_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2005 / 11 / 8 第 64号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1. お知らせ  2.法蔵館新刊案内  3.法蔵館のこれから出る本 4.重版出来のお知らせ  5.法蔵館書店新着案内  6.今月のおすすめ  7.お知らせ  8.法蔵館書店売行ベスト10  9.メールニュースの配信について  遂に刊行!! 詳細は2頁ご覧下さい。 ● 『 エリアーデ仏教事典 』   中村 元監修 A5   677頁   12,600円   4-8318-7030-7 ● 『 現代仏教情報事典 』  ホームページには、PDF版掲載中。 現代仏教情報事典編纂委員会編 B5 700頁 18,900円   4-8318-6510-9 パンフレットご用意しております。 ご希望の方は  info@hozokan.co.jp  FAX 075-371-0458 好評発売中!! ● 『 風になってください ― 視覚障害者からのメッセージ 』  ☆ 第 3 刷 ☆ 松永信也著   A5 141頁    1,470円   4-8318-5613-4 難病で視覚を失った著者が、見えなくなって初めて見えてきた世界とは。 ユーモアたっぷりに綴られる体験。健常者と視覚障害者がともに歩む社会を 願う著者の心暖まるエッセイ。 反響多数!! ・ これからは少し人に優しくなれるような気がします。(53歳 男性) ・ 前向きな生き方が素晴らしい!だらしない自分を見直そうと思いました。(56歳 女性) ・ 明るく前向きに生きる力を頂きました。私もくよくよ考えず生きます。(25歳 女性) ・ とても綺麗な心をお持ちで感動しました。少しは勇気を持って声をかけられるかなと 思いました。(57歳 女性) ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ ● 『 増補 親鸞聖人真蹟集成 全十巻 』 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念出版 平松令三・名畑 崇編集   A5判貼函入り    セット262,500円   約三十年前に刊行され各界で高い評価を受けた初刊本全九巻を、装いを新たにして 増補版全十巻として刊行。 第1〜3回配本(@AD)済。 隔月配本予定(次回2006年1月下旬予定) ☆ 一般書店では取り扱っておりませんので直接弊社までお問い合わせ下さい。☆ 特別価格販売中(2006年1月迄)!! 詳細はHP⇒http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/sinransinsekitoka.htmlまで。 ● 『 エリアーデ仏教事典 』   中村 元監修・木村清孝・末木文美士・竹村牧男編訳 A5   677頁   12,600円   4-8318-7030-7 【仏教/専門向き】 エリアーデ主編の『宗教百科事典』より仏教に関する項目を精選した 原著『仏教とアジアの歴史』 の待望の日本語版完成。 ◆「仏教のエッセンス」を、グローバルな視点から地域・テーマ別の29項目に整理・体系化! ◆新鮮で知的な刺激にあふれた、「読み物」としても楽しめる画期的な事典! ◆日本語版ならではの索引・文献ガイド・補遺・訳注などを充実! 【目次】 第1部 仏教の基底 第2部 アジアに広まる仏教 第3部 学派と宗派 第4部 生活と実践 第5部 悟りへの道 ほか ● 『 現代仏教情報事典 』 現代仏教情報事典編纂委員会編 B5 700頁 18,900円   4-8318-6510-9 【仏教/一般向き】 仏教を現代に生かし、これからの寺院運営に役立つ仏教・寺院情報を満載! [仏教の可能性] [仏教界の動き][仏教の課題]インターネットでも見られない 貴重な[資料・記録]などを一挙に公開。 グローバルな視点で仏教界の主要な動きが解る。 