_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      法 蔵 館 書 店 ニ ュ ー ス    2006 / 2 / 1 第 67号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1. お知らせ  2.法蔵館新刊案内  3.法蔵館のこれから出る本 4.重版出来のお知らせ  5.法蔵館書店新着案内  6.今月のおすすめ書籍  7.仏教書フェアのお知らせ  8.法蔵館書店売行ベスト10  9.メールニュースの配信について    ● 『 増補 親鸞聖人真蹟集成 全十巻 』  親鸞聖人七百五十回御遠忌記念出版 平松令三・名畑 崇編集   A5判貼函入り    セット262,500円   約三十年前に刊行され各界で高い評価を受けた初刊本全九巻を、 装いを新たにして増補版全十巻として刊行。 第1、2、3、4回配本済(第1,2,5,6巻)。  隔月配本予定 (次回3月予定、第4巻) ☆ 一般書店では取り扱っておりませんので 直接弊社までお問い合わせ下さい。☆ 詳細はHP ⇒http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/sinransinsekitoka.htmlまで。 ☆中国新聞朝刊(2006/01/23)で紹介されました!☆ ● 『 念仏は私を変えるエネルギー 』 森重一成著  四六判   104頁    1,050円   4-8318-8933-4     「今まで仏縁が無く、大小の病気を経験し、しのびよる無常観に 心揺らぐ人びとをイメージし、その人生の支えの一助ともなれば」と 著者は語る。読む者に生きる勇気を与える書き下ろし法話集。 【真宗/一般向き】 【目次】 第一章 人生ってなんでしょう 第二章 死をこえる道 第三章 仏さまよりみた人間とは 第四章 私の救われる道 第五章 他力についての誤解をとく 第六章 何一つ無駄ではない人生   【著者】 1931年広島県生まれ。龍谷大学文学部仏教学科卒。 現在、浄土真宗本願寺派養専寺住職、本願寺派布教使、 中国新聞カルチャーセンター「わかりやすい仏教」講師、 広島市社会教育委員、保護司。 ☆ 4月初旬刊行予定 ☆ ● 『 仏教社会福祉辞典 』 日本仏教社会福祉学会編   A5  予400頁  3,675円  4-8318-7018-8    福祉の構造改革に揺れる社会福祉を、仏教の視点で問い直す、 初めての辞典!仏教の立場から社会福祉の諸問題を新たに問い直し、 仏教社会福祉の可能性を示唆する、初めての辞典。 【福祉/専門向き】  ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ ● 『 いのちの願い 』 【歎異抄講話T】 藤田徹文著 四六判 170頁    1,680円    4-8318-3830-6 あなたは自分の〔いのち〕をどう生きたいか!アミダ仏の本願とは何か?  日本人の古典『歎異抄』の心と親鸞思想のエッセンスを平易に説き明かす 講話シリーズ、待望の刊行!【真宗/一般向き】 【目次】 第一講 阿弥陀   一 はじめに   二 「阿弥陀」とはどういう仏か   三 キリスト教の出発点 四 仏教の出発点   五 無量のいのちの歴史 六 宇宙の中の私   七 阿弥陀如来   八 自然(しぜん)と自然(じねん)   九 お釈迦さまと阿弥陀さま 十 法性法身と方便法身   十一 「助かる」ということ 十二 念仏はよび声   十三 礼拝も聴聞 第二講 本願   一 妙好人「善太郎」  二 仏教でいう「無」について 三 信と知性−智慧の宗教 四 あなたの願いは何ですか   五 阿弥陀仏の本願   六 法蔵菩薩の物語   七 国王の立場を捨てる 八 真実の五つの願   九 真仏・真土の願   十 真実の行の願   十一 真実の信の願   十二 真実の証の願   十三 還相回向の願  【著者】 1941年大阪市に生まれる。龍谷大学大学院(真宗学専攻)修了。 基幹運動本部事務部長、浄土真宗本願寺派伝道院部長・主任研究員を経て、 現在、備後教区光徳寺住職。本願寺派布教使。 【著書】 ・わたしの浄土真宗 四六判 208頁 1,890円 4-8318-8680-7 (1999年法蔵館) ・生死をこえる道 小B6 31頁 200円 4-8318-2166-7 (2001年法蔵館)ほか ● 『 「人間」を観る−科学の向こうにあるもの 』  田代俊孝他著 四六判 146頁  1,470円  4-8318-7116-8 人間を科学のみで観ることができないということがわかってきた今日、 科学を超えたものの見方・考え方は、仏教を根底にした東洋思想にあることを 斯界の五人の旗手が熱く語る。 