製カバー   356頁   2300円   4-8046-1186-x     大法輪閣 2002/07/10     「性根玉を磨け・陰徳を積め」と、日本人が失った仏教の魂を説き、     「耐え難き耐え、忍び難きを忍び……」という言葉を、時の首相・ 鈴木貫太郎に送り、日本を終戦に導いた名僧・山本玄峰。     「白隠禅師の再来」といわれ、政・財界のリーダーなど数多くの人々の心の     師となったその生涯と教えを新たな逸話を交えて克明に描く。 ●「日本の石仏 2002年春号第102号  特集=石仏探訪」     日本石仏協会 編     A5   並製   95頁   2100円   4-7906-0211-7     青娥書房   2002/07/10 ●「鈴木大拙全集 第34巻 (増補新版) 論考五 1952−66年」     鈴木 大拙 著     A5   上製函入   498頁   8400円   4-00-092304-8     岩波書店   2002/07/10 ●【自選仏教文学全集(全5巻)】  「第3巻  良寛のすべて」     水上 勉 著     A5   上製カバー   346頁   3500円   4-309-62153-8     河出書房新社   2002/07/12     【目次】      良寛/良寛を歩く/蓑笠の人  ●【観無量寿経講読13】   「観地の説法」     円日 成道 著     A5   並製カバー   232頁   2200円   4-8162-5513-3     永田文昌堂   2002/07/12   ●「お念仏でボケを吹きとばす」     和田 真雄 著     B6   並製カバー   118頁   952円      大谷婦人会   2002/07/15 ●「近世日蓮宗の祖師信仰と守護神信仰」     望月 真澄 著     A5   上製函入   544頁   10000円   4-8313-1069-7     平楽寺書店   2002/07/15     著者は現在、身延山大学仏教学部助教授、     立正大学仏教学部非常勤講師。 ●【講談社選書メチエ245】   「イエスと親鸞」     八木 雄二 著     46   並製カバー   235頁   1500円   4-06-258245-7     講談社   2002/07/17     宗教は迷信ではない。ラディカルな自己認識の革命へと導く論理的な     問いである。イエスと親鸞の思想に通底する普遍性を明らかにし、     宗教の新たな可能性を提起する。 ●【講談社選書メチエ244】   「陰陽道 ―呪術と鬼神の世界―」     鈴木 一馨 著     B6   並製カバー   238頁   1500円   4-06-258244-9     講談社   2002/07/17     呪法、占法、暦法、そして世界を貫く「気」の体系――。     1400年にわたって日本を支配し続けた思想「陰陽道」。     その起源・理論から「陰陽師」の活躍の真相まで解き明かす。 ●「意味への意志」     V・E・フランクル 著◆山田 邦男 監訳     B6   上製カバー   234頁   1900円   4-393-36420-1     春秋社   2002/07/17     身体にも心理にも還元されない人間精神の本質を論じた     「意味への意志」「時間と責任」「ロゴスと実存」「科学の多元論と     人間の統一性」の4論考を収録。 ●【museoH】   「金子みすゞの世界」     詩と詩論研究会 編     A5   並製   174頁   1300円   4-585-09074-6     勉誠出版   2002/07/17     詩人金子みすゞのキーワードに視点を置いて、その背後にあるみすゞ     の 〈心情を読み解く〉 ことを試みた一冊。 ●「勝如上人の九十年 『法縁』抄」     大谷 光照 著     A5   上製カバー   393頁   2000円   4-89416-991-6     本願寺出版社   2002/07/18     本願寺第23代宗主が語る巡教記録エッセイ集。 ●「清沢満之に学ぶ ―現代を真宗に生きる―」     児玉 暁洋 著     46   上製カバー   308頁   2600円   4-434-02251-2     樹心社   2002/07/18     遥か二千五百年の昔、ギリシャのデルフォイの神殿に掲げられていた     「汝自身を知れ」という呼びかけに応答して、「自己とは何ぞや。     是れ人生の根本問題なり」という問いを立て、その課題を釈尊と親鸞に     ぶつけて、他力信仰の実践に生き切った清沢満之。     ――清沢満之の門下生であった暁烏敏師のもとで満之と出遭い、満之の     課題を、その生き方を自らの課題として歩んできた著者の「清沢満之」     論究の集大成。 ●「2002年 安居本講 『顕浄土真実信文類』講讃」     小野 蓮明 著     A5   上製カバー   308頁   2500円   4-8341-0293-9     東本願寺   2002/07/18 ●「2002年 安居次講 『阿弥陀経』依報段試解」     畝部 俊英 著     A5   上製カバー   202頁   3000円   4-8341-0291-2     東本願寺   2002/07/18 ●「現代訳 正法眼蔵 〔新装版〕」     禅文化学院 編     A5   上製カバー   260頁   2800円   4-414-10118-2     誠信書房   2002/07/19     道元禅師の解釈を現代人に理解できるように、原典95巻のうちから     10数刊を抜粋訳出した。 ●「宗教民俗学入門」     宮家 準 著     46   並製カバー   220頁   1700円   4-621-07062-2     丸善   2002/07/19     人生儀礼、死生観などの事例を取り上げながら、日本人の心の奥底に潜む     宗教を浮彫りにする。     【目次】      1.宗教民俗学とは 2.日本人の原風景 3.住居と着物  4.食物と薬 5.病気の原因と治療 6.日本人の旅  7.女人禁制と救済 8.たましいの成長と癒し 9.日本人の死生観   10.民俗宗教のコスモロジー ●「天台菩薩戒義疏講読 上」     北塔 光昇 著     A5   上製函入   184頁   5300円   4-8162-2126-3     永田文昌堂   2002/07/19 ●「安楽集要述」     渡邊 隆生 著     A5   上製函入   350頁   9000円   4-8162-2125-5     永田文昌堂   2002/07/19 ●「親鸞聖人御消息講読」     五十嵐 大策 著     A5   上製函入   443頁   9800円   4-8162-3544-2     永田文昌堂   2002/07/19 ●「バラバラでいっしょ  〜みつけよう!いのちより大事なこと〜                         ヒューマニズムの自己崩壊」     小川  一乗 著     B6   並製   50頁   476円     真宗大谷派鹿児島教務所   2002/07/24 ●「歎異抄に学ぶ」     高橋 弘依 著     46   上製カバー   217頁   1600円  4-87415-406-9     海鳥社   2002/07/25     生をみつめる清澄なまなざしが、時を越えて心を照らす。     人間の真実相と真の自由を追究し、あるがままに、思うままに生きよ     と「自己」を解き放った親鸞の言葉を読み解く。     著者は福岡県廣琳寺住職、大刀洗保育園園長。 ●【歴史文化ライブラリー143】   「子どもたちの近代 学校教育と家庭教育」     小山 静子 著     B6   並製カバー   183頁   1700円   4-642-05543-6     吉川弘文館   2002/07/26     教育の場とされ る「学校」や「家庭」は、いずれも近代の産物だった。     国家や学校、また家庭で、子どもへのまなざしはいかに変化してきたのか。     女性や家族の視点を取り込み近代教育の成立を見直す、新しい教育史入門。 ●「京都の葬儀と法要」     京都新聞出版センター 編     A4   並製   179頁   1429円   4-7638-0500-2     京都新聞出版センター   2002/07/29     【目次】     1.遺族側の心得 2.弔問・会葬の心得 3.遺言と遺産相続       4.臓器提供と尊厳死 5.仏壇・墓石・墓地 6.資料編   ●「甲斐和里子の生涯」     籠谷 眞智子 著     46   上製カバー   250頁   2200円   4-921029-38-5     自照社出版   2002/07/29     永遠に歌い継がれる多くの念仏の歌をつくった、京都女子学園の創始者。     明治から昭和への時代、苦難を乗り切りながら近代の女子教育に信仰の息吹     を与え、夫虎山と共に、たゆむことなく゛如来のみ声゛を聞き続けた95年     の生涯を描く。 ●「木村誠一さんの生涯と『真楽記』 ―子どもたちよ、ガン病棟からの手紙」     浅野 純似 編     46   上製カバー   183頁   1600円   4-921029-39-3     自照社出版   2002/07/29       胃ガンを宣告され、愛しい幼な子5人を残し、昭和37年4月1日、45歳     で逝った木村誠一さん。愛媛・大三島の浄土真宗の土徳に育ち、師と仰ぐ     足利淨圓、白川成允らに導かれて、如来のいのちに溶けゆく姿を綴った     「病棟日誌」。 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  このメールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、  メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。   http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても  承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     shop@hozokan.co.jp          〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店       電 話 075-343-0458       FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/