_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2005 / 9 / 8 第 62号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1. お知らせ  2.法蔵館新刊案内  3.法蔵館のこれから出る本 4.重版出来のお知らせ  5.法蔵館書店新着案内  6.今月のおすすめ  7.お知らせ  8.法蔵館書店売行ベスト10  9.メールニュースの配信について  ● 『 増補 親鸞聖人真蹟集成 全十巻 』 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念出版 平松令三・名畑 崇編集   A5判貼函入り    セット262,500円    約三十年前に刊行され各界で高い評価を受けた初刊本全九巻を、 装いを新たにして増補版全十巻として刊行。 第1回配本済。 隔月配本予定(次回10月上旬予定) ☆ 一般書店では取り扱っておりませんので直接弊社までお問い合わせ下さい。☆ 特別価格販売中(2005年1月迄)!! 詳細は HP⇒http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/sinransinsekitoka.html まで。 ☆「仏教は福祉である」フェア開催 ☆ 【場所】 ジュンク堂書店 京都店 3F 宗教書コーナー 〒600-8005 京都市下京区四条富小路角 TEL:075-252-0101 FAX:075-252-0550 【期間】 9月12日(月)〜10月中旬 【営業時間】 10:00〜21:00 (9月、10月無休) 【参加出版社】 思文閣出版 青海社 大東出版社 東方出版 永田文昌堂  法蔵館 勁草書房 ミネルヴァ書房 三輪書店 ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ ● 『 ブッダのターミナルケア 』 吉元信行著    46   147頁   1,365円   4-8318-2408-9   【生と死・社会福祉/一般向き】 自らの死を受け入れつつ、最後まで弟子達へのいたわりを忘れなかったブッダ。 その姿を通して老いや死をいかに受け入れるべきか、仏教的末期医療は どうあるべきかを探る。 【目次】 一 仏教は福祉である 二 ビハーラとの出会い 三 ブッダ最後の旅との出会い 四 遺される者たちへの願い 五 筏の譬え 六 最終目標としての涅槃の示唆 七 流転輪廻の原因 八 人間の死後(法鏡の教え) 九 病の克服 十 老の克服 十一 現実賛美と死の予告 十二  病の旅  十三 仏教福祉の実践体系 十四 涅槃の床 十五 大善見王の物語 十六 一生の回顧とスバッダの帰依 十七 末期の言葉 十八 仏教福祉の特質 十九 輝く命の日々と大般涅槃 二十 遺された者たちの務め  【著者】 1940年大分県生まれ。大谷大学文学部卒業。 大谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得。 日本学術振興会奨励研究員などを経て、現在大谷大学文学部教授。 【著書】 ・人間仏陀 B6 330頁 2,940円 (1998年  文栄堂書店) ・原始仏教聖典 パーリ語入門 B5 74頁 1,260円 (1999年 文栄堂書店) ・司法福祉と仏教 A5 192頁 1,575円 (2000年 信山社 共著)  ほか ● 『 教行証文類講義 ― 第8巻 化身土巻T 』 信楽峻麿著   A5  351頁  8,400円  4-8318-4478-0   【聖教/専門向き】 親鸞聖人の信心の深まりを表現した三願転入の文と、 それを論理化した三経隠顕釈。その一語一語を精緻に読み解くことによって、 他力信心の持つ革新的な意義を明らかにする。 【目次】 第一章 方便化真土の開顕(化身土文類) 第二章 浄土三部経の要義 第三章 第十九願仮門の意義 第四章 浄土三部経の関係 第五章 第二十願真門の意義   第六章 三願転入の表白   第七章 時機相応の浄土教 【著者】 1926年広島県に生まれる。