_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2005/ 2 / 3 第 55号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1. お知らせ  2.法蔵館新刊案内  3.法蔵館のこれから出る本   4.重版出来のお知らせ  5.法蔵館書店新着案内  6.今月のおすすめ書籍  7.法蔵館書店売行ベスト10  8.メールニュースの配信について  ☆ 本 格 的 仏 教 大 辞 典 つ い に 刊 行 !! ☆ ● 『 総合佛教大辞典 (全1巻) 』 横超慧日・多屋頼俊・藤島達朗・舟橋一哉・井ノ口泰淳・ 鎌田茂雄・櫻部 建・薗田香融編 B5   1,953頁   29,400円  4-8318-7070-6 世界宗教としての仏教−そのすべてを網羅した本格的仏教大辞典。 全仏教圏各時代にわたる1万2千余項目と4万7千余の詳細な 索引項目のすべてを網羅した定評のある本格的仏教大辞典を、 さらに使い易く全1巻として刊行。読みやすい大きな活字。 【辞典/専門向き】 【特長】 ● 仏教学・仏教史学を中心に,文学・美術・民俗学・考古学など,関連諸学の 研究成果を全面的に反映,立項目は,必要かつ十分な1万2千余項目を厳選して 仏教を体系的・立体的に把握できるように工夫した。 ● インド・東南アジア・チベット・西域・中国・朝鮮・日本と全仏教文化圏をカバー, 典籍・寺院・人物・美術・仏具・行事のすべてを網羅。 ●4万7千余項目を採録した詳細な和文・欧文索引と,仏教関係主要叢書目録を収録。 ●推薦=梅原猛 大久保良順 千葉乗隆 平川 彰 松長有慶 ほか ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ ● 『 転依 − 迷いより目覚めへ 』 菅原信隆著   46   357頁   3,780円   4-8318-8953-9 迷いの拠り所を捨て、転じて本来の己に帰ることを転依というが、 人々の迷いや苦しみを解決する教えは、釈尊が説き法然・親鸞により 開かれた浄土教であることを論じた労作。【真宗・教養/一般向き】 【目次】 第一章 他力   一 自力の崩壊  二 色即是空 色即景色  三 自力の信心、他力の信心   四 「我」に非ざる「自我」の確立 第二章 智慧の光   一 賢者と愚者  二 光無き光の世界 第三章 浄土教   一 還相と往相の廻向 二 浄土教の偉大なる力 ● 『 石山寺資料叢書−聖教篇第三 』 (第U期 全11巻 第1回配本 石山寺文化財綜合調査団編    A5   354頁   16,800円   4-8318-7676-3 )【歴史/専門向き】 【目次】 ●大悉曇章一巻[重文](薫聖教)●悉曇字母[重文](薫聖教) ●人々梵字一巻[重文](薫聖教)●悉曇アラソト一巻[重文](薫聖教) ●大悉曇章一巻(知足庵本)  ※新出本薫聖教を含む貴重な悉曇資料の影印・翻刻・解説。) 【続巻構成】 寺誌篇 第一/文学篇 第三/史料篇 第三/史料篇 第四/史料篇 第五/ (刊行予定順) 聖教篇 第四/聖教篇 第五/近世史料 第一/近世史料 第二/ 近世史料 第三 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【2月初旬出来予定】 ● 『 A Life of Awakening -真宗の大意(The Heart of the Shin Buddhist Path ) 』 (英訳版) 信楽峻麿著  デビット松本 訳  A5   238頁   1,575円   4-8618-8954-7 親鸞思想の本質とその現代的意義を、大乗仏教の原点に立ち返り、 仏道・信心・生活の視点から鮮やかに解き明かして話題を呼んだ、 アメリカでの講義録『真宗の大意』の英訳 【真宗 /一般向き】 【2月中旬出来予定】 ● 『 癒しのイエ - 日本文化の5つの原理 』  藤原成一著   46   予350頁   3,360円   4-8318-5637-1 締・縁・間・奥・離――これが日本空間を形成した文化遺伝子だ!住まいや生き方から、 文芸・芸術まで一貫する原理、この5つのキーワードで解明する挑発的日本文化論。 【思想/一般向き】 【2月下旬出来予定】 ● 『 楽しくわかる歎異抄 下 』 和田真雄著    A5   160頁   予価1,575円 ISBN未定         他力念仏に対する色々な異義をとり上げてその誤りを正した『歎異抄』異義篇を、 楽しくわかりやすく解説した入門書の決定版。 