_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2003/8 /4 第37号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館新刊案内 3.法蔵館のこれから出る本 4.法蔵館書店新着案内 5.法蔵館書店売行きベスト10  6.メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆ ●法蔵館書店 お盆休みの お知らせ 8月14日(木)〜8月16日(土)の間、休業させていただきます。 (13日(水)〜17日(日)の発送業務は誠に勝手ながらお受けしておりません) ●2004年 「ほのぼのカレンダー」 本体133円 出来ました!   標語 東井義雄 文字・絵 谷内正遠 《4つの特徴》 @誰にでもよくわかる、ほのぼのと心あたたまる標語。 AA3(縦42×29.7cm)の大型で、日付欄にスケジュールが 書き込めます。 B四角い壁掛けサイズ。 C貴寺院名等印刷承ります。(有料)裏表紙に貼り付ける形 《3つの特典》 ◆カレンダー300部以上お買い上げの方へ   @オリジナル版画(A3判)を1枚プレゼント!    (版画がなくなり次第終了させて頂きます。) ◆10月31日までに貴寺院名等印刷お申込の方へ A抽選で30名の方にオリジナルテレホンカードプレゼント Bさらに、ご希望の方には年回表・主な年中行事を 無料で印刷承ります。(定型のみ) ★詳細はお問い合わせ下さい。 ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ 書名        著者名      判型   頁  本体価格 内容説明 ******************************* ●『 阿弥陀経が聞こえてくる−いのちの原風景 』 戸次公正著   46   185頁   1600円   4-8318-2153-5 西方十万億土のかなたにあると説かれる神話的な極楽浄土の味を、 いのちの共存という視点からとらえ直す画期的な入門書。 『阿弥陀経』の一語一語をたんねんに解説する。 【真宗/一般向き】 【目次】 ・仏説阿弥陀経 ふたつのなぜ/『仏説阿弥陀経』という題名  ほか  ・極楽浄土と阿弥陀仏    舎利弗を唯一の聞き手として/なぜ極楽なのか ほか ・極楽浄土の功徳荘厳    鳥の歌が教えること/カザルスと「鳥の歌」 ほか ・阿弥陀仏の名のいわれ    あなたは、どう思うのか/名にまでなった真実  ほか ・無量の声聞と菩薩    聞くことのはたらき/声聞と菩薩について/学校と学生 ほか ・倶会一処の世界    衆生への呼びかけ/ 私に聞こえてくること/ 出会えているのかほか ・善男子善女人    男がいて、女がいて/仏教の性差別   『阿弥陀経』と『観無量寿経』の特色 ほか ・いま、諸仏の世界から    全方位からの仏たち/ 衆生の探究/ いま、諸仏の世界が  ほか  ・一切諸仏に護念される    あなたはどう思うのか/ 願いが歴史となる 親鸞における「信」のたしかめ  ほか ・歓喜し信受す 『阿弥陀経』に出会った人びと/ 迷いの現場に帰っていける ほか 【主な著書】 ・同朋唱和正信偈 意訳付 46   47頁   257円   (法蔵館1998年刊行) ・正信偈のこころ限りなきいのちの詩 46   208頁 1800円  (法蔵館2001年刊行)ほか    ●『 正信偈に親しむ 』 寺尾晃洋著   46   291頁   2600円   4-8318-2150-0 親鸞の『正信偈』を社会科学者の視点で体系的に分析し、念仏思想の重要な点を 痛切な慙愧心に求める。真宗の念仏とこの世の暮らしを問いかける話題作。 【真宗/一般向き】 【目次】 第一部  本論(依経分)の検討 はじめに―念仏について― 第一章  帰敬偈を考える―通説への疑問― 第二章  善悪 /第三章  光明 第四章  本願の名号/第五章  信心 第六章  仏凡一体/第七章  回心(一)―二河喩― 第八章  回心(二) 第二部  七祖論(依釈分)を読む 第九章  七祖論のとらえ方/補論   罪悪意識について ●『 歎異抄講話 』 石田慶和著    46   293頁   2400円   4-8318-3823-3 悪人は救われるか、親鸞は先祖供養を否定したのか、 他力とは何か――日本仏教の古典『歎異抄』を宗教哲学の 視点から読み解き、親鸞思想のダイナミズムを明快に示した講話集。 