1955年龍谷大学研究科(旧制)を卒業。 1958年龍谷大学文学部に奉職。助手、講師、助教授を経て1970年に教授。 1989年より龍谷大学学長に就任。現在、龍谷大学名誉教授、文学博士。 仏教伝道協会理事長。 【著書】 ・真宗の大意 46 222頁 2,100円 4-8318-8654-8 (2000年 法蔵館) ・親鸞とその思想 46 182頁 1,680円 4-8318-8674-2 (2003年 法蔵館) ・親鸞と浄土教 A5 428頁 10,500円 4-8318-4140-4 (2004年 法蔵館) ほか ● 『 ビハーラ往生のすすめ ― 悲しみからのメッセージ 』 田代俊孝著   46   256頁  1,890円   4-8318-2409-7     【生と死・社会福祉/一般向き】 著者がビハーラ活動を通して出会った人々の手記・手紙等を紹介し、 本人や近親の老病死に対する苦悩、希望、死生観を語る。 またビハーラ往生を遂げた人々を紹介する。 【目次】 T悲しみからのメッセージ Uビハーラ往生伝−生死を生きる念仏者たち−  【著者】 1952年滋賀県に生まれる。大谷大学大学院博士後期過程満期退学。 現在、同朋大学大学院文学研究科長、同教授、 「死そして生を考える研究会」(ビハーラ研究会)代表。 【著書】 ・仏教とビハーラ運動―死生学入門 A5 202頁 2,730円 4-818-8141-4 (1999年 法蔵館) ・増補新版 親鸞の生と死―デス・エデュケーションの立場から  A5 424頁 4,515円 4-8318-8000-0 (2004年法蔵館) など多数。 ● 『 宗教の授業 』 大峯顯著   46   230頁   2,415円 4-8318-3827-6 【宗教/一般向き】 宗教哲学と大乗仏教の視点から、宗教の本質とその可能性を思索・探求し、 自分の人生の問題として宗教を真剣に考えようとする人びとに公開された 本格的な<宗教講義>! 【目次】 1 現代日本と宗教 2 民族宗教と世界宗教 3〜5 現代人と死―その一,二,三 6,7 宗教の本質を問う―その一,二 8 宗教と言葉 9,10 日本人の自然観―その一,二 11,12聖と俗―その一,二 13宗教と哲学 14宗教と科学 15生命とは何か 【著者】 1929年奈良県に生まれる。1959年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。 71〜72年文部省在外研究員としてハイデルベルク大学留学。 76年文学博士。現在、大阪大学名誉教授。専攻、宗教哲学。 【著書】 ・花月のコスモロジー 46 228頁 2,310円 4-8318-8147-3 (2002年法蔵館) ・永遠なるもの A5 325頁 3,990円 4-8318-3819-5 (2003年 法蔵館)ほか ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【9月中旬出来予定】 ● 『 危機にある子どもたち ― 宗教教育の本質を問う 』 真城義麿著   46  93頁  1,050円  4-8318-8991-1   【教育/一般向き】 不登校や引きこもり、さらには傷害や殺人までも犯す子どもが 増え続けている現代。子どもたちを健全に育てるにはどうすれば いいのかを、宗教教育の本質を踏まえて明らかにする。 ● 『 三枝充悳著作集  第8巻 比較思想論U (全8巻)』 (第8回配本) 三枝充悳著   A5   頁未定  13,650円   4-8318-3373-8 【仏教/専門向き】      【9月下旬出来予定】 ● 『 心に映る無限 ― 空のイマージュ化 』 長谷正當著  A5  予328頁  3,990円  4-8318-3825-X   【宗教哲学/専門向き】 なぜ人は空を見るのか。果てしない虚無に無常を感じるなど、 人は空の無限性に神や仏、他者のイマージュを見出してきた。 宗教の最も原初的形態をとらえ、無限を呼吸せずには 生きていけない人間の本質を解き明かす、宗教哲学注目の書。 【11月初旬出来予定】  ☆刊行延期になりました!!