親鸞聖人関連書籍一覧       ※品切れの場合もございます(作成日:2000年3月)
<入門書><生涯><絵本(まんが)><評論・研究書><ビデオ><カセット>法蔵館書店に戻る

<入門書>

書名 著者名 出版社名 本体価格
親鸞 人間性の再発見 千葉乗隆 清水書院 620
親鸞・自然の浄土 遠山諦虔 法蔵館 1748
親鸞からのメッセージ@〜D 平野 修 法蔵館 @D1600 A〜C1429
親鸞のダイナミズム 大峯 顕 法蔵館 2136
親鸞の華厳 中村 薫 法蔵館 2800
親鸞の鉱脈 本多弘之 草光舎 2330
親鸞の宿業観 広瀬 杲 法蔵館 2136
親鸞の森 五木寛之・藤原新也他5名 春秋社 1900
親鸞教学入門 中西智海 永田文昌堂 1200
親鸞思想の普遍性 宮城 顕 法蔵館 971
親鸞思想入門 龍谷大学真宗学研究室 永田文昌堂 2524
親鸞聖人のおしえ 和田真雄 法蔵館 971
親鸞聖人のことば 村上速水・内藤知康 法蔵館 1456
親鸞聖人物語 甲斐靜也 百華苑 1000
親鸞聖人和讚百話 三木照国 東方出版 1000
親鸞入門 佐藤正英 筑摩書房 660
親鸞入門 早島鏡正 世界聖典刊行会 3592
親鸞入門 (現代新書) 早島鏡正 講談社 660
親鸞入門 〈早島鏡正著作集 6〉 早島鏡正 世界聖典刊行協会 3592
親鸞入門ー念仏のダイナミズム 児玉浩憲 法蔵館 2330
別冊 季刊仏教 親鸞
法蔵館 1300
<生涯>

▲戻る
親鸞〈教科書にでてくる人物〉 ひろさちや すずき出版 1800
親鸞〈物語と史蹟をたづねて〉 童門冬二 成美堂出版 543
親鸞〈京都・宗祖の旅〉 澤田ふじ子 淡交社 854
親鸞を歩く〈写真紀行 日本の祖師〉
佼成出版社 1942
親鸞を尋ねて 麻田慶雲 東峰書房 2700
親鸞聖人その人 〈そのご生涯〉 利井興弘 百華苑 2500
親鸞の思想と生涯 林田茂雄 白石書店 1500
親鸞の生涯 松本章男 大法輪閣 2233
親鸞の生涯 豊原大成 法蔵館 583
<絵本(まんが)>

▲戻る
親鸞さま 〈幸せを育てる教育まんが〉
青山書院 571
しんらんさま 〈絵本〉 やまだみどり 東本願寺出版部 571
親鸞さま 〈絵本〉
本願寺出版社 680
親鸞さまの教え 〈絵本〉 早島鏡正監修 青山書院 571
親鸞の生涯 (仏教コミック81) ひろさちや すずき出版 1165
親鸞の救い (仏教コミックス87) ひろさちや すずき出版 1165
<評論・研究書>

