_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法  蔵  館  書  店  ニ  ュ  ー  ス  2006/08/03 第73号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆目次 1.話題の本  2.法蔵館新刊案内  3.法蔵館のこれから出る本 4.重版出来のお知らせ  5.法蔵館書店新着案内  6.今月のおすすめ、フェアのお知らせ  7.法蔵館書店売行ベスト10  ☆法蔵館書店 お盆休みのお知らせ☆ 8月12日(土)〜8月16日(水)の間、休業させていただきます。                   (12,13日店頭のみ営業)    8月11日(金)〜8月17日(木)ご注文分は18日(金)以降の発送予定です。 ☆ 話 題 の 本 ☆ 7/6 仏教タイムス、7/9 朝日新聞「著者に会いたい」7/14 週刊読書人で紹介。 ●『 神国論の系譜 』 鍛代敏雄著   四六判   201頁   1,890円   4-8318-7470-1 なぜ、天下人は「神」になったのか?信長は生きて神体を宣言し、 秀吉は豊国大明神、家康は日光東照大権現として祀られた。 古代から近世初頭にいたる「神国」について記述された史料を探索し、 神国論の政治思想史的な意義とその展開を明らかにした意欲作。 【歴史/専門向き】 7/22中外日報で紹介。 ●『 仏教生命観の流れ−縁起と慈悲 』 【人間・科学・宗教ORC研究叢書2】 鍋島直樹・嵩満也・長上深雪編  A5  256頁  3,780円  4-8318-2428-3   支え合って生かされている事に気づく時、人はいのちあるものすべてに 慈愛をもつようになる。その慈愛が、釈尊から親鸞に至るまで どのように展開してきたかを明らかにする書。 【生と死/一般向き】 掲載内容については、下記アドレスでご覧いただけます。 http://www.hozokan.co.jp//cgi-bin/bookblog/c_note.cgi?page=0&mode=move&type=note ◆◆◆ 法蔵館新刊案内 ◆◆◆ ● 『 科学文明を生きる人間 』  松田英毅◆松田正典著 A5 209頁 1,575円 4-8318-7110-9  科学文明は人類に大きな恩恵をもたらす一方、 精神の崩壊、核戦争、環境破壊という危機を招いた。 こうした課題に応えるために仏教の視点から 真の人間形成のあり方を明らかにする。【宗教/一般向き】 【目次】 第T部 科学する人間を考える   第一章 原子の探求とビッグバン宇宙の発見 第二章 宇宙と地球と生き物   第三章 環境破壊と科学技術文明 第四章 二〇世紀の遺産と二十一世紀の課題 第U部 平和を担う真の人間形成 第一章 闇から光ある世界へ−覚行 第二章 求道そして出遇い−善知識   第三章 心の伝承−口伝の真心 第四章 大いなる尊重の世界−智慧 第五章 大いなる慈しみの世界−慈悲 ほか 【著者】 ●松田英毅 1937年福岡県生まれ。1959年福岡学芸大学卒業。 1963年、九州大学大学院修士課程修了。 理学博士(1971年、宇宙化学)。 現在、くらしき作陽大学学長、作陽短期大学学長、 学校法人作陽学園理事長・学園長、 社会福祉法人作陽保育園理事長。 【著書】  自然の流れ 逆らう文明   A5  62頁  525円  (1999年 れんが書房新社) ほか 【著者】 ●松田正典 1939年岡山県津山市生まれ。 1961年広島大学理学部物理学科卒業。 1966年広島大学大学院理学研究科博士課程修了。 理学博士(1970年素粒子物理学)。 現在、くらしき作陽大学教授。 (財)広島大学仏教青年会理事長。真宗保育学会理事。 