日本の仏教全9巻<目次>
<仏教史を見直す><アジアの中の日本仏教><神と仏のコスモロジー><近世・近代と仏教><ハンドブック 日本仏教研究><論点・日本仏教><仏教と出会った日本><日本仏教の研究法 歴史と展望><日本仏教の文献ガイド>法蔵館書店に戻る
日本の仏教第T期1巻   ISBN4-8318-0281-6
仏教史を見直す  240ページ ・ 価格\2447(5%)
研究者 論文名
松尾剛次 官僧・遁世僧体制モデル
佐藤弘夫 中世王権と仏教
大久保良峻 現実肯定思想ー本覚思想と台密教学
袴谷憲昭 批判仏教と本覚思想
吉田一彦 律令仏教論批判
細川涼一 真如親王の天竺への旅
京楽真帆子 女性と仏教-平安京における仏教と女性
牛山佳幸 寺院史の回顧と展望―中世の尼と尼寺に寄せて
原田正俊 東福寺の成立と「時代の妖怪」
頼住光子 『正法眼蔵随聞記』巻二の「南泉斬猫」段をめぐる一考察
黒住真 近世日本思想史における仏教の位置
研究の歩み・学問の道
梶山雄一 わが仏教研究の道
田村圓澄 日本仏教史研究の道

  ▲戻る

日本の仏教第T期2巻   ISBN4-8318-0282-4
アジアの中の日本仏教  256ページ・価格\2447(5%)
研究者 論文名
末木文美士 アジアの中の日本仏教
林 淳 日本仏教史の位置
新川登亀男 海を渡った『法華経』
石井公成 仏教東漸史観の再検討
蓑輪顕量 戒律論
梯 信暁 浄土教思想の展開
菅野博史 『法華経』の中心思想と中国・日本における思想的展開
石川力山 日本禅宗の成立について
村井章介 日朝文化交流と五山禅林
田中公明 チベットと日本の浄土教
鈴木正崇 修験道の教義と実践
木場明志 近代における日本仏教のアジア伝道
研究の歩み・学問の道
鎌田茂雄 わが仏教研究の道
山折哲雄 「矛盾」を考える

  ▲戻る

日本の仏教第T期3巻ISBN4-8318-0283-2
神と仏のコスモロジー   250ページ ・ 価格\2854(5%)
研究者 論文名
佐藤弘夫 怒る神と救う神
末木文美士 神仏論序説
八重樫直比古 鑑真と道士と遣唐使
米井輝圭 平安時代の御霊
松尾剛次 『伴大納言絵詞』の「なぞ」を解く
三橋 正 浄土信仰と神祇信仰の接点
佐藤眞人 宮寺の神仏習合上の特質とその変容
松本公一 神道曼荼羅のコスモロジー
門屋 温 「神道史」の解体
今堀太逸 村の生活と社寺
中村生雄 人身供犠を廃絶させたのは仏教か?
川村邦光 民衆宗教の創世神話とコスモロジーの展開
インタビュー  
鎌田東二 新しいカミとしての「仏」
研究の歩み・学問の道  
村山修一 懺悔録
三崎良周 台密研究をふり返って

  ▲戻る

日本の仏教第T期4巻ISBN4-8318-0284-0
近世 ・近代と仏教  284ページ ・価格 \3059(5%)
研究者 論文名
林 淳 近世転換期における宗教変動
池田英俊 近代仏教の系譜
R・シャーフ 禅と日本のナショナリズム
大村英昭 神仏分離と浄土真宗
船岡 誠 近世の禅
曽根原 理 日光における東照権現信仰
高島元洋 近世仏教の位置づけと排仏論
奈倉哲三 近世の浄土真宗
澤 博勝 近世後期〜幕末期の地域社会と宗教
遠藤 潤 近世・近代神葬祭運動の諸相
西山 茂 近代の日蓮主義
宮島 磨 近代における親鸞論の意味
島薗 進 日本新宗教の倫理思想
研究の歩み・学問の道
源 了圓 わが仏教研究の道
田丸徳善 わが仏教研究