【真宗/一般向き】 【目次】 第一講 「序文」について/第二講 第一条「弥陀の誓願」 第三講 第二条「よきひとの仰せ」/第四講 第三条「悪人正機」 第五講 第四条「浄土の慈悲」/第六講 第五条「孝養父母」 第七講 第六条「如来よりたまはりたる信心」 第八講 第七条「無碍の一道」 第九講 第八条「非行非善」/第十講 第九条「踊躍歓喜」 第十一講 第十条「無義の義」/第十一条「誓名別執」 第十二講 第十二条「学解往生」/第十三条「怖畏罪悪」 第十三講 第十三条「宿業」について/第十四条「念仏滅罪」 第十四講 第十五条「即身成仏」/第十六条「自然回心」 第十七条「辺地堕獄」/第十八条「施量別報」  第十五講 「後序」について 【主な著書】 ・教行信証の哲学<新装版> 46   189頁 2400円 (法蔵館2002年刊行) ・親鸞聖人と現代 B6   278頁 1700円 (永田文昌堂1987年刊行) ・21世紀の浄土真宗 B6   90頁 1000円 (百華苑2000年刊行) ほか ●『 現代語訳 他力門哲学骸骨 』 清沢満之著◆藤田正勝訳著 46 230頁 2000円  4-8318-7849-9 有限の無限への転化・発展を仏教の核心とし、 自力・他力の発生を明解にした 面目躍如たる清沢の論考を,一般人にも理解できるやさしい現代語に訳す。 原文と解説付き。 【真宗/一般向き】 【目次】 一 宗教 /二 無限/ 三 有限・無限/ 四 根本の矛盾 五 有限の外に無限がある/六 自力と他力の二門/  七 (有限は無我である)/八 因縁所生/ 九 自覚の統一 十 開発(活動)/ 十一 補足/十二 心霊/ 十三 知情意 十四 三つの動きの諸段階/十五 心霊の開発/ 十六 万有心霊 十七 無限無数/十八 無神論・有神論/十九 一神論・多神論 二〇 汎神論と万有が開発・発展するという論 二十一 自利・利他(上)/二二 自利・利他(下) 二三 自利、利他、および方便の必然性 二四 救済の必然性/ 二五 自力・他力/ 二六 方便 二七 無限の因果(上)/二八 疑問と非難/二九 無限の因果(下) 三〇 願と行の成就(無限の因果)/ 三一 三種の荘厳 三二 浄土/ 三三 伴属荘厳/ 三四 有限の信心(華開蓮現) 三五 有限/三六 造業の区別/ 三七 煩悩/ 三八 無明 三九 迷いと悟り、凡と聖/四〇 転迷開悟/ 四一 他力の信と行 四二 信の獲得と因果/ 四三 正定不退/四四 信を得た後の行い 四五 信を得た後の風光 【主な著書】 ・現代語訳 宗教哲学骸骨 46 146頁 1500円 (法蔵館2002年刊行) など 明治25年に刊行された、わが国最初の宗教哲学に関する研究書に、 読みやすい現代語訳と解説を付す。仏教を土台とした独自の考察は、 現代の宗教事情を読み解く上でも重要な一冊。 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【8月刊行予定】 ●『 二十一世紀のリーダー像 ―甦れ!日本人のこころ 』 池口恵観著  46  312頁  2300円  4-8318-6358-0 政・財界の混迷、教育現場の荒廃、そして倒産、 リストラ…と続くニッポン国。この世相に警鐘を鳴らす、 ゛炎の行者゛の新しいリーダーの条件とは。上杉鷹山から石原慎太郎まで。 【ビジネス/一般向き】 【目次】   一 経世利人の指導者      ・光に満ちた指導者と経世済民/・上杉鷹山―藩主は民の父母  ほか 二 一身を抛ったリーダー ・身口意を駆使する指導者/・大衆に向けた雄弁―中野正剛  ほか 三 仏教精神の体現 ・お釈迦さまの悩み/・聖徳太子の心/・「義戦の聖将」上杉謙信ほか 四 弘法大師空海に学ぶ    ・この宇宙の奥深さ/・縄文人のDNA/・宮沢賢治と縄文の心  ほか   五 甦れ、日本人の宗教心    ・戦後日本人は戦没者を慰霊そたか・日本人はなぜ宗教心を失ったかほか   六 儒教と天の思想 ・李下に冠を正さず/・孔子の徳治主義の政治哲学 ・孟子が説く「大人」  ほか 七 武士道精神は世界に通ず ・西郷隆盛は「武士の鑑」・英語で書かれた新渡戸稲造の『武士道』ほか 八 清貧の思想と経営道 ・倹約こそ国の安定を図る道/・新文明の原理は「清貧の思想」  ほか 九 教育改革は国家百年の計 ・素読を重視した寺子屋教育/・英語より和魂の教育を  ほか 十 国家理念と国際社会の眼 ・横井小楠の『国是三論』 /・坂本龍馬の「船中八作」  ほか 【著者略歴】 1936年鹿児島県生まれ。 