_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2005 / 4 / 5 第 57号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 1. お知らせ  2.法蔵館新刊案内  3.法蔵館のこれから出る本   4.重版出来のお知らせ  5.法蔵館書店新着案内  6.今月のおすすめ書籍  7.法蔵館書店売行ベスト10  8.メールニュースの配信について  初の一般販売開始!!限定150部(NO150〜NO300 番号入り) ● 『 高昌残影 出口常順蔵 トルファン 出土仏典断片図録 』 藤枝晃編著   A3  65図  210,000円  4-8318-7289-X コロタイプ印刷でシルクロードの原点が今ここに蘇る!トルファンから 出土した世界最古級の仏典写本等(古いものは四世紀に遡る) 一三〇点の貴重な文化遺産を複製で一挙公開。付録として、 敦煌学の世界的権威・藤枝晃博士による、詳細な解説と録文を 掲載した解説篇を併せて刊行。最新の研究成果を盛り込んで、 中央アジア仏教の歴史の全貌を解明する。 付・解説『トルファン出土仏典の研究 高昌残影釈録』(284頁) 【歴史/専門向き】  http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/Edit/ChangeForm.asp?KanriNo=9-999-05031-9-047 (新刊も、注文ボタンがついているページ― 簡単にご注文出来るページに アクセスが可能となりました。なお、配信の翌日よりアクセスが可能となります。 是非、ご利用下さい。) ☆ 仏教書のためのガイドブック  抽選で10名の方にプレゼント。☆ ● 『 仏教のすすめ 仏教の歴史 』 □仏教伝来の道(図) □仏教系統図 □仏教の流れ  □日本の仏教  □宗教系統図  □仏教系大学,短大一覧 □キーワード集,ホームページの使い方 ☆ 応募要領 ☆ 官製ハガキに郵便番号・ご住所・お名前・ガイドブックご希望の理由を ご記入の上、 〒600-8153 京都市下京区正面烏丸東入 竃@蔵館 西村明高宛まで お送り下さい。 4月28日(木)必着。発送をもって発表とかえさせていただきます。 ☆ご記入頂く個人情報は「個人情報保護法」に基づいてお取扱い致します。  PDF版を仏教書総目録刊行会ホームページでご覧いただけます。   http://www.bukkyosho.gr.jp ☆仏教書フェアのご案内☆ 【仏教的生活】 仏教書とともに歩む豊かな生活。暮らしに役立つ入門書から、日頃ご覧いただけない 経典、聖典まで幅広く揃えました。(1,200点) 広島県で最大の仏教書フェアを開催いたします。 ☆ご来場された方にプレゼント☆ 「仏教書総目録 2005年度版」 「仏教の読書ガイド」(小冊子) *どちらも数に限りがございます。 在庫がなくなり次第プレゼントを終了させていただきますのでご了承下さい。 お早めのご来場を!! ○同時開催○ 立松和平さんが選ぶ「お奨めの仏教書」 【場所】  紀伊國屋書店 広島店 〒730-0011 広島市中区基町6-27 バスセンタービル6階 TEL 082-225-3232 FAX 082-211-0223 【期間】  3月24日(木)〜4月21日(木) 【営業時間】 10:00〜20:00(4月は無休) ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ ● 『 生臭坊主の本願他力よもやま話 』 椋田知雄著 46 98頁 1,000円 4-8318-8929-6    住職として市会議員として、様々な相談事を聞く中で、おかげさまの心で譲り 合うことの大切さを実感。折々の思いを、潤いをなくした現代人に語りかける 法話集。 