☆ ● 『 東大寺修二会の構成と所作 全4冊 』 (分売可) 東京文化財研究所芸能部編 A5  頁未定 上中下巻各14,700円 別巻 16,800円 4-8318-7554-6,7555-4,7556-2,7557-0 【歴史/専門向き】 日本最古の仏教行事の一つ、東大寺修二会(お水取り)。 約1ヶ月に及ぶ大行事の詳細かつ総合的な研究調査記録。 平凡社刊行「芸能の科学」シリーズにその後の研究成果を加筆修正し、 この度全4冊刊行。 ☆ 重版出来ました ☆ ● 『 風になってください ― 視覚障害者からのメッセージ 』  ☆第3刷☆ 松永信也著 A5 141頁 1,470円   4-8318-5613-4 難病で視覚を失った著者が、見えなくなって初めて見えてきた世界とは。 ユーモアたっぷりに綴られる体験。健常者と視覚障害者がともに歩む社会を 願う著者の心暖まるエッセイ。 ● 『 大谷派寺院 年中諸法要行事 』  ☆第11刷☆ 4,587円⇒4,578円価格改定 川島眞量著   B6   196頁   4,578円   4-8318-9104-5 毎月行事 定例法要 年忌法事 御遠忌 臨時特修法要 仏前結婚式  葬儀諸式などの法要作法次第を示す。  <附録>立花・供笥・焼香・鐘の打ち方等 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ ● 『 平成18年法語カレンダ― 』 真宗教団連合◆法語カレンダー出版委員会編  42.5a×14.8a 150円   絵―安藤勇寿(児童画家) ● 『 親鸞さんに聞く 私 今がしあわせ ― 四字法語 』 入江健明著   B6   131頁   1,785円   探究社 この世の中で使用している多くの言葉は、親鸞聖人からいただいた み教えである。四字法語を色紙に揮毫して1冊にまとめた。 【目次】 一 合縁機縁 二 愛憎偉順 三 易往無人 四 生かされる 五 一子地     ほか ● 『 この善太郎 』 能美温月著   A5   65頁   630円   探究社 妙好人石見の善太郎についてまとめた1冊。 1日1日を喜びと安らぎをもって過ごせるように願って。 【目次】 ・この善太郎 ・善太郎同行の略歴とその生涯 ・耕されていた石見の法田 ・祥応師と善太郎同行 ・この善太郎の泣柱    ほか ● 『 お念仏のこころ 』 【 芦屋仏教会館夏期講座連続講話集 】 梯實圓◆中西智海◆瓜生津隆真著◆芦屋仏教会館編 B6   110頁   840円   自照社出版 価値観が多様化するなか、人は心の平安を何に求め、何にすがって生きるのか? 浄土真宗を代表する三人の学僧が、自らの心の拠り所”お念仏”について語る。 【目次】 ・南無阿弥陀仏の意味 (梯 實圓) ・念仏者の生き方 (中西智海)    ほか ● 『 深きいのちの眼差し 』 【 いのちブックスX 】 九州龍谷短期大学仏教文化研究所編    B6   168頁   1,365円   永田文昌堂 心豊かな人生を送るための道案内となる講演を三編収録。 多くのいのちに支えられていきることを大切にするシリーズ。 【目次】 ・みんなちがってみんないい ― 二十一世紀のまなざし 金子みすゞ(矢崎節夫) ・よみがえる人生 (向坊弘道) ・一生一度の学び ― 私の人間科授業 (八ッ塚実) ほか  ● 『 一念多念文意講讃 』 梯實圓著   A5   494頁   9,975円   永田文昌堂 平成17年安居の講義録。 【目次】 〈研究編〉 隆寛律師と親鸞聖人 一 一念多念の諍論  二 隆寛律師の生涯とその著作  ほか 〈講讃編〉一念多念文意講讃  ほか ● 『 顕浄土真仏土文類講讃 』 中西智海著   A5   261頁   6,300円   永田文昌堂 平成17年安居の講義録。 【目次】 ・序論   一 「本典」における「真仏土文類」の地位と意義  ほか ・本論   第一章 標挙と題号  ほか ● 『 増補新装版 般若心経を解く 』 【 大法輪選書 】 大法輪閣編集部編   B6   251頁   1,470円   大法輪閣 名僧の心経観、現代人の心経随筆、講話、写経などを収めた心経入門。 