1959年高野山大学密教学科を卒業。 現在 高野山真言宗傳燈大阿闍利、 鹿児島烏帽子山最福寺住職、山口大学医学部医学博士 など 【主な著書】 ・日本「宗教」鑑定 宗教編 文庫 320頁 552円 (徳間書店2003年刊行) ・ひっ飛べのこころ 46  230頁 1238円 (扶桑社2002年刊行) ・生命の旅 46  224頁 1800円 (朱鷺書房1996年刊行) ・仏教と医療   46  208頁 1553円 (東方出版1992年刊行)ほか ●『 しあわせをつかむ心得―空海の開運学 』 池口恵観著  46  216頁  1800円  4-8318-6359-9 運とは仏さまとのご縁。ご縁はいつでもどこでも身近に 転がっているものですが、見ようとしなければ見えない。 暗い世相を幸運という安心の船で航海するための絶好の指針の書。 【宗教/一般向き】 【目次】 一  運の鏡/ 二  欲とほどこし   三  おかげ(おかげさま)ということ        四  あたたかい言葉・自己を見つめる 五  環境を生かす/六  信じるということ 七  不屈の精神/八  身をもって行い、不思議な力をいただく        九  失意と耐えしのび/ 十  素と不/ 十一 見えない力 ●『 今が楽しいんだよ −めぐみのガン日記 』 引田めぐみ・引田悦子著◆青木 馨編 46 190頁 1600円 4-8318-5612-6 作業療養士として病院勤務の女性が25歳で脳腫瘍を発病。 「5年生存率60%」と告知され27歳で亡くなるまで、前向きに人生を楽しんだ “いのち”の記録。 【社会・随筆/一般向き】 【目次】○悲しみからの贈り物・・・田代俊 ○はじめに・・・青木馨 ○ガン告知・術後一年まで(〜2003年3月)・・・引田悦子    ・大家族の引田家/高校生まで―殻の中から 手紙―娘から母へ・母から娘へ ほか ○引田めぐみ 日記(2000年3月3日〜12月28日)・・・引田めぐみ    ・3月〔コラム1 祐希のお迎え 〕 ・4月〔コラム2 元気そうに見えたけど〕  ほか ○再発・再びの闘病(2000年12月〜2001年8月)・・・引田悦子    ・再発・最後の正月/・抗ガン剤・放射線治療のための入院 ・病室での楽しみほか ○故めぐみさん宛て・ご家族宛ての手紙    ・引田めぐみ様・ご家族の皆様・・・小川由美子 ・引田家御一同様・・・竹田恵美    ・五七日(三十五日=忌明け法要)を終えて・・・引田悦子   ほか ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★新たなる歴史像の構築 日本仏教史研究叢書 第一弾、2冊待望の刊行!★    新進気鋭の研究者を執筆者にむかえ、日本史・仏教史研究に 新展開をもたらす最新の成果を集成。 ●『 京都の寺社と豊臣政権 』 伊藤真昭著   46   256頁   2800円   4-8318-6031-X 織豊期の武力弾圧をまぬがれた寺社は、 太閤検地などの政策に対してどう対応したか。 統一政権の寺社対応機関・所司代の展開を基軸にしつつ 寺社と豊臣政権の関係を探る。 【歴史/専門向き】 ●『思想史としての「精神主義」』 福島栄寿著   46   256頁   2800円   4-8318-6032-8 親鸞と清沢満之の「信仰」の同質性を語る言説はいかにして成立したか。 「十九世紀」の画期性と福沢諭吉・清沢満之等に着目し新視点で 近代仏教思想史論・「精神主義」論を展開。 【歴史/専門向き】  【以下続巻】−書名・定価は変更されることがあります。    予価各2800円(税別) 半年に1冊刊行予定。 ●中世びとの生活感覚と信仰世界  大喜直彦著 ●近世民衆仏教論  平野寿則著 ●日本中世の宗教的世界観  江上琢成著 ●日本の古代社会と僧尼  堅田 理著 ●中世園城寺とその門跡  酒井彰子著 ●『遊進安楽道』と日本仏教 愛宕邦康著   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●『 本願寺教団の展開−戦国期から近世へ 』 青木忠夫著   A5   512頁   10000円   4-8318-7479-5 証如・顕如真筆史料により、報恩講年中行事の実態と特質を分析。 三十六人家集・教団財政等、多数の新史料を発掘して、 戦国期木曽川中流域真宗教団の展開を解明した好著。  