_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2002/5/1 号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館新刊案内 3.法蔵館書店売行きベスト10 4.法蔵館のこれから出る本 5.法蔵館書店新着案内 6.本メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆ =========================================       ――― お待たせしました!           2点 復刊 しました!!  =========================================   ◎「五部心観の研究」    八田 幸雄 著    B 5  321頁   18000円  ISBN4-8318-7605-4        密教学・仏教図像学・美術史学において重要な『五部心観』の悉曇 (しったん)文字解読・構造と経典との関係、標幟印(ひょうじいん)、 羯磨印(かつまいん)、三昧耶印(さまやいん)等の象徴性を解明し、 『金剛界曼荼羅』との関連性を解明。 【仏教(密教)/専門向き】 ◎「浄土三部経概説〈新訂版〉」    坪井 俊映 著    A5  202頁  14300円   ISBN4-8318-7810-3        40年前に刊行された名著『浄土三部経概説』の改訂新版。    浄土教の根本聖典「浄土三部経」を、主として浄土宗義にのっとって詳細に 解説。浄土三部経研究の基本資料として初学者・研究者必読の書。                     【仏教(浄土教)/専門向き】  =========================================================          法藏館ホームページの        「検索システム」 をリニューアル!              より使いやすくなりました!!                検索画面はこちら           →  http://www.hozokan.co.jp/cgi-bin/wfinder.cgi  ========================================================= ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ 書名        著者名      判型   頁  本体価格 内容説明 ●「学校はドラマがいっぱい」    園田 雅春 著    46  212頁   1800円   ISBN4-8318-8157-0       自分を愛する自尊感情を育て、学級崩壊をぶっ飛ばせ!    ドラマのある教室をめざす大阪・高槻市の小学校教師が、子どもたちとの    心の触れ合いを描くエッセイ。    「園田さんは日本の教育界を救う人です。」≪鹿島和夫氏推薦≫                             【教育/一般向き】 ●「大黒天変相 ―仏教神話学T―」 彌永 信美 (いやなが のぶみ)著 A5  752頁  14000円    ISBN4-8318-7671-2       破壊神シヴァが福神大黒に変貌し、大地女神は老翁に姿を変える。 インドから日本に至る東アジア世界を覆い、大衆を駆り立て国家さえ動かし た、豊饒なる「仏教神話」。謎に満ちたその未踏の領域を、膨大な文献・ 図像を駆使して切り拓く画期的研究  【宗教・神話学/専門向き】 ※続巻として「観音変容譚 ―仏教神話学U」 を近日刊行予定!                                   ●「悔過会(けかえ)と芸能」 佐藤 道子 著 A5  640頁  14000円   ISBN4-8318-6216-9  東大寺修二会(お水取り)に代表される、祈念の法会=悔過会。    古代より国家行事として、あるいは民俗行事として芸能性を伴いつつ、    多様に展開してきた古代的儀礼の全貌を、伝存事例や諸資料の収集・    分析により明かにする。       【仏教・歴史/専門向き】 ******************************* ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 4月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 1 弥陀の橋は(上)  津本陽 読売新聞社 1600円 2 弥陀の橋は(下)  津本陽 読売新聞社 1600円 3 信心の再興  池田勇諦 樹心社 2000円 4 今だから伝えたい  広島青年 法藏館 1300円   別れからの出発 僧侶春秋会 5 荒野の白道  平野修 法蔵館 1500円 6 正信念仏偈の教相(上) 平野修 法蔵館 3000円 7 正信念仏偈の教相(下) 平野修 法蔵館 3400円 8 仏教からみた往生思想 小川一乗 法藏館 952円 9 梅原猛の授業 仏教 梅原猛 朝日新聞社 1300円 10 親鸞の信の深層 平野修 法藏館       952円 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【5月上旬刊行予定】 ●「藤原正遠講話集(全5巻)」 藤原 正遠 著 A5  各巻240頁  20000円 (分売不可)    ISBN4-8318-4502-7       他力信心の奥義を説き続け、多くの人々の心の救いをもたらした正遠師の 名講話と歌を集める。        