_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2002/10/3 号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館の新刊本 3.法蔵館書店売行きベスト10 4.法蔵館のこれから出る本 5.法蔵館書店新着案内 6.本メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆ ===============================    ==============================================        2003年仏教書総目録は、             10月中旬の出来上がり予定です。       ============================================== ■2003年仏教書総目録   本目録には、平成14年5月現在刊行されているものと、平成14年10月   までに新たに刊行されたものが収められています。    〈分類項目〉経典・聖典・年表・索引/仏教学/歴史・資料/民俗/         文学/美術/教養・信仰・法話/童話・絵本/全集・叢書/         文庫/その他/カセット・ビデオ/仏教関係雑誌  〈書名索引〉50音順  〈著者索引〉50音順       ◎小社ホームページのアンケートにお答えいただいた方に、      無料進呈いたします。       アンケートはこちらからどうぞ。          ⇒http://www.hozokan.co.jp/hozo/guest/index_b.html ================================     ■■11月刊行開始 ご予約受付中!!      〜日本近代の闇を見据えて生きぬいた魂の記録〜                         =============================================         岩波書店                                                             「清 沢 満 之 全 集 (全九巻)」                                                    本体各4800円         ==============================================      〈編集委員〉            小川一乗・寺川俊昭・久木幸男・今村仁司・         小野蓮明・神戸和麿・安冨信哉・延塚知道・         池上哲司・須藤訓任・友田孝興・沙加戸弘  江戸時代に忘れられていた親鸞の思想の世界性と実存性を、近代日本に よみがえらせた日本最初の宗教哲学者。 語り口は平明ながら、厳格な論理的思索と類まれなる実践に裏付けられた その思想運動は、明治精神界に大きな影響をあたえた。 〈特色〉 ・21世紀の清沢研究の基礎資料となる決定版全集。 ・清沢の思想構造の可能性と宗教的信念の歩みをテーマ別にまとめた  全く新しい編集。 ・メモ類、詩文など未公開資料の発掘を含め、自筆稿、雑誌論文なども  新しい視点から検討しなおした。 ・各巻に清沢研究者による懇切な解説と、校注・解題・月報を付す。 〈全9巻構成〉 1宗教哲学(11/28発売)/2他力門哲学(12/26発売)/3哲学論集/ 4哲学史研究5西洋哲学史講義/6精神主義/7仏教の革新/ 8信念の歩み/9信念の交流 ◆法藏館刊行 清沢満之関係の本◆  『清沢満之−その人と思想−』 藤田正勝 ・ 安冨信哉 編 本体2800円 『現代語訳 宗教哲学骸骨』 清沢満之 著 藤田正勝 訳 本体1500円 『清沢満之の生と死』 神戸和麿 著 本体1500円 『清沢満之と個の思想』 安冨信哉 著 本体8800円 『定本 清沢満之文集』 松原祐善他編 本体8900円 『評伝 清沢満之』 脇本平也 著  本体1600円 『検証 清沢満之批判』 久木幸男 著 本体3689円  『いかにして信を得るか−内村鑑三と清沢満之』 加藤智見 著  本体2524円     他社刊行の関連本は、こちらをご覧下さい。            ⇒http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/kiyosawa.html ================================ ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 9月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位/ 書名 / 著者名/ 出版社名 / 本体価格 1 健康であれば幸せか 駒沢 勝 法蔵館 381円 2 親鸞の家族と門弟 今井 雅晴 法藏館 1800円 3 現代の聖典  親鸞書簡集 細川 行信 他 法蔵館 2200円 4 いのち、見えるとき 本多 静芳 法蔵館 1000円 5 梅原猛の授業−仏教− 梅原 猛 朝日新聞社 1300円 6 生きるための歎異抄 松田 正典 法蔵館 381円 7 仏智に転じられて 貞包 哲朗 法蔵館 952円 8 真宗としての仏教 櫻部 建 平楽寺書店 800円 9 やさしく語る仏教と 生命倫理 田代 俊孝 法藏館 381円 10 清沢満之に学ぶ 児玉 暁洋 樹心社 2600円 ◆◆◆ 法蔵館の新刊本 ◆◆◆ ●「あなたの密教 ―明日を生きる手立て―」     頼富 本宏 (よりとみ もとひろ) 著     46  288頁  本体2200円   ISBN4-8318-6356-4     大きく変動する現代で、密教は一体何ができるのか。     