【歴史/専門向き】 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 書名 著者名 判型 頁 本体価格 ISBN 出版社名 入荷日 内容説明 目次 ●『 真宗興隆会 2004年法語カレンダー 』 真宗興隆会    43.5×15.0   124円   2003/7/30 法語―鈴木章子著『ガンを生きる四六歳』、 黒田龍雄著『蓮如上人のおことば』から引用。 絵―秋山巌画伯による山頭火(種田正一)の木版画。 ●『 清沢満之全集(全9巻) 第9巻 ―信念の交流―書簡 』 大谷大学編   A5   542頁   5200円   4-00-092559-8 岩波書店    2003/7/29 【目次】 T 書簡  明治21(1888)年〜明治36(1903)年/年次不詳 U 資料 一 詩文/二 〔文庫目録〕 三 聖教抜粋〔典籍名一覧〕 ほか V 補遺  無我の真理  ・年譜 ・著述目録 ●『 平野 修選集 第六巻 ―『教行信証』総序・教巻講義 浄土の教行証 』 平野 修著   A5   322頁   5238円 文栄堂    2003/7/2 【目次】 第一章 教行信証の意味 第二章 難度海と無明の闇 第三章 浄土の機縁 第四章 真理の一言 第五章 言葉の海を渡る道    ほか ●『 浄土三経往生文類講述 』 高田慈昭著   A5   148頁   4000円   4-8162-3552-3 永田文昌堂   2003/7/17 【目次】 ・親鸞聖人の往生義―とくに三往生について― ・三願転入と三選の文 ・晩年の著作活動   ほか ●『 「顕浄土真仏土文類」解釈 』 小川一乗著   A5   169頁   2381円   4-8341-0307-2 東本願寺出版部   2003/7/25 2003年 安居本講 【目次】 第一部 「真仏土」解釈のための序説 第一章 「真仏土」は「証の中より開く」 第二章 必至滅度について  ほか 第二部 「真仏土」解釈 第一章 標挙文と光寿無量 第二章 光寿無量としての阿弥陀如来  ほか ●『「選択本願念仏集」私記 』 安冨信哉著   A5   149頁   2381円   4-8341-0308-0 東本願寺出版部    2003/7/25 2003年 安居次講 【目次】T 文前緒言 1 法然の求道/「選択集」の撰述  ほか U 本文 序章 題号・標宗 1 題号/2 標宗 第一章 教相 1 三経一論/2 危機意識/3 仏道史観  ほか V 法然と親鸞―「選択集」から「教行信証」へ― 1 よきひと/2 「選択集」の付属/ 3 「選択集」と「教行信証」 ●『 抄訳 佛説阿弥陀経<仏事・日常勤行> 』 豊原大成著   B6   64頁   381円   4-921029-50-4 自照社出版   2003/7/4 ●『 無量寿経ガイド 』 山口教区基幹運動推進委員会情報教材部編 A5 314頁 2000 円 4-88483-682-0   探究社   2003/7/31 ●『 漫画 歎異抄 』 岡橋徹栄作◆広中建次画   A5   253頁   952円   4-89416-304-7 本願寺出版社    2003/7/9 宗門月刊誌『大乗』平成11年4月〜14年3月連載分に加筆し単行本化。 【目次】 前序 唯円さんの決意―『歎異抄』が生まれた理由 第一条 阿弥陀さまの願い― ・みんな仏さまになれる/・良いこと?悪いこと? 第二条 お念仏に生きる―・親鸞聖人の嘆き ・関東での騒動  ほか ●『 親鸞と浄土真宗 』 今井雅晴著    A5   273頁   6500円   4-642-02827-7 吉川弘文館   2003/7/16 僧侶としては禁止されていた結婚を公認し家族を持った親鸞。 その生活に一生つきあった家族の様々な葛藤によって親鸞の 信仰体系が作り上げられたという視点から家族と子孫の生活を究明し、 浄土真宗史を捉え直す。 【目次】 第一章 親鸞と恵心尼 第二章 親鸞とその子孫 第三章 親鸞の一族と諸門徒 ●『 ひらがな正信偈 』 森田真円著   B6   284頁   1000円   4-89416-240-7 本願寺出版社   2003/7/3 「正信偈」の偈文一つひとつの意味を、専門用語をできるだけ使わず、 身近な出来事を例話とし、 わかりやすく解説。 本願寺新報平成13年2月から70回連載分。 