_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2003/7 /3 第36号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.お知らせ 2.法蔵館新刊案内 3.法蔵館のこれから出る本 4.法蔵館書店新着案内 5.法蔵館書店売行きベスト10  6.メールニュースの配信について ◆◆◆ お 知 ら せ ◆◆◆ 2003年度版 法蔵館 図書目録出来上がりました! ―ご注文いただいた方には、随時発送させていただきます。 ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ 書名        著者名 判型   頁  本体価格  ISBN 内容説明 目次 主な著書 ****************************************************************** ●『親鸞の信証論 −浄土と国家』 西山邦彦著  A5  563頁+索引10頁  15000円  4-8318-7800-6 どん底にある者のみが、生死の全貌を知る。愚禿釈親鸞が沈黙の 荒野に入って 集め上げた『教行信証』に自らの信証の肌で触れえた この書を読まないで現代を語ることはできまい。 【目次】 はじめに 一  油断あるまじきこと 二  如是 如是 建章  三宝  一  一心の大会衆 二  今、なぜ親鸞を読むのか 三 帰依三宝 第一章 真珠  一 流転と回転  二 信証直爾の義   三 仏教が生む真珠 第二章 会衆  一 僧伽と大会衆  二 国家の根本的矛盾  三 僧伽の虚像 第三章 悪魔  一 サタンの深きところ   二 悪魔の弟子たち(魔の眷属) 三 聖道と浄土 第四章 無仏 一 地下に有るこころ  二 シルスの隠者  三 大審問官 第五章 種子  一 生活の実相 二 聞熏習  三 唯識の世界観 第六章 国土  一 国土の名字  二 夢中説夢   三 仏道の根源 第七章 還相  一 利他教化地の益  二 往生即成仏   三 光雲無碍如虚空 あとがき 【主な著書】 ・蓮如上人五帖御文こころえ A5 398頁 2718円(法蔵館 1993年刊行)  ・親鸞思想の源流 A 5  256頁  3600円 (法蔵館 1985年刊行) ・道元と親鸞 A5  388頁  7500円 (永田文昌堂 1999年刊行)など ●『欲望の哲学 ―浄土教世界の思索』 長谷正當著  A5  326頁  3800円  4-8318-3818-7 人を動かすものは欲望しかない。その根源にある「祈り」や「霊性」や「信」を 宗教的次元の欲望と捉え、親鸞の「信」を手がかりに、現代における浄土教思想 の可能性を示唆する。 【目次】 T 現代と浄土の思想 霊性の現代的意味/空と浄土−土における超越− 宗教と環境−浄土教を中心として−/西田哲学と浄土教 U 生命と他者/宗教心と病の治癒力 癒しと救い−生命における病の位置− 宗教的信と生命/無量寿としてのいのち V 欲望と祈願/ 欲望と信−宗教における自然−/親鸞の信 影現の世界としての宗教/迷悶と不幸   ●『蓮如方便法身尊像の研究』【同朋大学仏教文化研究所研究叢書7】 同朋大学仏教文化研究所編  A4  353頁  20000円  4-8318-7848-0 各地に伝わる阿弥陀仏の絵像本尊七〇点余りの表、裏書、花押をカラーで 掲載し、その裏書を翻刻。実地調査に基づいた客観的な視点から 変動期の本願寺教団の実態を捉えなおす、刺激的な研究の成果。 【目次】 図版篇 一 蓮如・順如裏書の方便法身尊像 二 初期真宗の阿弥陀如来絵像 三 綽如・存如裏書の方便法身尊像 四 実如・証如・顕如裏書の方便法身尊像 研究篇 総説 本願寺流真宗と方便法身尊像 蓮如・順如期の方便法身尊像 日本仏教史上の蓮如の位置 ―本願寺教団の形成と初期真宗― 本願寺住持としての順如―再評価の試み― 下付物からみた蓮如期の本願寺教団 奉修復方便法身尊像について 「惣仏」としての絵像本尊―湖北地方のオソウブツ 方便法身尊像についての調査データ ●『 親鸞聖人五ヶ条要文 』 可藤豊文著  四六  283頁  2400円  4-8318-7271-7 親鸞に仮託された秘書『親鸞聖人五ヶ条要文』テキストとして、 禅(真言密教を含む)と浄土について論じながら、浄土教の宗教的基盤を 再検証し、宗教的要請を解明する。 