【目次】 第一篇 般若心経の基本的解釈 第二篇 日本仏教と般若心経 第三篇 私と般若心経     第四篇 心経写経と絵心経 ほか ● 『 多田等観 ― チベット大蔵経にかけた生涯 』 多田明子◆山口瑞鳳編   B6   357頁   3,675円   春秋社 玄奘三蔵さながらにチベット語の仏教文献を多数、請来した偉人。 いま、その全貌を掘り起こす。 【目次】 ・等観年譜 ・年譜資料 ・西蔵事情 ― 等観が見たチベット  ほか ● 『 〈ありがとう〉の人生 ― 仏心講話集 』 足立大進著   B6   205頁   1,575円   春秋社 〈安心〉の世界へホッとする一言。本籍を仏さまの方へ移し 今日ただ今を精一杯生きるためのやさしい禅のことば。 著者は臨済宗円覚寺派管長。 【目次】 ・〈ありがとう〉の人生   ・ご縁とお蔭に生かされて ・心を育てる言葉 ・自分の心を据え直す ほか ● 『 新装版 心を鍛える禅のことば100 』 武田鏡村著   B6   277頁   1,575円   三修社 禅や禅語というと、難しいもの・訳がわからないもの、厳しい修行を得ないと 理解できないものという先入観がある。ふだん使っている禅語をよりよく 理解するための1冊。 【目次】 第1章 生きる力 ― 禅が与える躍動のパワー 第2章 前向きに生きる ― 現状を超える発想力 ほか ● 『 仏教文学の叡山仏教 』 渡邊守順著   A5   258頁   8,925円   和泉書院 ほぼ年代順に「仏教文学の天台」に関する論文を並べた。 人々の暮らしを充実させ幸福をもたらし、平和な社会実現を願って。 【目次】 序説 古典文学の比叡山 一  日本仏教文学の天台大師 二  『日本霊異記』の天台 三  『源氏物語』の天台   ほか ● 『〈東洋〉の倫理 』 【 構造倫理講座T 】 中村元著   B6   241頁   2,625円   春秋社 人はいかに生きるべきか。人間の生のあらゆる風景に生じる 〈倫理〉の問題を仏教ではどのように考えていたのか。 東洋思想の深層から、人間本来の生きる姿を浮かび上がらせる。 【目次】 第一章 親子関係の構造的理解 第二章 男と女の倫理 第三章 経済生活の倫理 第四章 仏教倫理と儒学思想  ほか ● 『<生きる道>の倫理 』 【 構造倫理講座U】 中村元著   B6   295頁   2,625円   春秋社 我々は日常生活の中で悩み、迷いながら生きている。 その根元にあるのは、様々な「欲」である。欲を離れ、 より「善く」生きるにはどう道を歩めばよいのか。 【目次】 第一章 生きる道―仏典の名言から 第二章 生きていくための原理 第三章 智慧のことば   第四章 世に生きる    ほか ● 『 ギ―ター・サール バガヴァッドギーターの神髄 ― インド思想入門 』 A・ヴィディヤーランカール著◆長谷川澄夫訳   A5  204頁  2,100円  東方出版 バガヴァッドギ―タはインド思想の精髄を理解するには優れた哲学書である。 サンスクリットの原典で読む神の歌150編。 【目次】 ・ギ―ターの主要な思想の概要   @魂と肉体   A感覚器官、心と叡智 ほか ● 『「唯識三十頌」を読む 』 廣澤隆之著   B6   378頁   1,995円   大正大学出版会 人間の心の奥底を見つめようとする唯識思想の基本文献「唯識三十頌」の解説本 (附録:梵蔵漢訳対照テキストと和訳) 【目次】 「唯識三十頌」内容と解説   第一章 帰敬偈   第二章 総論(第一偈)  ほか ● 『 図説 地図とあらすじで読む ブッダの教え 』 高瀬広居監修   B5   95頁   1,134円   青春出版社 シッダールタはいかにしてブッダとなりえたのか、 そして何を伝えようとしたのか。 「仏教」 の世界観が一目でわかる1冊! 【目次】 序章 ブッダの世界 1章 ブッダの誕生 2章 ブッダの出家   ほか ● 『 仏教の謎を解く 』 宮元啓一著   B6   197頁   1,680円   すずき出版 仏教にまつわるあらゆる事で、疑問に思ったことを易しく解く! 