  ▲戻る

日本の仏教第T期5巻    ISBNコード4-8318-0285-9
ハンドブック 日本仏教研究  240ページ ・価格 \2854(5%)
資料・史料をどう扱うか
研究者 論文名
大久保良峻 日本仏教の教学研究と文献
曽根正人 史料論
松尾剛次 中世仏教史のテキスト学-叡尊教団を手がかりとして
佐藤弘夫 史学と教学をつなぐもの
月本雅幸 訓点資料
仏教文化の研究法
小峯和明 仏教文学のテキスト学
松原智美 曼荼羅
正木 晃 図像学の世界-春日権現験記絵に見る神々の風貌
萩 美津夫 仏教音楽
考古遺物の見方
千々和 到 塔婆・石塔・板碑
谷川章雄 仏教考古学の世界
コンピュータを駆使する
永村 真 史料目録とデータベース
石井公成 仏教学におけるコンピュータ利用
経典の読み方  
末木文美士 大蔵経
落合俊典 疑偽経典

  ▲戻る

日本の仏教第T期6巻ISBN4-8318-0286-7
論点 ・日本仏教  244ページ ・ 価格 \2854(5%)
日本仏教とアニミズム(討論)   佐々木宏幹・池上良正・林 淳  
研究者 キーワード
中村生雄 呪術・呪力
吉田一彦 神仏習合
熊田一雄 輪廻・転生
ロバート・キサラ ニューエイジ
清水邦彦 水子供養
日本における密教の役割(討論)   速水 侑・宮家 準・大久保良峻
岩鼻通明 山岳信仰
牛山佳幸 女人禁制
岩崎日出男 雑密
佐藤正伸 祈祷
松原智美 曼荼羅
遁世と遊行(討論)―中世の魅力   五味文彦・松岡心平・末木文美士
ポール・スワンソン 本覚
今井雅晴 念仏
吉原健雄 非人
上谷 恵
牧野和夫 後戸の神
異端の系譜(討論)-隠者・女人・神祇   大隈和雄・平雅行・佐藤弘夫
菊地大樹 王法仏法
佐藤弘夫 法難
梯 信暁 布施
市川浩史 異安人
神田秀雄 世直し
仏教と葬式との関わりを見直す(討論)  鎌田茂雄・新谷尚紀・松尾剛次  
米井輝圭 穢れ
吉村 均 先祖供養
石川力山 戒名
石井研士 現世利益
松本由紀子 自然葬

  ▲戻る

ISBN<4-8318-0287-5/td>
仏教と出会った日本  280ページ ・ 価格 \3150(5%)
序論  
研究者 論文名
末木文美士 〈日本的なるもの〉を見定めるために
大久保良峻 仏教の日本的展開と諸思想
思想がぶつかりあうとき-古代から中世へ
上村勝彦 ヒンドゥー教と日本の宗教文化
岡田荘司 日本の神々と仏教
白山芳太郎 中世神道と仏教
マーティン・コルカット 中世日本における禅僧と儒教
「日本の思想」の開花―近世の展開
宮崎賢太郎 キリシタンと仏教
土田健次郎 近世儒教と仏教
菅野覚明 国学の展開と仏教
林 淳 陰陽道と仏教
近代の衝撃  
加藤智見 近代キリスト教と仏教
佐藤弘夫 近代と仏教
末木文美士 日本の近代はなぜ仏教を必要としたか
対馬路人 日本における仏教伝統と新宗教
「日本の思想」のゆくえ
佐藤弘夫 仏教論争史-仏教の再生のために
養老孟司 日本の仏教と科学
総論  
松尾剛次 『仏教と出会った日本』と出会った私
   
ISBNコード 4-8318-0288-3
日本仏教の研究法 歴史と展望  322ページ ・ 価格 \3360(5%)
研究者 論文名
佐藤弘夫 新たな日本仏教像の構築を目指して
T仏教史学の歴史と方法
上川通夫 古代
松尾剛次 中世
佐藤弘夫 時代区分論(コラム)
朴澤直秀 近世
孝本 貢 近現代
弓山達也 新宗教、新新宗教、民衆宗教(コラム)
U仏教諸潮流の研究法と方法
蓑輪顕量 南都
大久保良峻 天台
武内孝善 真言
菊地大樹 ポスト顕密体制論(コラム)
船岡 誠
市川浩史 浄土
安達俊英 悪人正機(コラム)
佐々木馨 日蓮系
伊藤 聡 神仏習合
末木文美士 批判仏教(コラム)
V関連諸学の研究史と方法
林 淳 仏教民俗学
吉原浩人 仏教文学
松下みどり 女性と仏教(コラム)
斎藤理恵子 仏教美術
山岸常人 仏教建築
吉村 均 絵画史料論
末木文美士 結び−仏教史を超えて
W文献一覧  
   