▲戻る
親鸞とキリスト教の出会いから アピト、R、L、F 明石書店 1700
親鸞 宗教言語の革命者 テニス・ヒロタ 法蔵館 3000
親鸞聖人を語る ひろさちや 百華苑 1000
親鸞と道元 (文庫) ひろさちや 徳間書店 533
親鸞における時の問題(安田理深講義集6) 安田理深 弥生書房 2300
親鸞の宗教改革 (安田理深講義集5) 安田理深 弥生書房 2300
親鸞の世界観 安田理深 草光舎 1942
親鸞の危機意識 安富信哉 文栄堂 6796
親鸞聖人と蓮如上人 稲城選恵 教育新潮社 2000
親鸞聖人 稲城選恵 探究社 700
親鸞の宗教的実践 雲藤義道 教育新潮社 3800
親鸞の世界 雲藤義道 教育新潮社 2000
親鸞の求めたもの 雲藤義道 教育新潮社 2000
親鸞の念仏思想 岡 亮二 永田文昌堂 2500
親鸞の教えと現代 岡 亮二 永田文昌堂 2400
親鸞 伝説と旧跡 二十四巡拝図絵 常陸・下総編 筑波書林 580
親鸞とルター 加藤智見 早稲田大学出版部 3800
親鸞〈御名をきく〉 加茂仰順 永田文昌堂 2700
親鸞思想研究 加茂仰順 永田文昌堂 13000
親鸞教学の思想的研究 加茂仰順 永田文昌堂 8000
親鸞 〈信〉 加茂仰順 永田文昌堂 3200
親鸞 〈信の世界〉 加茂仰順 永田文昌堂 3000
親鸞のこころ 〈現代真宗名講話全集29〉 加茂仰順 教育新潮社 2300
親鸞の信 (法輪選書) 加茂仰順 教育新潮社 2000
親鸞の世界 加茂仰順 永田文昌堂 2700
親鸞 〈名号よび声〉 加茂仰順 永田文昌堂 2500
親鸞からの手紙を読み解く 河田光夫 明石書店 2800
親鸞の思想と被差別民 河田光夫 明石書店 3689
親鸞の思想形成 河田光夫 明石書店 6796
親鸞と被差別民衆 河田光夫 明石書店 714
親鸞と被差別民衆 河田光夫 東本願寺出版部 1553
親鸞からの手紙を読み解く 河田光夫 明石書店 2800
親鸞へのひとすじの道 花岡大学 探求社 1456
親鸞 〈他力本願への道〉 花山勝友 廣済堂出版 1000
親鸞 煩悩具促のほとけ (NHKBOOK) 笠原一男 日本放送出版協会 874
親鸞と東国農民 笠原一男 山川出版社 4000
親鸞 (学術文庫) 笠原一男 講談社 740
親鸞と生きる 紀野一義 PHP研究所 571
いまなぜ親鸞か 亀井 鑛 樹心社 1800
親鸞と歩む 亀井 鑛 大法輪閣 1800
親鸞と生きる 亀井 鑛 大法輪閣 1748
親鸞と戦争を痛む 亀井 鑛 大法輪閣 1800
今なぜ親鸞か 亀井 鑛 樹心社 1800
親鸞とその時代 菊村紀彦 東京堂出版 2136
親鸞のことば 菊村紀彦 雄山閣出版 1922
親鸞 教行信証の世界 菊村紀彦 雄山閣出版 4800
法話親鸞聖人 菊村紀彦 雄山閣出版 1800
親鸞 〈その人と思想〉 菊村紀彦 社会思想社 560
親鸞の妻恵信尼 菊村紀彦・仁科 龍 雄山閣出版 2427
親鸞辞典 菊村紀彦編 東京堂出版 3398
親鸞をめぐる対話 吉岡 奎 教育新潮社 2800
親鸞 1・2・3(吉川英治歴史時代文庫) 吉川英治 講談社 各699
親鸞教団と同和問題 吉田 證 解放出版社 1500
親鸞の教え そして釈尊 吉田良夫 共伸出版 1400
増補 最後の親鸞 吉本隆明 春秋社 2136
親鸞〈不知火よりのことづて〉 吉本隆明 平凡社 757
親鸞聖人とその周辺 宮崎圓遵 百華苑 1500
親鸞精神と現代 宮地廓慧 教育新潮社 2600
親鸞への問と答 桐渓順忍 百華苑 854
親鸞はなにを説いたか 桐渓順忍 教育新潮社 2600
親鸞教全集〈真宗聖典〉 桐渓順忍・神子恵龍他 教育新潮社 6300
親鸞思想 ーその史料批判ー 古田武彦 明石書店 9500