【目次】 第1章 仏の謎 第2章 法の謎 第3章 僧の謎   ほか ● 『 からだでつかむ仏教 』 正木晃著   B6   269頁   2,100円   佼成出版社 今日からはじめる修行道(坐禅、断食、巡礼、写経、写仏など)! すぐできる、やってみたい坐禅会・巡礼ツアーなどの情報満載。 【目次】 第一章 坐る仏教 第二章 断つ仏教 第三章 歩く仏教 第四章 写す仏教  ほか ● 『「この世」と「あの世」を結ぶことば ― 仏教の智慧を生きる 』 石上智康著   B6   223頁   1,575円   徳間書店 裸でひとり死んでいく私を仏教はどう救ってくれるのか? 生きとし生けるものすべて包み込む「覚り」の大いなる叡智に学ぶ。 【目次】 第一章 人の生き死にを仏教はどうとらえているか 第二章 すべて依りどころは「縁起・空」にあり   ほか ● 『 せとぎわの仏教 ― 僧侶と寺院の未来 』 【 全青協創立40周年記念出版 】 (財)全国青少年教化協議会編    A5   262頁   2,000円   鎌倉新書 真の僧侶とは、、お坊さんになるということ、僧侶と寺院の将来、 子弟教育の今とこれからなど、日本仏教の今と未来を問う。 【目次】 PART1 真の僧侶とは インタビュー PART2 仏教の未来 ―子弟教育を考える40周年記念フォーラム  ほか ● 『 神の発見 』 五木寛之著◆森一弘対話者    B6   257頁   1,470円   平凡社 キリスト教的風俗を好む日本人の多くが、 かたくなにキリスト者になる道をなぜ拒むのか。 無知の立場でキリスト教とその歴史を語りあう。 ブッディストとカトリック司教との宗教対決、信を問う白熱の論争。 【目次】 ・ブッディストがキリストを訪ねる旅のはじめに 第一章 聖書とキリストの謎 第二章 神との出会いの謎  ほか ● 『 近代日本の仏教者たち 』 田村晃祐著   文庫   393頁   1,176円   NHK出版 廃仏毀釈、キリスト教・西洋思想の流入を前に仏教者は どう立ち向かったのか。新たな仏教の再構築に苦闘した 先人達の思索と実績の跡をたどり、仏教の本質と未来に生きる 指針を探る決定版。 【目次】 第1章 明治の仏教弾圧事件 第2章 仏教の本質を求めて 第3章 原語習得の苦難 第4章 宗派の教学の新展開    ほか ● 『 21世紀の宗教 』 【 21世紀をひらく世界の宗教 】 メアリー・パット・フィッシャー著◆池隆広訳    B6   230頁   1,890円   春秋社 異宗教間の対話は可能か?世界観・価値観の異なる人々と いかにつきあうか?仏教・キリスト教・イスラーム・ユダヤ教などから 新宗教運動まで。シリーズの総括編第6弾。 【目次】 第一章 グローバリゼーションと宗教 第二章 近代世界における宗教伝統 第三章 新しい宗教運動 第四章 宗教間の関係  ほか ● 『 ユーラシアの神秘思想 ― 古代ローマから日本にかけて展開する精神文化の源流 』 岡田明憲著   B6   526頁   3,990円   学研 ユーラシアに展開されるさまざまな神秘思想を形而上学的な面と現象面、 さらには実践面といった多角的な視点から比較検討しつつ、 その共通性を探り、宗教、思想、信仰の源流を検証。 【目次】 序章 ユーラシアの神秘思想とは何か 第一章 身体の秘密 第二章 鍛錬と性愛 第三章 占いの世界    ほか ● 『 行きやすい地域別+沿線別 新全国 寺社・仏像ガイド 』 【 美術手帖 2005年8月号増刊 】 田中為芳編   A5   462頁   2,940円   美術出版社 国宝・重文ほかの仏像・神像・肖像彫刻を所蔵する、 全国1860余の寺院・神社・博物館・資料館を北から南まで、 各地域・鉄道沿線ごとに網羅したガイドブック。 巻末付録 四国霊場八十八か寺・別格霊場二十か寺マップ、 全国秘仏開帳案内。 【目次】 ・北海道 ・東北 ・関東 ・中部 ・近畿 ・中国 ・四国 ・九州 ほか ● 『 ついていく父親 ― 胎動する新しい家族<新版> 』 芹沢俊介著   B6   339頁   1,890円   春秋社 家族が新しくなるためには、消滅点の向こうに家族が成立する条件を 探さねばならない。