現代の課題を予見する著者の10年間の講演・対談を収録。      vs梅原 猛  「いのちの無限」      vs河合隼雄 「こころの居場所を考える」ほか。                                【密教/一般向き】        ※頼富 本宏 : 現種智院大学学長。         著書に、「わたしの密教」(法蔵館)ほか。 ●「宗教民俗論の展開と課題」    伊藤 唯真 (いとう ゆいしん) 編    A5  496頁  本体12000円   ISBN4-8318-6217-7    宗教民俗研究者24名による最新書き下ろし論集。    《目次》T社寺祭祀の諸相/U民俗信仰の地域的展開/        V祖先祭祀と葬墓制/W宗教民俗学の課題                〈執筆者〉 赤田光男・田中久夫・藤井正雄 他                            【民俗学・歴史学/専門向き】      ※伊藤 唯真 : 現京都文教短期大学長、家政学園長。              ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【10月上旬刊行予定】 ●「あなたよし わたしよし みんなよし」    佐々木 徹悟 (ささき てつご) 著    46  165頁  本体1500円   ISBN4-8318-8684-X    教育の現場で出会った様々な出来事から、人間が生きることの喜び    と悲しみを深く心に刻み、念仏に生かされることの意味をわかりやすく    説く、心温まる法話。  【法話/一般向き】     【10月下旬刊行予定】 ●「日本仏教の形成と展開」     伊藤 唯真 (いとう ゆいしん) 編    A5  700頁  本体15000円   ISBN4-8318-6218-5    古代〜近世まで、日本仏教史研究の精鋭32名による書下ろし論集。    〈執筆者〉 中尾堯・圭室文雄・大桑斉 他                        【民俗学・歴史学/専門向き】      ●「ブッダの教え ―スッタニパータ―」    宮坂 宥勝 (みやさか ゆうしょう) 訳    A5  514頁  本体7600円   ISBN4-8318-7235-0    釈迦の原初の思想を知るうえで最も重要な経典『スッタニパータ』を    仏教研究の第一人者が完全翻訳。従来の異訳・誤訳を精査した決定版。                           【仏教/専門向き】        《目次》蛇の章/小さな章/大きな章/八つの〔詩句よりなる〕章/          彼の岸への道の章                 ※宮坂 宥勝 : 現真言宗智山派管長・総本山智積院化主。 ●「明治前期曹洞宗の研究」    川口 高風 (かわぐち こうふう) 著    A5  850頁  本体16000円   ISBN4-8318-5633-9    近代日本の幕開けは、仏教界にも近代化を要求した。近代曹洞宗最大の    事件・両山分離事件を中心に、公文書・私文書を含めた多数の資料を駆使    して近代曹洞宗史を解明した労作。   【仏教・禅宗/専門向き】       ※川口 高風 : 現愛知学院大学教授。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 書名 著者名 判型  装丁  頁 本体価格  ISBN 出版社  入荷日     内容説明 ●「この道はどこへ行くの −私の法味−」    吉岡 智守 著    B6   並製カバー   80頁   800円    百華苑   2002/09/05    著者は、現関西カウンセリングセンターのカウンセラーであり、    奈良県 淨源寺住職。 ●「院政期高野山と空海入定伝説」    白井 優子 著    A5   上製カバー   267頁   7000円   4-88621-255-7    同成社   2002/09/05    高野山の奥の院に生身を蔵して入定するという空海入定信仰は11世紀初頭    に形成され、それは院政期に至って高野山納骨霊場という世俗信仰へと拡大    した。現在も日本の惣菩提所として広く民間の信仰をあつめる高野山を歴史的 ・民俗学的に解明する。    著者は、現東京家政学院大学助教授。 ●「20世紀の仏教メディア発掘」    安食 文雄 著    B6   並製カバー   221頁   1600円   4-88629-688-2    鳥影社   2002/09/06    近現代社会と仏教の接点を探る長年の仏教関係雑誌・新聞類蒐集の中から    歴史的に貴重なものを選び出して紹介。