私たちが陥りやすい誤解のすべてがよくわかる。 【 真宗 /一般向き】 ・楽しくわかる歎異抄 上  A5  128頁   750円 4-8318-2118-7  好評発売中!  ● 『 高昌残影 出口常順蔵 トルファン 出土仏典断片図録 』 出口常順蔵◆藤枝 晃編 A3  65図帙入り  予価105,000円 【歴史/専門向き】 ● 『 シンポジウム 動く仏教、実践する仏教 - 仏教とユング心理学 』  同朋大学大学院文学研究科編   46 128頁 1,575円 4-8318-2406-2 悩める人を救うために仏教が果たすべき役割とは? 第一選で活躍する臨床心理学者を招き、カウンセリングと仏教の関わりなど、 実践的に仏教を展開する方途を探る。河合隼雄ほか。 【仏教/ 一般向き】 ● 『愚禿釈の鸞 -「教行信証」化身土巻本論讃 』  【真宗/専門向き】 西山邦彦著 46 予288頁 予価3,360円   4-8318-7698-4 【3月初出来予定】 ● 『 トルファン出土仏典の研究 - 高昌残影釈録 』  【歴史/専門向き】 藤枝晃編 A4 予300頁 予価24,150円     ● 『 狩猟民俗研究 - 近世猟師の実像と伝承 』  【歴史/専門向き】 永松敦著 A5 予400頁 8,925円 4-8318-7463-9 ● 『 ”ぐんもう”のめざめ−二足の草鞋のはざまで 』 【真宗/一般向き】 藤枝宏壽著   46  予232頁   予価1,680円          ☆ 重版出来ました ☆ ● 『 歎異抄色紙(蓮如上人書写)』   親鸞聖人が念仏往生の真意を語った第二条の言葉を色紙にした。 蓮如上人書写本(西本願寺蔵・重要文化財)を使用。 寸法 28.4×25.0 畳紙入 1,500円 額縁入 5,250円  (記念品としてご好評いただいております。在庫の関係上、1ヶ月程 お時間を頂く場合もございます。詳細はお問い合わせ下さい。) ● 『 御文 五帖目 大本  ひらがな版 』   東本願寺式務部校閲 25.5×17.8 64頁   1,628円   4-8318-9256 五帖目のみ。寺院門徒共用。活字印刷・本文洋紙。 ● 『 弁慶 - 英雄づくりの心性史』 NHK大河ドラマ「義経」放映中!! ☆ 義経と並ぶ、もう一人のヒーロー弁慶、その謎を解明した話題作を緊急重版 ☆ 藤原成一著   46   253頁   2,310円   4-8318-5634-7 源義経のいるところには、必ず登場し、縦横無尽の活躍をする怪僧、武蔵坊弁慶。 はたして弁慶は実在したか?弁慶はいつ、誰が何のためにつくったのか。時代とともに 変身してゆく人気者に、日本人の心が見える。 ● 『 老・病・死の現場から(聞法F)』  ☆ 第5刷 ☆  田畑正久著 小B6 56頁 400円 4-8318-2137-3 生・老・病・死をめぐる現代の諸状況と、いのちの全体を見ることができない 現代医療の問題点を考えながら念仏者として宗教と医療の垣根をこえて提言する 現役医師の講話集。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ ● 『 お東門徒法事勤行集 − 宣心院版 』 大谷暢文編   A5   208頁   630円   常葉企画 法事用のお経(よみ仮名付)、お荘厳と心得、念仏カレンダーなど収録。 【目次】 ・三帰依文 ・伽陀 先請彌陀 ・表百 ・仏説無量寿経  ほか ● 『 蓮如上人紀行 』 野々村智剣著◆ウイズ仏教文化研究会編   A5   161頁   1470円   探究社 本願寺津村別院の月刊誌「御堂さん」掲載38回分をまとめた教化紙。(白黒写真多数) 【目次】 ・元大谷 崇泰院 ・得度の地 青蓮院 ・山科 西念寺   ほか ● 『 こんなの書いてある ― 掲示伝道エッセ−集 』 木村世雄著   B6   96頁   945円   百華苑 本願寺派恵日山眞光寺住職が若い感性でかいた、わかりやすい掲示伝道の解説本。 【目次】 ・人はみな 生きることが ヘタクソ ・私に何をしてくれるのかと問う前に、私は何が出来るのかを問うべきだ。 ほか ● 『 茶の間の法話 夕焼け小焼けで 』 占部玄海著◆占部華生著   B6   116頁   1,470円   百華苑 往生浄土を願うものは、真実の信心を深めることが大切である。 本著者は本願寺派布教使。 【目次】 ・ご縁の日々をよろこんで ・世の中安穏なれ 仏法ひろまれ   ほか ● 『 真宗は時代を超えて − 二〇〇四年度能登教区第六組 同朋大会記念講演 』 林暁宇著   A5   55頁   315円   具足舎 心洗われるお話の数々を収載。