【真宗/一般向き】 http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/Edit/ChangeForm.asp?KanriNo=9-999-05031-9-051 (新刊も、注文ボタンがついているページ― 簡単にご注文出来るページに アクセスが可能となりました。なお、配信の翌日よりアクセスが可能となります。 是非、ご利用下さい。) 【目次】 ・仏縁の中に生まれる ・真実の教えを拠りどころに ・傲慢の心を離れる ・空気が汚れている ・夫婦の心を一つにして ・聞法できる喜び ・お浄土へ帰る幸せ ・喜びにあふれた生活 ・生かされている他力の世界 【著者】 昭和十二年、京都市生まれ。昭和三十二年、大谷大学在学中に真宗大谷派 京都教区光徳寺住職。昭和三十六年、社会福祉法人無量寿会理事長。 共栄保育園長。 昭和五十年、京都市会議員。現在八期目を務める。 昭和五十六年、真宗大谷派宗議会議員。平成八年、大谷婦人会専務理事・ 大谷保育園長。現在に至る。 ● 『“ぐんもう”のめざめ−二足草鞋のはざまで 』  藤枝宏壽著   46  232頁   1,890円  4-8318-8947-4   現代に仏法を味わう―珠玉48篇の折々の短篇法話エッセイ。 住職でありながら学校の先生−この二足草鞋の苦悩の現実を踏まえ、 自らペンペン草=群萌(ぐんもう)であると気付かされた凡夫の目覚めを 切々と語る。 【真宗/一般向き】 http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/Edit/ChangeForm.asp?KanriNo=9-999-05031-9-048 (新刊も、注文ボタンがついているページ― 簡単にご注文出来るページに アクセスが可能となりました。なお、配信の翌日よりアクセスが可能となります。 是非、ご利用下さい。) 【目次】 1 ”ぐんもう”のめざめ 2 魚はただ 3 ”いのち”と”こころ” 456 いのちの不思議(一)〜(三)・・・28〜32 真か偽か(一)〜(五) 35〜40 不思議ということ(一)〜(六) 41〜47 「正信偈」を味わう(一)〜(七) 48 二足草鞋のはざまで 【著者】 昭和8年福井県武生市生まれ。昭和32年京都大学文学部(英文科)卒業。 昭和32年福井県立藤島高等学校教諭(英語)就任以後、 福井工業高等専門学校、福井医科大学で英語教育に従事。 その間、英国エセックス大学、米国イリノイ大学等で在外研究。 現在、福井医科大学名誉教授。仁愛大学非常勤講師。 真宗出雲路派了慶寺住職。 【著書】 ・阿弥陀経を味わう三十六編 46   80頁 350円  (永田文昌堂 2000年) ・古今法語集 46 212頁 1,575円 (永田文昌堂 1999年) 共編著 ほか。   ● 『 狩猟民俗研究 - 近世猟師の実像と伝承 』   永松敦著 A5 364頁 8,925円 4-8318-7463-9 鉄砲所持許可と藩の要望、本百姓としてのマタギ。非稲作民・特殊専業民 という従来の猟師像を覆し、近世猟師の実像に初めて迫る画期的研究。 山の神信仰や由緒書の形式にも言及。 【歴史/専門向き】  http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/Edit/ChangeForm.asp?KanriNo=9-999-05031-9-049 (新刊も、注文ボタンがついているページ― 簡単にご注文出来るページに アクセスが可能となりました。なお、配信の翌日よりアクセスが可能となります。 是非、ご利用下さい。) 【目次】 第一章 狩猟をめぐる研究史と問題点 第二章 近世における猟師の成立 第三章 動物生薬と猟師 第四章 マタギと藩権力―盛岡藩を中心として 第五章 狩猟由緒書の成立―猟師の出自譚と狩猟儀礼の成立 結論 図版資料 参考文献 【著者】 1958年大阪府生まれ。87年大谷大学大学院博士後期課程満期退学。 