_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/        法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2004/ 12 /8 第 53号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1. 年末年始のお知らせ  2.近刊情報  3.玄侑宗久先生講演会のお知らせ   4.法蔵館新刊案内  5.法蔵館のこれから出る本  6.重版出来のお知らせ  7.法蔵館書店新着案内  8.今月のおすすめ書籍  9.富田富士也先生講演会のお知らせ  10. 法蔵館書店売行ベスト10  11. メールニュースの配信について  ☆ 年 末 年 始 営 業 の お 知 ら せ ☆  2004年12月30日(木)〜2005年1月4日(火)の間休業いたします。 年内発送は12月27日(月)まで受付いたします。 それ以後のご注文は2004年1月5日(水)以降の発送となります。ご了承下さい。 この一年お引き立ていただきまして誠に有難うございました。 来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 ☆ 近刊情報 ☆  ● 『 総合仏教大辞典 (全1巻) 』  ★ 2005年2月頃待望の刊行 ★ 井ノ口泰淳◆櫻部 建◆薗田香融ほか編 4-8318-7070-6  B5 予1,986頁  予価29,400円    世界宗教としての仏教−そのすべてを網羅した戦後初の本格的仏教大辞典。 全仏教圏各時代にわたる1万2千余項目と四万七千余の詳細な索引項目の すべてを網羅した定評のある本格的仏教大辞典を、 さらに使い易く全1巻として刊行。読みやすい大きな活字。   ☆  丸善仙台アエル店・仏教書フェア記念企画   玄侑宗久先生講演会のお知らせ  ☆ 「仏法は障子の引き手」 著名な僧侶作家が奥深い仏教の真髄を軽妙に語る! 【日 時】   2005年1月15日(土) 午後2時開場、2時30分開演、3時45分終演   【会 場】   アエル5F・多目的ホール(仙台市情報・産業プラザ) 仙台市青葉区中央1-3-1 参加費:無料、定員:先着250名様 【申込・問合せ先】丸善仙台アエル店「玄侑宗久講演会」  電話022-264-0151 ★ 仏 教 書 フ ェ ア 『 仏教的生活 』 平成16年12月27日〜1月23日 ★   入門書から経典まで取り揃え、人文書棚前フェア台にて展開!! ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ ● 『 大谷義博のいきいき法話 』 大谷義博著 A5 134頁 1,470円 4-8318-8927-X  日常の出来ごとを見つめながら、 人間の生き方や心の安らぎなどをわかりやすく説く短篇法話。 親鸞聖人の他力念仏の心を生活の中で説き続ける著者ならではの 親しみやすい法話集。 【真宗/一般向き】 【目次】 T地獄道(1982年〜1985年) U宗祖の前に立て(1986年〜1989年) V後悔なき道(1990年〜1995年) W境遇を生きる(1996年〜1998年) X老木とウソ(1999年〜2004年) 【著者】 1937年島根県浜田市に生まれる。 1970年東洋大学文学部国文科博士課程修了。 1956年より真宗佛光寺派東京別院西徳寺に勤務し、 1972年より輪番に就任。 2002年真宗佛光寺派宗務総長に就任。 ● 『 何のために人間に生まれたのか』     長久寺徳瑞著 46 192頁 1,575円 4-8318-8695-5   「私」とは何か、どのように生きていくのか。 人生の根本問題を、日常生活のごく普通の事柄 から、 真宗を通し意欲的に説い示した講演録。 著者からの力強い語りかけを感じる一冊。 【真宗/一般向き】  【目次】 T未来に生き抜く方向を開く ― 私は何を依り処に生きているのか ・お内仏と仏壇/人情/人情の本質/罪福信/人情宗  自力無効/本願の仏道 ほか U何のために人間に生まれたのか ― 人間に生まれた意義 1 人間の在り様  ・人間と動物/人間と動物の違い/ 人間の言葉/人間成就 ほか 2 仏教 ・生・死・病・死/虚偽の相/生死/生死を超える ほか 3 真宗仏教 ・八万四千の法門/生死罪濁/煩悩成就/本願成就 ほか 【著者】 1935年、大分市生まれ。59年大谷大学国史科卒業。 同年、真宗大谷派寿命山長久寺住職。衆議会議員3期。 