_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2002/9/2号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館新刊案内 3.法蔵館書店売行きベスト10 4.法蔵館のこれから出る本 5.法蔵館書店新着案内 6.本メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆ =================================================== 法蔵館ホームページ内に、      『歴 史 書 懇 話 会』 のページができました!          ⇒http://www.hozokan.co.jp/rekikon/ ===================================================  【歴史書懇話会とは】    歴史書を刊行する有志17社で結成されている会。    共同でフェア・復刊事業などを行っています 。      ◎会員社    青木書店/明石書店/校倉書房/ 大月書店/学生社/柏書房/     思文閣出版/至文堂/大明堂/東京大学出版会/東京堂出版/     刀水書房/同成社/塙書房/山川出版社/吉川弘文館/法藏館  *このホームページにより、会員社の刊行する新刊・重版、最新情報を    入手することが出来ます。ぜひご活用下さい。 ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ 書名        著者名      判型   頁  本体価格 内容説明 ******************************* ●「親鸞の思想構造 ―比較宗教の立場から―」 釈 徹宗 (しゃく てっしゅう)著     A5  246頁  本体5800円   ISBN4-8318-8127-9        親鸞の〈信〉構造の特質を中心に、日本浄土教の法然、一遍、さらに     キルケゴールの思想との比較研究を通して、親鸞の思想構造を解明した、     気鋭の著者の力作論考。補論で日本文化論と仏教の関係を解明する。     著者は、現龍谷大学・相愛大学講師。 【浄土真宗/専門向き】        【目次】     T 比較宗教思想序説/U 法然による仏教構造の解体―再構築/     V 一遍における日本浄土仏教の展開/W 親鸞の思想構造/     X キェルケゴールの立脚点/Y 親鸞とキェルケゴール/     補論  比較思想における文化資源と人格資源 ●「真宗教団の思想と行動 【増補新版】」    池田 行信 (いけだ ぎょうしん) 著    四六   420頁  本体3800円   ISBN4-8318-8673-4       親鸞から現代に至る浄土真宗の歴史と思想を問いなおし、清沢満之など    の近代の改革運動の検証により、真宗教団再生のビジョンを探る。    新たに「蓮如論」と「坊守論」を増補。 【浄土真宗/専門向き】       ※池田 行信 : 現武蔵野女子大学講師。        著書に、「現代社会と浄土真宗」(法蔵館)ほか。 ●「スリランカの仏教」    リチャード・ゴンブリッチ / ガナナート・オベーセーカラ 著    島 岩 (しま いわお) 訳    A5  752頁  本体18000円   ISBN4-8318-7427-2       発祥の地、インドで滅びた仏教が、なぜスリランカでは生き続けているのか。  現地の宗教事情から、急激な近代化・都市化の影響まで具体例をもとに探究。  仏教学と文化人類学の権威が、それぞれの観点から、緻密なフィールドワーク    に基づき、宗教のダイナミズムを明らかにする画期的共同研究の待望の    日本語訳。              【仏教・文化人類学/専門向き】     【目 次】      第一部 新たな宗教的動向 /第二部 神霊信仰における変化      /第三部 仏教の展開 /第四部 新たな統合へ向けて   ※R・ゴンブリッチ:現オックスフォード大学教授。仏教学者。  ※G・オベーセーカラ:現プリンストン大学名誉教授。                     文化人類学者。       ※島 岩 : 現金沢大学文学部教授。専攻はインド思想史。         著書に、『バーマティの文献学的研究』、『シャンカラ』        (清水書院)ほか。 ●【佛教大学四条センター叢書4】   「いのちを考える」     佛教大学四条センター 編     46  260頁  本体2200円  ISBN4-8318-2405-4     「いのち」を科学したら仏教の一元論に行き着いた!     脳死・臓器移植・中絶・バイオテクノロジーなどの諸問題を、     科学者・医者・宗教学者がユニークな視点で問い直す生命論。                     