  ▲戻る

ISBN4-8318-0289-1
日本仏教の文献ガイド  249ページ ・ 価格 \3360(5%)
研究者 文 献 名
大久保良峻 阿娑縛抄(あさばしょう)
伊藤正敏 吾妻鏡(あずまかがみ)
松下みどり 一遍聖絵(いっぺんひじりえ)
小原 仁 往生要集(おうじょうようしゅう)
山本陽史 奥の細道(おくのほそみち)
草野顕之 御文(御文章)(おふみ(ごぶんしょう))
米井輝圭 北野天神絵巻(きたのてんじんえまき)
朝倉 尚 狂雲集(きょううんしゅう)
山崎龍明 教行信証(きょうぎょうしんしょう)
大久保良峻 教時問答(きょうじもんどう)
佐々木馨 愚管抄(ぐかんしょう)
野本覺成 渓嵐拾葉集(けいらんしゅうようしゅう)
浅田正博 顕戒論(けんかいろん)
市川浩史 元亨釈書(げんこうしゃくしょ)
佐藤勢紀子 源氏物語(げんじものがたり)
松尾剛次 興正菩薩叡尊御教誡聴聞集(こうしょうぼさつえいぞんごきょうかいちょうもんしゅう)
船岡 誠 興禅護国論(こうぜんごこくろん)
宮本袈裟雄 木葉衣(このはごろも)
錦  仁 古来風体抄(こらいふうていしょう)
阿部龍一 五輪九字明秘密釈(ごりんくじみょうひみつしゃく)
千本英史 今昔物語集(こんじゃくものがたりしゅう)
山崎  誠 言泉集(ごんせんしゅう)
前川健一 摧邪輪(ざいじゃりん)
菅 基久子 ささめごと(ささめごと)
錦  仁 山家集(さんかしゅう)
米田弘仁 三教指帰(さんごうしいき)
松本信道 三国仏法伝通縁起(さんごくぶっぽうでんづうえんぎ)
渡辺匡一 さんせう太夫(さしょうだゆう)
安原眞琴 似我蜂物語(じがばちものがたり)
小峯和明 釈迦の本地(しゃかのほんち)
千本英史 沙石集(しゃせきしゅう)
佐伯俊源 十善法語(じゅうぜんほうご)
末木文美士 出定後語(しゅつじょうこうご・しゅつじょうごご)
新川登亀男 聖徳太子伝歴(しょうとくたいしでんりゃく)
石井修道 正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)
渡辺匡一 神道集(しんとうしゅう)
善  裕昭 選択本願念仏集(せんちゃくほんがんねんぶつしゅう)
堀川貴司 草堂詩集(そうどうししゅう)
松尾剛次 太平記(たいへいき)
渡辺匡一 徒然草(つれづれぐさ)
永村 眞 東大寺要録(とうだいじようろく)
蓑輪顕量 唐大和上東征伝(とうだいわじょうとうせいでん)
橋本初子 東宝記(とうほうき)
伊藤 聡 豊葦原神風和気(とよあしはらじんぷうわき)
阿部泰郎 とはずがたり(とわずがたり)
荒槇純隆 入唐求法巡礼記(にっとうぐほうじゅんれいこうき)
吉原浩人 日本往生極楽記(のほんおうじょうごくらくき)
八重樫直比古 日本霊異記(にほんりょういき)
小川豊生 野守鏡(のもりのかがみ)
大桑 斉 萬民徳用(ばんみんとくよう)
鈴木 彰 平家物語(へいけものがたり)
林 淳 簠簋内伝(ほきないでん)
中野真麻理 法華経直談鈔(ほけきょうじかだんしょう)
菅野博史 法華義疏(ほっけぎしょ)
錦  仁 万葉集(まんようしゅう)
芹川博通 妙好人伝(みょうこうにんでん)
黒住 真 妙貞問答(みょうていもんどう)
高橋美由紀 倭姫命世記(やまとひめのみことせいき)
佐藤弘夫 立正安国論(りっしょうあんこくろん)
宇津木言行 梁塵秘抄(りょうじんひしょう)
佐藤眞人 麗気記(れいきき)

  ▲戻る

<<法蔵館書店に戻る