【目次】 ・仏さまのこころを学ぶ ・大いなるもの ・まことの苦労  ほか ●『 比較を超えて ―宗教多元主義と宗教的真理 阿弥陀仏とキリスト 浄土と神の国 』 【 研究叢書『親鸞思想と現代社会』V 】 武田龍精著   A3   168頁   8000円   4-8162-3054-8 永田文昌堂   2003/7/17 【目次】 第一部 比較を超えて宗教多元主義と宗教的真理〈シンポジウム〉 第二部 浄土と神の国 阿弥陀仏とキリスト〈ワークショップ〉ほか ●『 和讃に学ぶ 正像末和讃 』 宮城著   B6   258頁   800円   4-8341-0306-4 東本願寺出版部   2003/7/22 【目次】 ・正像末浄土和讃   1 無碍光仏のみことには  2 濁世の有情をあわれみて ほか ・皇太子聖徳奉讃 1大慈救世聖徳皇 2久遠劫よりこの世までほか ●『 浄土真宗と祈り 』 稲城選恵著   B6   95頁   1000円   4-8162-6171-0 永田文昌堂   2003/7/17 【目次】 ・浄土真宗と祈り ・他力とはありがとうである ・恩ということ  ・自力心の不可なる理由 ●『 親鸞の価値哲学 』 山崎教正著   A5   209頁   5000円   4-8162-3153-6 永田文昌堂   2003/7/17 【目次】 (一) 求道の過程としての三願転入の哲学的理解 (二) 信心獲得の当処としての聞―信の哲学的理解 (三) 正定聚と現生十益の予備的理解   ほか ●『 愚禿鈔要義 』 灘本愛慈著    A5   349頁   5000円   4-8162-3551-5 永田文昌堂   2003/7/17 1972年7月17日発行の再版分。 【目次】 1 著作の理由/2 今鈔の特色 3 今鈔の所依/4 今鈔の大綱 ほか ●『 愚禿鈔講義 第一巻 』 藤本正樹著   A5   124頁/167頁/166頁(並製3冊函入り)   4500円 大地の会   2003/7/1 第一巻 唐朝光明寺和尚〜横出之義也   第二巻 二者深心〜決定建立自立 第三巻 第六依観経深信〜第四決定深信弥陀経   付録付 ●『 わたしの「南無阿弥陀仏」』 ひろさちや著   B6   193頁   1400円   4-333-02021-2 佼成出版社   2003/7/29 日本人になじみの深い念仏「ナムアミダブツ」。 この7文字に込められた仏の教えを、 軽妙な語りに乗せて分かりやすく説いた一冊。 【目次】 ●南無・仏になるための教え/・おまかせ/・念仏が念仏する ・分別しない ●なん・青色青光/・ほとけさまからいただくもの  ほか ●『 浄土宗のお経 CD付き 』 藤井正雄著   A5   189頁   1800円   4-575-29578-7 双葉社    2003/7/16 お経には、何が書かれているのか?何がかかれているのか? この一冊でまるわかり。 浄土宗のお経。法然上人の足跡をたどる・旅ガイド。 すぐに役立つ仏事とあいさつ。 毎日使えるおつとめCD付き。 【目次】 第一章 浄土宗とは 1 浄土宗とは  2 おつとめで拝読されるお経    3 法然上人のご法語 ほか 第二章 法然上人の足跡をたどる旅ガイド ○ 〔聖地〕知恩院  ○ 〔誕生・出家〕誕生寺・本山寺・菩提寺 ほか 第三章 すぐに役立つ浄土宗の仏事とあいさつ 1 よくわかるおつとめの作法/2 葬儀・法要の流れとあいさつ ●『 わが家の宗教 CDブック 曹洞宗 』 東隆眞著   B6   288頁   1800円   4-8046-6012-7 大法輪閣    2003/7/ 11 CDで読むお経付き 【目次】 第一章 曹洞宗とその歴史 1 曹洞宗という宗名   2 本尊・釈迦牟尼仏  ほか 第二章 寺院・僧侶・儀礼 1 両大本山   2 七堂伽藍   ●『 一休和尚全集 第三巻 ―自戒集・一休年譜 』 平野宗浄著   A5   508頁   9000円   4-393-14103-2 春秋社    2003/7/2 【目次】 ・東海一休和尚年譜 ・自戒集・開祖下火録 ・狂雲集補遺ほか ●『 坐禅の意味と実際 ―生命の実物を生きる 』 内山興正著   B6   162頁   1600円   4-8046-1197-5 大法輪閣   2003/7/11 道元禅師・沢木興道老師=一筋に生き抜いた老僧が、 禅を求める欧米人のために、平易に説いた坐禅入門書。 アタマの中の“思い”を手放し、生命の実物に目覚めて生きる 深い坐禅の内的体験も明かす。 名著『生命の実物』に「道元禅師の祇管打座」加えて新装改訂。 