【宗教・思想・哲学/一般向き】       【目次】 第T部 提言 いのちと宇宙論/地球型の生命現象/いのちの風土性/ 見えるいのちと見えないいのち/二世につながるいのちを考えて 第U部 座談     見えるいのち/見えないいのち/集団といのち/いのちの輝き    ※パネリスト略歴   伊藤 唯真(いとう ゆいしん):京都文教学園学園長。(仏教歴史学)   岸根 卓郎(きしね たくろう):京都大学名誉教授。(宇宙論)   河野 清  (こうの きよし):京都工芸繊維大学名誉教授。                             (生物学・DNA)   武邑 尚邦(たけむら しょうほう):龍谷大学名誉教授。 (宗教文化論)   早川 一光(はやかわ かずてる):内科医師。                        現在、総合人間学研究所を主宰。   水谷 幸正(みずたに こうしょう):浄土宗宗務総長。(仏教学)       ほか多数。 ●「仏壇のはなし」     谷口 幸璽 (たにぐち こうじ) 著     46  96頁  本体952円  ISBN4-8318-6415-3 仏壇を買いたいと思っている人のための、やさしい解説書。     宗派によってご本尊が違い、おまつりの仕方も違います。 正しい作法を知って間違いのないお供養をするための入門書。          【仏教/一般向き】     【目次】     お仏壇のこころ/仏壇の歴史と種類/仏壇のおかざり/     各宗派の仏壇とおかざり/仏具 ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 8月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 本体価格 1  門徒もの知り帳(上)   野々村 智剣    法蔵館      571円 2  現代の聖典     親鸞書簡集        細川 行信 他    法蔵館    2200円 3  親鸞の家族と門弟     今井 雅晴     法蔵館    1800円 4  荒野の白道         平野 修       法蔵館 1500円 5 真宗としての仏教 櫻部 建 平楽寺書店 800円 6 仏教とは何か 櫻部 建 平楽寺書店 950円 7 仏教史概説(日本編) 千葉 乗隆他  平楽寺書店 2200円 8 門徒もの知り帳(下) 野々村 智剣 法蔵館 571円 9 こんなことが 聞きたかった 山本 隆 法蔵館 429円 10 正信念仏偈の教相(上) 平野 修 法蔵館 3000円 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【9月10日発売】 ●「ひとりふたり 報恩講号」    田代 俊孝 編    A5  20頁  本体124円 (30冊以上は一部100円)      【目次】念仏の功徳(松井憲一)/別れる日がくる(富田富士也)    満之の『御文』説教(田代俊孝)/非戦の念仏と高木顕明(赤松徹真)他                                 【9月末刊行予定】 ●「宗教民俗論の展開と課題」    伊藤 唯真 (いとう ゆいしん) 編    A5  496頁  本体予価13000円   ISBN4-8318-6217-7    宗教民俗研究者24名による最新書き下ろし論集。    T社寺祭祀の諸相/U民俗信仰の地域的展開/V祖先祭祀と葬墓制/    W宗教民俗学の課題             〈執筆者〉 赤田光男・田中久夫・藤井正雄 他                            【民俗学・歴史学/専門向き】      ※伊藤 唯真 : 現京都文教短期大学長、家政学園長。 ●「明治前期曹洞宗の研究」    川口 高風 (かわぐち こうふう) 著 A5  850頁  本体予価20000円   ISBN4-8318-5633-9    近代日本の幕あけは、仏教界にも近代化を要求した。    近代曹洞宗の事件・両山分離事件を中心に、公文書・私文書を    含めた多数の資料を駆使して近代曹洞宗史を解明した労作。                              【曹洞宗/専門向き】       ※川口 高風 : 現愛知学院大学教授。 ●「あなたの密教 ―明日を生きる手立て―」     頼富 本宏 (よりとみ もとひろ) 著     46  288頁  本体予価2200円   ISBN4-8318-6356-4     大きく変動する現代で、密教は一体何ができるのか。     現代の課題を予見する著者の10年間の講演・対談を収録。      vs梅原 猛  「いのちの無限」      vs河合隼雄 「こころの居場所を考える」ほか。                                【密教/一般向き】           ※頼富 本宏 : 現種智院大学学長。         著書に、「わたしの密教」(法蔵館)ほか。