親鸞思想 古田武彦 明石書店 9500
親鸞 人と思想 古田武彦 清水書院 700
親鸞と人間 光華会編 永田文昌堂 8738
親鸞聖人御旧跡巡拝記 関東編 高下 恵 百華苑 3000
親鸞聖人御旧跡巡拝記 北陸編 高下 恵 百華苑 1500
親鸞聖人御旧跡巡拝記 近畿編 高下 恵 百華苑 2000
親鸞聖人御旧跡巡拝記 東海・拾遺編 高下 恵 百華苑 2500
親鸞の妻恵信尼 高下 恵 教育新潮社 2000
親鸞のこころ 高下 恵 百華苑 1000
親鸞思想の歴史的展開 高橋事久 永田文昌堂 3800
親鸞聖人伝絵 〈御伝鈔に学ぶ〉 高松信英・野田 晋 東本願寺出版部 1429
親鸞聖人伝絵 高松信英他 東本願寺出版部 1429
親鸞 絶望を希望に変えた思想 今井雅晴 日本実業出版社 1300
親鸞と本願寺一族 今井雅晴 雄山閣出版 2500
親鸞と東国門徒 今井雅晴 吉川弘文館 5500
親鸞とその家族 今井雅晴 自照社 1500
親鸞始記 佐々木正 筑摩書房 2200
親鸞始記 佐々木正 筑摩書房 2200
親鸞とともに 佐々木徹真 教育新潮社 2600
親鸞・自然法爾 佐藤顯夫 国書刊行会 1700
晩年の親鸞 細川 巌 法蔵館 1748
親鸞和讚 (NHKライブラリー) 坂東性純 日本放送出版協会 1070
親鸞面授の人びと 坂東性純・今井雅晴他 自照社 2500
親鸞 三国連太郎 法蔵館 1900
親鸞から親鸞へ 三国連太郎・野間宏 藤原書店 2913
親鸞から親鸞へ 〈おしえのかなめ〉 三国連太郎・野間宏 藤原書店 2000
増補新版 龍樹親鸞ノート 三枝充悳 法蔵館 5000
パスカル・親鸞 (京都哲学撰書2) 三木 清 燈影舎 3400
親鸞の再生 山崎龍明 大蔵出版 2136
親鸞の思想構造序説 市川浩史 吉川弘文館 2600
親鸞の語録を読む 市川良哉 永田文昌堂 1800
親鸞「御消息」講讃 寺山文融 永田文昌堂 2136
親鸞の倫理と現代 寺山文融 永田文昌堂 2000
親鸞聖人 愚禿と名のった仏者 寺川俊昭 東本願寺出版部 1143
親鸞の信のダイナミックス 寺川俊昭 草光舎 3398
親鸞の世界 (教行信証) 寺川俊昭 大谷大学 1714
親鸞金言集 寺田弥吉 太陽出版 1800
親鸞 忍苦の九十年 寺田弥吉 太陽出版 1800
親鸞の哲学 寺田弥吉 太陽出版 1800
親鸞の哲学と信仰 寺田弥吉 雪華社 1600
親鸞のいいたかったこと 小山一行 山喜房 1400
親鸞と真宗絵伝 小山正文 法蔵館 13000
親鸞教徒の仏跡参拝 松井憲一 白馬社 633
親鸞像 松崎健一郎 砂子屋書房 1942
親鸞の妻恵信尼をたづねて 松田良夫 つむぎ社 5000
親鸞 その行動と思想 松野純孝 評論社 1942
親鸞の思想構造 上田義文 春秋社 2427
親鸞の思想構造 上田義文 春秋社 2427
親鸞に学ぶ 〈高校教本〉 浄土真宗教学振興委員会編 本願寺出版社 400
親鸞と密教の核心 織田 隆 密門会出版部 1456
親鸞と浄土教 信楽峻麿教授還暦記念論集 永田文昌堂 13000
親鸞聖人二十四輩巡拝 新妻久郎 朱鷺書房 1200
親鸞のあしあと 新妻久郎 朱鷺書房 1800
親鸞・覚如・才市 新保 哲 晃洋書房 2816
親鸞〈その念仏と思想〉 新保 哲 吉川弘文館 2000
親鸞 真継伸彦 朝日新聞社 971
現代語訳親鸞全集 3巻 真継伸彦 法蔵館 1800
定本親鸞聖人全集 5・6・7 親鸞聖人全集刊行会編 法蔵館 各4500
親鸞〈変容のドラマトウルギー〉 水戸浩文 永田文昌堂 1456
親鸞と浄土 星野元豊 三一書房 1301
親鸞とカウンセリング 西光義敞編 永田文昌堂 6602
親鸞・日蓮の書 (日本の美術344) 西山 厚編 至文堂 1553