日本人の精神史としても貴重な1冊。 ●「一向一揆余話」    出口 治男 著    46   並製カバー   203頁   1905円   4-89480-002-0    方丈堂出版   2002/09/06    念仏を称えざるをえない人々の側から出発し、その人々のなかかの「南無阿弥 陀仏」像を説き明かすことで、一向一揆の戦闘性の謎に迫る。 ●【日本の時代史4】   「律令国家と天平文化」 〈第4回配本〉    佐藤 信 編    A5   上製カバー   350頁   3200円   4-642-00804-7    吉川弘文館   2002/09/06    巨大都市〈平城京〉の誕生と律令国家。奈良時代の実像と華麗なる天平美術の 世界。 ●「社会福祉の思想と制度・方法 −桑原洋子教授古稀記念論集−」    桑原洋子教授古稀記念論集編集委員 編    A5   上製函入   605頁   13000円   4-8162-4801-3    永田文昌堂   2002/09/06 ●「大法輪 10月号  特集=華厳経入門」    大法輪編集部 編    A5   並製   244頁   800円    大法輪閣   2002/09/07 ●「万物の理論 −ビジネス・政治・科学からスピリチュアリティまで−」    ケン・ウィルバー 著◆岡野 守也 訳    46   上製カバー   317頁   2800円   4-901510-08-8    トランス・ビュー   2002/09/07    物質・生命・心を含む宇宙と人間のホラーキー構造を、あらゆる思想・    哲学・宗教を含んで統合的に明らかにし、我々のいる位置と進むべき    未来を鮮やかに指し示した、ウィルバー哲学最良の入門書。 ●「弘法大師思想論」    加藤 精一 著    A5   上製函入   378頁   9000円   4-393-17233-7    春秋社   2002/09/10    空海研究の第一人者による最新の成果を集大成。空海の思想大系の    形成過程を浮き彫りにし、後継者たちによる展開まで視野に入れた労作。 ●【日本の中世11】   「戦国乱世を生きる力」    神田 千里 著    46   上製カバー   318頁   2500円   4-12-490220-4    中央公論新社   2002/09/11    織田信長はなぜ、叡山を焼討し、長島一向一揆で大量虐殺したか。    戦乱のなかを逃げ惑い、全力で生き延びねばならなかった民衆の知恵と力、    信心を中心に描き、戦国の歴史を一新する。 ●「他力本願のみ教えと「御絵伝」がわかる 浄土真宗おぼえがき」    藤岡 正英 著    B6   並製カバー   60頁   600円   4-88483-652-9    探究社   2002/09/11 ●「弟子一人ももたず −『歎異抄』第六条−」    大峯 顯 著    B6   並製カバー   57頁   600円    百華苑   2002/09/12 ●「日本の美術10  No.437 飾金具」    久保 智康 著    A5変   並製   98頁   1571円   4-7843-3437-8    至文堂   2002/09/12 ●「叡智の鏡 −チベット密教・ゾクチェン入門−」    ナムカイ・ノルブ 著◆永沢 哲 訳    46   上製カバー   230頁   2300円   4-8046-1187-8    大法輪閣   2002/09/13    すべての生き物にそなわっているブッダの悟りを直接体験する、    チベット密教究極の教え=ゾクチェンを、一般向きにやさしく説く入門書。 ●「呪の思想 −神と人との間−」    白川 静◆梅原 猛 著    A5変   上製カバー   293頁   1800円   4-582-83121-4    平凡社   2002/09/13    《目次》対談1 ト文・金文―漢字の呪術/2 孔子―狂狷の人の行方/         3 詩経―興の精神 ●【水上勉自選仏教文学全集 (全5巻)】    「第5巻 流離の仏教者たち」    水上 勉 著    A5   上製カバー   353頁   3500円   4-309-62155-4    河出書房   2002/09/13    水上勉さんの八方破れの遊戯三昧、悲しみをたたえる円熟が、そこに    息づいている。―――山折哲雄    《目次》 沢庵/破鞋/鈴木正三/白隠 ●【生活人新書041】   「『お坊さん』の日本史」    松尾 剛次 著    新書   並製カバー   203頁   660円   4-14-088041-4    NHK出版   2002/09/19    妻帯等、戒律を軽視し、葬式従事を僧侶の主要な役割と考える日本の仏教。    かつて、庶民の救済者であり教育者、芸術家であった僧侶はいつから変節を    遂げたにのか。本書は、各時代に生きた代表的な「お坊さん」を検証、現代の    日本の仏教をもう一度見なおすための手がかりを提示する。それは、期せず    して日本仏教史をひもとく作業である。 ●【ちくま学芸文庫】   「最後の親鸞」    吉本 隆明 著    文庫   並製カバー   238頁   1000円   4-480-08709-5    筑摩書房   2002/09/19    仏教の信を極限まで解体した親鸞の姿を、全身的な思想の傾注で描ききる。 ●「ポエム by 良寛」    湯浅 裕子◆辻 あつこ 著    A5   並製カバー   32頁   1000円   4-87499-977-8    考古堂書店   2002/09/19    良寛の俳句を、日本語・英語・中国語・アラビア語の四カ国語で翻訳。 ●「今日のことば《第46集》」    東本願寺出版部 編   新書   並製   82頁   76円    東本願寺出版部   2002/09/20   2003年度法語カレンダー解説書 ●「心に響くことば」    石田 慶和 著    新書   並製   82頁   120円   4-89416-994-0    本願寺出版社   2002/09/20    2003年度=平成15年法語カレンダー解説書 ●「トラの巻 四幅の御絵伝の説明」    鎌田 宗雲 著    B6   並製カバー   63頁   500円   4-88483-653-7    探究社   2002/09/24 ●「法然上人と蓮如上人」    稲城 選恵 著    B6   並製カバー   53頁   700円   4-8162-6168-0    永田文昌堂   2002/09/24 ●【ちくま新書363】  「からだを読む」    養老 孟司 著    新書   並製カバー   204頁   680円   4-480-05963-6    筑摩書房   2002/09/26    口からはじまって肛門まで、知っているようで知らない人体内部の    ディテールを多彩な図版とともに綴る医学エッセイ。 ●【歴史文化ライブラリー145】   「記憶すること・記録すること −聞き書き論ノート−」    香月 洋一郎 著    46   並製カバー   197頁   1700円   4-642-05545-2    吉川弘文館   2002/09/26    戦争体験者や村の古老の語る「事実」の本質とは何か。彼らの心意を私たち    はどのように受け止めたらいいのか。長年村々を歩き続けてきた著者が    「聞き書き」が内にもつ曖昧さとその可能性を説き、現代民俗学を展望する。 ●【岩波講座 天皇と王権を考える(全10巻)】  「第7巻 ジェンダーと差別」    網野 義彦◆樺山 紘一◆宮田 登ほか 編    A5   上製カバー   307頁   3200円   4-00-011197-3    岩波書店   2002/09/26    女帝論・皇后論から近代国家と女性の関係まで、女性史やジェンダー研究    の成果を踏まえて論ずるとともに、王権と穢れ、王権と被差別集団や辺境    との関わりについて分析。王権が性や身分による差別の形成と固定化の    過程で、どのような役割を果たしてきたかを考察する。 ●【NHK こころの時代 〜宗教・人生〜】   「ブッダの宇宙を語る 華厳の思想(下)」    竹村 牧男 著    A5   並製   186頁   850円   4-14-910446-8    NHK出版   2002/09/26    2002年10月〜2003年3月期  教育テレビ ●【NHK 宗教の時間】   「原始仏典「スッタニパータ」をよむ(下)                −万人に語りかける仏陀のことば−」    雲井 昭善 著    A5   並製   185頁   850円   4-14-910448-4    NHK出版   2002/09/26    2002年10月〜2003年3月期 ラジオ第2放送 ●「〈いのち〉をほほ笑む」    板橋 興宗 著     46  上製カバー  202頁  1700円  4-393-15317-0    春秋社   2002/09/30    人類は愚によって滅ぶ。快適・快楽のみを追求し、物欲的な現代の日本    人に、「私(エゴ)」を捨て「無心」になることで、「おいのちさま」がほほ    笑む、ホントの生き方を説く、注目の人生の書。 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆    このメールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、  メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。   http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても  承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     shop@hozokan.co.jp          〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店       電 話 075-343-0458       FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/