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 出版社名 書名 著者名 判型  装丁  頁 本体価格  ISBN 入荷日     内容説明 ●「悟りなき「悟り」への道」    窪田 慈雲 著    46   上製カバー   208頁   1700円   4-393-15226-3    春秋社   2002/08/01    外国人の多くを指導し、長年の坐禅体験のある著者が、「禅ならざる禅」の    本当の意味を明確に語った現代日本人のための禅入門。 ●「教えろ 伝えろ」    小泉 顕雄 著    46   上製カバー   223頁   1500円   4-88483-650-2    探究社   2002/08/01    著者は京都府生まれ。現参議院議員。 ●「Q&A 同和問題の基礎知識 【第4版】」    小森 哲郎 著    B6   並製カバー   244頁   1500円   4-7503-1600-8    明石書店   2002/08/01    【目次】  T基礎的問題/U同和問題の現実/V同和問題の歴史/          W同和問題解決の課題/X教育・啓発の課題/          Y人権問題のさまざまな状況/資料 ●【シリーズ 道教の世界2】  「道法変遷 ―歴史と教理―」    山田 利明 著    46   上製カバー   224頁   2000円   4-393-31272-4    春秋社   2002/08/01    漢代から現代までの王朝や国家における道教の教法・信仰・教団などの成立や    発展を歴史的にたどることで、道教の特色を浮き彫りにする。また道教周辺の    思想や信仰についても紹介。 ●「平山郁夫 平成の画業(全3巻) 第3巻 平和への祈り」    平山 郁夫 画    A4   上製函入   130頁   9500円   4-06-270083-2    講談社   2002/08/01    1945年8月6日・広島。平山画伯の原点はここにある。シルクロードの    旅人は文化を通しての世界平和を永遠に祈る。 ●【上田閑照集(全11巻)】    「第十巻 自己の現象学」    上田 閑照 著    46   上製函入   400頁   5000円   4-00-092470-2    岩波書店   2002/08/01    自選によって、主要作品をテーマ別に再編。新稿も加え、単行本として公刊    して以降の展開と深化を示す、著者の画期を成すコレクション。    西田哲学とドイツ神秘主義、禅および東洋思想と宗教の本質をめぐる渾身の    思索など、その全貌を伝える作品集。    【第十巻・目次】 第一部 私とは何か/第二部 人間が人間を理解すると               いうこと/ 第三部 人間として生きる ●「雲集 別冊(16)」    A5   並製   270頁   2500円    雲集の会   2002/08/01 ●「忘れさられた西光万吉 ―現代の部落「問題」再考―」    吉田 智弥 著    B6   並製カバー   171頁   1500円   4-7503-1599-0    明石書店   2002/08/02    【目次】第1部 忘れさられた西光万吉/第2部〈戯曲〉異説「水平社宣言」伝 ●【古田武彦著作集  親鸞・思想史研究編T】  「親鸞 ―人と思想―」    古田 武彦 著    46   上製カバー   520頁   7500円   4-7503-1588-5    明石書店   2002/08/02    親鸞伝の真実と虚を様々な史料を解明・識別し、真実の伝記を再編成するなか    から、末法の世の苦難を生き抜いたその生涯・信仰、生涯にわたった思想課題    を描き出す。 ●「中世仏教の展開とその基盤」    今井 雅晴 編    A5   上製カバー   351頁   10000円   4-8043-1055-x    大蔵出版   2002/08/02    日本の中世社会に重要な役割を果たした仏教の展開のありさまと、その展開を    成り立たせた中世の人々の心のなかを探る。十四名の研究者の論文で構成。    【目次】親鸞の六角堂の夢告について(今井雅晴)/密教儀礼と顕密仏教 (阿部龍一)/道元の修証論(竹村牧男)/一遍の踊り念仏(竹内 晶子)ほか ●「言葉を観る ―正法眼蔵の世界―」    寺島 彰由 著    A5   並製カバー   148頁   1300円   4-575-29445-4    双葉社   2002/08/7    難解をもって知られる道元著の「正法眼蔵」は、文学作品として美しい言葉の    集大成である。本書は原文とイメージ写真で構成。 ●「死刑と宗教」    佐藤 友之 著    46   上製カバー   230頁   2000円   4-7684-6831-4    現代書館   2002/08/07    宗教は死刑とどう向き合っているか。「人間金庫」と呼ばれる三畳一間の独居 房、教誨師のみが死刑囚と接触できる。そこで行われる教誨とは、宗教を軸 に死刑制度を考える。 ●「観無量寿経を語る」    佐藤 春夫 著    46   上製カバー   234頁   1900円   4-500-00681-8    大東出版社   2002/08/07    極楽浄土、その世界に憧れるのは人間自然の本能か?その願いに応える    『観無量寿経』の真髄を語り尽くす。    本書は、1935年1月、〈仏教聖典を語る叢書 第4巻〉『観無量寿経』と して、大東出版社より刊行されたものを、新版として刊行。 ●【日本の時代史3】   「倭国から日本へ」 〈第3回配本〉    森 公章 編    A5   上製カバー   360頁   3200円   4-642-00803-9    吉川弘文館   2002/08/07    白村江の戦・壬申の乱、そして国号「日本」の成立。激動の時代に律令国家    はどう形成されたのか。 ●「大法輪 9月号 特集=永遠のベストセラー 歎異抄を読もう」    大法輪編集部 著    A5   並製   244頁   800円    大法輪閣   2002/08/08 ●「鈴木大拙全集 第35巻 (増補新版) 序跋文篇・雑篇・問答篇・草稿篇」    鈴木 大拙 著    A5   上製函入   548頁   8400円   4-00-092305-6    岩波書店   2002/08/08 ●「大いなるいのちの教え 法華経のことば」    瀬上 敏雄 著    46   上製カバー   513頁   2800円   4-393-13283-1    春秋社   2002/08/09    巧みな比喩と表現で万人救済の教えをとく「法華経」。その全28章の内容と    核心を、教えのままに生きた人々の想い出と自身の半生からやさしく語る。 ●「盂蘭盆経」    藤井 正雄 著◆萩原 秀三郎 写真    小B6   上製カバー   221頁   1400円   4-06-186464-5    講談社   2002/08/09    お盆のすべてがわかる本。ふるさと各地の民俗写真もなつかしい。    『仏説盂蘭盆経』の全文に、読み下し文と現代語訳を付し、お経の成立と展開    およびその教えについても解説。大きな文字・総ふりがなで読みやすい。 ●「父母恩重経」    ひろ さちや 著◆内山 晟 写真    小B6   上製カバー   237頁   1400円  4-06-186465-3    講談社   2002/08/09    もう一度しっかりと考える親と子のあり方。動物のかわいい写真もいっぱい。    『父母恩重経』の全文に、読み下し文と現代語訳を付し、お経の成立と展開    およびその教えについても解説。大きな文字・総ふりがなで読みやすい。 ●「浄土真宗のおしえ ―私の宗教―」    高田 慈昭 著    B6   並製カバー   209頁   1700円   4-8162-6167-2    永田文昌堂   2002/08/09 ●「法然教学の研究」    梯 實圓 著    A5   上製函入   580頁   8738円   4-8162-2108-5    永田文昌堂   2002/08/09  復刊本  ●【真宗学論叢7】   「 親鸞思想の研究」    龍谷大学真宗学会 編    A5   上製函入   496頁   7000円   4-8162-3034-3    永田文昌堂   2002/08/09    【目次】親鸞における信の構造(岡亮二)/往生論註における阿弥陀仏論        (山田行雄)/親鸞聖人の悲歎に表れる伝道的立場(徳永道雄)/        親鸞の現世利益観(浅井成海) ほか ●【大法輪閣選書】   「真言宗で読むお経入門」    大法輪閣編集部 編    B6   並製カバー   198頁   1500円   4-8046-5028-8    大法輪閣   2002/08/12    真言宗の在家のおつとめの次第をはじめ、「般若心経」などの    代表的読誦経典は原文・現代語訳対照で紹介した、実用的な入門書。 ●【日本の中世5】   「北の平泉、南の琉球」    入間田 宣夫◆豊見山 和行 著    46   上製カバー   334頁   2500円   4-12-480214-x    中央公論新社   2002/08/12    列島の南北で土着と外来が融合、異彩を放つ活力溢れる歴史。    京の都にも劣らぬ華麗な平泉文化、南海の貿易立国として海外に飛翔した    琉球…地域に密着した目線で捉える対極の地の中世。 ●「日本の美術9 No.436 古写本の姿」    藤本 孝一 著    A5変   並製   98頁   1571円   4-7843-3436-x    至文堂   2002/08/12 ●「いのちの言葉」    日野原 重明 著    B6変   函入   213頁  1300円   4-393-36465-1    春秋社   2002/08/12    開いたページから希望の光があふれる。あなたへ贈る171章。 ●【ポケットサライ】   「神社の見方」    外山 晴彦◆『サライ』編集部 編    小B6   並製カバー   160頁   1200円   4-09-343503-0    小学館   2002/08/17    横町のお稲荷さんから、春日大社まで神社のことなら全てわかる    空前の稀書。 ●「宗教福祉論」    長谷川 匡俊 著    B5   並製カバー   181頁   2600円   4-263-23350-6    医歯薬出版   2002/08/17    著者は現淑徳大学学長。    本書は、淑徳大学での『宗教福祉論』講義録。 ●「仏と人33」    無名会同人 編    B6   並製   103頁   390円   4-8162-8233-5    永田文昌堂   2002/08/22 ●「二葉憲香著作集 第9巻」    二葉 憲香 著    A5   上製函入   517頁   9800円   4-8162-4459-x    永田文昌堂   2002/08/22 ●「仏音(ぶつおん) ―最後の名僧10人が語る「生きる喜び」―」    高瀬 広居 著    46   上製カバー   317頁   1800円   4-02-257769-x    朝日新聞社   2002/08/22    今の自分をどう乗り越えるか こころに響く「蘇生」のことば    内山興正/山本秀順/葉上照澄/中川宗淵/塚本善隆/    久保田正文/山田無文 ほか ●【岩波講座 天皇と王権を考える(全10巻)】 「第8巻 コスモロジーと身体」 (第5回配本)    網野 義彦◆樺山 紘一◆宮田 登ほか 編    A5   上製カバー   302頁   3200円   4-00-011198-1    岩波書店   2002/08/22    王権をめぐるコスモロジーの同心円構造を俯瞰。 ●「六方礼経に学ぶ お釈迦さまの家庭教育」    宮田 正勝 著    46   上製カバー   206頁   1600円   4-8050-0405-3    チクマ秀版社   2002/08/22    「六方礼経」をひも解きながら、現代の親子のあり方、今、何が欠けて、    何が必要とされているか、また真の家庭教育とは何かをいっしょに考える。 ●【水上勉自選仏教文学全集(全5巻)】    「第4巻 禅と人生」    水上 勉 著    A5   上製カバー   313頁   3500円   4-309-62154-6    河出書房新社   2002/08/22    仏教の教えは、日本人の毎日の暮らしそのものの中にある。水上作品が    示唆に富む理由である。―――玉村豊男    【目次】土を喰う日々/一日暮し 精進百撰/才市 ●「浄土三部経講座」    坪井 俊映 著    A5   上製カバー   228頁   2800円   4-88363-332-2    浄土宗出版室   2002/08/22    本書は、平成11年4月より2ヵ年にわたり『浄土宗宗報』に連載した    「浄土三部経とは(浄土三部経物語)」を再考再訂したもの。 ●「福澤諭吉の宗教観」    小泉 仰 著    46   上製カバー   294頁   3800円   4-7664-0933-7    慶応義塾大学出版会   2002/08/27    自ら無信仰を公言してはばからなかった福澤諭吉が晩年に到達した独自の    宗教哲学的境地とは何か。福澤の宗教観の変遷を、著作を中心に年代を    追って辿りながら、時代背景、海外の思想家との影響関係などを交え、    体系的に考察。その思想の新たな側面を照らし出す。 ●「一神教VS多神教」    岸田 秀◆三浦 雅士 著◆著(聞き手)    46   上製カバー   249頁   1500円   4-403-21079-1    新書館   2002/08/28    著者は、現和光大学人間関係学部教授。精神分析者。    【目次】一神教は特異な宗教である/自我は宗教を必要とするか?/    なぜ多神教は一神教に負けるか?/科学も一神教か?/正義はなぜ    復讐するか? ほか ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆    このメールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、  メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。   http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても  承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     shop@hozokan.co.jp          〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店       電 話 075-343-0458       FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/