【著書】 ・共に願生浄土の道を歩まん(長久寺) ・いのちの声/・死線を往く/・沖縄の春/・人間の救い真宗の救いとは 以上品切れ絶版。 ● 『 イスラームのこころ真宗のこころ 』 狐野利久著 46 183頁 1,890円 4-8318-2057-1 真宗門徒は異国の宗教を学ぶには及ばないという考えは 原理主義に通じる。イスラームの宗教を学んだ著者が、 親鸞の教えがいかに普遍的な教えであるかを興味深く説く。 【真宗/一般向き】 【目次】 第一章 イスラームの宗教は寛大で、おおらかである 第二章 イスラームの宗教に対する誤解 第三章 イスラームということについて 第四章 「六信五行」ということ 第五章 啓示と本願 第六章 預言者(ナービー)について 第七章 現世と来世 第八章 「五行」について 第九章 イスラームの宗教の立場から、妙好人浅原才市の行実を見る 【著者】   1931年北海道生まれ。弘前大学(英文学)卒業。 大谷大学大学院(インド大乗仏教学)修了。 渡英してブレイクやシェイクスピアを研究。 現在、室蘭工業大学名誉教授。真宗大谷派僧侶。 【著書】 ・ユダヤ・キリスト・イスラーム・親鸞 46 241頁 2,100円 4-8318-2054-7 (2003年 法蔵館) ・比較文化論入門 正・続 B6 平均449頁 各3,360円 (1995年 北星堂)など ● 『 風になってください - 視覚障害者からのメッセ-ジ 』 松永信也著   A5   141頁   1,470円   4-8318-5613-4 難病で視覚を失った著者が、見えなくなって初めて見えてきた世界とは。 ユーモアたっぷりに綴られる体験談。健常者と視覚障害者がともに歩む 社会を願う著者の心暖まるエッセイ。 【福祉/一般向き】 12/3京都新聞 朝刊で紹介!!! 【目次】 序章 海に落ちる夕日(目が見えなくなって) 1章 なぜサングラスをかけてるの?(子供と語る) 2章 道先案内演奏会(白杖とともに) 3章 さりげなく(ことば)   4章 キンモクセイ(季節のかおり) 5章 ポケットティッシュ(人間っていいな) 6章 視線(希望を見つめて) 【著者】  1957年鹿児島県阿久根市生まれ。 1980年佛教大学社会福祉学科卒業。 1996年16年 勤務した児童福祉施設を退職。 1998年京都ライトハウス生活訓練修了。 現在、 京都福祉専門学校・京都YMCA国際福祉専門学校・ 長尾谷高等学校・京都精華女子中学校などで特別講師、 非常勤講師を務める。(社)京都府視覚障害者協会西京支部長、 (社)京都市身体障害者団体連合会理事、 京都市身体障害者相談員。 ● 『 逆転の呼吸法−求道への旅 』 宝積玄承著 46 226頁 1,890円 4-8318-8166-X    「禅僧 修道院をゆく」から10年、釈尊禅定の呼吸法―逆転の呼吸法―を 体得した著者が綴る魂の記録第二弾。(中外日報創刊110周年記念出版) 【禅仏教/一般向き】 【目次】 第一章 求道への旅 第二章 平和へのメッセージ 第三章 仏法累卵の危き 第四章 対談  ・「生涯雲水」は世界禅の心 ×板橋興宗(曹洞宗管長) ・罪ゆえの発心 ×小林康夫(東京大学大学院総合文化研究科教授) 【著者】 1937年熊本県人吉市生まれ。 1959年花園大学では久松真一博士に師事し仏教科卒業と同時に 山田無文老師の下に参じ、 祥福寺専門道場にて 12年間修行ののち大森曹玄老師に参学、嗣法、無畏室と号す。 (財)禅文化研究所員を経て、現在、花園大学宗教部顧問、 花園大学講師。NHK文化センター、朝日カルチャーセンター講師。 京都国際禅堂師家。自坊東光寺では禅道場を開設し、指導に当たる。 【著書】 ・目で見る 座禅入門 A5 166頁 1,785円 ( 1994年 東方出版 ) ・禅僧修道院をゆく 46 340頁 2,039円 ( 1996年 中外日報社)   ほか ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【12月中旬出来予定】 ● 『 仏教徒であることの条件−近代ヒューマニズム批判 』 西村惠信著 46 予240頁 2,520円 4-8318-8165-1   宗教の衰退に危機感を募らせる禅僧による、仏教再生への熱いメッセージ。 今こそ仏陀の教えの根本に立ち返るべく、他者との共生・命の本質を見つめた 仏教ヒューマニズムを提唱。【禅仏教/一般向き】 【12月下旬出来予定】 ● 『 論集 東大寺創建前後 』 【GBS論集 第2号】 GBS実行委員会  A4 予150頁 2,100円  4-8318-702   東大寺創建前後に焦点をあて歴史学・考古学、美術史学・建築史学、 華厳思想、国語学の分野から発表された研究をまとめた論集。 