【目次】 第一章 坐禅の意味  第二章 坐禅の実際 第三章 接心の実際   ほか ●『「維摩経」「勝鬘経」』 【現代語訳 大乗仏典 3】 中村元著   B6   269頁   2000円   4-487-73283-2 東京書籍    2003/7/2 インド学・仏教学・比較思想学の泰斗が、主要な大乗仏典17の精髄を 現代語訳に訳し、わかりやすく解説する。 生涯、正確で温厚な講義を心がけた博士の遺稿に基づく、 大乗仏教理解のための上質の入門叢書。 【目次】第一章 現実生活の肯定―『維摩経』 在家仏教の運動/世俗の生活のなかでの実現  ほか 第二章 女人の説法―『勝鬘経』 国王の妃による説法/上流婦人の理想を求める気持ちほか ・探究 全訳『維摩経』 ほか ●『 華観音の詩 ―絵と詩と経のハーモニー 』 江本象岳◆江本都著   A5変   70頁   2000円   4-8170-3307-X 日貿出版社   2003/7/4 構成 各頁見開きで  @華観音の彩色画 A詩文 B『観音経』偈の漢字原文 C『観音経』偈 読み下し D『観音経』偈 現代語訳 Eイメージ写真または絵 ●『 空と中観 』 江島惠教著   A5   647頁   20000円   4-393-11231-8 春秋社   2003/7/15 仏教の根本思想、空と中観をめぐって、道なかば、 惜しまれつつ世を去った一代の碩学が、 身を削り精魂を傾けた珠玉の論考を集成する、刮目の論集。 【目次】T ・空とニヒリズム ・空・ことば ・論理・空思想と論理学 ほか U ・中観派の展開 ・中観論者を虚無論者とする批判―それに対する中観派の反論 ・中観学派における対論の意義―とくにチャンドラキールティの場合        ほか ●『 インド仏教はなぜ亡んだのか ―イスラム史料からの考察 』 保坂俊司著   B6   206頁   2100円   4-89384-912-3 北樹出版    2003/7/8 【目次】 第一章 宗教とは何か   第二章 インド仏教衰亡説の検証 第三章 イスラム史料『チャチュ・ナーマ』とは  ほか ●『 チベットの浄土思想の研究 』 梶濱亮俊著   A5   714頁   15000円   4-8162-2127-0 永田文昌堂   2003/7/17 【目次】 第1部 チベットの浄土思想の研究 第一章 諸学者によるチベットの浄土思想の解釈 第二章 チベットの浄土思想の資料  ほか 第二部 チベットの諸学問僧の浄土思想の研究 第一章 ツォンカパの浄土思想 第二章 パンチェンラマ一世の浄土思想  ほか ●『 ダライ・ラマ 大乗の瞑想法 』 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ著◆鈴木樹代子訳 B6   269頁   2800円   4-393-13338-2 春秋社   2003/ 7/24 インドからチベットへ伝わった大乗の伝統的瞑想法に関する わが国初の本格的な解説書。 根本テキスト『修習次第(瞑想の手順)』をダライ・ラマが 自らの瞑想体験に照らして読み解く。 【目次】 序章  瞑想の大切さ 第一章 心とは何か    第二章 心の準備―心を変化させる 第三章 慈悲 第四章 平等心―菩提心を成就する修行 第五章 苦しみの本質を知る   ほか ●『 信仰 7月号(第58巻 第7号) 』 A5   32頁   263円   百華苑   2003/7/4 ●『 大法輪 8月号 ―特集=<お盆>入門 ご先祖さまを想う正しい迎え方 』 小山弘利著 A5 244頁 800円 05909-8 大法輪閣 2003/7/8 ●『 大乗 第54巻 第7号 (通巻638号) 』 大乗刊行会編   A5   100頁   375円   0918-7650 本願寺出版社     2003/7/1 ●『 大乗 第54巻 第8号(通巻639号)』 大乗刊行会編  A5  100頁  375円  0918-7650 本願寺出版社 2003/7/30 ●『 日本歴史 2003年 8月号 第663号 』 日本歴史学会著   A5   144頁   629円   06917-8 吉川弘文館   2003/7/23 【目次】 ・尾張国解文の調庸と交易―宮原武夫 ・中世日朝関係における後期受職人の性格―松尾弘毅 ・歴史手帳 『大乗院寺社雑事記』にみる中世奈良の寺社と民衆 ―森田恭二 ほか ●『 日本の石仏 2003年夏 第106号 夏―特集 石仏探訪U 』 日本石仏協会編   A5   95頁   2100円   4-7906-0217-6 青娥書房    2003/7/11 【目次】 ・甲斐駒嶽信仰と下総の文章にみる石仏建立願い ・採拓気まま旅  ・いぼとり神様  ・仏様の効能   ほか ●『 百寺巡礼 第一巻 奈良 』 五木寛之著   B6   253頁   1500円   4-06-274071-0 講談社   2003/7/10 いま、わたしたちのこころのふるさとを求めて、作家・五木寛之が、 全国100の古寺を訪ねる。 