_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2003/6 /4 第 35号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館新刊案内 3.法蔵館のこれから出る本 4.法蔵館書店新着案内 5.法蔵館書店売行きベスト10  6.メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆       「忘れられた思想家」清沢満之の再発見の書!     清 沢 満 之 の 思 想 (人文書院)   今村 仁司 著 本体2200円   【目次】 序 清沢満之の現代性 / 一 沢満之と宗教哲学への道 二 清沢満之の学問 / 三 智慧と覚醒四覚醒者の作法 五 清沢満之における縁起の概念 / 六 清沢満之の哲学構想 七 自我の欲望と暴力と現代世界   ◆法藏館刊行 清沢満之関係の本◆ 『清沢満之−その人と思想−』藤田 正勝・安冨 信哉 編 本体2800円 『現代語訳 宗教哲学骸骨』 清沢 満之 著・藤田 正勝 訳本体1500円 『清沢満之の生と死』 神戸 和麿 著 本体1500円 『清沢満之と個の思想』 安冨 信哉 著 本体8800円 『定本 清沢満之文集』 松原 祐善他 編 本体8900円 『評伝 清沢満之』 脇本 平也 著 本体1600円 『検証 清沢満之批判』 久木 幸男 著 本体3689円 『いかにして信を得るか−内村鑑三と清沢満之』 加藤 智見 著 本体2524円 (6月下旬刊行予定)    『現代語訳 他力門哲学骸骨試稿』 清沢 満之 著・藤田 正勝 訳 価格未定 ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ 書名        著者名      判型   頁  本体価格 内容説明 ************************************************************** ● 『密教マンダラと現代芸術』 真鍋 俊照 著 四六判 280頁 2700円 4-8318-6357-2 現代芸術にも深い影響を与える密教のマンダラ。 日本を代表する画家、 作曲家や評論家諸氏がその思想や世界観、美意識の構造を解きつつ 魅力の世界を語り尽す。 推薦=瀬戸内寂聴。 【著者】 1939年東京生まれ。高野山大学文学部卒業。 東北大学大学院文学研究科修了。 文学博士。現在、宝仙学園短期大学教授、学長。 金剛院仏教文化研究所長。コロンビア大学客員教授。 【目次】 ・夢と曼荼羅 (前田常作/横尾忠則/真鍋俊照) ・マンダラの思想から造形へ (金岡秀友/真鍋俊照) ・在日外国人が熱狂する「密教美術」 (R・デュケンヌ/ J・M・ローゼンフィールド H・デュルト/山本智教 A・グラパル/真鍋俊照) ・創造と統合の絵図―身体の宇宙図=タントラ (栗田勇/ 箱崎総一/真鍋俊照) ・東のエロス―エロスの発見 (前田常作/真鍋俊照) ・インド美学の発見 (前田常作/真鍋俊照) ・曼荼羅と現代音楽 (黛敏郎/真鍋俊照) 【著書】・密教図像と儀軌の研究(上) B5 680頁 21000円 4-8318-7643-7 ・密教図像と儀軌の研究(下) B5 500頁 25000円 4-8318-7644-5 曼荼羅をはじめとする多彩な絵画類や法具について、 その造形の基盤となる儀軌類との関係を探り、 さらに両者の伝播・変遷の様子をも明らかにする。 著者の永年に亙る研究成果を集大成。 ●『永遠なるもの-歴史と自然の根底-』 大峯 顯 著 A5 325頁 3800円 4-8318-3819-5 思索の出発点となったフィヒテ研究から、 現代文明の基層をなす科学技術と死の問題, さらには日本仏教研究批判や哲学の使命まで、 著者の宗教哲学研究を精選して集大成。 【著者】 1929年奈良県生まれ。 59年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。 71〜72年文部省在外研究員としてハイデルブルグ大学留学。 76年文学博士。80年大阪大学教授。現在、大阪大学名誉教授、 放送大学客員教授。専攻、宗教哲学。 