【歴史・仏教/専門向き】 ● 『 三枝充悳著作集 第3巻 (全8巻) ― バウッダ 』 (第5回配本) 三枝充悳著 A5 頁数未定 1,3650円 4-8318-3368-1 本書は、釈尊を創始する「バウッダ=仏教」とは何かを明らかにすることを 主張とし、従来の偏見を誤解に満ちた仏教理解を詳細に検討しながら、 真の仏教の姿を照出する。【仏教/専門向き】 ● 『 島地黙雷の教育思想研究−明治維新と異文化理解 』 川村覚昭著 A5 予280頁 6,825円   4-8318-7895-2   開明的仏僧として明治維新期の神道的政治指導理念と 対決した島地黙雷。彼の異文化理解と教育思想を明らかにし、 従来の歴史的・宗教的研究で描かれた黙雷像を見直す新たな研究書。 【歴史/専門向き】 ● 『 本願寺教如の研究 上 』 (全3巻)  小泉義博著 A5 予438頁 9,450円 4-8318-7476-0 石山合戦終結をめぐって生じた顕如と教如の方針の相違が 最終的に本願寺の東西分立に帰結する。その間の教如と門徒衆の 動向を追跡。宗門の立場から叙述された注目の織豊時代史。 【歴史/専門向き】 ● 『 日本中世の歴史意識 ― 三国・末法・日本 』  市川浩史著 A5 予230頁 3,780円 4-8318-7464-7 覚憲・明恵・日蓮・凝然・虎関師錬・成尋など、中世の思想家達は 日本をいかに認識していたのか。三国世界観から解明する新たな 中世思想史。 【歴史/一般向き】 ☆ 重版出来ました ☆ ● 『 数珠のはなし 』 谷口幸璽著 46 92頁 1,020円 4-8318-6413-7 仏事に欠かせない数珠,その由来と功徳のあれこれを楽しく まとめた入門書。さらに,各宗派別の正式の数珠と,正しい作法を 多くの写真とともに解説してある便利な一冊。 ● 『 仏壇のはなし 』  谷口幸璽著 46 90頁   1,000円   4-8318-6415-3 お仏壇を買いたいと思っている人のためのよくわかる入門書。 仏壇の歴史と種類はもちろん、宗派ごとの正しいおまつりのし方も 解説されていて、間違いのないお仏壇が買えます。 ● 『 報恩講勤行集 』 東本願寺式務部校閲 和綴 15.0×11.3 263頁 4,830円 寺院用。寺院報恩講で使用する勤行および拝読文のすべてを収録。 荘厳・装束勤行式などの次第説明付。 ● 『 門徒もの知り帳 上 』 野々村智剣著◆仏教文化研究会編 46 108頁 600円 4-8318-8961-X わからないこと,はっきりしないことの多い仏事の作法。 ふっと感じる素朴な疑問に明解に答えてくれる便利なガイドブック。 軽妙な語り口で楽しく読めてためになる,一家に一冊の必読書。 ● 『 夢の修行−チベット密教の叡智 』 ナムカイ・ノルブ著◆永沢哲訳編 46 212頁 2,520円 4-8318-5623-1 チベット密教の頂点「ゾクチェン」。極秘のうちに伝承されてきた、 夢を悟りへと変容させるその瞑想法のエッセンスを、はじめて具体的に 解き明かす。本書のための書き下ろしテキスト「夢の執着を断つ」を 加えた決定版。 ● 『 チベット密教の瞑想法 』 ナムカイ・ノルブ著◆永沢哲訳編 46 255頁 2,940円 4-8318-7242-3 昼も夜も三昧に入り続けることによって速やかに完全な仏陀の境地に至る ゾクチェンの教え。師から弟子へ厳重な秘密とともに継承されたその具体的な 瞑想法のテキストを本邦初訳。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ ● 『 東本願寺三十年紛争 』 田原由紀雄著   A5   362頁   2,940円   白馬社 巨大教団を舞台に繰り広げられた、戦後最大の宗教事件の全貌を 解き明かした書。 1997年の白馬社刊『祖師に背いた教団―ドキュメント東本願寺三十年紛争』の 改訂新装版である。「大師堂爆破事件」新たに書下ろし。 【目次】 第1章 造反 第2章 混迷 第3章 事件 第4章 対決   ほか ● 『 現代人にわかる 浄土真宗ということ 』 稲城選恵著   B6   106頁   1,000円   永田文昌堂 自力の心を問い直す事によって、浄土真宗の真の義を明らかにする!! 数々の浄土真宗の本をしたためる著者が、現代の人に贈る1冊。 【目次】 T 浄土真宗ということ U 現代人にわかる浄土真宗  ほか ● 『 まんが電坊さん−真宗仏事の入門 』 今西精二絵◆南御堂新聞編    A5   287頁   1,365円   真宗大谷派難波別院 お内仏を中心とした真宗門徒の仏事生活の復活を願って、 マンガで綴る真宗仏事の入門書。 