能登教区第六組主催第二回同朋大会(04/9/5)講話録。 【目次】 ・暗かった日々 ・児玉若菜さん ・お念仏をいただいた人は   ほか ● 『 降る雪さえもあったかい 』 【 私はなぜ教えにあわねばならなかったか 十二 】 林暁宇著   A5   62頁   315円   具足舎 深い苦しみに落ち込んだ方々によろこびを!(NHKラジオ深夜便2回分収録) 【目次】 ・降る雪さえもあったかい ・帰るところ依るところ ・お礼のことば        ● 『 それで死んでも悔いなかろう − 私の出遇った暁烏先生 』 【 十方叢書 】 林暁宇著   A5   209頁   1,800円   北國新聞社出版局 明治・大正・昭和の激動の時代を生きた巨人、暁烏敏の姿を最後の弟子が語る。 (講演録4回分収録) 【目次】 ・如来の大命 ―私にとっての清沢満之先生― ・ほんとうにしたいことがあったらそれをやれ ―わが師暁烏敏の教え― ほか ● 『 親鸞仏教の宗教力 − 悲痛な現代を生きる<安楽論> 』 中村了權著   B6   234頁   1,890円   春秋社 ブッダの思想の核心をうけつつ、独自の生き方で民衆と共に歩んだ親鸞。 親鸞の人間観、生命観に学ぶ! 【目次】 第一章 生死無常に目覚める 第二章 親鸞仏教の社会観  ほか ●『 浄邦縁熟して − 宗祖と読む「観経」序分 』 寺川俊昭講述   A5   300頁   1,500円   真宗大谷派大垣教務所 親鸞聖人は「観無量寿経」をどのようにお読みになったのか? 大垣教務所での研修会の講義録。 【目次】 ・第一講 浄土三部経のなかの「観経」の位置 ・第二講 「観経」のなかでの序分の意味と位置 ・第三講 親鸞聖人の「観経」への関心      ほか ● 『 教行信証 口述50講 第四巻 証の巻 − 親鸞のこころをたずねて 』 岡亮二著   A5   258頁   4,300円   教育新潮社 【目次】 第34講 親鸞にとって証とは何か 第35講 「大経」・曇鸞・道綽・善導の引文 ほか ● 『 大無量寿経講義 三十三 − 第二十九願〜三十三願 』 宮城著   A5   112頁   1,365円   大地の会 【目次】 ・第一二九講〜第一三二講 ● 『 仏教講義 − 根本仏教と大乗仏教の会通を語る 』 増谷文雄著   B6   219頁   1,680円   佼成出版社 ゴータマ・ブッダの説いた仏教に尋ねいり仏教の源流にたって仏教の全貌を知りたい。 「妙法蓮華経」の立場にたち、根本仏教に尋ね至ることによって、新しい仏教のいのちを 見いだす。数回に亘る公開講演「根本仏教と大乗仏教」をまとめたもの。 【目次】 @ 仏教の原点を求める A ブッダ・ゴータマが説いた道  ほか ● 『 新国訳大蔵経 インド撰述部 J諸経部1 宝星陀羅尼経 』 久留宮圓秀校註  A5   292頁   9,660円   大蔵出版 インド二十八宿(占星術)と転女成男・授記(成仏の予言と保証)を明かした 「宝星陀羅尼経」を読み解く本邦初の書き下し。 【目次】 ・解題 ・本文 ・補注   ほか ● 『 インド哲学佛教思想論集 − 神子上恵生教授頌寿記念論集 』 神子上恵生教授頌壽記念論集刊行会編  A5  1,150頁  23,000円  永田文昌堂 サンスクリット語文献の研究・教育に重きを置き、梵典学の伝統を受け継ぐ国際的な著者の 40余年の研究成果を、頌寿記念として刊行。 【目次】 ・仏教思想篇T   ・マハ−ヴァストゥ・アヴァダーナに表題のみ見せる長爪経の周辺 (湯山明) ほか ● 『 ヒンドゥー教 』 【 21世紀をひらく世界の宗教 】 シベール・シャタック著◆日野紹運◆訳   B6   212頁   1,890円   春秋社 異宗教間の対話は可能か?世界観・価値観の異なる人々といかにつきあうか? 古代インド の哲学思想から中世のシヴァやヴィシュヌの信仰、さらに近代の改革運動までを 概観しつつも、ヒンドゥー教の現代と将来の姿を示すことに力点を置く1冊。 【目次】 第1章 ヒンドゥー教とヒンドゥー教徒への誘い 第2章 哲学的背景  ほか ● 『「正法眼蔵」講義 − 現成公案・摩訶般若波羅蜜 』 竹村牧男著   B6   301頁   2,415円   大法輪閣 道元禅師が言葉に言葉を重ね書き上げた「正法眼蔵」の真意に、 禅・唯識・法華・哲学・ キリスト教学など、さまざまな角度からアプローチ。 