【目次】 T現代の運命 ・ヨーロッパ精神の運命−技術の問題のために・ 聖なるものの復権のために ・生死の視角−現代における死の問題・神話と理性 U絶対者と聖なるもの ・絶対者の探究・フィヒテにおける神と自己 ・キェルケゴールとフィヒテにおける反省の問題 ・知的直観の哲学とエックハルトの神秘主義 V日本の宗教と哲学の使命 ・西田幾多郎の宗教思想 ・三木清における親鸞とパスカル ・悲哀における死と再生 ・仏教研究批判と哲学の使命 【小社発行著書】 ・蓮如のラディカリズム 四六 234頁 2200円 4-8318-8138-4 死後に魂はのこるか、死んだらどこへ行くか―戦国乱世をいきた ラディカルな宗教者蓮如はこの根源的課題にどう応えたか。 日本仏教の巨人蓮如の思想を現代哲学の視点から解明。 ・親鸞のコスモロジー 四六 228頁 2136円 4-8318-8042-6   念仏とは宇宙の法則に従うことである。―浄土教のダイナミックな   コスモロジーを哲学の視点から描き出し、概念化された親鸞像の   再構築を図る。親鸞を現代に再生させた話題のロングセラー。 ・親鸞のダイナミズム 四六 230頁 2136円 4-8318-8063-9   『民俗宗教』『日本教』を超えた思想家親鸞の全容を見事に 解き明かし、世俗化時代の宗教再生の方途を真摯に提言した 話題の著。在庫僅少 ・花月のコスモロジー 四六 228頁 2200円  4-8318-8147-3   花鳥風月の自然に親しみ、生と死を見つめ、宇宙といのちの不思議を   探究する―哲学者・俳人(毎日俳壇選者)・僧侶である著者が、 鋭い感性と詩魂あふれる繊細な文章で綴った待望の初エッセイ。 ●『けさと坐禅』 久馬 栄道 著 四六判 209頁 2300円 4-8318-6416-1 数学者であり、僧でもある著者が、釈尊自らが制定した「けさ」と、 その教えの実践である坐禅に仏法の根本を見出し、 一番大切な仏教の心を分かり易く解説した新感覚の入門書。 【著者】 1959年「けさ」研究家である久馬慧忠氏の長男として生まれる。 1988年名古屋大学大学院理学研究科数学専攻博士課程満了。 同年、国立豊田工業高等専門学校講師(応用数学)。 1993年愛知学院大学教養部講師。1996年同大学助教授。 2001年イギリスリーズ大学数学科在外研究員。 現在、愛知県一宮市成福寺副住職。愛知学院大学で数理論理学、 情報科学を研究するかたわら、宗教と哲学の研究も行う。 【目次】 第一章 釈尊の時代 (インドの文化/バラモン教とヒンドゥー教 /苦行者/ 出家者と托鉢 ほか) 第二章 釈尊と「けさ」 (初めての説法/「四つの聖なる真理」と 「中道」/「けさ」の成立/「けさ」は実用品ほか) 第三章 仏教教団 (サンガの成立/三宝への帰依/ サンガの生活ほか) 第四章 釈尊と坐禅 (坐禅/ハウ トゥー 坐禅/坐禅、ナゼ? 禅)   ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【6月初旬刊行予定】 ●『親鸞の信証論』 西山 邦彦 著 A5 563頁+索引10頁 15000円 4-8318−7800-6 どん底にある者のみが、生死の全貌を知る。 愚禿釈親鸞が沈黙の荒野に入って集め上げた『教行信証』に自らの 信証の肌で触れえたこの書を読まないで現代を語ることはできまい。 ● 『親鸞聖人五ヶ条要文』 可藤 豊文 著 四六 288頁 2400円 4-8318−7271-7 親鸞に仮託された秘書『親鸞聖人五ヶ条要文』テキストとして、 禅(真言密教を含む)と浄土について論じながら、 浄土教の宗教的基盤を再検証し、宗教的要請を解明する。 ● 『蓮如方便法身尊像の研究』【同朋大学文化研究所研究叢書7】 同朋大学仏教文化研究所 編 A4 360頁 20000円 4-8318−7848-0 ●『欲望の哲学―浄土教世界の思索』 長谷 正當 著 A5 336頁 3800円 4-8318−3818-7 人を動かすものは欲望しかない。その根源にある「祈り」や「霊性」や 「信」を 宗教的次元の欲望と捉え、親鸞の「信」を手がかりに、現代における浄土教 思想の 可能性を示唆する。 