【真宗・法話/一般向き】 ●「アビダルマ教学 ―倶舎論の煩悩論―」 西村 実則 著 A5  520頁  12000円   ISBN4-8318-7357-8    アビダルマ教学は煩悩をどのように位置づけてきたのか。煩悩の定義をめぐる アビダルマ論書を比較分析することにより、『倶舎論』に至るまでの仏教心理 分析史を鮮やかに解明する。         【仏教/専門向き】 【5月下旬刊行予定】 ●「清沢満之 ―その人と思想―」    藤田 正勝・安冨 信哉 編       46  上製カバー 300頁 本体2800円   ISBN4-8318-7859-6      仏教と西洋思想との架け橋となった近代日本哲学のパイオニア・清沢の    思想を新視点から解明する。今村仁司・長谷正當等15名が執筆。    没後100年記念出版。      【哲学・宗教/一般向き】 ●「現代語訳 宗教哲学骸骨」    清沢 満之 著/藤田 正勝 訳    46  上製カバー 148頁  本体予価1800円    ISBN4-8318-7860-x       明治25年に刊行された、わが国最初の宗教哲学に関する研究書に、    読みやすい現代語訳と解説を付す。仏教を土台とした独自の考察は、    現代の宗教事情を読み解く上でも重要な一冊。【哲学・宗教/一般向き】 ●「西田真因著作集 第1巻 歎異抄論」    西田 真因 著    菊判  上製函入  679頁  本体予価13000円   ISBN4-8318-4480-2    親鸞思想の精髄「歎異抄」の、善・悪・罪・信心などの基底概念を問い直し、    その信心空間を解明。蓮如非禁書説をはじめ、従来の真宗学の枠組みを超え、    縦横無尽に論究する画期的論考。        【真宗/専門向き】       ●「西田真因著作集 第2巻 真宗宿業論」    西田 真因 著    菊判  上製函入  693頁  本体予価13000円   ISBN4-8318-4481-0    浄土真宗において宿業論はなぜ社会的差別機能を果たすことになったのか。    従来の因果定式を擬似科学と批判し、差別的イデオロギーのからくりを徹底 解明した、画期的な宿業論。       【真宗/専門向き】      〈著者略歴〉        1936年 富山県生まれ        1964年 早稲田大学大学院修士課程退学        1967年 大谷大学大学院修士課程修了         1973年 大谷大学大学院博士課程退学        1987年 真宗大谷派教学研究所所員        1999年 真宗大谷派教学研究所長就任        2002年 真宗大谷派教学研究所長退任               ※第3巻は、今年8月末刊行予定です。 ●「観音変容譚 ―仏教神話学U―」    彌永 信美 (いやなが のぶみ)著    A5  800頁  予価15000円    ISBN4-8318-7672-2       観音は男か女か。その起源と性の問題から、ガネーシャ、スカンダ等、仏教に    吸収されて変貌したシヴァ神をめぐる神々の軌跡まで、アジア全域に及ぶ    仏教神話の謎に迫る画期的研究。   【宗教・神話学/専門向き】         ※ 「大黒天変相」に続く、『仏教神話学』 シリーズの第2弾! ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 書名 著者名 判型  装丁  頁 本体価格  ISBN 出版社名  入荷日     内容説明 ●「修験道に学ぶ ―在家仏教のこころ―」    五條 順教 著    46   並製カバー   249頁   1600円  4-88602-183-2    朱鷺書房   2002/04/01    大自然を道場に実践を旨とする修験道。混迷する現代にその精神から学ぶ    ことは多い。生きる指針を説く。 ●「明解「仏教」入門」    城福 雅伸 著    46   並製カバー   308頁   2200円   4-393-13250-5    春秋社   2002/04/01    数ある入門書を読んでもその全貌や目的が今ひとつわからない。    自らの経験から仏教の全大系がりかいできるようになった待望の入門書。 ●「中国の神さま ―神仙人気者列伝―」    二階堂 善弘 著    新書   並製カバー   197頁   740円  4-582-85130-4    平凡社   2002/04/01    今もなお篤い信仰を捧げられる神様たちを紹介し、彩り豊かで不可思議な    中華の宗教世界を知る。 ●「老いの手前にたって」    米沢 慧◆芹沢 俊介 著    46   上製カバー   219頁   1700円  4-393-33199-0    春秋社   2002/04/01    老いることのおびえ、要介護者になる不安、いのちの折り返し点を通過しよう    としている〈いま〉を、どのように受けとめればいいか。 ●「敦煌石窟(全10巻) 第6巻 莫高窟第45・46窟」 (第8回配本)    大沼 淳他 監修    A4   上製函入   205頁   12000円   4-579-50168-3    文化出版局   2002/04/01    世界的な仏教遺産”敦煌莫高窟”の名窟、10余窟を選び、細密な写真を    多数用いて紹介します。専門家ばかりでなく、日本や中国の美術、歴史や文化    に興味を持つ方など、一般読者にも楽しめる敦煌莫高窟の決定選集です。 ●「信心の世界、遁世者の心」 〈日本の中世2〉    大隅 和雄 著    46   上製カバー   294頁   2400円  4-12-490211-5    中央公論新社   2002/04/01    富や権力が何ほどのものか。老僧が語る人と神仏の交流。    流行の宗派にとらわれず、情報行き交う東海道筋の寺に住む無住は、    揺れ動く時代に逞しく暮らす中世の人々の姿を活写する。 ●「サンダハンの入門サンスクリット」    A.ヴィディヤランカール◆中島 巌 著    B5   並製函入   408頁   6800円   4-88591-770-0    東方出版   2002/04/01    教室での授業、家庭での独学、いずれの場合にも使えるよう工夫された、    初心者向けサンスクリット講座。 ●「お釈迦さま物語」    若林 隆光 著◆若林 隆壽 編    B6   並製   109頁   480円   4-89097-065-7    中山書房仏書林   2002/04/01 ●「雨上がりのベンチ」 (絵本)    よおの えきょう 文◆はたに さとる 絵    B5   上製   31頁   1000円   4-89416-949-5    本願寺出版社   2002/04/01    いつもひとりぼっちでベンチに座るおばあさんと少女との、いのちと    いのちのふれあいを描く絵本。 ●「とくとくとく」 (絵本)    なかがわ あきら◆うとお ただこ 著◆絵    B5変   上製   30頁  1200円   4-89416-948-7    本願寺出版社   2002/04/01    じっと耳をすませると、とくとくとくと、いのちの音が聞こえてくる。    たった1つしかない、かけがえのない、そのいのちのメッセージを子どもと    一緒にたしかめるための一冊。 ●「平安密教の研究 ―興教大師覚鑁を中心として―」    松崎 恵水 著    A5   上製函入   960頁  28000円   4-642-02375-5    吉川弘文館   2002/04/03    真言宗はいかに成立したのか。出発点となった空海の入唐求法をめぐる    諸問題と意義を説き、以後の展開過程を覚鑁を中心に考察する。 ●「親鸞聖人のお手紙」    細川 行信 著    B6   並製カバー   75頁   800円   4-921029-36-9    自照社出版   2002/04/03    ともに過ごした東国同朋に対する親鸞聖人のつきせぬ思い――。    各地に念仏異義が続発する中、親鸞聖人は何を思い、何を伝えようとした    のか。「慈信房義絶状」を含む5通のお手紙から、親鸞聖人の心中に迫る。 ●「もう少し知りたい仏事と本願寺の話」    鎌田 宗運 著    B6   並製カバー   206頁   1700円   4-8162-6165-6    永田文昌堂   2002/04/04 ●「ユングの生涯とタオ」    デイヴィッド・ローゼン 著◆老松 克博 監訳    46   上製カバー   262頁   2400円   4-422-11272-4    創元社   2002/04/05 ●「弘法大師空海読本」    本田 不二雄 著    A5   並製カバー   300頁   1500円   4-562-03479-3    原書房   2002/04/05    真言密教の開祖にして数々の奇跡を起こした異能の僧――    弘法大師空海が遺した秘密の鍵を手がかりに神秘の伝説と謎の生涯の全貌    に迫る。 ●「祭祀と歴史と文化」    真弓 常忠 著    A5   上製カバー   306頁   3800円   4-653-03755-8    臨川書店   2002/04/07    神話や神道儀礼の起源を探求し、伝統的国家儀礼について詳述、    現代における神社の役割を説く。 ●「『観心本尊抄』を語る」    茂田井 教亨 著    46   上製カバー   422頁   2500円   4-500-00673-7    大東出版社   2002/04/07    日蓮教学研究第一人者 茂田井教亨 『観心本尊抄』最終講義。 ●「仏教福祉の思想と展開に関する研究」    清水 海隆 著    A5   上製函入   390頁   10000円  4-500-00672-9    大東出版社   2002/04/07 ●「大法輪 5月号  特集=知っておきたい日本文化にみる仏教」    大法輪編集部 編    A5  並製   244頁   800円     大法輪閣   2002/04/08 ●「浄土の風光 ―いのちの歳時記―」 〈迦羅羅法話集2〉    徳正 唯生 著    46   上製カバー   140頁  1600円   4-88483-636-7    探究社   2002/04/08    著者は、弱者の地平に立って、決して上からものを言うのではなく、共に    悩み、共に考えようという姿勢で貫かれています。 (藤田徹文 序より) ●「2000年安居次講 ―蓮如上人遺徳記読解―」    大桑 齊 著    A5   上製函入   300頁   3810円  4-8341-0288-2    東本願寺出版部   2002/04/08 ●「ポン ― 十九のおはなし―」    菅 純和 著    B6   並製カバー   100頁   1000円      百華苑   2002/04/09    『信仰』誌上に掲載したものと未発表のものを取り混ぜた十九篇の法話集。 ●「鈴木大拙全集 第31巻 (増補新版) 論考二 1917−31年」    鈴木 大拙 著    A5   上製函入   529頁   8400円   4-00-092301-3    岩波書店   2002/04/09 ●「人類社会の中の天皇と王権」          〈岩波講座 天皇と王権を考える 第1巻 (全10巻) 〉    網野 義彦◆樺山 紘一◆宮田 登ほか 編    A5   上製カバー   279頁   3200円   4-00-011191-4    岩波書店   2002/04/10    本講座は、天皇を広く世界史的関連のもとに置き、多角的な考察と問題提起を    目指す、初めての試みである。今日の政治構造や学問枠組みの変動を踏まえた    新鮮な視点をもって、天皇と王権をめぐる問題状況を可視化し、人類社会の    根源的問いに挑む。    第1巻では、天皇がどのように論じられてきたか、現在の到達点、これからの    課題は何か、といった本講座の問題関心を提示するとともに、権力の展開過程    を世界各地域の代表的な王権を取り上げて考察する。 ●「禅の道 ―道元禅師に叱られて―」    澤木 興道 著    B6   上製カバー   254頁   2300円  4-8046-4028-2    大法輪閣   2002/04/11    道元の『普勧坐禅儀』『傘松道詠の提唱、良寛・江渡狄嶺・恩師の想い出等、    全集に未収録の講義・法話11編。 ●「教行信証の道標 1 教行の部」    藤谷 秀道 著    B6   上製カバー   186頁   2000円   4-938651-37-8    白馬社   2002/04/11    親鸞教の極意を体験の中から説き明かした伝説の名著、待望の復刊! ●「声をめぐる冒険 ―ヴォイスヒーラーの実践をとおして―」( CDブック)    渡邊 満喜子 著    B6   函入   125頁 +CD1枚   2800円   4-393-97014-4    春秋社    2002/04/11    声による癒し(ヴォイスヒーリング)とはどんなものなのか?    ヴォイスヒーラーである著者が、その実践を語る。    人は誰でも世界でたったひとつの自分だけの「美しい声」をもっている。    この声を魂の乗り物として、発声のレッスンを重ねていくと、より精妙な波動    を音声化することによって、「本当の自分」と共鳴する感覚を取り戻すことが    できる。 ●「日本の石仏 2002年春号第101号」    特集=頼富本宏「石仏と密教―石に刻まれたマンダラ世界―」    日本石仏協会 編    A5   並製   95頁   2100円   4-7906-0209-5    青娥書房  2002/04/11 ●「経典になった宗教」    土屋 博 著    A5   上製カバー   290頁   4500円   4-8329-6231-0    北海道大学図書刊行会   2002/04/11    【目次より】    序論 諸宗教における経典    第1部 宗教学の課題としての経典論    第2部 経典論によって照射されたキリスト教史の諸断面    第3部 「新約聖書学者」R・ブルトマン再考 ●「一切経解題辞典」    鎌田 茂雄 総監修    A5   上製函入   338頁   7000円   4-500-00671-0    大東出版社   2002/04/11    「国訳一切経」収録書目に若干の主要仏典を追加した593書目の解説と、    さらにその訳者・著者の解説。 ●「日本の美術 no.432 両界曼荼羅」    中野 玄三 編    A5変   並製   98頁   1571円   4-7843-3432-7    至文堂   2002/04/12 ●「宗教を知る 人間を知る」    河合 隼雄◆加賀 乙彦◆山折 哲雄◆合庭 惇 著    46   上製カバー   228頁   1500円   4-06-211217-5    講談社   2002/04/16    人間である以上、宗教と無関係では生きられない。    それを無視してきたことの弊害の大きさ。いまこそ、正面から宗教を考える。    宗教を知ることで、自分が、世界が、新しく見えてくる! ●「異郷を結ぶ商人と職人」 〈日本の中世3〉    笹本 正治 著    46   上製カバー   292頁   2400円  4-12-490212-3    中央公論新社   2002/04/16    奈良の商人が信濃山中で殺された。活発化する流通社会の実態。    消費の時代が到来する中世、商人や職人の活動は目覚しかった。    各地に起こる市は町となって、現代日本の風景が姿を現す。 ●「図説 世界の宗教紛争 ―地図で読む《神をめぐる戦い》のすべて―」                        〈ブックス エソテリカ別冊〉     A5 並製カバー 242 1500 4-05-602766-8     学研   2002/04/18     宗教がわからないと世界情勢は読めない!     テロや対立はなぜおこるのか。複雑に入り乱れる中東圏の情勢から、     アジア・ヨーロッパ各国の宗教対立まで、一触即発の危機をはらんだ諸地域     の事情を多数の図解と写真をもって紹介する。 ●「死の民俗学」 〈岩波現代文庫82〉    山折 哲雄 著    文庫   並製カバー   279頁   1000円  4-00-600082-0    岩波書店   2002/04/18    古来日本人は「死」をどのように受け止めてきたか。本書では、日本人の    遺骨崇拝の源流を探り、死と葬送の儀礼、なかでも天皇の死をめぐる儀礼の    構造の分析から、日本人の死の観念の特色を浮かび上がらせる。    そして天皇の生理的な死と社会的な死の差の考察から、王権とその継承の    視角にも新たな光をあてる。 ●「法然上人絵伝(上)」    大橋 俊雄 校注    文庫   並製カバー   340頁   700円   4-00-333402-7    岩波書店   2002/04/18    平安末期から鎌倉時代にかけて、栄西、道元、日蓮、親鸞、一遍ら、新仏教    の旗手たちが踵を接して登場した。その先駆けとなったのが、浄土宗の    開祖法然(1133〜1212)である。他力念仏により極楽浄土に往生する    ことを説き、当時の天皇・公家から一般の庶民まで、多くの人々に帰依され    た法然の伝記『法然上人行状絵図』(知恩院蔵)。 ●「余情残心 ―出会いと別れ―」    渡辺 明 著    46   上製カバー   203頁   1600円   4-8162-6148-6    永田文昌堂   2002/04/22    1回限りの人生、二度と訪れることのない人生の「この時」をどのように考    え、どう生きてゆけばよいであろうか。今を生きる「こころ」の糧とする    エッセイ集。 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆    このメールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、  メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。   http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メール・HP・電話・FAX・はがき等にて承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     order-b@bukkyosho.gr.jp          〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店       電 話 075-343-0458       FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/