意欲的に全く違った視点を導入し、新しい家族の胎動に 触れている書である。現代家族の変貌の核心に迫る、最先端の家族論。 【目次】 序章 いま<父親>について語るために 第1章 家族の現在へ 第2章 新しいつながりを求めて 第3章 離婚の新たな現実    ほか ● 『 神道と<うつくしび>』 葉室ョ昭著   B6   191頁   1,890円   春秋社 いま、われら日本人は、どのように生きるべきか。<神道>の生き方を通して、 美しく真実に生きるすべを切々と語る注目の覚醒の書。 【目次】 第一章 よみがえるいのち 第二章 美と神道のこころ   第三章 美しく人生を生きる   ほか  ● 『 靖国問題の原点 』 三土修平著   B6   284頁   1,575円   日本評論社 靖国問題の賛成派・反対派の激しい対立に与しえず、 でも戦死者の公的追悼は当然と思う人に、問題の「なぜ」を 歴史・宗教・社会学から解明。 【目次】 第一章 何が問われているのか 第二章 「謀略史観」と「せっかく史観」 第三章 靖国問題の歴史的推移    第四章 「三つ巴」や「ねじれ」の構図  ほか ● 『 気功法の本 ― 魂と肉体を覚醒させる究極の身体運動 』 【ブックス・エソテリカ第37号】 増田秀光編   A5   220頁   1,260円   学研 癒しの秘術を総図解!永遠の生命を獲得すべく古代中国に芽生えた その鍛錬法は、今や奇跡の健康法として全世界に波及しつつある。 伝統功法から最新気功まで、心身革命の秘術を徹底ガイド! 【巻末保存版】症状別・気功活用オールガイド ほか 【目次】 ・気功Q&A ・気功の実践 1〜4 ・気と日本の養生術   ● 『 破産者たちの中世 』 桜井英治著   A5   102頁   840円   山川出版社 中世の金融システムを解き明かしながら、破産者たちの謎に迫る! 債務処理が切実な社会問題になっている現代社会に一石を投じる。 【目次】 ・したたかな債務者たち ・「尾張房料足の事」 ・松梅院禅能の破産  ほか ● 『 道祖神信仰の形成と展開 』 倉石忠彦著   A5   296頁   5,250円   大河書房 道祖神を伝承に基づいて多角的に再検討した論文。 【目次】 第一章 道祖神信仰研究の視点 第二章 境と道祖神 第三章 道祖神の世界   第四章 都市と道祖神   ほか ● 『 明治維新と文化 』 明治維新史学会編   A5   238頁   5,565円   吉川弘文館 明治維新史学会が編集する論集の8冊目。 明治維新期の多様な文化事象への執筆者の深い関心と史実の 精力的な発掘によって完成した意欲的論考収載。 【目次】 T 宗教 ・幕末維新期の仏教天文学と社会・地域(井上智勝) ほか U 文化の諸相   ・幕末志士における読書(桐原健真) ほか ● 『 信仰 八月号 』 A5 32頁 263円 百華苑 ● 『 在家佛教 9月号 』 在家佛教協会編   A5   100頁   440円   在家仏教協会 ● 『 大乗 8月号 』 大乗刊行会編  A5  99頁   394円   本願寺出版社 ● 『 大法輪 9月号 』 特集=法華三部経のすべて 万人の救いを説く法華経理解のために 小山弘利編    A5   244頁   840円   大法輪閣 ● 『 日本仏教綜合研究 第2号 (2003年度号)』 日本仏教綜合研究学会編    A5   173頁   2,500円   日本仏教綜合研究学会 【目次】 ・講演録 「法華経」を芯とした日本仏教 ―「法華経」の根本真理の立て方の変化―(浅井圓道) ほか ・論文 立川流と心定『受法用心集』をめぐって  (弥永信美) ほか ● 『 日本仏教綜合研究 第3号 (2004年度号)』 日本仏教綜合研究学会編    A5   155頁   2,500円   日本仏教綜合研究学会 【目次】 ・講演録 「法華義疏」の撰述とその思想(序論) (田村晃祐) ・論文  四国遍路の成立と四国遍路絵図   (松尾剛次)  ほか   ● 『 現代思想 八月号 第33巻第9号 ― 特集 靖国問題 』 池上善彦編   A5   246頁   1,300円   青土社 【目次】 *討議 <靖国>で問われているもの(橋哲哉+田中伸尚) ・「靖国問題」とは何か(子安宣邦) ・靖国をめぐる状況はかわったか(菱木政晴) ほか  ☆ 今 月 の お す す め ☆ 見やすく大きな活字、マニアックな人選・名言の数々!! 