【目次】T現代と浄土の思想/霊性の現代的意味/空と浄土−土における超越− 宗教と環境−浄土教を中心として−/西田哲学と浄土教 U生命と他者/宗教心と病の治癒力/ 癒しと救い−生命における病の位置−/宗教的信と生命 無量寿としてのいのち V欲望と祈願/欲望と信−宗教における自然−/親鸞の信/ 影現の世界としての宗教/迷悶と不幸 【6月下旬刊行予定】 ●『人類の誓い』 久松 真一 著 四六 288頁 2700円 4-8318−3820-9 人類の将来に即応すべき宗教の真実の在り方を、 すでに半世紀前に広く一般の人々に 向けて平易な言葉で提唱、 「人類」的普遍を復権させる願いもこめた不朽の名著。 ● 『現代語訳 他力門哲学骸骨試稿』 清沢 満之 著◆藤田 正勝 訳 四六 頁・価格未定  4-8318−7849-9 【6月末刊行予定】 ● 『本願寺教団の展開―戦国期からの近世』 青木 忠夫 著 A5 360頁 価格・ISBN未定 ● 『正信偈に親しむ』 寺尾 晃洋 著 四六 290頁 価格未定 4-8318−2150-0 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 書名 著者名 判型  頁 本体価格  ISBN 出版社名   入荷日     内容説明 ● 『清沢満之の思想』 今村 仁司 著 B6 242頁 2200円 4-409-41074-1 人文書院 2003/5/1 「忘れられた思想家」清沢満之の再発見の書. 【目次】 序 清沢満之の現代性 /一 清沢満之と宗教哲学への道 / 二 清沢満之の学問/ 三 智慧と覚醒 / 四 覚醒者の作法 / 五 清沢満之における縁起の概念/ 六 清沢満之の哲学構想 / 七 自我の欲望と暴力と現代世界 ● 『清沢満之全集 第7巻 仏教の革新』 (全9巻) 大谷大学 編 A5 418頁 4800円 4-00-092557-1 岩波書店 2003/5/28 【目次】T 教団の改革U 教育の改革 ● 『ひとすじの道』【迦羅羅法話集3】 小武 正教 著 B6 158頁 1600円 4-88483-670-7 探求社 2003/5/13 ● 『教行信証講讃 第一巻 教文類』 藤沢 桂珠 著 A5 272頁 7000円 4-8162-3545-0 永田文昌堂 2003/5/29 2001年3月から2002年3月に真宗学寮(広島市西区)で行なわれた 『教行信証』の講義録。 ● 『除かれたもの』【東別院伝道叢書26】 和田 稠 著 B6 44頁 286円 4-915774-30-9 真宗大谷派名古屋別院教化事業部 2003/5/19 2002年11月名古屋別院の人生講座の講演録 【目次】「真宗」は宗派の名前ではない/世界宗教と民俗宗教 ほか ● 『浄土真宗聖典 現代語訳 唯信鈔文意』 浄土真宗教学研究所 編 B6 187頁 1000円 4-89416-113-3 本願寺出版社 2003/5/6 ● 『おしゃかさまD-さまざまなじけん』 豊原 大成 著 A5 63頁 952円 4-921029-27-x 自照社出版 2003/5/9 絵本 文/豊原大成 絵/小西恒光 【目次】ちょうじゅ王のおはなし/ローサカ・ティッサ/比丘得眼林 ほか ● 『よくわかる親鸞−乱世を生きぬく歎異抄の智慧』 山崎 龍明 著 文庫 126頁 950円 4-8050-0415-0 チクマ秀版社 2003/5/31 親鸞の生涯をたどりながら、乱世を生きる拠り所となるものを求める。 【目次】 第一章 自己への問い /第二章 教えの解放 第三章 私のいのちにめざめる/ 第四章 歎異抄を学ぶ   ●『今だから・・・親鸞』 青山 央 著 B6 231頁 1200円 4-900156-28-0 アクア出版 2003/5/1 現代という末法の乱世をどう生き抜けばよいか・・・。 その智恵を親鸞に見出そう! 【目次】 第1章 今、なぜ親鸞か/ 第2章 仏教救いの軌跡〜奈良仏教、平安仏教、 そして鎌倉仏教から新宗教時へ〜 第3章 親鸞の軌跡/第4章末法の世を救う親鸞思想 第5章 日本人の「あの世」を鎌倉仏教祖師に探る 付録 既成仏教教団の教え ダイジェスト ● 『浄土三部経U 観無量寿経』 【聖典セミナー】 梯 實圓 著 A5 387頁 3800円 4-89416-105-2 本願寺出版社 2003/5/26 樹心社 ● 『讃嘆の詩 上巻-若人よ一道にあれ-』 住岡夜晃著 B6 169頁 1200円 4-434-03223-2 2003/5/27 激動と悲劇の20世紀前半に、強い民族的危機感を抱き、 親鸞聖人を師と仰いだ宗教家の詩集。 