【目次】 第一章 1 迷悟は我にあり 2 無明の忽然年起 3 明明たる本心 4 自力と他力 5 仏は遠きにあらず 第二章 1 一心の宗教 2 生死善悪を離れる 3 主客の二元論 4 花を花と見る 5 即心仏性 第三章 1 阿弥陀仏は我が心の異名 2 自己認識 3 真仏・真土 4 唯心の浄土・己身の弥陀 5 散乱の心を止むる方便 第四章 1 流出と還源 2 難行と易行 3 我が心を明らめる  4 悟りの論理 5 二河白道の比喩 6 空なる心・大いなる死 第五章 1 自家の宝蔵 2 異類中行 3 バルトにおける悟り 【主な著書】 ・瞑想の心理学−大乗起信論の理論と実践 四六 256頁 2400円 (法蔵館2000年刊行)  ・自己認識への道 −禅とキリスト教  四六 308頁 2600円(法蔵館2001年刊行) ●『人類の誓い』 久松真一著  四六  278頁  2700円  4-8318-3820-9 人類の将来に即応すべき宗教の真実の在り方を、すでに半世紀前に広く一般の 人々に向けて平易な言葉で提唱、「人類」的普遍を復権させる願いもこめた 不朽の名著。 【著者】 久松真一(1889〜1980)略歴 禅に通暁した今世紀の哲学者として最先鋭と目される久松真一は、 1889年に岐阜県に生まれました。京都帝国大学哲学科で 西田幾多郎に師事、その薦めで京都妙心寺の池上湘山老師に 参じた後、宗教哲学的観点から東西の宗教・哲学・文化を 比較つつ、透徹した「無相の自己」の立場から独自の宗教・哲学を 確立しました。 また、茶人、書家としても有名です。元京都大学教授。 ハーヴァード大学客員教授。京大心茶会、FAS協会を創立。 【主な著書】 ・増補 久松真一著作集 全9巻 別巻1巻  A5 平均580頁 全巻136000円(分売可) (法蔵館1994年刊行) ・久松真一「芸術と茶の哲学」   A5  430頁 3900円(燈影舎2003年刊行) ・久松真一「覚の哲学」   A5  412頁 3900円(燈影舎2002年刊行) ・茶道の哲学   文庫 278頁 860円(講談社1987年刊行) ・わびの茶道   B6  176頁 1700円(燈影舎1987年刊行)ほか 【目次】 (1)私たちはよくおちついて本当の自己にめざめ (2)あわれみ深いこころをもった人間となり (3)各自の使命に従ってそのもちまえを生かし (4)個人や社会の悩みとそのみなもとを探り (5)歴史の進むべきただしい方向をみきわめ (6)人種国家貧富の別なくみな同胞として手をとりあい (7)誓って人類解放の悲願をなしとげ (8)真実にして幸福なる世界を建設しましょう ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【7月上旬刊行予定】 ●『現代語訳 他力門哲学骸骨』 清沢満之著 藤田正勝訳  四六  2000円  4-8318-7849-9 有限の無限への転化・発展を仏教の核心とし、自力・他力の発生を明解にした 面目躍如たる清沢の論考を、仏教用語に関する知識がなくても理解を 可能にした現代語訳。原文と解説付き。 ●『正信偈に親しむ』 寺尾晃洋著  四六  304頁  2600円  4-8318-2150-0 親鸞の『正信偈』を社会科学者の視点で体系的に分析し、念仏思想の重要な点を 痛切な慙愧心に求める。真宗の念仏とこの世の暮らしを問いかける話題作。 