【目次】 ・お内仏のお給仕って? ・法事について? ・葬儀とお墓について?   ほか ● 『 ブッダが贈る15のことば  for activelife CD付き−智慧のことばを名曲にのせて 』 佼成出版社出版部編   B6   59頁   1,365円   佼成出版社 心がふっと軽くなる!智慧と勇気にあふれるブッダのことばを、 クラシックの名曲の調べとともに・・・。(名曲・ナレーションCD付) (表紙赤色) 【目次】 ・役割を果たす ・比較しない生き方 ・まず実行 ほか ● 『 ブッダが贈る15のことば  for healinglife CD付き−癒しのことばを名曲にのせて 』 佼成出版社出版部編   B6   59頁   1,365円   佼成出版社 心にジーンと染みてくる!1日の終わりにゆったりと・・・。 癒しと安心を与えてくれるブッダのことばを、クラシックの名曲とともに。 (名曲・ナレーションCD付) (表紙緑色) 【目次】 ・中道を歩む ・ほんとうの自分 ・怒りに克つ ほか ● 『 ブッダが考えたこと− これが最初の仏教だ 』 宮元啓一著    B6   216頁   1,890円   春秋社 最も古い仏典の精読から、ブッダの思索の成り立ちとその核心に 切り込む。<最初の仏教>であるゴータマ・ブッダの仏教の真実とは 何かを明らかにする、画期的論考。また<正しい仏教>とは何か、 を究明した書。 【目次】 第一章 輪廻思想と出家の出現  第二章 苦楽中道   ほか ● 『 親鸞聖人のご信心をおもう − 恵信尼さまのお手紙より 』 梯實圓◆久堀弘義著   B6   103頁   840円   自照社出版 念仏一筋の道を親鸞聖人とともに歩まれた妻・恵信尼さま。 その直筆のお手紙「恵信尼消息」により、親鸞聖人のご信心にふれる。 報恩講法話集第4弾。 【目次】 ・恵信尼さまのお手紙に見る 親鸞聖人の信心の原点  (梯 實圓)  ほか ● 『 親鸞〈ことば〉の思想 』  出雲路修著   B6   180頁   2,940円   岩波書店 〈仏〉と〈ことば〉との関係性を軸に、独自の浄土思想を構築し、 斬新かつ魅力的な親鸞像を描いた1冊である。 【目次】 第一部 〈ことば)の思想 第二部 親鸞の思想と表現 ほか ● 『 親鸞〈決定版〉』 (新装版として復刊) 吉本隆明著   A5   379頁   2,625円   春秋社 独自の親鸞像を確立し、〈信〉と〈知)の問題をラディカルに問い直した労作。 【目次】 ・法然と親鸞  T 「最後の親鸞」   U 「最後の親鸞」以後  V 親鸞論考 ほか ● 『 宗祖親鸞聖人に遇う 』 【 伝道ブックス 49 】 古田和弘著   新書  87頁   250円   東本願寺出版部 宗祖としての親鸞聖人が「なぜ念仏の教えが私ども一人一人のためである」 ということを説かれたの か?を問う一冊。久留米教区住職学習会講演内容 (2004/5/12)に加筆訂正したもの。 【目次】 一 祖父の「御開山聖人」 二 釈尊をめぐって 三 親鸞聖人に遇うということ  ほか ● 『 人生に何一つ無駄はない −末期ガンから見えてきた世界 』 【 伝道ブックス50 】 篠ア一朗著   新書   85頁   250円   東本願寺出版部 もと末期がん患者が語る!!治療に対する不安・恐怖・絶望、 人々との出会い、自らの信仰について。ガンで苦しむ方々、 様々な苦しみをもつ方々が、親鸞聖人の教えに出遇い、 生きる気力を快復されることを願って。 【目次】 第一章 ガン告知 第二章 ガン治療に取り組んで 第三章 ガンとの共生  ほか ● 『「慶ばしいかな」の人生 』 和氣良晴著   B6   47頁   630円   百華苑 親鸞聖人の遺徳を偲ぶ。 (本山の御正忌報恩講の特別講演録2001/1/13) 著者は本願寺派布教使、8月2日に急逝。 【目次】 ・ご讃題 ・慶びのご生涯 ・三つの「哉」   ほか ● 『 家族のあり方と仏教 』 日本仏教学会編   A5   442頁   7,980円   平楽寺書店 仏教学の立場から家族のあり方を考える。 日本仏教学会(平成15年9月12・13日大正大学にて) 共同研究テーマ「家族のあり方と仏教」をまとめたもの。 【目次】 ・初期佛教家族倫理と婆羅聞法(土田龍太郎) ・他者と自己 -縁起について-(立川武蔵)  ほか ● 『 ことばのニルヴァ−ナ − 歎異抄を信解する 』 筧次郎著   B6   233頁   2,100円   邯鄲アートサービス 西洋哲学の思索を辿りながら、東洋哲学の仏教に行き着いた。 