「いかに生きるか」に悩む若き世代への求道の書! ● 『讃嘆の詩 下巻 一生を貫く一つの言葉 』 住岡 夜晃 著 B6 187頁 1200円 4-434-03224-0 樹心社 2003/5/27 ●『信仰5月号』 A5 32頁 250円 百華苑 2003/5/1 ● 『在家佛教 6月号』 中村 寛之助 著 A5 99頁 419円 04037-6 在家佛教協会 2003/5/6 ●『仏教婦人教本-18の問いに学ぶ-』 藤田 徹文 著 A5 103頁 1000円 4-88483-677-4 探究社 2003/5/21 【目次】 第一章 み教えに問い学ぶ 1 どのお経をいつ読むのですか 2 第十八願とは ほか 第二章 仏教婦人の生活 1 お念仏に生きる 2 念仏者の家庭生活ほか ●『清末仏教の研究-楊文会を中心として-』 陳 継東 著 A5 本文663頁+索引3頁 24000円 4-7963-0136-4 山喜房佛書林 2003/5/22 【著者】 1963年 中国生まれ 1985年 北京大学哲学系卒業 1988年 北京大学哲学系修士課程修了 1998年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程 単位取得退学 1999年 博士(文学)(東京大学) 現在 武蔵野女子大学講師 【目次】 序論 一,研究の目的 二,先行研究と問題点 三,本書の構成 第一章 伝記および著作 第二章 清代における仏教典籍刊行と楊文会の活動 第三章 南条文雄らとの交流 /第四章 日本浄土真宗との論争 ほか ● 『求道物語 仏敵』 伊藤 康善 著 B6 220頁 1500円 4-393-16901-8 春秋社 2003/5/1 教義的解釈にとらわれない人間の魂を根底から揺り動かす信仰を求める 青年の苦悩を赤裸々に綴り、真宗の信仰・安心とは何かを問いかける 大正期の真実の物語。 【目次】 第一章 生々流転の巻/第二章 田園の念仏者 第三章 法喜に輝く人々/第四章 学園を乱す者 第五章 火中の清蓮華/第六章 信疑の履く白兵戦 第七章 不可思議光の諦聴/第八章 光号の因縁 第九章 深信の徹底 ● 『法華経入門−永遠のいのちを生きる』 大法輪閣編集部 編 B6 293頁 2000円 4-8046-1195-9 大法輪閣 2003/5/14 【目次】 第一部 法華経とは何か 第二部 法華経信仰の広がり 第三部 観音経の世界 ● 『撰時抄ノート』【京都日蓮宗青年会結成四十周年記念出版】 関戸 堯海 監修 ◆ 京都日蓮宗青年会 編 B5 190頁 4-88591-845-6 東方出版 2003/5/30 ● 『忘れられた<恩>のはなし』 中村 文峰 著 B6 86頁 952円 4-393-14408-2 春秋社 2003/5/21 <恩>をめぐって、仏典『父母恩重経』を手がかりに、禅の立場から、 やさしく味わい深く語るエッセイ集。 【目次】雨傘と下駄の跡/ノルマンディーに吹く風/馬鈴薯の芽 ほか ● 『わが家の宗教 CDブック 天台宗』 西郊 良光◆神谷 亮秀 著 B6 294頁 1800円 4-8046-6017-8 大法輪閣 2003/5/14 【目次】 第一章 伝教大師最澄の生涯とその思想 第二章 天台宗の教えとあゆみ 第三章 朝夕のおつとめ / 第四章 仏事と先祖供養 第五章 天台宗と年中行事/第六章 日本天台の諸宗・諸派 第七章 天台宗寺院と旧跡・天台宗年表/付録 CDで読むお経 ● 『宿曜と法華経−宿曜占法開運法』 上住 節子 著 B6 429頁 4200円 4-8043-3061-5 大蔵出版 2003/5/8 『宿曜占法』の読者から多くの質問・興味をもたれ、 著者のオリジナルである宿曜二十七宿と法華経の関係と 読誦方法を簡潔に説明し、真読のための読み仮名付き』 二十八品の全文を提供する。 