94〜2001年椎葉民俗芸能博物館主任学芸員、01〜04年同館副館長。 この間、03年総合研究大学院大学国際日本研究専攻博士後期課程修了。 04年より宮崎公立大学助教授。博士(学術)。 【著書】 ・狩猟民俗と修験道 B6 253頁 2,415円 ( 1993年 白水社 ) ほか。 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【4月上旬出来予定】 ● 『 清沢満之 その思想の軌跡 』 神戸和麿著  46 279頁 2,310円 4-8318-7697-6     真実の世界、浄土に生まれることを、近代宗教哲学の巨星、 清沢満之は「処世の完全なる立脚地」と示した。親鸞の教えを通して 自己の真に立つべきところを追求し続けた清沢の思想を明らかにする。 清沢思想はいかに現代社会にレスポンスし得るか。【真宗/一般向き】 【4月中旬出来予定】 ● 『 律令国家仏教の研究 』 本郷真紹著 A5 予360頁 6,930円 4-8318-7465-5    日本において仏教は、いかにして受容され、興隆したのか。 7世紀後半の律令国家仏教の成立から、9世紀前半の平安初期に至るまでの 展開過程を追いその歴史的特質を解明する。  【歴史/専門向き】 ● 『 涙骨抄 ― 生きる智慧 』 真渓涙骨著 46 予160頁 1,680円 4-8318-8931-8 出会いが人の一生を左右する―本書の一言一句は、これまであなたの人生の すべてを生かし、これからの人生を輝かせるであろう。人間にとって最も大切な ものは何かを教えてくれる、万人必携の書。【宗教・思想/一般向き】 【4月下旬出来予定】 ● 『 三枝充悳著作集 第4巻 縁起の思想』 三枝充悳著 A5 予500頁 13,650円 4-8318-3369-X   「縁起」とは何か。「縁起」の思想はいかに生まれて育ったのか。 初期仏教における諸経過を探究・解明し、その後の歴史的展開と進展について 資料を駆使し克明に論ずる。【仏教/専門向き】 ☆ 重版出来ました ☆ ● 『 清沢満之の生と死 』 神戸和麿著 46 206頁 1,575円 4-8318-7858-8 若くして肺結核で亡くなった清沢満之と正岡子規との交流を通じて、 死と向き合った清沢の深い自己洞察と信念を探り、さらに「精神主義」の特質と 現代的意義を明らかにした講演録。 ● 『 真宗入門 』 ケネス・タナカ著◆島津恵正訳 46   293頁 2,100 円 4-8318-2055-5 Q&A・他宗教との対話形式で仏教と親鸞思想のエッセンスを説き明かした、 アメリカにおける浄土真宗入門書の翻訳。深い思索と新鮮な言葉で真宗の 新地平を拓いた待望の一冊。 ● 『 今、今日を生きる 』 田畑正久著 小B6 57頁 400円 4-8318-2138-1 あなたは「明日こそ、明日こそ」と思い、空しい毎日を過ごし、 人生を過ごそうとしておりませんか。仏教と医療の橋渡しに取り組む 現役の医師が語る説得ある人生論。 ● 『 仏教からみた「後生の一大事」 』 小川一乗著 46 46頁 357円 4-8318-8618-1 蓮如上人が強調された「後生の一大事」。仏教では,後生はどのように 説かれているのだろうか。大乗仏教の空と縁起の思想を踏まえて, 念仏者の実例を紹介しつつ後生の正しい理解をわかりやすく解説。 ● 『 墓のはなし 』 福原堂礎著 46 88頁 1,000円 4-8318-6417-X お墓を建てたいけれど、どうすればいいのかわからないという人のために、 霊のたたりや占いに惑わされることのない正しいお墓の建て方をやさしく 解説する入門書の決定版。 ● 『 いのち、見えるとき 』 本多静芳著 46 106頁 1,050円 4-8318-8128-7 生と死を見つめ、自己を探究し、共に生きよう――釈尊と親鸞聖人が 明かにした仏教の教えを生活を通して若い人々に語った法話集。 『本願寺新報』連載の「お寺へ行こう」と 筑紫女学園での講演を収める。 ● 『 風になってください』 ☆話題の1冊☆ 松永信也著 A5   141頁   1,470円 4-8318-5613-4 難病で視覚を失った著者が、見えなくなって初めて見えてきた世界とは。 ユーモアたっぷりに綴られる体験。健常者と視覚障害者がともに歩む 社会を願う著者の心暖まるエッセイ。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ ● 『 随縁つれづれ 春夏秋冬 』 渡邊悌爾著   新書   91頁   315円   本願寺出版社 本願寺派住職が心やいのちに関わる現代社会の課題に わかり易く応える。 【目次】 ・春 教育とは学び合い、拝み合い ほか ・夏 夏の夜の夢、声なき声を聴く ほか ● 『 いきなりはじめる浄土真宗 インターネット持仏堂 1 』 内田樹◆釈徹宗著   新書   173頁   777円   本願寺出版社 浄土真宗(について学ぶこと)をいきなりはじめる体験型入門書。 (大学教授の開設したホームページ上で本願寺派住職が語った法話をまとめた) 【目次】 その1 はじめに〜私の「ご縁」論 その2 仏教における「自由と宿命」   ほか ● 『 はじめたばかりの浄土真宗 インターネット持仏堂 2 』 内田樹◆釈徹宗著   新書   174頁   777円   本願寺出版社 【目次】 その10 賢者と愚者の宗教性 その11 「善性」と「邪悪」について ほか ● 『 こころのかなたへ 』 【 十方叢書 】 中本昌年著   A5   215頁   1,800円   北国新聞社出版局 崇信(崇信学舎の機関紙1997年2月号〜2002年6月号)に書き綴ったものを まとめた短編随想集。 【目次】 ・一日に一度は   ・愚者になりて   ・話すこと 聞くこと  ・人に悲しみあり ほか ● 『 暁烏敏の挑戦 』 【 十方叢書 】 松田章一著   A5   241頁   1,800円   北国新聞社出版局 暁烏敏と著者の祖先が深く関わっていたご縁で、暁烏敏の伝記をまとめた1冊。 「市民公開講座」(H15年度真宗大谷派金沢教務所主催)講演録。 【目次】 第一章 青春と挫折 宗門革新運動 第二章 脚光と恩寵 仏教革新運動  ほか ● 『 恥じる心 <慚愧> ― 仏教と倫理 』 藤岡正英著   A5   94頁   630円   探究社 かけがえのない尊い生命が軽んじられ、恥じる心が見失われた現代において、 人間を人間たらしめる「慚愧」について本願寺派布教使が語る。   【目次】 第一章 人に羞づ、天に羞づ @善いかな善いかな、王罪をなすといへども・・・ 第二章 阿闍世王と慙愧 ・王舎城の悲劇 ・悲劇を招いた因縁 ほか ●『 光を聞く ― 生・老・病・死 』 松塚豊茂著   A5   282頁   2,625円   永田文昌堂 生死老死は人間究極の課題、その解決を親鸞聖人の教えに学ぶ。 【目次】 第一部 生  一 課題としての人生 ほか 第二部 老  一 老いと人生  ほか ● 『 現代法話読本 人生と念仏 』 寺山文融著   B6   133頁   1,260円   永田文昌堂 本願寺派西教寺前住職が「他力の真義」について語る。 【目次】 1 花祭の法話   2 ほーしゃかい    3 食前の感謝   4 ほとけさまのご褒美 ほか ● 『 浄土文類聚鈔講讃 』 徳永一道著   A5   271頁   6,000円   永田文昌堂 2003年本願寺派安居講本。 【目次】 講讃篇―「文類聚鈔」を読む 研究篇―「文類聚鈔」の行信論  ほか ●『 大悲摂取 ― 「教行信証」講義 ― 化身土巻 ― 』 大城邦義講述   A5   188頁   1,000円   大谷派高山教務所 高山教務所での冬季聖教学習会(H14/2/25・3/8・3/22) 講義録を まとめたもの。 