東京・青松寺での「正法眼蔵」に学ぶ会の講義をまるごと収録。 【目次】 第一講 プロローグ ・現成公案の巻 ・摩訶般若波羅蜜の巻   ほか ● 『 爆笑 般若心経 実況中継 』 【 チッタ叢書 】 太田真照著   B6   160頁   1,313円   四季社 真言宗・遍照寺住職が、臨場感たっぷり、 軽妙な語り口で「般若心経」をわかり易く語る! 【目次】 第一章   一 生きとし生けるものの姿形は変わりゆく ほか 第二章   一 凡夫は「一切苦厄」の中でもがく ほか ● 『 正法眼蔵 (五) 』 【 講談社学術文庫1649 】 増谷文雄全訳注   文庫   400頁   1,313円   講談社 本物の仏教とは何かを一途に追い求めた道元。思索に思索を重ね、 仏法の精髄を凝縮した言葉−正法眼蔵を著した。 道元の必死な気持ちが惻々と伝わる巻々を収録。 【目次】 ・三界唯心 ・説心説性 ・仏道 ・諸法実相    ほか ● 『 明治神宮の出現 』 【 歴史文化ライブラリー 185 】 山口輝臣著   B6   217頁   1,785円   吉川弘文館 日本最大の初詣スポット、明治神宮。なぜ20世紀の東京に、 絵画館・競技場・記念館のある新しい神社が造られたのか。 忘れられた「大正の大事業」の真相を掘り起こし、 国民にとって明治神宮とは何だったのかを考える。 【目次】 ・明治天皇の出現 ・明治天皇を東京へ ・明治神宮をわが町へ   ほか ● 『 宮座と墓制の歴史民俗 』 関沢まゆみ著   A5   310頁   9,450円   吉川弘文館 宮座を率いる長老衆に焦点をあて、神主・当屋の新たな分類に試み、 宮座の構成や機能を解明。また、長老衆と年齢秩序、葬送・墓制や郷墓など 行政村とは異なる地域のあり方を考察。 【目次】 第一章 宮座の基本的分析視角 第二章 宮座の長老衆と年齢秩序 ほか ● 『 事典 日本の名僧 』 今泉淑夫編   B6   476頁   2,835円   吉川弘文館 日本史上に登場する180年の名僧・高僧・政僧を没年順に収載し、 わかりやすく解説。主要な著作・典籍・宗派・信仰や、肖像画も多数掲載。 巻末に名僧の在世年表、仏教関係年表、宗派系統図、索引を付載。 使い易いハンディサイズの決定版。 【目次】 T 古代の名僧 U 中世の名僧 V 近世の名僧  ほか ● 『 まほろばの僧 高田好胤 』 太田信隆著   B6   294頁   1,890円   草思社 まほろばの国・奈良の薬師寺を再建した高田好胤。この人を思えば元気が湧いてくる。 野球が好きで、美空ひばりのファンで、庶民的な反面、写経勧進で募財を呼びかけ、 白鳳の伽藍を甦らせるという偉業を成し得た僧について書かれた一冊。 【目次】 ・薬師寺の坊さん、ベリーグッド ・師匠 ・橋本凝胤の天動説  ほか ● 『 日本人の一年と一生 − 変わりゆく日本人の心性 』 石井研士著   B6   216頁   1,890円   春秋社 お正月やお盆、クリスマスなどの多くの行事。 七五三、成人式、結婚式などの儀礼。 それらのあまり知られていない起源と以外な現実を考察し、 日本人の精神性のありかを示す。 【目次】 第1章  年中行事 第2章  通過儀礼 最終章 現代日本の儀礼文化再考 ほか ● 『 脳と魂 』 養老孟司著◆玄侑宗久著   B6   238頁   1,680円   筑摩書房 解剖学者と禅僧が、限りなく脳や魂について語る!! (2004年3月10日・8月24日・25日に行われた対談をまとめた1冊) 【目次】 第一章 観念と身体 第二章 都市と自然 第三章 世間と個人   ほか ● 『 宗教の教科書 12週 』 菅原伸郎著   A5   239頁   1,890円   トランスビュー 宗教って何だろう。朝日新聞の記者という立場で宗教界を偏りなく見聞した著者が、 宗教哲学 や宗教教育、宗教と倫理の関係について分かり易く、 教科書形式にまとめた1冊。 