【目次】 宿曜と法華経/宿曜占法開運法/真読 妙法蓮華経 ● 『華厳一乗思想の研究』 吉津 宜英 著 A5 736頁 25000円 4-500-00579-X 大東出版社 2003/5/22 【著者】 1943年 広島県生まれ 1966年 駒澤大学仏教学部禅学科卒業 1971年 同大学院博士課程修了 現在 駒澤大学仏教学部教授博士(仏教学) 【目次】 第一章 智儼の同別二教論 第二章 法蔵の伝記と著作 第三章 法蔵の別教一乗優越論 ほか ● 『大法輪6月号 特集=弘法大師 空海と高野山 』 小山 弘利 編 A5 244頁 800円 05909-6 大法輪閣 2003/5/8 ● 『親鸞と密教の核心−親鸞から空海へ!』 織田 隆弘 著 B6 263頁 2000頁 4-905757-18-5 密門会出版部 2003/5/1 【目次】 第一章 親鸞教が生まれるまで/第二章 黒谷に参入 第三章 念仏往生への反論と誤解/第四章 教行信証の完成 第五章 歎異抄と聖道行 ほか ● 『ダライ・ラマ ゾクチェン入門』 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ 著 宮坂 宥洪 訳 B6 本文331頁+参考文献9頁 2800円 4-393-13340-4 春秋社 2003/5/8 チベット密教の最高奥義「ゾクチェン」の教えを平易なことばで 徹底解説。 【目次】 第1部 ゾクチェンの「土台・道・果」について 第2部 要点を突く三つの言葉/第3部 ゾクチェンと仏法 第4部 すべての乗の頂点 ●『一日一禅』 秋月 龍a 著 講談社学術文庫 388頁 1150円 4-06-159598-9 【著者】 1921年宮崎県生まれ。東京大学文学部哲学科卒、同大学院修了。 臨済正宗真人会師会、埼玉医科大学教授。 ● 『五山禅僧伝記集成 新装版』 玉村 竹二 著 A5 801頁 9500円 4-7842-1139-X 思文閣出版 2003/5/1 鎌倉時代後期〜室町時代末期の五山禅僧のうち、 何等か学芸(文学・絵画・講書)に長じた人およびその学識を買われて 政治外交に活躍した僧の伝記を集成したもの。 ● 『わたしの十牛図』 三田 誠広 著 B6 302頁 1700円 4-333-02008-5 佼成出版社 2003/5/23 禅画「十牛図」を親しみやすくひもといた話題の書。 【目次】 第一章 尋牛 本当の自分を求める旅立ち 第二章 見跡 本当の自分はどこにいるのか 第三章 見牛 あるべき自分を見つけ出す ほか ● 『現代宗教 2003 特集 宗教・いのち・医療』 国際宗教研究所 編 A5 282頁 2200円 4-490-30590-7 東京堂出版 2003/5/19 【目次】 鼎談◆生命倫理の最前線/池平恵美子・柘植あずみ・小松加代子 エッセイ◆「いのち」と「生命」/村上陽一郎 ほか ● 『日本歴史 2003年6月号 第661号』 日本歴史学会 編 A5 144頁 629円 06917-6 吉川弘文館 2003/5/23 【目次】 「明治天皇紀」編修と金子堅太郎(堀口 修) 二十巻本「日本後紀」の成立と内容(大平 和典) ほか ●『中世の日記の世界』【日本史リブレット30】 尾上 陽介 著 A5 106頁 800円 4-634-54300-1 山川出版社 2003/5/28 世の貴族の日記などから、その時代の人々の実像と魅力を解き明かす! ●『中世の神と仏』 【日本史リブレット 32】 末木 文美士 著  A5 98頁 800円 4-634-54320-6 山川出版社 2003/5/28 中世神道論の動向を描き出しながら、日本宗教の現像を解き明かす! ●『戦国の地域国家』【日本の時代史12】 有光 友學 編 A5 350頁 3200円 4-642-00812-8 吉川弘文館 2003/5/8 国際社会の波の中で、戦国大名が覇権を争った動乱の時代。 関東の北条氏、中国の毛利氏といった広域の地域国家の成立、 軍事物資の運搬、交差する謀略やうわさ、民衆の智恵など、 群雄と民衆の躍動する時代を明らかにする。 