執筆者=田代俊孝・上田紀行・養老孟司・阿満利麿・青木新門 【宗教/一般向き】 【目次】 ・「科学の知」と仏教(田代俊孝) ・癒しといのち(上田紀行) ・「人間」を見る(養老孟司) ・画一化とのたたかい((阿満利麿) ・「納棺夫」のいのち観(青木新門) ほか ● 『 日々のことば 』  鷺沢顕昇著   文庫   64頁   273円   4-8318-8934-2    元気の出る言葉や励まされる言葉、毎日をはつらつと生きるための 支えとなる言葉が満載。【真宗/一般向き】 【著者】 1948年、兵庫県生まれ。1976年大阪大学理学研究科博士課程修了。 現在、真宗大谷派養源寺住職。 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【2月中旬出来予定】 ● 『 リレー講座 現代社会と宗教 いま、〈宗教〉を問う!』  読売新聞大阪本社編 四六判 予200頁   1,680円   4-8318-5638-X いま、本当に必要な知恵とは何なのか。 津本陽、梅原猛、山内昌之、立松和平、 川村邦光、玄侑宗久、山形孝夫の7人が、 「現代社会と宗教」をテーマに、やさしく鋭く問いかける。 【宗教/一般向き】 【2月末出来予定】 ● 『 文観房弘真と美術 』  内田啓一著 A5   予354頁   8,400円   4-8318-7639-9 従来、『太平記』等の記述によって怪僧・妖僧とされてきた文観房弘真。 文観房弘真の出自から示寂まで、編年式にその姿を論じ、 西大寺・醍醐寺・東寺、そして南朝、河内・金剛寺に生きた波乱の生涯を 浮かび上がらせる。さらに文観房弘真が描いた、また、造形に関わった 美術作例を明らかにすることで、画僧・文観房弘真、そしてその清浄なる 作善を解明した力作。 【歴史・美術/専門向き】 ☆重版出来ました☆ ● 『 昭和新刻 御文 中本 (ひらがな版) 』  ☆第20刷☆    東本願寺式務部   18.5×13.0  和綴 210頁 3,675円 正一帖目から五帖目まで八十通を合本。稽古用中本。 寺院・門徒共用。新かなづかい。 ● 『 本願力にあいぬれば−親鸞聖人ご和讃による曲集 』  ☆第2刷☆   平田聖子作曲   A4   31頁   1,575円   4-8318-8126-0 和讃が歌いやすく心に響くメロディーとなって現代によみがえる! 口ずさむと、自然にお念仏が口にのぼり、心のよりどころとなる曲集。 弥陀の本願信ずべし/無明長夜の燈炬なり/等全11曲。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ ● 『 一口法話 仏法のしずく − 掲示法語とその味わい 』 藤枝宏壽著   B6   114頁   1,200円   永田文昌堂 一口法話48篇を正月から師走への順に、1ヶ月につき3〜5篇づつ配列し、 イラスト(俳画)と解説を付けた。 【目次】 ・序文 「ことば」というものの想い(野田風雪) 1 今日のいのち(木村無相) 2 いのちひろびろ(榎本栄一) 3 いろは歌(古歌)  ほか ● 『 人間という病 』 稲城選恵著   B6   103頁   840円   自照社出版 人間が生まれながらにして持つ病、「不浄(煩悩)」「苦」「無常」。 この永遠の病の妙薬こそが仏教である。「葬式」「他力」「黙祷」という キーワードから、仏教の根源的な課題とありようを明快に語る。 【目次】 ・人間という病 ・葬儀無用論について ・他力本願について ・黙祷ということ−戦争用語? ほか ● 『 ありのまま 』 梶田真章著   B6   149頁   1,575円   リトルモア 京都の名刹・法然院から届いた、日々を生きやすく42のヒントで綴る。 【目次】 第一章 ていねいに暮らす 第二章 豊かな一日のために 第三章 ともに生きる 第四章 ありのまま  ほか ● 『 道元禅師・今を生きることば 』 青山俊董著   B6   270頁   1,890円   大法輪閣 幼い日より、道元禅師の教え一筋に歩み続けた尼僧が語る、 人生折々の“気づき”36話収録。 【目次】 其の一 命を惜しまず、粗末にせず 其の二 愛語の力 其の三 続けるということ 其の四 人生の景色   ほか ● 『 マンダラ塗り絵 』 スザンヌ・F・フィンチャー著◆正木晃訳    B4変   91頁   1,890円   春秋社 楽しく塗ることで、こころとからだの深いリラクゼーションがえられ、 脳も活性化する72枚のマンダラ画収録。 ● 『 インド後期密教 〔下〕− 般若・母タントラ系の密教 』 松長有慶編著   B6   236頁   2,940円   春秋社 ダーギニーやヨーギニーと呼ばれる女性たちとの性ヨーガをはじめ、 体内のチャクラや脈管を活用する観想法の解説を中心に 『ヘーヴァジュラ』や『チャクラサンヴァラ』『カ−ラチャクラ』等の 聖典の概要を紹介する。 