【目次】 序章  座談会―仏教を語る 第一章 21世紀 仏教界の動き 第二章 21世紀 仏教に何が問われているのか 第三章 寺院経営の実際―税金と法律に関するQ&A 第四章 データにみる日本人のこころ ○資料編   ・仏具、仏壇の知識 ・日本の名僧・宗教家 ・国際データ 世界の宗教と民族 ・仏教関連主要出版物一覧 ・宗派、教団一覧 ・宗門系学校一覧 ・宗門系大学公開講座一覧 ・仏教界各賞受賞者一覧  ・学会、研究所等諸団体一覧 ・マスコミ、出版社一覧  ・全国仏具、仏壇店一覧  ・全国葬儀社一覧 ・全国公営霊園一覧 ・年忌表  ・宗教法人法   ・墓地、埋葬等に関する法律 ● 『 親鸞の念仏 』 岡 亮二著 A5 243頁 5,985円 4-8318-7694-1 【真宗/専門向き】 念仏を称えることが軽視されるようになった現代、念仏往生を説いた親鸞思想の本義を 明らかにするために、称名念仏の意義を親鸞の信仰の歩みを確かめることを通して明確にする。 【目次】 T 念仏に生きる  ・念仏に生きる  ・なぜいま念仏か―呪縛からの解放を求めて ・名ばかりの僧   ・生きることと死ぬこと  ・親鸞聖人の他力思想 U 親鸞の念仏思想 ・親鸞浄土教の特徴  ・親鸞にみる往生浄土の思想   ・親鸞に見る往相と還相の廻向行 ・親鸞の十念思想 ほか一 アジアの造型と仏教美術 【著者】 1933年和歌山県生まれ。1958年龍谷大学文学部卒業(真宗学専攻)。 現在、龍谷大学名誉教授。 【著書】 ・親鸞の教えと現代 46 413頁 2,520円  ( 1995年 永田文昌堂) ・親鸞の念仏思想 B6 399頁 2,625円  ( 1987年 永田文昌堂) ・「教行信証」に問う A5 359頁 4,725円  ( 2001年 永田文昌堂)  ほか ● 『 現代語訳 わが信念 』 清沢満之著◆藤田正勝訳 四六判 212頁 2,100円 4-8318-7696-8 【宗教・哲学/一般向き】 絶筆となった「わが信念」をはじめ、清沢がその宗教的信念を表明した文章を集約。 道徳と宗教の違い、安心立命の境地に入る必須条件など、最後に辿り着いた信仰の 真実を探る。 現代語訳シリーズ第4弾。付「原文」「解説」。 【目次】 一 一念 二  宗教は主観的事実である 三 宗教的信念の必須条件 四  親鸞聖人の御誕生会に 五  信仰問答(一節) 六  天職と聖職 七  倫理以上の安心と慰め 八  自ら悔る、自ら重んずるということ 九  倫理以上の根拠 一〇 自分以外の物事をあてにしないこと 十一  真の友人 十二 喀血した肺病の人に与える書 十三 宗教的道徳(俗諦)とふつうの道徳との関係 十四 わが信念  【訳者】 1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科、ドイツ・ポームフ大学ドクターコース修了。 哲学専攻。現在、京都大学大学院文学研究科教授。 【著書】 ・現代語訳 宗教哲学骸骨 46   146頁   1,575円 4-8318-7860-X  (2002年 法蔵館) ・ 現代語訳 他力門哲学骸骨    46   230頁   2,100円 4-8318-7849-9 (2003年 法蔵館)    ・現代語訳 精神主義    46   209頁   1,995円   4-8318-7850-2 (2004年 法蔵館) など ● 『 仏教美術と歴史文化 』 真鍋俊照編 A5 649頁 10,185円 4-8318-6362-9 【仏教・美術/専門向き】 インドから中国、韓国、日本に至る仏教美術の変遷と展開をテーマに、歴史学、仏教学、 図像学等専門家20数名が集まった最新論集。貴重図版多数収録。頼富本宏、宮治昭ほか。 【目次】 一 アジアの造型と仏教美術 二 日本仏教と歴史文化 三 仏教美術の日本的展開 四 仏教文化の醸成 ほか 【著者】 1939年東京生まれ。高野山大学文学部卒業。東北大学大学院文学研究科修了。 文学博士。現在、四国大学大学院教授(文学部)。及び、金剛院仏教文化研究所長、 コロンビア大学客員教授(東アジア学部)、同大学中世日本研究所研究員を兼務。 