【目次】 戦国の地域国家 /群雄の台頭と戦国大名 統合へ向かう西国地域 T 地域国家のしくみ                      U 伝馬と水運 ほか ●『井上円了・外道哲学-漢訳経典によるインド哲学研究-』 井上 円了 著 A5 本文743ページ+索引70頁 12000円 4-7601-2353-9 柏書房 2003/5/20 漢訳経典によるインド哲学の研究の唯一の成果 現代表記に改め、漢訳経典には新たに訓読文を添付 文献目録、索引も充実(仏典の大蔵経等との対照表/ 著者別書名一覧/事項・人名索引/書名索引) 【目次】 第一編 緒論 第一章 印度論/第二章 四姓論 ほか 第二編 総論 外道分類論/外道諸派論 ほか   ● 『西田幾多郎の憂鬱』 小林 敏明 著 B6 321頁 3500円 4-00-024220-2 岩波書店 2003/5/27 膨大な資料(書簡・日記など)の細かい読解により、 西田像の全面的塗り替えに迫る。 多彩な手法(精神分析など)で近代日本の抱えている問題群を      抉りだす。画期的な評伝的批判。 ● 『生と死の図像学−アジアにおける生と死のコスモロジー』    【明治大学人文科学研究所叢書】     林 雅彦ほか 著 A5 426頁 9524円 4-7843-0256-5      至文堂 2003/5/2     アジアにおける<生と死>の図像を総合テーマに課題に取り組み、     共同調査した成果をまとめた論文集。   【目次】 第一章 アジアに流伝する「生死輪」と絵解/林 雅彦   第二章 絶後再蘇の構造―道元禅の展開/金山 秋男   第三章 天寿国繍帳小考/高瀬 多聞 ほか ● 『死に方を忘れた日本人』    碑文谷 創 著 B6 366頁 2800円 4-500-00688-5    大東出版社 2003/5/20    葬儀のプロセスと習俗を、過去と現在を比較しながら点検し、     日本人は死にどのように対処しようとしてきたのかを問い、    今日の日本人の葬送の問題点を考えた問題作.  【目次】 第1章 死と葬送の現状 / 第2章 浮遊する死 / 第3章 葬式考察        第4章 祭壇伝説 / 第5章 グリーフを考える        第6章 見える墓と見えない墓/ 第7章 民俗宗教・習俗としての葬儀 第8章 遺体論 / 第9章 葬儀のマナーの嘘 ● 『日本人の感情はどこからくるのか』 山折 哲雄 著 B6 210頁 1400円 4-7942-1209-7 草思社 2003/5/13 日本人の涙の源泉とは何かなど、日本人・日本文化をめぐる様々な 問いを立て、斬新なひらめきとダイナミックな推論により、 日本的なものとはいかなるものか、核心に迫る刺激的なエッセイ集。 ● 『日本とは何かということ-宗教・歴史・文明-』 司馬 遼太郎◆山折 哲雄◆米山 俊直◆松原 正毅 著 NHKライブラリー文庫 225頁 870円 4-14-084162-1 日本放送出版協会 2003/5/27 混沌とする時代をどう生きるのか。 日本人の倫理の課題を思索しながら、歴史、 民族問題、人類文明、 宗教などを語りあった討論集。1997年発行分を文庫化。 ● 『心を癒し自然に生きる』 葉室 頼昭 著 B6 184頁 1500円 4-393-29919-1 春秋社 2003/5/23 【著者】 昭和2年 東京生まれ 昭和28年 大阪大学医学部卒業 現在 春日大社宮司葉室形成外科病院院長 【目次】 T 形成外科とは / U 形成外科医として歩む V 形成外科の手術−自然の姿を取り戻すほか  ● 『ひいらぎの垣根をこえて-ハンセン病療養所の女たち-』 佐々木 雅子 著 B6 245頁 1800円 4-7503-1734-9 明石書店 2003/5/23 【目次】 まえがき―多摩全生園とハンセン病政策の百年 在日コリアン75年 安 述壬/スラウェシからの留学生 森元惠美子 裁判で胸のつかえがとれた 森 清子 ● 『岩波 日本語 使い方考えかた 辞典』 北原 保雄 監修 B6 本文520頁+索引23頁 3000円      4-00-080206-2 岩波書店 2003/5/15 言葉づかいの悩みを解消!言葉を捉える視野を拡大できる辞典。 