【目次】 ・大悲摂取 第一講 ・大悲摂取 第二講 ほか ● 『 日蓮仏教の社会思想的展開 ― 近代日本の宗教的イデオロギー 』 松岡幹夫著   A5   6,510円   東京大学出版会 近代の日蓮信奉者たちが日蓮の協議をいかなる時代的影響や 思想傾向の下で受容し社会思想として展開していったのか、 総合的、複眼的にアプローチする。 【目次】 第一部 日蓮仏教とナショナリズム   第二部 日蓮仏教と戦争論     第三部 日蓮仏教と共生思想 ほか ● 『 なるほど仏教 ― 禅の法話に学ぶ 』 木村隆徳著   B6   213頁   1,785円   誠信書房 仏教や今日の世相に関心をお持ちの読者に、宗教心を持つ事の大切さなどを、 禅僧が語る。(昭和58〜毎月1回壇信徒に配布した法話をまとめたもの。) 【目次】 第一部 柳緑花紅 第二部 無為自然  ほか ● 『 あなたに平和が訪れる 禅的生活のすすめ ― 心が安らかになる「気づき」の呼吸法・歩行法・瞑想法 』 ティク・ナット・ハン著◆塩原通緒訳   B6   289頁   2,100円 あなたの心に、家庭に、コミュニティーに、そして全世界に平和が訪れる ための、実践的な教えと心のトレーニング。 【目次】 第一章 真の平和とは何か 第二章 矢を花に変える−内面の変革の実践  ほか ● 『 道元 ― 永平広録 上巻 』 石井恭二訓読・注釈・現代文訳    A5   454頁   5,250円   河出書房新社 永平広録 ― 二十代の若き入宋時代から晩年の永平寺時代まで「眼蔵」と 併行して書かれた道元の語録と筆録の、初の完璧な注釈付現代文訳。 【目次】 永平広録の第一 興聖禅寺での語録 上堂語(1〜126) 永平広録の第二 大仏寺での語録 上堂語(127〜184) ほか ● 『 道元禅師に学ぶ人生 ― 典座教訓を読む 』 青山俊董著   新書   253頁   914円   日本放送出版協会 たった一度の人生を、丁寧に悔いなく生きるための方法を当代随一の尼僧が、 実体験を交えながら読み解く。「典座教訓」―具体的生活指導を記した道元の 著作。 【目次】 第一章 生かされるいのち 第二章 一色の弁道 第三章 三徳六昧 第四章 真心を馳走す  ほか ● 『 良寛 』 栗田勇著   B6   461頁   2,625円   春秋社 日本精神文化の研究に専心する著者の<良寛論>。 【目次】 序章  良寛への旅立ち T 良寛と出会う  第一章 良寛のふるさと−内なる真実へ 第二章 出家の謎−栄蔵から良寛へ 第三章 沙門への道−国仙和尚との出会い   ほか ● 『 光明真言集成 』 田中海應著   A5   270頁   6,300円   東方出版 待望の復刊!光明真言に関する唯一・最大の資料集。海應師が多年にわたり 蒐集された光明真言に関する経典、儀軌、次第口決等の資料を集大成した書。 密教の要義、光明真言の密教教義における位置、光明真言の意義・功徳等を 詳説する。 【目次】 第一章 序説   第二章 光明真言の本拠 第三章 光明真言儀軌の真偽  ほか ● 『 空海の「十住心論」を読む 』 岡野守也著   B6   350頁   2,730円   大法輪閣 苦しみの世界から密教の覚りに向かう心の遍歴。すべての思想を包み込む 空海円熟期の大作を現代的な視点から読み解く。空海密教の到達点に迫る、 待望の入門書。 【目次】 序章 空海の軌跡 第一章 『十住心論』の全体像−空海コスモロジーの概要 第二章 仏教以前−欲望から道徳・宗教へ 第三章 小乗仏教−自己の苦しみの克服ほか ● 『 修験の世界 ― 始原の生命宇宙 』 久保田展弘著   文庫   317頁   1,103円   講談社 大峯山、熊野三山、出羽三山、比叡山―各地の行場に身を置いた著者が 山岳宗教を通して日本人の宗教世界に迫る。 【目次】 第一章 いま、修験道がもつ意味 第二章 大峯山の修験道 第三章 出羽三山の修験道 第四章 比叡山の修験道  ほか ● 『 この一冊で世界がわかる 宗教のキーワード集 』 三木紀人◆山形孝夫編   A5   225頁   2,100円   学燈社 世界の多様な文化を宗教から読み解くキーワード150収載。 