親鸞思想こそ「ことばのニルヴァ−ナ(涅槃)」にふさわしい。 「歎異抄」のことばを悟り(涅槃)の解明として読む。 【目次】 序 ●信じるということ 第一条 ●阿弥陀仏とは何か 第二条 ●秘法というまやかし 第三条 ●行について       ほか ● 『 歎異抄に学ぶ 』 【同朋選書 29】 松本梶丸著   B6   120頁   800円   東本願寺出版部 真宗大谷派本誓寺住職が歎異抄のこころを語る。 念仏の教えに出遇った人々の姿を生き 生きと紹介。 名古屋御坊(1992年10月号〜1995年4月号)9回の連載 「歎異抄のこころ」に加筆訂正したもの。 【目次】 ・時の手応え ・今、亡失しているもの ・絶対自覚と絶対信頼  ほか ● 『 教行信証に学ぶ−生活指針としての念仏 』 【同朋選書 30】 平野修著   B6   267頁   1,200円   東本願寺出版部 「教行信証」が問題にしている事柄が、私たちの生活とどのように 関わっているのか?仏教にまったく 触れたことのない人にも、 馴染み易く説く!金沢真宗学院特別講義録(94/7月〜95/1) 【目次】 第一講 二つの仏教観 第二講 大乗という事柄が現実となる  ほか ● 『 三帖和讃V 正像末和讃 』 【 聖典セミナー 】 浅井成海著   A5   414頁   3,990円   本願寺出版社 正像末和讃についての解説書。 【目次】 第一章 夢告讃   第二章 正像末法和讃   第三章 誡疑和讃 ほか ● 『 長部(ディーガ 二カーヤ)大篇 U 』 【パーリ仏典 第二期4】 片山一良訳   A5   416頁   8,925円   大蔵出版 釈尊の生きた言葉を伝えるパーリ仏典の最新の現代語訳。 ビルマ第6結集本を底本にして、伝統の註・復註による解釈を ほどこす初めての書。(第4回配本) 【目次】 第17 マハ−スダッサナ経     第18 ジャナヴァサバ経    第19 マハ−ゴーヴィンダ経  ほか ● 『 原始仏典 第五巻 − 中部経典U 』 中村元監修◆森祖道編◆浪花宣明編◆浪花宣明訳   A5  544頁  7,140円  春秋社 「四つの真理の了解(小法受経)」「真の俗事の捨断(哺多利経)」 「ラーフラへの説諭 (羅云経)」「比丘の心得(瞿尼師経)」 「最上の利得と安楽(鬢閑提経)」など第41〜 76経までを収録。 最新の研究成果にもとづき、パーリ語原典を流麗かつ平明に訳した、 現代語訳の決定版。 【目次】 第四一経 よりよい境涯に生まれるために  ―サーレッヤカ経 第四二経 ヴェーランジャ村のバラモンたちへ  ―ヴェーランジャカ経   ほか ● 『 聖典セミナ− 教行信証 〔教行の巻〕』 梯實圓著   A5   409頁   4,515円   本願寺出版社 「教行信証」註釈書の決定版。 本願寺派の碩学が懇切丁寧に書き下ろした三部作の第一作である。 真宗を学ぶ初心者に最適の1冊。 【目次】 序章 『教行証文類』の概要 第一章 総序の文意 第二章 「教文類」講讃 第三章 「行文類」講讃   ほか ● 『 加持祈祷の本 − 邪気退散の秘呪と奇蹟の霊力 』 【ブックス・エソテリカ 第35号】 吉田邦博編◆古川順弘ほか編    A5   219頁   1,260円   学研 真の法力とは何か。歴史を揺るがした密教修法から、 念仏・法華の秘密祈祷、隠れキリシタンのオラショ、はては 各種祭文まで、日本宗教の異貌を総解明する。 【目次】 第1章 祈祷と験力 第2章 加持祈祷と日本秘史 第3章 念仏の秘密祈祷    第4章 日蓮系の祈祷法  ほか ● 『 混沌に息づく − 禅の極意 』 板橋興宗著   B6   200頁   1,575円   春秋社 混沌とは、人間社会でいえば、物事の区別のない状態、 成り行きのはっきりしない曖昧模糊とした状況のことである。 人間として生きる根元的な喜びの「在りか」を、今こそ真剣に 考える時期である。 【目次】 ・天の巻  -混沌に息づく- ・地の巻  -「いのち脳」に目覚める    ほか ● 『 心にとどく禅のはなし −よりすぐり禅門逸話 』 禅文化研究所編    B6   322頁   1,890円   禅文化研究所 禅僧たちがくりひろげる、奇想天外な行動や発言。 ただの笑い話ではなく、奥深くとりこになる。 選りすぐりの禅門逸話221話。 【目次】 ・藩政を狂歌で諷刺 -仙豪`梵 ● 『 唯識と論理療法 − 仏教と心理療法・その統合と実践 』 岡野守也著   B6   261頁   1,890円   佼成出版社 落ち込みや不安、怒りや嫉妬などの感情を人間として 「自然なこと」「仕方ないこと」と思い込んでいませんか? 