【著書】 ・密教図像と儀軌の研究 上・下 B5 680頁 22,050円 4-8318-7643-7 ( 2000年 法蔵館) B5 500頁 26,250円 4-8318-7644-5 ( 2001年 法蔵館) ・密教マンダラと現代芸術 46 280頁 2,835円 4-8318-6357-2 (2003年 法蔵館 共著) ・密教マンダラと文学・絵解き 46 294頁 2,940円 4-8318-6361-0 (2004年 法蔵館 共著) ほか ● 『 東大寺修二会の構成と所作 全4冊 』 (分売可)   東京文化財研究所芸能部編 A5  上巻616頁  中巻522頁 下巻545頁 別812頁  上中下巻各14,700円 別巻 16,800円 4-8318-7554-6,7555-4,7556-2,7557-0 【歴史/専門向き】 日本最古の仏教行事の一つ、東大寺修二会(お水取り)。約1ヶ月に及ぶ大行事の 詳細かつ総合的な研究調査記録。平凡社刊行「芸能の科学」シリーズにその後の 研究成果を加筆修正し、この度全4冊で刊行。 【目次】 上巻 ・ 初夜 ・半夜 ・法華懺法 中巻 ・走り ・後夜 ・達陀 ・晨朝  下巻 ・食作法 ・日中 ・数取懺悔 ・日没 ・例時作法 別巻 ・関白前作法 ・大中臣ノ祓 ・授戒 ・一徳火 ・総神所 ・実忠忌 ・小観音 ・水取り ・内陣涅槃講 ・牛王宝印 ・神供 ・呪師日没 ・大導師初夜 ・潅頂護摩 ・満行後作法 ● 『 トルファン出土仏典の研究 ― 高昌残影釈録 』 藤枝 晃編著 A4 284頁 29,400円 4-8318-7279-2【西域・中国仏教/専門向き】 敦煌古文書学の権威・藤枝晃博士によるトルファン出土写本時代別総説と全文の翻刻を 掲載した「藤枝写本学」の集大成。『高昌残影―図版篇』に収録された図版すべての 影印を縮小収録し、資料を翻刻、『大蔵経』との校異、詳細な解説を付して刊行。 【目次】 序章  トルファン出土写本総説 第一章 隷から楷へ 第二章 唐の楷書 第三章 ウイグル期写本 第四章 印沙仏 第五章 版本 ・跋  ・所収仏典一覧 ● 『 本願力にあいぬれば―親鸞聖人ご和讃による曲集 』 平田聖子作曲 A4 31頁 1,575円 4-8318-6362-9 【仏教音楽/一般向き】 和讃が歌いやすく心に響くメロディーとなって現代によみがえる!口ずさむと、 自然にお念仏が口にのぼり、心のよりどころとなる曲集。 弥陀の本願信ずべし/無明長夜の燈炬なり/等全11曲。 【著者】 1960年愛知県生まれ。愛知県立芸術大学音楽学部作曲科卒業、ミュンヘンに留学。 昭和60年度文化庁舞台芸術創作奨励賞受賞。日本音楽著作権協会会員。 愛知県岡崎市在住。 【著書】 ・星の美しい村(付・水のこころ) 無伴奏混声合唱組曲 A4変 48頁 1,365円   ( 2000年 カワイ出版)  ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【11月中旬出来予定】 ● 『 マンダラの諸相と文化  全2巻 』  頼富本宏博士還暦記念論文集刊行会編   A5  1835頁   39,900円   4-8318-6363-7【密教/専門向き】 上―金剛界の巻/下―胎蔵界の巻:頼富本宏博士の還暦を記念し、 仏教・仏教美術・歴史・民俗・文学・福祉など多分野にわたる第一選の研究者90余名が、 最新の研究成果を寄稿。 【11月下旬出来予定】 ● 『 念仏は私を変えるエネルギー 』  森重一成著   四六判  予103頁   1,050円   4-8318-8933-4  【真宗/一般向き】 「今まで仏縁が無く、大小の病気を経験し、しのびよる無常観に心揺らぐ人びとをイメージし、 その人生の支えの一助ともなれば」と著者は語る。読む者に生きる勇気を与える 書き下ろし法話集。 ● 『 妙好人の詩 』  菊藤明道著   四六版   164頁   1,680円   4-8318-2315-5 【真宗/一般向き】 妙好人は泥池に咲く清らかな白蓮華に喩えられる。如来からめぐまれた信心・お念仏に より苦しみや悩みをいのちの輝きにかえた、妙好人お軽・おさよ・才市・金子みすゞ 榎本栄一・東井義雄の、詩の生み出された背景をわかりやすく解き明かす。 ● 『 増補新版 戒名 ― なぜ死後に名前を変えるのか 』  島田裕巳著   四六判  予232頁   2,100円   4-8318-7117-6   【仏教/一般向き】 戒名制度を徹底検証した名著に、バブル崩壊以後の変化を見据えて大幅に書き改めた、 待望の増補新版!戒名を問い直すことにより、日本仏教が抱える様々な問題点を照射する。 ● 『 教行信証の思想 』  石田慶和著   四六版  予346頁   2,940円   4-8318-3828-4   【聖教/専門向き】 従来の論題研究では明らかにし得なかった『教行信証』を、西洋哲学的な見地からの理解に 導き、親鸞の教えの新しい道標となる書。西田幾多郎、武内義範らの新しい理論も数多く紹介。 ● 『 弘法大師空海と唐代密教 』  【弘法大師入唐千二百年記念論文集】 弘法大師入唐千二百年記念論文集刊行会編  A5  予288頁   6,825円   4-8318-7688-7 【密教/専門向き】 2004年、弘法大師入唐千二百年を記念して上海復旦大学で開かれた学会での日本人 参加者の論文集。空海の十住心思想とその中国的影響、唐代密教思想史上の特質を探り、 入唐の意義を問う書。    ● 『 現代親鸞教学の先覚者たち 』  西山邦彦著  四六版  予288頁   3,465円   4-8318-7693-3   【真宗/専門向き】 親鸞教学研究に邁進した清沢満之をはじめとする近現代の真宗の研究者と、 親鸞に影響を受けた哲学者の論を、生前の先覚者たちに親しく学び、論考を続ける著者が 解説する。 ● 『 増補新版「正信偈」を灯火として -浄土をめざし、今を生きる 』 吉武史朗著  四六版  予104頁   1,050円   4-8318-2154-3   【真宗/一般向き】 念仏の心がわが身に届いた喜びを込められた親鸞聖人の「正信偈」。 聖人の浄土三部経・七高僧の学びと求道の体験が根底に流れるこの偈を丁寧に わかりやすく解説した入門の書。 ● 『 お浄土はいのちのふるさと -浄土をめざし、今を生きる 』 小川一乗著  四六版  予118頁   1,050円   4-8318-8932-6   【真宗/一般向き】 何のために生きているのか。どうして頑張り続けなければならないのか。 疲れ切った現代人の心に、縁起の道理を知り涅槃寂静の世界に生きる安らかな人生の あることを提言する。 ☆重版出来ました☆ ● 『 改訂 昭和声明集 』  ☆第8刷☆   立花慧明編 川島真量校閲   15.0×11.3 304頁 3,780円 正信偈(草・真)、念仏和讃(三・五)、三帖和讃全部、阿弥陀経。 新かなづかい、振り仮名付。和綴本・門徒用。 ● 『 小経集 』  ☆第118刷☆   17.5×6.0 115頁 735円 阿弥陀経、三誓偈、十四行偈、嘆仏偈、阿弥陀経と正信偈の訓読。振仮名付。 寺院、門徒共用。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ ● 『 他力の信心はawakeか 』 稲城選恵著   B6   47頁   500円   永田文昌堂 ● 『 法界のいのち 』 藤岡道夫著   B6   213頁   2,100円   探究社 弥陀の願心をつらぬく慈悲心、そういうおみのりの如来さまであることを味わう。 【目次】 ・大行の法域 ・大行の慈境 ・大信の要所 ・大信の機縁 ほか ● 『 野石に花咲く ― 愚問会法話集W 』 愚問会編   B6   250頁   2,100円   永田文昌堂 浅野教信先生の喜寿のお祝いの記念に出版。 【目次】 ・生命のすがた―喜寿によせて(浅野教信) ・今、失われつつあること(大田利生) ・「教義門・安心門・行儀門」三門定立の提言(藤田恭爾)  ほか ● 『 蓮如さまの法語掲示板 ― ひとくち法話 』 杉本顯俊著   B6   209頁   1,995円   探究社 「御文章」「御領解文」「聞書」の一部の解説書。 【目次】 1 御同朋御同行 2 一念帰命 3 いたづらもの 4 平生業成 ほか ● 『 四十九人のお聴聞と青少年のための法話 ― 教證寺常例法座二五〇回記念 』 小池俊文編   B6   93頁   840円   探究社 南無阿弥陀仏のみ教え(お念仏のみ教え)の大切さを語った法話等収録。 【目次】 ・教證寺常例法座の紹介(伯教雄) ・四十九人のお聴聞 ・青少年のための法話 ほか ● 『 新しい親鸞 』 武田定光著   B6   244頁   1,890円   雲母書房 親鸞の思想との関わりから「新しく」見えてきたものを提示。 