執筆―伊坂淳一(千葉大学教授)/ 氏原基余司(文化庁主任国語調査官)ほか ● 『椎葉民俗芸能博物館特別展示図録 平成14年度特別企画展 椎葉の修験道文化』 椎葉民俗芸能博物館 編 A4 77頁 1429円 椎葉民俗芸能博物館 2003/5/27 【目次】 ・カラー図録 椎葉神楽 みこうや飾り(小崎地区) 大宝の注連と神楽宿(尾手納地区) 含む24頁 ・椎葉の修験道文化 1 安蘇・霧島の修験道と椎葉  2 修験と年中行事 ほか ・論文 修験道と神楽/小松 和彦  ほか 【再販出来ました】 ●『教行信証を読む』 桜井 鎔俊 著 四六版 264頁 2330円 4-8318-7855-3 法蔵館 七里恒順和上・村田静照和上の法脈を受け継ぎ、 死者供養を一切しない念仏実践道場を開いた著者が,     大乗仏教のエッセンスと親鸞教学の核心を解明した講義録。 推薦は坂東性純・坂東報恩寺住職。 ● 『定本 教行信証』 細川行信 新訂 A5 388頁 5500円 4-8318-4012-2 法蔵館 坂東本を底本とし、西本願寺本、専修寺本によって校訂した「教行信証」 (『定本親鸞聖人全集』所収・法蔵館刊)を、さらに詳細厳密に再校訂し、 テキストとして便利なように、大判大活字とした。 ■■■■■■■■■ 2003年6月2日 刊行予定 ■■■■■■■■■■  仏教は戦争や貧困、差別、迫害などの社会悪にいかに立ち向かうか 阿満利麿(あま としまろ)著 『社会をつくる仏教―エンゲイジド・ブッディズム』 (人文書院) ≪一般・教養≫ 四六判 並製 246頁   本体価格1800円  ISBN 4-409-41075-X    仏教は世の中の苦しみに背を向けてはならない、  それが釈迦のいう利他の教えである。  ―著者はこのような思想に立って、  真宗の仏教者たち(清沢満之、高木顕明、今村恵猛ら)の  足跡を検討し、戦争や靖国問題に対する仏教者の態度を問い、 日本の仏教に伝統的に欠けている  精神=「エンゲイジド・ブッディズム」(Engaged Buddhism)と 仏教の社会倫理の大切さを力説する、仏教と仏教者の現状に  異議を申したてる。あわせて、「凡夫と他力」の自覚にもとづく  真宗の人間観の根源性に執着する。 『日本人はなぜ無宗教なのか』の著者が、  「仏教と非戦」を掲げて久々に世に問うラジカルな発言。    『法然の衝撃―日本仏教のラディカル』阿満利麿(あま としまろ)著  本体価格2000円 ISBN 4-409-49001-X 四六判 並製 238頁 オンデマンド版で、再刊行!   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◆◆◆ 法蔵館書店売行き5月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 本体価格 1 清沢満之全集 7 小川 一乗他 岩波書店 4800円 2 朝には紅顔ありて 大谷光真 角川書店 1200円 3 岩波 仏教辞典(第二版) 中村元他 岩波書店 7000円 4 真宗入門 ケネス・タナカ 法蔵館  2000円   5 門徒もの知り帳上 野々村智剣 法蔵館 571円 6 親鸞書簡集 細川行信他 法蔵館 2200円 7 門徒もの知り帳下 野々村智剣 法蔵館 571円 8 六要鈔ノート 深川倫雄 永田文昌堂   700円 9 浄土三部経ノート 山口聖典研究会 山口聖典研究会 1700円 10 仏教崩壊 児玉修 文芸書房 1500円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆    メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、  メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。   http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても  承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     shop@hozokan.co.jp          〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店       電 話 075-343-0458       FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/