自分の感情や人生は自分で選び直すことができる!! 【目次】 第一部 唯識仏教の基本的な教え 第二部 現代の方便・論理療法   ほか ●『 忍性− 慈悲二過ギタ 』 【 ミネルヴァ日本評伝選 第U期 】 松尾剛次著   B6   230頁   2,520円   ミネルヴァ書房 ハンセン病患者への偏見に満ち溢れた時代に文殊菩薩を 背景に救済を行った忍性。叡尊・忍性らの活躍を、鎌倉新仏教教団の もう一つの典型として捉え直す。 忍性が生きた時代、および「生身の菩薩」忍性の生涯を解き明かす。 【目次】 第一章 骨蔵器に秘められた謎-都市奈良と忍性 第二章 香取の海-常陸三村寺と忍性 第三章 生身の菩薩-都市鎌倉と忍性   ほか ● 『 持戒の聖者 叡尊・忍性 』 【 日本の名僧 10 】 松尾剛次編   B6   222頁   2,730円   吉川弘文館 戒律の復興を志し、多くの民衆を救済することにより 菩薩と呼ばれた叡尊。その叡尊に師事して鎌倉に戒律を広め、 様々な社会事業を成し得た忍性。この二人の僧の生涯と心性を 追究。叡尊信仰の世界を解明し、現代的意味を問う書。 【目次】 一 叡尊・忍性の魅力(松尾剛次) 二 叡尊の生涯   (松尾剛次) 三 戒律復興運動  (蓑輪顕量) 四 叡尊の舎利信仰と宝珠法の美術 (内藤 栄) ほか ● 『 良寛 』 (新装版として復刊) 吉本隆明著   A5   237頁   2,100円   春秋社 詩人の感性と僧侶の理念の狭間に生きた良寛。その両義性を鋭く抉りだす! 【目次】 T 良寛   ・思想詩  ・僧侶  ・隠者 U 「良寛」以後 ・仏教者良寛をめぐって ・漱石のなかの良寛   ほか ● 『 文字と古代日本 1−支配と文字 』 平川南◆沖森卓也◆栄原永遠男◆山中章編   A5  365頁  6,825円  吉川弘文館 中国との外交上の必要から始まった日本の文字。 やがて鉄剣に銘文が刻まれ、権威の象徴となり、文書による政治が行われる。 鉄剣・鏡・戸籍・木簡の削屑に記された文字までを具体的に探り、 支配との関わりを解明する。 【目次】 T 支配と金石文 U 行政文書 V 事務   ほか ● 『 一向一揆論 』 金龍静著   A5   439頁   8,925円   吉川弘文館 命の「助かる道」でなく「救われる道」を信じて戦った一向衆。 加賀・長島・天文の各一揆や石山戦争の実態を追究。 一向一揆論を仏教史・真宗史の視点で捉え直し、宗教一揆論 として位置づける。附録:史料編(巻末) 【目次】 第一章 一向一揆研究史とい展望 第二章 加賀一向一揆の形成過程  ほか ● 『 未公開 近世往生人伝 − 江戸期庶民の信仰と死 』 牧達雄著   A5   280頁   3,990円   四季社 知恩院前執事長を務めた牧達雄氏が、 本邦初公開の新発掘史料から江戸期庶民の念仏信仰の姿を 浮き彫りにする。 (附録:対談「往生」を語る。神坂次郎×ひろさちや) 【目次】 第一部 『念仏貞本日記』 第二部 『念仏行者御法儀噺集』 第三部 『往生聞書』  ほか ● 『 歴史と素材 』 【 日本の時代史 30 】 石上英一著   A5   430頁   3,360円   吉川弘文館 日本歴史の古代から近代までの歴史編纂と、歴史資料のさまざまな姿を、 史書・木簡・ 文書など史料から探り、史跡や史料の保存活用の歴史も 明らかにする。 【目次】 ・歴史と素材  (石上英一) T 文書と木簡 (山口英男) U 中世古文書学再考 (本郷和人) ほか ● 『(信)の構造 1 − 仏教論集成 』 (新装版) 吉本隆明著   A5   379頁   2, 625円   春秋社 西行、法然、親鸞、道元、良寛等は、〈隠遁〉〈死)(僧侶〉(自然〉などの 日本仏教思想の「信」をいかに考えてきたか。アジアの思想である仏教の 現代世界性を問う吉本理論の40年の軌跡。 【目次】 ・序 〈信〉についてのメモ ・日本仏教の諸問題 ・歎異鈔に就いて ほか ● 『(信)の構造 2 − キリスト教論集成 』 (新装版) 吉本隆明著   A5   333頁   2,625円   春秋社 なぜ、貧しい者、病める者の方が、富める者、健康な者より上位なのか。 吉本理論の方向を決定づけた「マチウ書試論」から「ヴェーユ論」まで、 西欧思想の根幹を問う問題作。 【目次】 ・序  ・現代キリスト教思想の諸問題  ・マチウ書試論 ・喩としてのマルコ伝 ほか ● 『 名僧の漢詩を読む 』 大角修著   B6   262頁   1,470円   佼成出版社 人間が弱々しくなってしまった現代、言葉の力の復権を求めて! 96人の名僧の漢詩を紹介。 