【目次】 序 新しい親鸞とは何か 1<教>の部 如来の自己否定としての身体性 2<行>の部 親鸞の「他力」観 3<信>の部 「無」という否定媒介 ほか ● 『 御再興のことば ― 蓮如上人御一代記聞書を味わう 』 満井秀城著   B6   114頁   840円   本願寺出版社 蓮如上人御一代記聞書の解説書。本願寺新報(平成16年6月〜平成17年5月)連載分。 【目次】 ・拝読にあたって ・おめでとうより念仏(年頭のお言葉) ほか ● 『 日暮らし正信偈 』 亀井鑛著   B6   241頁   1,000円   東本願寺出版部 多くの人々との出会いから学んできた著者とともに、私たちの暮らしの中に根づいた 正信偈をもう一度学びなおす、真宗門徒のための正信偈入門。 【目次】 <依経部> ・無量なるいのち ・師との出遇い ・智慧の光明 ほか ● 『 原始仏典 第7巻 ― 中部経典W 』 中村元監修◆森祖道◆浪花宣明編修◆松田慎也◆勝本華蓮訳 A5   744頁   8,400円   春秋社 全7巻、最終配本。創業85周年記念出版。 最新の研究成果に基づき、パーリ語原典を流麗かつ平明に訳した、現代語訳の決定版。 【目次】 第一〇七経 算術家モッガッラーナ―算数目けん連経 第一〇八経 監督官モッガッラーナ―瞿黙目 けん連経  ほか ● 『 ビジュアル 仏教の世界 密教と曼荼羅 』 真鍋俊照◆頼富本宏◆神坂次郎ほか著    A5   143頁   1,890円   世界文化社 曼荼羅・歴史・美術・謎・寺院・人物伝等々、密教の世界をビジュアルにわかりやすく紹介。 読み物も豊富な新しい知的ガイドブック。 【目次】 第一章 図説 密教世界の神秘に触れる 第二章 謎  密教をめぐる不思議を解き明かす 第三章 ストーリー 時代のうねりとともに生きた密教の歴史  ほか  ● 『 図説・マンダラの基礎知識 ― 密教宇宙の構造と儀礼 』 越智淳仁著   A5   238頁   3,570円   大法輪閣 マンダラの思想・儀礼・瞑想からイコノグラフィー(図像学)までを、 最新の研究とカラー 図版を駆使し徹底解説する。図版600余点。 【目次】 第一章 両部マンダラの名品 第二章 マンダラ成立の思想的背景 第三章 密教とマンダラ 第四章 マンダラの儀礼 ほか ● 『 ツォンカパ 菩提道次第大論の研究 』 ツルティムケサン著◆藤仲孝司訳   B5   466頁   18,900円   文栄堂書店 チベット仏教を代表する尊者の主著の翻訳。 【目次】 ・科文 ・序論 ・本文和訳 ・訳註  ほか ● 『 いま、ここを無心に生きる 』 福島慶道著   B6   207頁   1,680円   春秋社 臨済宗管長が、自らの生涯を辿りつつ、力強く<禅のこころ>と<人生>を語る。 【目次】 第一章 禅との出会い―私の前半生 第二章 禅とはなにか―私の後半生 第三章 アメリカの禅 ほか ● 『 法華経と宗祖・高僧たち ― 日本仏教の真髄を読む 』 松原泰道著   A5変   178頁   1,680円   佼成出版社 「法華経」の真髄・こころが仏教の各宗祖に、どのように信奉されたか、信者に どのように伝えられたか。私たちはどう接触していったらよいか学ぶ。 【目次】 ・プロローグ 法華経思想の特徴と日本仏教の流れ ・聖徳太子 ・伝教大師最澄  ほか ● 『 原書で知る! <傍訳>般若心経・観音経・法華経・阿弥陀経 』 木内尭央監修   B6   254頁   1,260円   四季社 仏陀の教えを伝える代表的な四つの原典「般若心経」「観音経」「法華経」「阿弥陀経」を 傍訳で現代語に集約。簡潔な解説・注釈付き。 【目次】 一 般若心経 二 観音経 三 法華経 四 阿弥陀経 ほか ● 『 般若心経の「空」の心を知るための絵物語 十牛禅図 』 松原哲明著   B6   191頁   1,470円   主婦の友社 悟りへの道のりを説いた物語「十牛図」を大胆な訳、解説でわかりやすく説明。 【目次】 ・あらすじで読む十牛図 ・禅の智慧、禅の心  ほか ● 『 人生に役立つ禅の教え 』 崎山崇源著   B6   206頁   1,365円   グラフ社 心の眼で見る全禅的生き方、禅の心を知り、安らかに生きよう。 【目次】 第一章 人生に役立つ禅の心 第二章 人生に役立つ禅の言葉  ほか ● 『 きょうの禅語 ― 心が元気になる30の禅のメッセージ 』 マツバラリエ著   B6   63頁   1,155円   リヨン社 その日の気分、悩み、迷いなどに応じて選んだ30日分の禅語を紹介。 