【目次】 第1週 入門する 第2週 祈る 第3週 迷う 第4週 堕ちる   ほか ● 『 考える人2005年冬号 − 特集=考える仏教 』 考える人編集部編   B5   225頁   1,400円   新潮社 【目次】 ・2005年仏教の旅 ・ゴータマ・ブッダのいた風景  ・いま、お寺ができること ・私は仏教のなにを知りたいのか ・なぜ日本の近代は仏教を必要としたのか  ほか ● 『 信仰 1月号 』 A5 32頁 263円 百華苑 ● 『 在家佛教 2月号 』 A5 100頁 440円 在家佛教協会 ● 『 大乗 1月号 』 A5 99頁 394円 大乗刊行会 ● 『 大法輪 2月号 特集=知ってナットク身近な仏教語 』 小山利弘編   A5   244頁   840円   大法輪閣 ● 『 仏と人 38 』 無名会同人 編   B6   88頁   410円   永田文昌堂 【目次】 ・異文化の中の念仏(高田慈昭) ・念仏申さるべし(足利孝之)  ほか ● 『 日本の石仏 2004 No.112 冬 − 特集=歴史学と石仏 』 日本石仏協会編集発行◆青娥書房発売   A5   95頁   2,205円   青娥書房 【目次】 ・中世石造物に想う ―その歴史学的理解― (糸賀茂男) ・歴史のなかの石仏・石仏のなかの歴史 ―地蔵を例にして― (小川直之)  ほか ● 『 日本の美術 2 No.465−山岳信仰の美術 熊野 』 (東京・京都・奈良)国立博物館監修◆(東京・奈良)文化財研究所監修 A5変   98頁   1,650円   至文堂 【目次】 ・熊野信仰と美術  ・彫刻  ・絵画  ・書跡  ・工芸  ・考古遺品 ・熊野曼荼羅  ほか ☆ 今 月 の お す す め ☆ 2月中旬発刊(東京書籍より) 決定版 語源大辞典!! 日本語研究に半世紀を捧げ、そのすべての英知を集大成。 もっとも詳細な解説をほどこす。 ● 『 語源海 』  杉本つとむ著 A5版 上製本・布クロス・函入   本文ヨコ組8.5ポ・2段組 予736頁   7,875円 東京書籍 一語一語、どの項目を読んでも、なるほど、そうかと、 楽しみながら日本語への興味がわきおこる。引く辞書から読む辞書へ、 読者に「一期一会」の興奮を提供!! 例 「春雨」はなぜハルアメではなく、ハルサメなのか? 「くだもの」「けだもの」は親戚???など 【特色】 ・日本語50音特性(母音交代・子音交替)やローマ字表記の分析を随所に表示。 ・時代ごとの漢字用法の異なりを判断し、語源を例示。 ・見出し語1,700項目 (日常用語、動植物名、文化・学術・医学などの用語、国名、地名など 解説文中、関連語、総数5,000項目言及) ・見出し語には必ず用例文(出典付)を付す。時代背景を明らかにし、 語源、語義の正確さを実証。 ・見出し語に、対応する中国語、英語の表記も列挙し比較文化をを含め語源理解を図る。 ・巻末に「出典資料解題」「出典人物略解」「語源資料年表」「歴史的かなづかい要覧」 「現代日本語ローマ字50音図」「ひらがな、カタカナ字源一覧」収載。 ★★★ パンフレットご用意しております。 ご入用の方はご気軽にお申し付け下さい。 ★★★ ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 1月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格 1 後生の一大事 宮城 法蔵館 1,050円 2 東本願寺三十年紛争 田原由紀雄 白馬社 2,940円 3 教行信証に学ぶ 平野修 東本願寺出版部 1,200円 4 歎異抄の心を語る 広瀬 杲 方丈堂出版 1,600円 5 こんなことが 聞きたかった 山本 隆 法蔵館 450円 6 金子大栄 歎異抄 金子大榮 法蔵館 1,680円 7 何のために人間に 生まれたのか 長久寺徳瑞 法蔵館 1,575円 8 響き合ういのち 中村薫 法蔵館 630円 9 生命の見える時  一期一会 松本梶丸 名古屋中日新聞社 1,470円 10親鸞聖人 「和讃」入門 山崎龍明 大法輪閣 2,205円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、 新アドレスをご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、 メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。    http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/MLorg/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先 shop@hozokan.co.jp      〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店        電 話 075-343-0458        FAX  075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/