【7月下旬刊行予定】 ●『妙好人伝の研究 −信仰と倫理』 菊藤明道著   A5  400頁  予価5000円  4-8318-2314-7 ●『歎異抄講話』 石田慶和著  四六  280頁  予価2800円  4-8318-3823-3 ●『阿弥陀経が聞こえてくる −いのちの原風景』 戸次公正著  四六  250頁  価格未定  4-8318-2153-5       【7月末刊行予定】 ●『本願寺教団の展開 −戦国期から近世へ』 青木忠夫著  A5  360頁  価格未定        ●『 二十一世紀のリーダー像 −甦れ!日本人のこころ』 池口恵観著  四六  380頁  予価2800円  4-8318-6358-0 ●『しあわせをつかむ心得 −空海の開運学』 池口恵観著   四六  224頁  予価2400円  4-8318-6359-9 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ 書名 著者名 判型  頁 本体価格  ISBN 出版社名   入荷日     内容説明 目次 ●『清沢満之全集(全9巻) 第8巻 −信念の歩み―日記』 大谷大学編   A5   498頁  4800 円  4-00-092558-X 岩波書店  2003/6/27 【目次】 T大学留学 東京 U修道生活 京都V結核療養 垂水ほか ●『教行信証の道標U(信巻の部)』 藤谷秀道著  B6  187頁  2000円  4-938651-40-8 白馬社  2003/6/6 昭和43年に本山佛光寺から出版されたものを全面改訂。 【目次】 1摂化随縁 2信巻別序について 3至心信楽の願 正定聚の機ほか ●『蓮如信仰の研究 −越前を中心として』 阿部法夫著  A5  221頁  3500円  4-7924-0539-4 清文堂出版   2003/6/25 東・西本願寺の「御影(真影)道中」に随行した体験をもつ著者が、 地道なフィールドワークの成果を踏まえ、上人への思い入れと共に明らかにする 新たな「蓮如信仰論」。 【目次】 第一部 蓮如信仰の一考察―福井県の事例を中心に― 第二部 史料紹介 各地に残る『蓮如上人いろは歌』 ●『仏教から真宗へ』【瓜生津隆真博士退職記念論集】 瓜生津隆真先生退職記念論集刊行会編 A5 705頁 16000円 4-8162-1016-4 永田文昌堂  2003/6/25 【目次】 ・仏教から真宗へ ・大聖牟尼の教えについて ・ヴァスバンドゥにおける唯識の思想  ほか ●『わが家の宗教 CDブック 浄土宗』 若林隆光著  B6  286頁  1800円  4-8046-6013-5 大法輪閣  2003/6/11 【目次】 第一章 法然上人という人 第二章 浄土宗の教え 第三章 浄土宗の歴史 ほか ●『日蓮仏教論 −その基調をなすもの』 渡辺宝陽著   A5  本文399頁+索引21頁  9500円  4-393-17333-3 春秋社  2003/6/4 日蓮の仏教の根底にあるものとは何か。<日蓮の思想的マグマ>の深淵に迫り、 新たな地平を切り開く、日蓮研究の第一人者の手になる画期的な論究。 【目次】 第一章 初期日蓮仏教の課題 第二章 『開目抄』『観心本尊抄』の一断面 第三章 日蓮仏教における釈尊帰命 第四章 日蓮仏教の一念三千論 第五章 日蓮仏教における証悟と救済 付論 日蓮仏教をめぐる諸問題 ●『「般若心経」で朝から幸福に生きる −不安を解決する30講』 ひろさちや著  B6  222頁  1400 円  4-413-03408-2 青春出版社   2003/6/12 不安の深まる時代、どんなものの見方、 考え方をすれば気持ちよくすごせるのか。 1日のはじまりに読む「般若心経」に、おおらかな人生を学ぶ本。 【目次】 1 人生いまが花時   2 「もっと、もっと」が不幸にする 3 下手でも楽しみながら生きる  ほか ●『信心銘拈提を読む』 東隆眞著   B6  273頁  2200円  4-393-15227-1 春秋社  2003/6/11 禅の真髄を語るとされる『信心銘』に瑩山禅師が、 註釈をほどこした『拈提』を、みずからの禅の境涯をこめて、 丹念に身読。禅のエッセンスを示す、会心の書。 ●『日本仏教34の鍵』 大久保良峻◆佐藤弘夫◆末木文美士ほか編  B6  299頁  1800円  4-393-13508-3 春秋社  2003/6/6 常識・通説をくつがえす、驚きの仮説・新説が満載。 しかも最新の学的成果も踏まえて、 信頼に値する内容。ユニークで斬新な入門書。 ●『道元禅師と修証義 −その生涯と教えに学ぶ』 大法輪閣編集部編  B6  253頁  1900円  4-8046-1196-7 大法輪閣  2003/6/11 道元禅の真髄がわかる本!江戸時代の名僧・黄泉無著作の 「永平道元禅師行状図」を基にしたイラストに解説を付した≪道元禅師伝≫と 禅師の主著『正法眼蔵』中から珠玉の語句を選んで在家向けに編んだ ≪修証義≫をやさしく説く。 【目次】 前編 道元禅師の生涯  ・絵入り≪道元禅師伝≫   一 誕生と少年時代 ほか 後編 道元禅師の教え  ・≪修証義≫に生き方を学ぶ 第一章 総序  第二章 懺悔滅罪  ほか ●『社会をつくる仏教 −エンゲイジド・ブッディズム』 阿満利麿著  四六  243頁  1800円  4-409-41075-X 人文書院  2003/6/5 仏教は世の中の苦しみに背を向けてはならない、 それが釈迦のいう利他の教えである。 ―著者はこのような思想に立って、真宗の仏教者たち(清沢満之、高木顕明、 今村恵猛ら)の足跡を検討し、戦争や靖国問題に対する仏教者の態度を問い、 日本の仏教に伝統的に欠けている精神=「エンゲイジド・ブッディズム」 <Engaged Buddhism>と仏教の社会倫理の大切さを力説する、 仏教と仏教者の現状に異議を申したてる。あわせて、「凡夫と他力」の 自覚にもとづく真宗の人間観の根源性に執着する。 『日本人はなぜ無宗教なのか』の著者が、「仏教と非戦」を掲げて久々に 世に問うラジカルな発言。 【目次】 T仏教と非戦 U真宗の社会倫理  V天皇の「人間宣言」と靖国問題 W凡夫と他力 ●『空の思想史 −原始仏教から日本近代へ』【講談社学術文庫1600】 立川武蔵著  文庫  340頁  1100円  4-06-159600-4   講談社  2003/6/13 一切は空である。神も世界も私すらも実在しない。インド仏教がその核心として 生んだ「空の思想」は絶対の否定の果てに、一切の聖なる甦りを目指す。 やがてこの全否定の思考は、チベット・中国・日本への仏教東漸の中で、 「世界を生み出す無」「真理としての空」という肯定色を強めていく。 アジアで花開いたラディカリズムの深い変容を追う二千年史。 【目次】 第一章 世界宗教と空 第二章 ヒンドゥー哲学と空思想  第三章 インド仏教の空思想 ほか ●『存在することの条件 −佛教と現代科学』 日比宣正著  B6  159頁  1200円  4-7963-0682-X 山喜房佛書林   2003/6/24 【目次】  ・縁起する素粒子 ・死後はゼロではない ほか ●『よいお寺を建てるには』 天野正樹著  A5  158頁  1500円  4-938651-41-6 白馬社  2003/6/19 これからの寺院建築について前向きに考え、かたち、機能など、何を重視視し、 どう進めたらよいかをまとめた書。1寺に1冊!!必携の寺院建築ガイド。 【目次】 T課題篇 なぜ似て非なる寺院建築が現れるのか U歴史篇 仏教史は寺院建築史である V 企画篇 これからの寺院建築 ほか ●『在家佛教 7月号』 A5  100頁  419円  04037-7  在家佛教協会  2003/6/3 ●『信仰 6月号』 A5  32頁  263円  百華苑  2003/6/3 ●『奈良の寺 −世界遺産を歩く』【岩波新書841】 奈良文化財研究所編  新書  240頁  780円  4-00-430841-0 岩波書店  2003/6/24 奈良の史跡の魅力と謎を、発掘調査や遺跡保存の第一線にたずさわる 研究者たちが語る。古都を極めたい人のための社寺・遺跡案内。 