今のあなたにぴったりな禅語のメッセージを受けとってみて下さい。 人生をやさしく照らす絵本。 【目次】 ・新しい自分になりたい日 ・迷いをなくしたい日 ・きょう一日を大切にしたい日 ほか ● 『 黄檗宗の歴史・人物・文化 』 木村得玄著   A5   514頁   5,250円   春秋社 黄檗宗の全体像をやさしく紹介。黄檗宗に関する我が国初の総合的解説書。 本邦初紹介の文献多数。巻末に「黄檗清規」の現代語訳付。 【目次】 1 黄檗宗の歴史 2 黄檗宗の宗風 3 隠元の時代の中国  ほか ● 『 王権と信仰の古代史 』 あたらしい古代史の会編   A5   356頁   9,450円   吉川弘文館 日本古代史研究の最前線で活躍する研究者18名が「王権と信仰」をテーマに多様な 研究成果を収めた最新論集。 【目次】 T ウジ・カバネ制の構造 U 王権と政治の展開 V 神・仏の世界   ほか ● 『 文字と古代日本 4 神仏と文字 』 平川南◆沖森卓也ほか編   A5   319頁   6,615円   吉川弘文館 文字を得た日本人は何を記録したのか。文字の持つ機能と役割から古代社会を考える。 【目次】T 神と文字 U 仏と文字 V 生活と文字  ほか ● 『 チベット史 』 ロランデエ著◆今枝由郎訳   B6   489頁   5,250円   春秋社 憂いに満ちた神秘の国チベット。その激動の歴史を振り返る。秘められた宗教性と絡まる因果。 近現代の混乱の根源は一体何か。ダライ・ラマが亡命にいたる経緯とは。 参考資料・文献が充実した待望の決定版。 【目次】 第一部 人の国、神の国 第二部 ダライ・ラマの時代(十五〜十九世紀)   第三部 ダライ・ラマ十三世(一八七六〜一九三三)の治世  ほか ● 『 すぐわかる日本の仏教 ― 歴史・人物・仏教体験 』 大角修著   A5   151頁   1,680円   東京美術 われわれの祖先は、何を願い、何を信じたか?習俗や儀礼に託された本来の意味とは? 日本仏教の本質に迫る、多角的アプローチ。 【目次】 第一章 通史でとらえる日本の仏教 第二章 祖師・高僧列伝  ほか ● 『 2006年版 歴史手帳 』 14.8×8.9   159頁   840円   吉川弘文館 日記と歴史百科が1冊に。フィールドワークや学習に最適。 歴史家・教師・作家・ジャーナリスト・学生の方々に! ● 『 僧侶のための 仏教カウンセリング入門 』 友久久雄監修◆奈倉道隆◆林幹男◆譲西賢 編著 B5   343頁   12,600円   四季社 住職・僧侶がいかにカウンセリングを進めていくか。 基本的心構えと手順を実践的な側面を考慮しながら、その基本を網羅。 【目次】 第一章 カウンセリングの基礎(友久久雄) 第二章 カウンセリングの実際(林幹男) 第三章 いのちのカウンセリング(奈倉道隆) 第四章 僧侶のカウンセリング(譲西賢)ほか ● 『 神仏習合思想の研究 』 菅原信海著   A5   329頁   7,350円   春秋社 明治の神仏分離まで日本の宗教や思想、儀礼の根幹は<神仏習合>であった! 仏教公伝時の軋轢の真相から生き生きとした中世・近世の宗教世界までを 綿密・平易に浮き彫りにする。 【目次】 ・神仏習合思想とその成立 ・三輪流神道の形成と発展 ・三輪流神道の教相・事相 ほか ● 『 存在の大地 』 高史明◆芹沢俊介◆上田紀行著    小B6   214頁   1,400円   東本願寺出版部 9・11以後世界は何を失ったのか?存在のよりどころを失った現代文明の闇を打ち 破る方途を模索する、渾身の鼎談! 【目次】 第一章 大地を失った世界 第二章 情報、文明、宗教をめぐって 第三章 近代の科学技術がもたらしたもの 第四章 存在の大地を回復するために ほか ● 『 「グレート・スピリット」の教え ― 先住民族に伝わる賢者たちの言葉 』 町田宗鳳著   B6   262頁   1,470円   佼成出版社 過去の精神遺産を振り返り、そこから新しい知恵を取り出す!人間本来の生き方を取り戻すために。 