【目次】 ・空海 ・最澄 ・親鸞 ・一遍 ・道元   ほか ● 『 日本のこころ、日本人のこころ 』 山折哲雄著   B6   316頁   1,890円   NHK出版 日本人の心底に流れる感性は、山川草木の豊かな自然環境 =風土により培われたものである。万葉集をはじめ平家物語や 良寛、鴎外、賢治、現代の演歌に至るまで、「無常」の響きの旋律を紡ぐ。 さまざまな角度から日本人の心の系譜を辿り、検証する。 【目次】 第1章 日本人の信仰  第2章 天然の無常   第3章 捨身飼虎 第4章 良寛再発見 ほか ● 『 日本仏像事典 』 真鍋俊照編   B6   419頁   2,625円   吉川弘文館 仏像の多種多様な姿を分かり易く解説した〈仏像事典)の決定版。 如来・菩薩・明王などの種類別に百尊を収録し、各部の名称やポーズを イラストで解説する。仏のさまざまな信仰の詳細も説明。 仏像鑑賞に必携のハンドブック(ビニールクロス装・索引付き)。 【目次】 T 祈りの造形   一 仏教と仏像・仏画  二 仏像鑑賞の基本 U 如来部 V 菩薩部 W 明王部 ● 『 住職がつづる 薬師寺物語 』 【 日本の古寺 B 】 安田暎胤著   B6   193頁   1,260円 四季社 約1300年も前から奈良西ノ京にある薬師寺。 ゆかりのある人々を織り交ぜなが、日々の お勤めから連綿と続く 年中行事までを紹介。 【目次】 プロローグ 佛の道を思う堂参の朝 第一章 心を深く見詰める「唯識」と法相宗 第二章 天武・持統両帝の愛の形「薬師寺」 第三章 癒しの寺の美しいみ佛たち  ほか     ● 『 仏を彫る−慶派― 時空を超えて 』 高井j玄著◆佐口正章写真    A4   111頁   3,990円   海鳥社 運慶・快慶を生んだ日本の仏教美術。 その儀軌と技を受け継ぎ、術を駆使して仏を彫る(写真集) ● 『 熊野古道巡礼 』 吉田智彦著   A5   241頁   2,100円   東方出版 世界遺産として登録された熊野古道。 信仰の道として時を刻んできた6ルートと三山巡り約900キロを踏破した紀行書。 【目次】 第一章 中辺路  田辺〜本宮 第二章 大辺路  田辺〜那智  第三章 小辺路  高野山〜本宮  ほか ● 『 はじめての修験道 』 田中利典◆正木晃著   B6   264頁   1,890円   春秋社 修験道のことをもっとも分かり易く書いた画期的な入門書。 独特の装束を身にまとい、 険しい山中で厳しい修行を続ける <山伏>たちの信仰と修行のすべてが、1冊に集約。 全国修験道寺院ガイド付 【目次】 第一章 修験道とは何か 第二章 山伏ファッションの秘密 第三章 役行者伝 第四章 修行の世界     ほか ● 『 CDブック 修験道 − その教えと秘法 』 伊矢野美峰著   A5   183頁   2,100円   法輪閣 山伏たちが密かに語り伝えた、究極の「覚り」への道。古来、 山中で行じられてきた修法や口伝などを紹介。付録CDには 「九字の秘法」「五大明王」「山伏問答」など、独特のお経の数々を収録。 【目次】 第一章 修験道とは何か 第二章 修験道の秘法と口伝 第三章 修験道の聖典と読経(CD解説)   ほか ● 『 仏教 』 【 21世紀をひらく世界の宗教 】  (全9巻 第1回配本) ブラッドリー・K・ホーキンズ著◆瀧川郁久訳   B6  195頁  1,890円  春秋社 異宗教間の対話は可能か? 世界観・価値観の異なる人々といかにつきあうか? 仏教という宗教が世界各地の歴史や社会のなかで果たしてきた 役割とは!<21世紀をひらく世界の宗教> シリーズ―世界の諸宗教のエッセンスを「現在」に視点をおいて まとめた画期的なシリーズ。 【目次】 第一章 仏教の世界へ 三つのスケッチ 第二章 仏教の源流 第三章 仏教の歴史的展開  ほか ● 『 癒しの思想 − 病むいのち、病む社会、病む自然 』  (柏樹社刊同書名の新版) 丸橋賢著   B6   275頁   1,995円   春秋社 口腔内だけでなく数多くの現代病を完治させた歯科医である著者が、 強靭で繊細な「いのち」への感性を磨いた日々や、 <癒し>への取組みを紹介。 【目次】 序章 人類は生きのびられるか 第1章 病むいのち 第2章 荒廃する口腔 第3章 病む自然      ほか ● 『 さまよえる日本宗教 』 山折哲雄著   B6   235頁   1,680円   中央公論新社 日本人のアイデンティティが今日大揺れに揺れている最大の原因は、 日本人の宗教観が世界に向けてきちんと発信していないことにある。 何故そうなったか。そのことを明らかにするためには、歴史をさかのぼって 日本宗教の過去と現在を点検してみる必要がある。 