親鸞思想の源流 西山邦彦 法蔵館 3600
道元と親鸞 西山邦彦 永田文昌堂 7500
親鸞教学の基礎的研究 (二)(三) 石田 充 永田文昌堂 (2)8000 (3)7000
親鸞聖人と現代 石田慶和 永田文昌堂 1700
親鸞法語私釈 石田慶和 弥生書房 1400
親鸞思想と七高僧 石田瑞麿 大蔵出版 2000
親鸞とその弟子 石田瑞麿 法蔵館 1600
親鸞 (日本の名著 6巻) 石田瑞麿 中央公論新社 1700
親鸞 (人物双書) 赤松俊秀 吉川弘文館 2050
親鸞聖人真蹟集成 1・7 赤松俊秀他 法蔵館 各12000
ひとつの親鸞 折原修三 研文書院 2800
親鸞聖人への道 川瀬和敬 中部日本教育文化会 590
親鸞と浄土教義の研究 浅野教信 永田文昌堂 12000
親鸞の批判精神 浅野教信 永田文昌堂 1500
親鸞の仏教史観 曽我量深 東本願寺出版部 1143
親鸞の仏教観 曽我量深 東本願寺出版部 1143
親鸞一人がためなりけり 曽我量深 文明堂 952
親鸞との対話 曽我量深 弥生書房 1748
法然と親鸞の信仰 上・下 (学術文庫) 倉田百三 講談社 (上)544 (下)660
親鸞聖人と恵信尼文書 早島鏡正 文明堂 952
親鸞聖人の巳証に聞く 早島鏡正 教育新潮社 1800
親鸞の仏教観 (早島鏡正著作集5) 早島鏡正 世界聖典刊行協会 3687
親鸞さまをたづねて 早島静枝 百華苑 1500
親鸞 〈増谷文雄著作集 10巻〉 増谷文雄 角川書店 2800
親鸞の大瞑想 則竹和興 総合法令出版 1650
親鸞教義とその背景 村上速水 永田文昌堂 3000
親鸞教義の研究 村上速水 永田文昌堂 5000
続親鸞教義の研究 村上速水 永田文昌堂 3884
親鸞読本 村上速水 百華苑 1500
親鸞教学論叢 村上速水先生喜寿記念論文集 永田文昌堂 23000
親鸞書簡の研究 多屋頼俊 法蔵館 8738
親鸞聖人とその宗教 大原性実 永田文昌堂 4000
親鸞聖人御一代記 大富秀賢 永田文昌堂 1143
親鸞のコスモロジー 大峯 顕 法蔵館 2136
親鸞 只見信明 ほおずき書房(星雲社扱) 1165
親鸞の本心 谷口雅春 日本教文社 1301
親鸞と現代思想 谷口龍男 北樹出版 3398
親鸞と一遍 竹村牧男 法蔵館 2800
親鸞 浄土仏教の思想 9 竹内義範他 講談社 4175
親鸞聖人の論理的自覚 中山延二 百華苑 2000
親鸞聖人と浄土真宗 中西智海 永田文昌堂 2000
親鸞文庫 中川正文 探究社 680
親鸞〈悪人の浄土〉 中島尚志 三一書房 1800
親鸞と蓮如 朝日新聞社編 朝日新聞社 2330
親鸞の大地 (曽我量深随聞記日録) 津曲淳三 弥生書房 1800
親鸞聖人の手紙に学ぶ 貞包哲朗 教育新潮社 2400
精読 仏教の言葉 親鸞 梯 実圓 大法輪閣 2500
親鸞の生と死 田代俊孝 法蔵館 2913
親鸞聖人とその門流 田中英世 探究社 1359
親鸞の宗教 田中教照 山喜房仏書林 1400
親鸞聖人との出遇い方を問われ 渡辺晃純 東本願寺出版部 190
親鸞の智慧 土岐慶正 永田文昌堂 2000
親鸞とキリスト教 土居真俊 法蔵館 2233
親鸞の歩んだ道 〈現代真宗名講話全集〉 藤原凌雪 教育新潮社 2000
親鸞の教行信証を読み解く T〜W 藤場俊基 明石書店 各3600
親鸞を開く 藤並天香 永田文昌堂 1200
親鸞と現代 藤並天香 永田文昌堂 971
親鸞に生きる 藤並天香 永田文昌堂 971
親鸞と真宗 読売新聞社 読売新聞社 2136
親鸞〈仏教無我伝承の実現〉 二葉憲香 永田文昌堂 2427
親鸞をめぐるもう一つの文化論 二葉憲香 永田文昌堂 2800
増補 親鸞のひらいた地平 二葉憲香 永田文昌堂 2500
親鸞の研究 親鸞における信と歴史 二葉憲香 百華苑 4500