「キリスト教原理主義」「一神教・多神教」「陰陽道」ほか、 コラム充実!宗教史略年表・日本仏教法系図付。 ● 『 叡智 ― テロを超える宗教の力 』 安田暎胤◆白柳誠一◆樋口美作◆眞田芳憲著   B6  251頁  1,575円  佼成出版社 紛争・テロ・戦争を超えて、いかに平和実現へと向かうか、 その宗教の智慧について、仏教・キリスト教・イスラーム教の立場から、 縦横無尽に語る! 【目次】 ・テロ、戦争の根本原因と宗教   ・現代社会における宗教者の責任  ほか ● 『 神仏分離の動乱 』 臼井史朗著   B6   244頁   2,415円   思文閣出版 戦後60年目を迎える2005年こそ、改めて神仏分離の真相を世に問いたい、 と上梓された1冊。(「仏教タイムズ」紙連載分(昭和43年1月〜12月)収録。) 【目次】 第1章 動乱序曲 第2章 日吉の攻防戦 第3章 石清水の入札事件 ほか ● 『 インド哲学仏教学への誘い ― 菅沼晃博士古稀記念論文集 』 菅沼晃博士古稀記念論文集刊行会編    A5   327頁   2,940円   大東出版社 インド哲学・仏教学研究の初学者のための解説手引書。 【目次】 第一編 インド哲学 第二編 仏教学 第三編 インド学仏教学の研究と道具としての言語  ほか ● 『 サクラは何色ですか? ― 西田幾多郎の思想 』 大澤正人著   B6   220頁   2,625円   現代書館 サクラを見ることを通して、ものの「見方」・ものの「見え方」について 論じた1冊。そして西田幾多郎の思想を<見ることの哲学>として蘇らせる。 【目次】 第T部 サクラ考 第U部 ロゴスと身体−西田幾太郎の身体論  ほか ● 『 老いるもよし ― 臨床のなかの出会い 』 徳永進著   B6   206頁   1,890円   岩波書店 老いの諸相をユーモア溢れる温かい筆致で描く。 また現代医療や社会のあり方をも根源から問う。地域医療に奮闘する 医師の「心のノート」。 【目次】 T 臨床のなかの出会い U 老いるもよし ほか ● 『 仏教と社会福祉 』 志田利著   A5   243頁   2,940円   平楽寺書店 「福祉につよいお坊さん」を一人でもと願いつつも、仏教実践としての 社会福祉、その意義について書かれた1冊。福祉一筋の著者から 仏教者への熱いメッセージ! 【目次】 第一章 地域と社会福祉 第二章 社会福祉と寺院・僧侶の取り組み  ほか  ● 『 報恩感謝 ― 人々の悩みや思いを受けとめられる“お寺”をめざして  カウンセリング実践講座 』 富田富士也著   A5   302頁   2,310円   北水 身近な人々の「心と命」が現実の苦悩と向き合った時、 その心の居場所としてカウンセリングをお寺の教化に活かして いただけないものかと願って出版。 【目次】 第一章 「私」の悩みと向き合うことこそカウンセリング 第二章 「開かれたお寺」は参加型カウンセリングで   ほか ● 『 お寺の経済学 』 中島隆信著   B6   233頁   1,575円   東洋経済新報社 檀家制度、葬式、戒名、お墓から宗教法人への課税問題など、 また現役の僧侶も知っておきたい話題満載。 経済学者が巨大マーケット=お寺を鋭く分析! 【目次】 序章 今なぜお寺なのか 第1章 仏教の経済学 第2章 すべては檀家制度からはじまった ほか  ● 『 法華経と古代国家 』 田村圓澄著   A5   310頁   11,550円   吉川弘文館 最澄がひろめた「法華経」。経典の内容や性質を分析・詳説し 「源氏物語」の背景などを通して、古代国家との関わりを解説する。 巻末に仏教語等解説索引を付載。 【目次】 第一部 仏 第二部 三乗と菩薩 第三部 衆生 第四部 「法華経」の受容 ほか ● 『 法然絵伝を読む 』 【 仏教大学鷹陵文化叢書 12 】 中井真孝著   B6   226頁   1,890円   思文閣出版 法然絵伝の「行状絵図」をとりあげ‘伝記における法然像'を描く! また伝記の生成過程を明らかにする。 (法然の生涯にトピックスとなる事項の記事を抜粋、 簡潔な現代語訳、解説付。) 【目次】 序章  法然絵伝の系譜   第一章 法然の生涯   第二章 法然をめぐる人びと ほか ● 『 夢から探る中世 』 酒井紀美著   B6   222頁   1,470円   角川書店 神仏からのメッセージとされた中世人の夢は「夢語り」によって共有され、 現実に投影された。応仁の乱前夜の中世社会を、夢の視点から描き出す。 (日記、経覚私要鈔、大乗院寺社雑事記をもとに) 【目次】 第一章 交差する三つの道 第二章 戦乱と土一揆のひろがり   第三章 未来記と夢語り  ほか ● 『 蓮如上人・空善聞書 』 大谷暢順全訳注   文庫   354頁   1,155円   講談社 蓮如上人の身近に近侍した法専坊空善は自らの目で見た蓮如晩年の 姿と弟子たちに語りかけた教えを記録した。等身大の蓮如像を現代に伝える 言行録の初の注釈書。 【目次】 ・空善聞書 一〜一七一 ・蓮如の生涯 ・空善と「空善聞書」 ・人名一覧  ほか ● 『 前田惠學集 第五巻 ― 文学として表現された仏教 』 前田惠學著   A5   368頁   8,925円   山喜房仏書林 仏教の聖典の三蔵(経・律・論)の仏説の経蔵を文学的側面から研究。 【目次】 第1章 インド仏教文学に見られる他世界 第2章 パーリ仏教文学と聖典の翻訳 第3章 「無量寿経」の性格  ほか ● 『 別冊太陽 「日本のこころ」 134号  梅原猛の世界 ― 神と仏のものがた 』 西川照子構成  A4  160頁  2,835円  平凡社 「梅原日本学」とは、何?、それを問う。 【目次】 第一章 神 第二章 仏 第三章 神と仏  ほか ● 『 実物大で作る小仏 やすらぎの仏像彫刻 』 岩松拾文著   B5   135頁   2,940円   日貿出版社 初心者でも仏さまが彫れる。小仏のお地蔵様2種類と観音さまの彫り方を、 約650枚のカラー写真(実物大)を使って、木取りから完成まで易しく解説。 【目次】 ・小仏彫刻とは ・道具 ・用材 ・基本の彫り方  ほか ● 『 決定版 ひろさちや 仏教布教法話三六五日大事典 』 B5   817頁   18,900円   四季社 平成7年に新潮社より刊行「ひろさちや仏教とっておきの話366」をベースに 新規書き下ろし原稿(年中行事について27頁分)加えた便利な大事典。 「誕生花」「年中行事」「亡くなった人」「晴天確率」「豆知識」などを 編集部で付加。 ● 『 世界神話事典 』 大林太良◆伊藤清司◆吉田敦彦◆松村一男編    B6   494頁   2,310円  角川書店 神話をひもとけば、民俗や文化のルーツ、人間の心の深層が見えてくる。 全世界に共通するテーマにそって神話を紹介、また地域による特性を解説。 地球上に誕生した民族、種族の神話を網羅し、人類の不思議に迫る。 神話事典の決定版! ● 『 語源海 』 ☆ 書店ニュース2月号でおすすめ書籍として紹介!入荷しました! ☆ 杉本つとむ著   A5   851頁   7,875円   東京書籍 見やすいヨコ組み、ローマ字による語源の解明。豊富な用例で日本語の ルーツが今明らかになる!引く辞書から読む辞書へ。 ● 『 岩波 天皇・皇室辞典 』 原武史◆吉田裕編   B6   411頁   3,150円   岩波書店 初めての<読む>辞典。 【特色】 ・113項目を通史的に排列。 ・最新の研究成果から、必要な知識を網羅。 ・近現代に重点を置いて、徹底的に解説。 