講談社創業100周年企画第1弾!「百寺巡礼」特製帳をもれなく進呈!! 【目次】 第一番 室生寺―女たちの思いを包みこむ寺 第二番 長谷寺―現世での幸せを祈る観音信仰 第三番 薬師寺―時をスイングする二つの塔    ほか ●『 日本の寺院 ―歴史のなかの宗教 』【 別冊歴史読本 53 第28巻 第22号 】 松尾剛次編   B5   206頁   2200円   4-404-03053-3 新人物往来社   2003/7/1 宗派からわが家のルーツを探る!日本社会で果たした仏教の特色と役割とは。 仏教・寺院の基礎知識、西国霊場と四国遍路一覧、日本の寺院61伽藍配置付き。 【目次】 ・カラー口絵 ほとけの道―ガンダーラから日本へ ほか 第一部 日本の寺院と仏教  第二部 必見!日本の寺院61 第三部 お寺と仏教のすがた    ほか ●『 日本神話の神々 ―そのルーツとご利益 』 戸部民夫著   B6   302頁   2300円   4-384-03126-2 三修社   2003/7/2 【目次】 第一章 初めに神ありき―天地創造神話の神々 第二章 自然の精霊たち―イザナギ・イザナミの神生み神話Tほか ●『 チベットの民話 ―中央チベット地方の民話集 』 クンサン・ゲルツェン編◆ダワ・タシ編◆梶濱亮俊訳 A5 509頁 3800円 4-8162-6172-9   永田文昌堂   2003/7/17 1985年10月、中国の北京にある民族出版社から出版された『西蔵民間故事』を 翻訳したもの。 33の民話を収録。 【目次】 1 観音様がツァンパ粉をお食べになった 2 けちな県知事に宴会を開かせた 3 金貨を井戸の中に落とした   ほか ●『 イタコとオシラサマ ―東北異界巡礼 』 加藤敬著   B6   235頁   2200円   4-05-402148-4 学習研究社   2003/7/2 イタコの口寄せ・イタコマチ・津軽の霊能地帯・オシラ遊ばせ・死霊結婚・・。 みちのくに生きる民間信仰の「今」を伝える、写真満載の貴重なドキュメント。 【目次】T イタコ幻影  U オシラサマ探訪  V 東北彷徨  ●『戦争と追悼 ―靖国問題への提言』 菅原伸郎編   B6   212頁   2100円   4-86014-016-8 八朔社   2003 /7/25 【目次】 ・悲しみの空間をつくろう―菅原伸郎 ・ドキュメント・靖国参拝と千鳥ヶ淵―廣橋隆 ・追悼懇の「報告書」を考える―幸日出男  ほか  ●『 樹木葬を知る本 ―花の下で眠りたい 』 千坂げん峰編◆井上治代編 B6 218頁 1600円 4-385-36143-6 三省堂   2003/7/2 【目次】 第一章 樹木葬とは? 第二章 樹木葬が誕生するまで 第三章 樹木葬利用者と支援者の声  ほか ●『「お葬式」の日本史―いまに伝わる弔いのしきたりと死生観 』 新谷尚紀著   新書   187頁   700円   4-413-04063-5 青春出版社   2003/7/7 【目次】 第一章 神話と古代のお葬式〜死を恐れた時代 ・イザナミと黄泉の国 ・縄文人の死者への思い−屈葬・土偶−ほか 第二章 浄土信仰とお葬式〜死に極楽を求めた時代 ・怨霊信仰のはじまり   ・民衆にひらかれる平安仏教   ほか ●『 香道の歴史事典 』 神保博行著    A5   452頁   15000円   4-7601-2300-8 柏書房   2003/7/2 王朝貴族の雅な遊びを昇華せせた日本独自の文化―香道の真髄に触れる! カラー16頁、図版・写真300点、用語900項目収録。 【目次】 第一部 香と香道の歴史 第一章 香木伝来    第二章 薫物の時代  ほか 第二部 光を放つ香の伝書 一 『香道秘伝書』   二『香道蘭之園』 ほか 第三部 香道用語集     『香道錢家梅』翻刻 ●『「オウム真理教事件」完全解読 』 竹岡俊樹著   B6   286頁   1900円   4-585-05041-8 勉誠出版   2003/7/15 彼らはなにを否定し、なにを求めたのか?この事件の全貌を「文化分析」し、 隠れた、さらに大きな問題を開示する。 