【目次】 一 平城宮跡 1 朱雀門を建てる 2 史跡保存ことはじめ ほか 二 法隆寺・斑鳩三塔 1 若草伽藍の謎 2 西院伽藍の柱配置ほか 三 薬師寺 1 二つの薬師寺 2 東塔・西塔の塑像 ほか ●『日本の美術 6 No,445 −黄金細工と金銅装 三国時代の朝鮮半島と倭国(日本)』 東京・京都・奈良国立博物館東京・奈良文化財研究所監修 A5変   98頁  1571円   4-7843-3445-9   至文堂   2003/6/19 【目次】 ・シルクロードと黄金製品  ・朝鮮半島出土の西方産黄金細工 ・新沢千塚126号噴出土遺物の国際性   ほか ●『日本の美術 7 No.446 −擬洋風建築』 東京・京都・奈良国立博物館東京・奈良文化財研究所監修 A5変  98頁  1571円  4-7843-3446-7 至文堂  2003/6/24 【目次】 序 ―建築の換骨奪胎 ・擬洋風」という問題  ほか 選択と再構成―擬洋風建築のデザイン ・擬洋風建築の誕生  ほか ●『ビジュアル・ワイド 京都の大路小路』 日本アート・センター編  B5変  350頁  3800円  4-09-681561-6 小学館  2003/6/23 京都の大路小路それぞれの歴史をわかりやすく、楽しく解説。 大路小路の地図を一本ずつ、最新情報をふまえ完全掲載。 京都を熟知した執筆者、写真家、ペン画家による密度の濃いビジュアルな 立体構成。 清水寺・大徳寺など名刹16の境内地図や京都の年中行事・花暦を掲載。 特別付録・オリジナル京都地図付。 ●『はじめての雅楽 −笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう』 笹本武志著   A5  154頁  2800円  4-490-20496-5 東京堂出版  2003/6/23 雅楽の歴史・文化的背景の解説とともに、楽器の扱い方、音の出し方、 譜面の見方、唱歌の歌い方など、雅楽に用いられる楽器・演奏方法を 多数の写真・イラストを用い、わかりやすく実践的に解説。 模範演奏を収録したCDにより、一人ですぐに演奏ができるようになる はじめての入門書。音楽の先生、指導者にも最適! 【目次】 第1部 入門編 雅楽はおもしろい ・世界最古のオーケストラ  ・雅楽の種類 ・管絃で使われる楽器と並び方 ほか 第2部 実践編 1 音名と調子 2 譜面の見方  3 唱歌の歌い方  ほか ●『金子みすゞ いのち見つめる旅』 中川真昭著  A5  190頁  1000円  4-89416-303-9 本願寺出版社  2003/6/5 『大乗』(平成11年12月号から七回連載分)を大幅に加筆したもの。 【目次】 序章 旅のはじまり 第二章 いのちの軌跡  第三章 やさしさへの道のり 終章 慈光のなかで ●『日本中世の百姓と職能民』【平凡社ライブラリー468】 網野善彦著  文庫  431頁  1400円  4-582-76468-1 平凡社  2003/6/13 百姓は農民ではない!今までの常識をくつがえし、改めて「百姓とは誰か」 「封建制度とは何か」を問う一冊。 【目次】 第一部 百姓 1 「平民」について 2 百姓の負担 ほか 第二部 職能民 1「職人」  2 職能民の存在形態―神人・供御人制ほか ●『20世紀日本の歴史学』 永原慶二著  B6  本文362頁+索引22頁  3200円  4-642-07797-9 吉川弘文館  2003/6/30 激動の20世紀、日本の歴史学は何を問い、何をとらえ、自国と世界の歴史認識に どのような役割を果たしてきたのか。世界史の転換が進む現代、 日本の歴史学のあり方と今日の課題を鋭く問い直す。 【目次】 T近代歴史学の成立 1 明治維新と日本史学 2 文明史・啓蒙主義歴史学の展開 ほか U現代歴史学の展開 1 「戦後歴史学」の発想 2 マルクス歴史学への批判のなかからほか ●『日本歴史2003年 7月号 662号』 日本歴史学会編  A5  144頁  629円  06917-7 吉川弘文館   2003/6/24 【目次】 第4回<日本歴史学会賞>発表 ・徳川慶喜(家)の明治/家近良樹 ・古代における氏の系譜結合と改姓/竹本晃 ・歴史手帳 『守光公記』は面白い/鶴崎裕雄ほか ●『天下統一と朝鮮侵略』【日本の時代史 13】 池 享編  A5  340頁  3200円  4-642-00813-6 吉川弘文館   2003/6/6 将軍足利義昭の追放、楽市楽座、比叡山・一向一揆の大量殺戮、太閤検地、 二度の朝鮮出兵・・・。