聖徳太子から松下幸之助まで。 ●『 知っておきたい 日本の名言・格言辞典 』 大隅和雄・神田千里・季武嘉也・山本博文・義江彰夫著 吉川弘文館 A5判 上製カバー装 304頁 2,730円 政治や経済を動かした人、仏の教えを広めた人、文学や絵画を残した人…。 さまざまな名言が、時代背景とともに私たちの胸に響く。 生年順に配列し、人物紹介・文意・要旨・出典・参考文献も収めた、 どこから読んでも役に立つ、座右必備の名言・格言事典。 ●本事典の特色 ◆古代から近代まで、著名人による114の名言・格言を集成 ◆成り立ちや時代背景への理解を深める、詳細な人物紹介と解説 ◆読みやすい大きな活字を使用。前後の文章をも付載した分かりやすい構成 ◆さらに詳しく知るための手引きとなる、出典と参考文献を付載 ◆検索に便利な頭語句索引・人名索引 ☆ お 知 ら せ ☆ 人と向き合う仕事に生かす 心理カウンセリング2日間研修 (講師 富田富士也先生) 日々の「業務」に追われて、個人・家族そのものの心理に迫れない・・ そんなじれったさ、もどかしさから一歩でも抜け出し、本来の人間的援助の 原点を学んでみませんか? 【時所】 10月8日(土) 9:30〜16:30   10月9日(日) 10:00〜17:00 【参加費】 2日間24,000円(1日12,000円) 【問合せ申込先】 子ども家庭教育フォーラム  TEL 047 - 394 - 6000  FAX 047 - 394 -6010 【著書】 ・ねぇ ぼくの気持ちわかって 好評発売中!   小B6 58頁 400円 4-8318-2133-0 (2000年 法蔵館)  ◆◆◆ 法蔵館書店売行き8月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格 1 親鸞聖人の信念 寺川俊昭 法蔵館 1,260円 2 門徒もの知り帳上 野々村智剣 法蔵館 600円 3 門徒もの知り帳下 野々村智剣 法蔵館 600円 4 無宗教からの「歎異抄」読解 阿満利麿 筑摩書房 735円 5 ブッダのターミナルケア 吉元信行 法蔵館 1,365円 6 親鸞の生涯と思想 平松令三 吉川弘文館 7,875円 7 こんなことが聞きたかった 山本  隆 法蔵館 450円 8 後生の一大事 宮城 法蔵館 1,050円 9 「この世」と「あの世」を結ぶことば 石上智康 徳間書店 1,575円 10 生臭坊主の本願他力よもやま話 椋田知雄 法蔵館 1,000円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、 メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。 http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/MLorg/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。 http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても 承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先) E-mail:info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先 shop@hozokan.co.jp  〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る 梶@法 蔵 館 書 店 電 話 075-343-0458 FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/