【目次】 第1章 大地への畏敬 第2章 自然とのつながり 第3章 他者のために生きる ほか ● 『 温かなこころ ― 東洋の理想 』 中村元著   B6   145頁   1,523円   春秋社 東洋の得がたい精神伝統をふまえて、人生をいかに豊かに生きるか語った講演録4篇収録。 【目次】 第一章 温かなこころ 第二章 安らぎのこころ 第三章 東洋のこころ  ほか ● 『 木が人になり、人が木になる ― アニミズムと今日 』 岩田慶治著   A5変   262頁   2,310円   人文書館 自然の万物、森羅万の中から、根源的な宗教感覚を、現代に蘇らせる、 独創的思想家の卓抜な論理と修辞。 【目次】 第一部 アニミズムの風景 第二部 カミの所在 第三部 宇宙図の東と西 ほか ● 『 <霊>の探究 ― 近代スピリチュリズムと宗教学 』 津城寛文著   B6   272頁   2,625円   春秋社 臨死体験、生まれ変わり、そして霊界通信・・・。正負の感情的反応を巻き起こす 困難な主題に、比較宗教学の視点から果敢に挑戦する意欲作。 【目次】 序章 「近代スピリチュアリズム」という事件―主題のスケッチ 1章 比較宗教学と近代スピリチュアリズム―ミュラーとモーゼスのニアミス   ほか ● 【歴史文化ライブラリー】 『 鎌倉 古寺を歩く ― 宗教都市の風景 』 松尾剛次著   B6   205頁   1,785円   吉川弘文館 武家の都として知られる鎌倉の、宗教都市としての側面に光を当てる。僧侶や暗躍する 陰陽師の実像を描き、多くの怨霊鎮魂の寺がある、知られざる宗教世界を解明。 寺社を宗派別に収録・網羅した、格好の散歩の手引き。 【目次】 ・鎌倉の顔、大仏―プロローグ ・鎌倉の中心と境界 ・新仏教寺院と都市鎌倉 ほか ● 『 NHKスペシャル新シルクロード4 青海 天空をゆく ― カラホト 砂に消えた西夏 』 NHK「新シルクロード」プロジェクト編著    A5   261頁   1,890円  日本放送出版協会 もうひとつの絹の道と西夏王国を追う! 【目次】 ・青海 長倉洋海 青海 地図 ・取材記 第7集 青海 天空をゆく―矢部裕一 ・青海を知る チベット世界における青海―今枝由郎   ほか ● 『 チベット寺院・建築巡礼 』 大岩昭之著   A5   197頁   2,730円   東京堂出版 チベットの伝統文化が凝縮される仏教寺院をはじめ民家やテントなどが建築文化を探訪する。 【目次】 ・チベット寺院・建築巡礼 ・写真構成・中央チベットの建築(ウ・ツァン) ・チベット建築の変還 ・チベット建築の特徴 ほか ● 『 足のにく ― ライオンの王さまと子ざる 』 花岡大学文◆羽渓了監修   菊判   29頁   735円   探究社 神戸女子大学文学部教育学科の学生三名の制作した紙芝居を絵本化。 描画材を使わず、身の周りの「廃材」を可能な限り利用した作品。 ● 『 呼吸による気づきの教え ― パーリ原典「アーナーパーナサティ・スッタ」詳解 』 井上ウイマラ著   A5   236頁   2,415円   佼成出版社 ウイパッサナー瞑想法を修め、アメリカ、イギリス、カナダで瞑想指導をした 著者によるブッダ直伝の修行法がここに! 【目次】 第1部 呼吸について 第2部 悟りとは何か  ほか ● 『 現代宗教 2005 ― 特集 宗教復興の潮流 』 国際宗教研究所編   A5   343頁   2,310円   東京堂出版 【目次】 ・対談 宗教復興と一神教 山内昌之×森孝一 ・エッセイ 宗教者と戦争(星野英紀) ・特集 宗教復興の潮流   宗教化する政治 ・政治化する宗教(中野毅) ほか ● 『 日本の石仏 2005 秋 ― 特集 近世墓塔 』 日本石仏協会編   A5   95頁   2,205円   青娥書房 ● 『 信仰 10月号 』 A5   32頁   263円   百華苑 ● 『 在家佛教 11月号 』    在家仏教協会編  A5  100頁  440円  在家仏教協会 ● 『 大乗 10月号 』 大乗刊行会編   A5   99頁   394円   本願寺出版社 ●『大法輪 11月号 』 小山弘利編   A5   244頁   840円   大法輪閣 ☆ 今 月 の お す す め ☆ ● 『 天命 』 五木寛之著   46   198頁   1,365円 4-487-80071-4  東京書籍 もっとも善良でもっとも愛した人が、なぜ真っ先に死ななければならなかったのか。 