【付録】 「天皇表/歴代天皇一覧」「京都御所概略図/皇居概略図」 「事項索引」「人名・神仏名索引」 ● 『 信仰 三月号 』  A5   32頁   263円   百華苑 ● 『 在家佛教 4月号 』  ☆装丁一新☆ A5   100頁   440円 在家佛教協会 ● 『 大乗 3月号 』 大乗刊行会編 A5 101頁 394円   本願寺出版社 ● 『 大法輪 4月号 特集 ブッダ・釈尊を知るために 』 小山弘利編    A5    244頁    840円   大法輪閣 ● 『 仏教学セミナー 第80号 』 大谷大学仏教学会編    A5    89頁    1,050円    文栄堂書店 ● 『 日本の美術 4 ― 山岳信仰の美術 日光 』 東京・京都・奈良国立博物館◆東京・奈良文化財研究所監修  A5変 98頁 1,650円 至文堂 【目次】 ・男体山の開創 ・勝道開創後の日光山 ・山岳信仰のひろがり   ほか ● 『 親鸞教学 84 清沢満之没後100年特集 3 』 大谷大学真宗学会編   A5   127頁   1,050円   文栄堂書店 【目次】 ・根本的問題としての自己 ― 藤嶽明信 ・「道理心」と「宗教心」― 田村晃徳 ほか  ● 『 親鸞教学 85 』 大谷大学真宗学会編   A5   118頁   1,050円   文栄堂書店 【目次】 ・無碍道(下)―延塚知道 ・清沢満之と多田鼎の宗教語説観―加来雄之 ほか ☆ 今 月 の お す す め ☆ 新編  信國淳選集(全5巻)(2〜5巻未刊)  ● 『 いのち、みな生きらるべし 』 ( 第1回配本 )続巻 毎月1冊ずつ刊行予定 信國淳著   B6   218頁   2,100円   樹心社 自らを赤裸々に語りながら、人間の闇に光をあて、 よき人との出会いを通して“いのち” の世界を讃嘆する珠玉の法話集。 「人間とはいかなる存在か」「真実の宗教とは人間に何をもたらすのか」 という事が、あますところなく語られている。 続巻 (未刊) ○ いのちは誰のものか   ○ 花咲く生  ○ 呼応の教育 ○ 無量寿の目覚め ◆◆◆ 法蔵館書店売行き3月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格 1 後生の一大事 宮城  法蔵館 1,050円 2 門徒ものしり張 (下) 野々村智剣 法蔵館 600円 3 門徒ものしり張 (上) 野々村智剣 法蔵館 600円 4 生命の見える時 一期一会 松本梶丸 名古屋中日新聞社 1,470円 5 宗教の教科書 菅原伸郎 トランスビュー 1,890円 6 生きる意味 上田紀行 岩波書店 777円 7 歎異抄に学ぶ 松本梶丸 東本願寺出版部 800円 8 こんなことが聞きたかった 山本 隆 法蔵館 450円 9 歎異抄の心を語る 広瀬 杲 方丈堂出版 1,600円 10 語源海 松本つとむ 東京書籍 7,875円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、 メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。 http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/MLorg/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。 http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても 承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先) E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先 shop@hozokan.co.jp  〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る 梶@法 蔵 館 書 店 電 話 075-343-0458 FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/