親鸞聖人と七高僧の教え 日野振作 永田文昌堂 4500
親鸞聖人の現場の教学 入井善樹 法蔵館 3000
親鸞 念仏の可能性 入井善樹 国書刊行会 2427
親鸞の霊性 入井善樹 国書刊行会 2427
親鸞の核心をさぐる 梅原猛他 青土社 2400
親鸞を育てた一族 畑 龍英 教育新潮社 3800
親鸞を生きるということ 尾畑文正 樹心社(星雲社扱) 1800
親鸞への旅 尾畑文正 樹心社 1942
親鸞とその妻 筆内幸子 国書刊行会 1800
親鸞聖人と人生 普賢晃壽 永田文昌堂 2427
親鸞教学論考 普賢晃壽 永田文昌堂 11000
親鸞 差別解放の思想と足跡 武田鏡村 三一書房 2039
親鸞とアメリカ 武田龍精 永田文昌堂 5825
親鸞浄土教とキリスト教 武田龍精編 永田文昌堂 8500
親鸞浄土教と西田哲学 武田龍精編 永田文昌堂 9500
親鸞と現代 武内義範 中央公論新社 660
親鸞教団弾圧史 福永勝美 雄山閣 2718
親鸞聖人と本願寺の歩み 福間光超 永田文昌堂 2500
親鸞聖人の研究 福田杲正 百華苑 8500
親鸞思想 福島和人 法蔵館 4078
親鸞 (歴史文化ライブラリー) 平松令三 吉川弘文館 1700
親鸞聖人絵伝 (聖典セミナー) 平松令三 本願寺出版社 3107
親鸞を生きる 米沢英雄 弥生書房 1800
親鸞聖人と私 豊島学由 探究社 1942
親鸞の見た世界 北畠知量 高文堂出版社 1905
親鸞教学 本多弘之 法蔵館 3800
親鸞の鉱脈 本多弘之 草光舎 2330
はじめての親鸞 本多弘之 草光舎 2330
親鸞の救済観 本多弘之 文栄堂 5825
親鸞に人生を聴く 正・続 本多弘之 草光舎 正2524  続2330
親鸞の信念と思想に生きる 本多弘之 草光舎 2330
キルケゴールと親鸞 蓑輪秀邦 ミネルヴァ書房 3000
親鸞聖人伝説 野々村智剣 探究社 1456
親鸞教とその周辺 遊亀教授 百華苑 2000
親鸞と倫理 遊亀教授 百華苑 1000
親鸞聖人に何を学ぶか 龍谷大学宗務部 永田文昌堂 1500
親鸞聖人の歩まれた道 龍谷大学宗務部 永田文昌堂 1500
親鸞聖人の世界 龍谷大学宗務部 永田文昌堂 1500
親鸞教学の諸研究 龍谷大学真宗会 永田文昌堂 6000
親鸞教学の諸問題 龍谷大学真宗会 永田文昌堂 5000
親鸞和語聖教の研究 龍谷大学真宗学会編 永田文昌堂 6000
親鸞聖人著作用語索引 教行信証之部 龍谷大学真宗学研究室 永田文昌堂 12000
親鸞聖人著作用語索引 和漢選述之部 龍谷大学真宗学研究室 永田文昌堂 11650
親鸞聖人著作用語索引 縮刷版 龍谷大学真宗学研究室 永田文昌堂 12621
親鸞と人間解放の思想 鈴木祥蔵 明石書店 1200
親鸞における無常思想 霊山勝海 永田文昌堂 1300
親鸞〈自然と他力の思想〉
新泉社 1600
親鸞聖人御伝鈔絵入 (和本)
永田文昌堂 650
親鸞の心
心泉社 952
親鸞の世界 (仏典を知る)
佼成出版社 1796
講座 親鸞の思想 全10巻
教育新潮社 4・10品切 各3500
<ビデオ>

▲戻る
蓮如聖人御一代聞書1〜5 祖父江省念説談説教 同朋舎出版 セット30000
親鸞伝  上下
すねいる 各9000
親鸞聖人のご生涯とその教え(前・後) 浄土真宗本願寺派 四季社 セット17476
親鸞聖人のご生涯とその教え(前・後) 真宗大谷派 四季社 セット17476
<カセット>

▲戻る
法話親鸞聖人とその教え1〜5
市原栄光堂 各2427
親鸞聖人潜歌(正続)
市原栄光堂 正1500  続1200
親鸞のみあと慕いて1〜10
市原栄光堂 各2000
法藏館書店  京都市下京区正面烏丸東入


  ▲戻る

<<法蔵館書店に戻る