【目次】 第一章 無教会派の今昔 第二章 漂流する日本宗教 第三章 歴史と民俗 ほか ● 『 信仰 11月号 』   A5   32頁   263円   百華苑 ● 『 在家佛教 12月号 − いのちゆたかに 』 在家佛教協会編   A5   100頁   440円   在家佛教協会 ● 『 大乗 11月号 』 大乗刊行会 編   A5   99頁   394円   大乗刊行会 ● 『 大法輪 12月号 − 特集=法然・親鸞と念仏の祖師たち 』 小山弘利編   A5   242頁   840円   大法輪閣 ● 『 教化研究 133−〈特集) 非戦-国家の祭祀を問う 』 教学研究所 編    A5   179頁   1,200円   真宗大谷派教学研究所 【目次】 ・巻頭言「非」の思想(玉光順正) ・四十八願の基本構造(梶原敬一)  ほか   ☆ 今 月 の お す す め ☆ ● 『 シルクロード紀行 ― 夢とロマンの旅 』 永久保存版 DVD全20巻 馬越彦弥(日本映画監督協会)監督   成都万金音像制作有限公司撮影  株式会社 日彫 企画制作  60,000円 分売不可   DVD20巻組(各巻約40〜80分)    今まで映像に記録されなかった真のシルクロードの全貌をここに。 余分な演出、脚色を排した画面は、シャープな画像と共に新鮮な感動を もたらす―。 希有壮大なる自然とともに紡がれた悠久の歴史と、そこに暮らす少数民族たちの 生活風習に触れる。これまでヴェールに包まれていた中国西部の風光明媚な 映像は、見る者を魅了してやまないことであろう。 ☆ 富田富士也先生講演のお知らせ  全日本仏教青年会2005年全国大会  ☆ 『 青少年はいま、』 〜引きこもり・自殺・摂食障害・薬物〜コミュニケーション不全に悩む 現代の青少年問題と、和尚さんのためのカウンセリングワークショップ。 第1部 14:00〜15:00  講演会 富田富士也先生   「引きこもり」という言葉を世に送り出した教育カウンセラーの富田先生が、 現代青少年の諸問題とその背景について語る! 第2部 15:15〜16:15 和尚さんのためのカウンセリングワークショップ  【日 時】   2005年3月9日(水)  12時開場  13時開会式  有料 【申込先】 全日本仏教青年会事務局   電話 03-3417-3456 申込締切 2005年2月9日 ◆◆◆ 法蔵館書店売行き 11月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格 1 後生の一大事 宮城 法蔵館 1,050円 2 教如上人と東本願寺創立  教学研究所 東本願寺出版部 1,200円 3 今,今日を生きる 田畑正久 法蔵館 400円 4 風になってください 松永信也 法蔵館 1,470円 5 願心荘厳の世界 宮城  大阪教区第5組 1,000円 6 大谷義博のいきいき法話 大谷義博 法蔵館 1,470円 7 こんなことが聞きたかった 山本 隆 法蔵館 450円 8 響き合ういのち 中村薫 法蔵館 630円 9 親鸞と恵信尼 今井雅晴 自照社 1,680円 10 往生浄土の自覚道 寺川俊昭 法蔵館 8,925円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、 メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。    http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/MLorg/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。   http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても 承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先)  E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先 shop@hozokan.co.jp      〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る      梶@法 蔵 館 書 店        電 話 075-343-0458        FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/