信長・秀吉がめざした<天下統一>の真実がついに 明らかになる! 【目次】 ・天下統一と朝鮮侵略   T 信長・秀吉の国家構想と天皇 U 後期倭寇から朝鮮侵略へ V 兵農分離と侵略動員 ほか ●『日本人の生命・倫理観 −失われた精神性への回帰』 新保哲著  B6  353頁  2800円  4-900901-15-6   戎光祥出版 2003/6/12 生命倫理の欠如が叫ばれる現代に歴史文学や賢人の生き方の中から 日本固有の生命観・倫理観を探る。 【目次】 第一章  ケガレとミソギ―記紀神話の生命・倫理観 第二章 躍動する生命と恋―万葉集の生命観と美意識 第三章 歓喜の讃歌―山岳信仰と極楽思想の生命観  ほか ●『生・老・病・死を考える15章 −実践・臨床人間学入門』【朝日選書730】 庄司進一編  B6  295頁  1300円  4-02-259830-1   朝日新聞社 2003/6/30 生と死の現場で、あなたは何を選択し、決断するのか?生老病死を 真正面から取り上げ、一人称で考えさせる「臨床人間学」を創設、 ひろく注目を集めた著者が、誌上で大学生や市民グループ、医療関係者から 大きな人気と支持を得ている授業を再現。 【目次】 ・あなたは八三歳の独居老人 ・代理母制度を認めますか? ・安楽死をみとめますか? ほか ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 6月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 本体価格 1 清沢満之全集 8 大谷大学 岩波書店 4800円 2 朝には紅顔ありて 大谷光真 角川書店     1200円 3 金子みすゞ  いのち見つめる旅 中川真昭 本願寺出版社  1000円 4 社会をつくる仏教 阿満利麿 人文書院      1800円 5 清沢満之の思想 今村仁司 人文書院     2200円 6 あなたに出会えて よかった 近藤辰雄 法蔵館      952円 7 歎異抄(現代語訳) 浄土真宗 本願寺出版社  800円 教学研究所 8 六要鈔ノート 深川倫雄 永田文昌堂   2700円 9 真宗入門 ケネス・タナカ 法蔵館      2000円 10 いま人間を考える 小川一乗 法蔵館      1800円 (講話選集B) ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆   メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入頂いた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、  メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。   http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/ML/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても  承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先     shop@hozokan.co.jp          〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店       電 話 075-343-0458       FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/