【目次】 第一章 出家から修行へ   第二章 神秘現象の体験 第三章 イニシエーションの方法   ほか ●『「宗教とオカルト」の時代を生きる智恵 』 谷沢永一著◆渡部昇一著   B6   237頁   1400円   4-569-62866-4 PHP研究所    2003/7/25 「インチキ宗教」や「エセ科学」がどんなにはびころうとも、 これを知っていれば、決して騙されない! 人間の心の奥底に響く極上の対論。 【目次】 第一章 宗教を知らない日本人 第二章 祈りごとをしなくてすむ現代 第三章 学問とオカルトの境界線とは   ほか ●『 女性のためのアーユルヴェーダ 』 クリシュナ・ウパディヤヤ・カリンジェ著   B6   204頁   1800円 4-393-71351-6   春秋社   2003/7/24 冷え性・肩こり・便秘・生理痛・偏頭痛・肌荒れ・肥満・低血圧・貧血 骨粗しょう症・不定愁訴など、日本女性の悩みを解決する 簡単で具体的な療法をインド人アーユルヴェーダ医がやさしく語る。 【目次】 序章  アーユルヴェーダとは何か 第一章 冷え性とその治療法 第二章 肩こりとその治療法 第三章 便秘とその治療法    ほか ●『 〈呼吸〉という生き方 』 板橋興宗◆帯津良一著   B6   200頁   1700円   4-393-31280-5 春秋社   2003/7/30    曹洞宗前管長とガン治療の第一人者が、禅と医療という自らの志した道の中で 出会い、極めた〈丹田呼吸〉の奥義。 今後の展望から死との向き合い方まで、各々の立場で深く平易に語り尽くす。 【目次】 第一章 呼吸といのち 第二章 宗教と医療の方向性―その現状と未来 第三章 いのちの微笑みと生命場 第四章 生死を明らむる ●『 文明間の対話 』 服部英二著   B6   294頁   2300円   4-89205-461-5 麗澤大学出版会    2003/7/30 東西各文明の現場に立ち、その本質と未来文明のあり方を考察した 斬新な比較文明論。 『文明の交差路で考える』(1995年 講談社現代新書)の増補・新版。 【目次】T 文明を結ぶ道 U 文明間の対話 V 文明をつなぐ見えない糸 W 自然環境と文明 ◆◆◆ 法蔵館書店売行き7月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 本体価格 1 清沢満之全集 9 大谷大学 岩波書店 5200円 2 朝には紅顔ありて 大谷光真 角川書店 1200円 3 生かされて生きるいのち 梯  實圓 自照社 800円 4 漫画 歎異抄 岡橋徹栄 本願寺出版社 952円 5 日常語からわかる 仏教入門    ひろさちや 講談社 680円 6 歎異抄に聞く(二) 宮城  大阪教区 952円 7 縁起に生きる (小川一乗講話選集@ 小川一乗 法蔵館 1800円 8 社会をつくる仏教 阿満利麿 人文書院 1800円 9 親鸞和讃集(ワイド版) 名畑應順 岩波書店 1300円 10 欲望の哲学 長谷正當 法蔵館 3800円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆   メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを   ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、   メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。    http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。    http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても   承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     shop@hozokan.co.jp      〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る        梶@法 蔵 館 書 店        電 話 075-343-0458        FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/