【目次】 序 人間の生命力と宇宙エネルギーの共鳴(松長有慶) 1 『サマーヨーガ・タントラ』   ●般若・母タントラの原形(田中公明) 2 『ヘーヴァジュラ・タントラ』 ●聖と性の饗宴(森雅秀)  ほか ● 『 CDブック 声明 マンダラのきらめき − 舞楽法要庭儀曼荼羅供 』 天納傅中著   B6   73頁   2,940円   春秋社 声明・舞楽・雅楽が一体となって構成される天台密教の代表的法儀を 70分に集約して収録。詳細な解説付き。 【目次】 T CD 天台声明 「舞楽法要庭儀曼荼羅供」解説   ・曼荼羅供について ほか U 天台声明概説   ・声明の歴史 ・荘厳 ・声明曲の種類 ・声明の雅楽 ほか ● 『 京都の地名由来辞典 』 源城政好◆下坂守編    B6   235頁   2,310円   東京堂出版 日本の古都・京都の歴史と文化を地名の由来から探る! 現行地名およそ1000につき、場所の特定、由来、史料上の初見、 事蹟を解説。 【目次】 ・京都の地名由来辞典 ・街路略図 ・通り名解説 ほか ● 『 日本史必携 』 吉川弘文館編集部編    A5   709頁   6,300円   吉川弘文館 詳細・正確な情報満載。便利・重宝な歴史百科。 古代から近世を中心に厖大なデータ−を収録。 歴史愛好者・教師・作家・学生・学校・公共図書館・ 大学研究室等に必備の書。 【特色】 ・最新の研究成果を一覧データに凝縮   ・ハンディな造本に詳細かつ正確な情報を満載 ・日本史を読み解く上で必須の年表・図表類など、 5編(基本資料・古代・中世・近世・宗教)200余項目を精選し網羅 ・年代表・年表等で現代に関連する重要項目は明治時代以降も補完 ・近年の市町村合併に対応した行政地名表記(2005年4月1日現在) ・机上での閲覧、現地調査で、使い易さを徹底追求した造本  ほか ● 『 共生社会のための二つの人権論 』 金泰明著   B6   221頁   2,520円   トランスビュー 世界各地でくり広げられるはてしない民族紛争、異文化衝突を、 和解に導く手立てはあるか。多元的社会への指針を示す画期的論考。 【目次】 序章  人権論の視座 第1章 わたしはなぜ人権を論じるか 第2章 二十一世紀の新たな問題 第3章 会議は踊る   ほか ● 『 信仰の発見 − 日本人はなぜ手を合わせるのか? 』 瀬戸内寂聴◆養老孟司語り手◆石川眞聞き手   B6   357頁   1,995円   水曜社 15人の論客による語りおろし。 【目次】 ・瀬戸内寂聴−信仰をもつことの意義 ・立松和平−いのちの営みから生まれ甦る穏やかな宗教心 ・山折哲雄−日本的「感ずる宗教」の可能性   ほか ● 『 神道入門 − 日本人にとって神とは何か 』 【 平凡社新書 305 】 井上順孝著    新書   271頁   882円   平凡社 日本人にとって神とは、神道とは、何なのだろうか? 神社、儀式、制度、ネットワーク、神概念、習慣・習俗など、 神道の基礎知識をわかりやすく整理する。 【目次】 序章  神道の二つの顔 第一部 「見える神道」の今と昔   第一章 神道を伝える<回路>−神社と教団を中心とする神道 ほか ● 『 歴史のなかの天皇 』 吉田孝著   新書   255頁   819円   岩波書店 練達に日本古代史研究者が、東アジア世界との関係を視野にいれつつ、 卑弥呼の時代から現代までを通観し、「天皇」の歴史をたどる。 この列島の王権のありかたを考える。 【目次】 序章 天皇は「王」ではない 一 倭王の時代 二 「王」から「天子・天皇・皇帝」へ 三 唐風の王権への模索と底流  ほか ● 『 差別とハンセン病 − 「柊の垣根」は今も 』 【 平凡社新書 307 】 畑谷史代著    新書   221頁   798円   平凡社 ハンセン病問題が問うものは、なにか?私たちの問題として考える。 丁寧な取材と鋭い問題意識から書かれた、 「信濃毎日新聞」連載の渾身のルポルタージュ。 【目次】 序章  ハンセン病の現在 第一章 秘密 第二章 「生きる」 戦前編 第三章 「生きる」 戦後編  ほか ● 『 いのちの始まりの生命倫理 − 受精卵・クローン胚の作成・利用は認められるか 』 島薗進著   B6   326頁   2,625円   春秋社 医療技術の急速な発達により、人類はいま新たな局面に達している。 七年間、国の生命倫理の審議に関わった立場から入り組んだ議論を解きほぐし、 問題点を整理する。 