受け入れ難い、不公平な死を、どう乗り越えて生きていけばよいか。五木寛之が 赤裸々に綴る。 【目次】 T 天命 ・人が死を感じるとき ・祈りと死 ・浄土という場所 ・天命について U 生と死をめぐって ・長い生と死 ・死は、前よりしも来らず ・人間の悲惨について ・見えない世界・見えないことば  ☆ お 知 ら せ  ☆三省堂書店三店舗 合同仏教書フェアのご案内☆                           協賛 仏教書目録刊行会 期間中、各店で 2006年版仏教書総目録と小冊子「仏教のすすめ」を無料配布(部数限定) *三省堂書店神田本店 千代田区神田神保町1-1 TEL03-3233-3312 *期間 05年10月21日(金)−11月30日(水 ) *場所 4F特設フェアコーナー *フェアタイトル「ブッダの智慧を読む−私達は何を学んできたのか」 棚分も含め 約3000点の仏教書が揃う。カセット・ビデオなど、実用書から棚に普段並ばない 研究書まで幅広く選書。参加各社の僅少本も販売。 *三省堂書店名古屋高島屋店 名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋高島1-1-4 TEL052-566-8877 *期間 05年11月1日(火)−12月31日(土) *場所 特設フェアコーナー  *フェアタイトル  「高僧と向き合う」空海から白隠まで10人の高僧を取り上げその著作と評伝などでその生き方を学ぶ。 「仏教を楽しむDVD・CD・カセット・グッズ」お経のカセットからビジュアルまで。坐布や作務衣も販売。 「当店が選んだお薦め100」名古屋高島屋店の販売データからお薦めの仏教書を精選。 *三省堂書店名古屋テルミナ店 名古屋市中村区名駅1-1-2 TEL052-562-0077 *期間 05年11月〜 *場所 人文書コーナー前 *フェアタイトル 「仏教を学ぶために−専門書の世界」&「中村 元」の世界   仏教を基本から学ぶ読者や、研究者を対象に、より専門性がある普段棚に並ばない テキスト類を含め展示開催。「中村 元」の世界も同時開催。 ◆◆◆ 法蔵館書店売行き10月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格 1 後生の一大事 宮城 法蔵館 1,050円 2 仏壇のはなし 谷口幸璽 法蔵館 1,000円 3 親鸞聖人の信念 寺川俊昭   法蔵館 1,260円 4 危機にある子どもたち 真城義麿 法蔵館 1,050円 5 無宗教からの「歎異抄」読解 阿満利麿  筑摩書房  735円 6 ブッダのターミナルケア 吉元信行 法蔵館 1,365円 7 正像末和讃を読む 木越 康 大阪教区  1,680円 8 念仏者の世界 宗 正元   東本願寺出版部   1,200円 9 生命の見える時 一期一会 松本梶丸 名古屋中日新聞 1,470円 10 新しい親鸞 武田定光 雲母書房 1,890円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、 メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。 http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/MLorg/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。 http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先) info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先 shop@hozokan.co.jp  〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る 梶@法 蔵 館 書 店 電 話 075-343-0458 FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/