【目次】 第一部 対案・ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方 第二部 何が争点だったのか 第三部 ヒト胚の研究・利用をめぐる討議の経緯  ほか ● 『 親鸞教学 86  』 大谷大学真宗学会編   A5   127頁   1,050円   文栄堂書店 【目次】 ・信の開顕−『選択集』「三心章」開説の意義(安冨信哉) ・六角堂夢告 再考(井上尚実) ・凡夫に開かれる仏道(中川皓三郎)  ほか ● 『 仏と人 40 』 無名会同人編   B6   93頁   410円   永田文昌堂 【目次】 ・四天王寺の海(源 義春) ・お仏飯をうたう(南部松雄) ・人生の最終コーナー(太田信隆) ・何を担ぐのか(森 正隆)  ほか ● 『 在家佛教 2月号 』 在家仏教協会編   A5   100頁   440円   在家仏教協会 ● 『 大乗 2月号 』 大乗刊行会編   A5   99頁   394円   本願寺出版社 ● 『 大法輪 3月号 特集 仏教の呼吸法 』 小山弘利編   A5   244頁   840円   大法輪閣 ☆ 今 月 の お す す め ☆ ● 『 いったい私はどう成りたいのだろう − 真宗入門 』 渡邉晃純著   B6   206頁   1,890円   樹心社 釈尊、親鸞聖人の「目覚め」とは何か、その原点を問いながら、 生きることの意味、“いのち”の意味を平易に語り明かす真宗入門の書。 【目次】 一章 生まれた意義と生きる喜び 二章 汝は、汝に成ればよい 三章 「まこと」に出会うということ  四章 真宗の生活  【著者】 1940年生まれ。名古屋大学教育学部卒。 大谷大学大学院博士課程(真宗学専攻)満期退学。 真宗大谷派出版部長、同教学研究所所員、同 岡崎教務所長、 三河別院輪番などを歴任。現在、真宗大谷派・守鋼寺住職。 【著者】 ・御正忌の御文 四六判  104頁 1,020円  4-8318-4032-7 (1996年 法蔵館)ほか ☆ 仏 教 書 フ ェ ア ☆ 『仏教へのいざない』 日頃なかなかご覧頂けない仏教書を取り揃えた大型ブックフェアを開催。 1Fフェアコーナーでは、入門書やビジュアルな書籍を展示。 3Fフェアコーナーでは、専門性の高い書籍や「宗祖の著作」コーナーを展開。 何卒、この機会をお見逃しなく、ご来店賜りますよう心よりお願い申し上げます。 【場所】 自由書房 本店 1F・3Fフェアコーナー 岐阜市神田町4-9 TEL058-265-4301 【期間】  2月1日(水)〜2月26日(日) 【参加出版社】 春秋社 誠信書房 大蔵出版 大法輪閣 筑摩書房  東京大学出版会  中山書房仏書林 法蔵館 吉川弘文館 『 仏教書総目録 』を無料配布いたします。(数量限定) ◆◆◆ 法蔵館書店売行き1月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格 1 お浄土はいのちのふるさと 小川一乗 法蔵館 1,050円 2 生命の見える時  一期一会 松本梶丸 名古屋中日新聞本社 1,470円 3 <弥陀>をたのめ 大谷光紹 春秋社   1,680円 4 本願のこころ 梯 實圓 法蔵館 1 ,680円 5 教行信証の思想 石田慶和 法蔵館 2,940円 6 人と生まれて 宮城  東本願寺出版部 1,000円 7 真の人間教育を求めて 真城義麿 法蔵館 1,890円 8 無宗教からの「歎異抄」読解 阿満利麿 筑摩書房 735円 9 いったい私はどう成りたいのだろう 渡辺晃純 樹心社 1,890円 10 現代親鸞教学の先覚者たち 西山邦彦 法蔵館 3,465円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、 メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。 http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/MLorg/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。 http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても 承ります。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先) info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先 shop@hozokan.co.jp  〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る 梶@法 蔵 館 書 店 電 話 075-343-0458 FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/