【著書】 ・いのちの伝承    四六 186頁 1,365円 4-8318-8593-2 (1992年 法蔵館)   ・生きるための歎異抄 小B6 58頁  400円  4-8318-2135-7 (2001年 法蔵館)ほか ● 『 いのちのゆくえ 医療のゆくえ 』  佐々木恵雲著  四六判  101頁  1,050円  4-8318-2410-0   現代医療のめざましい発展は種々の問題も生み出した。 脳死・臓器移植、終末期医療、介護、遺伝子治療など、 「いのちの現場」にいる現役医師の視点から具体例をまじえて語る。 【医療/一般向き】 【目次】 第一章 現代医療の諸問題 一 医療と医学   二 「病気を見る」から「病人を見る」へ   三 インフォームド・コンセント vs パターナリズム 四 脳死・臓器移植   五 生殖医療 第二章 高齢社会の諸問題   一 高齢者医療と介護   二 尊厳死と安楽死   三 医療と仏教  ほか 【著者】 1960年滋賀県生まれ。大阪医科大学卒業。 医学博士。西本願寺あそか診療所所長。 大阪医科大学講師。内科専門医。 糖尿病専門医。浄土真宗本願寺派僧侶。 【著書】 いのちの処方箋    B6  192頁 1,050円 (2006年  本願寺出版社) ほか ● 『 平成新刻 同朋奉讃聲明集 』 ☆文字も大きくなり読み易くなりました☆ 法蔵館編集部編 B6 139頁 399円 4-8318-9223-3  門徒の声に応え、毎日の勤行に必要なお経を、 より勤めやすく収めた改訂新版。 正信偈、念仏・和讃・回向、御文、同朋奉讃式第一・二など。 【経本/一般向き】 ◆◆◆ 法蔵館のこれから出る本 ◆◆◆ 【8月下旬出来予定】 ● 『 法華経に聴く 』  小林隆彰著 A5 106頁   価格未定   4-8318-7368-3 釈迦の最晩年に八年にわたって説かれたと伝えられる法華経は、 諸経の王ともよばれる。比叡山延暦寺の中心思想でもある法華経の 真髄を大僧正である著者がやさしく説き明かす。 【仏教/一般向き】 【9月初旬出来予定】 ● 『 大系 真宗史料 特別巻 絵巻と絵詞 』  大桑斉・早島有毅・平雅行・平田厚志・草野顕之編集委員◆小山正文担当 B4 予254頁 33,600円 4-8318-5050-0 第一部では、親鸞伝絵の主要五本をはじめとする重要文化財に指定される 真宗関係の絵巻を全巻カラー版で収載、 第二部では絵詞写本の代表的古写善本の全文をモノクロ版で掲載した豪華本。 初公開品を多数含む画期的な史料集。【歴史・史料/専門向き】 ☆ 重版出来ました ☆ ● 『 真宗入門 』  ☆第5刷☆  ケネス・タナカ著◆島津恵正訳    四六判   293頁   2,100円   4-8318-2055-5 Q&A・他宗教との対話形式で仏教と親鸞思想のエッセンスを 説き明かした、アメリカにおける浄土真宗入門書の翻訳。 深い思索と新鮮な言葉で真宗の新地平を拓いた待望の一冊。 ● 『 念仏は私を変えるエネルギー 』  ☆第3刷☆  森重一成著  四六判  104頁   1,050円   4-8318-8933-4 「今まで仏縁が無く、大小の病気を経験し、 しのびよる無常観に心揺らぐ人びとをイメージし、 その人生の支えの一助ともなれば」と著者は語る。 読む者に生きる勇気を与える書き下ろし法話集。 ● 『 赤倉ホテルのおばあちゃん(増補版) - 越後のショウさん 』☆第2刷☆  古海法雲著 四六判 143頁 1,050円 4-8318-8946-6 父親から「中の二十歳までに信心いただきなさい」と厳しく育てられ、 亡くなる間際まで 聞法一筋に励んだショウさんの見事な一生と、 没後三十五年を経てお盆会を続ける「有縁講」を紹介する。 ● 『 仏教と ビハーラ運動 −死生学入門 』  ☆第4刷☆   田代俊孝著  A5 187頁 2,730円 4-8318-8141-4 医学部倫理委員も勤める著者が、 仏教と生命倫理・老い・死の受容の仕方などの 各地の豊富な実践例をもとにビハーラ活動 (仏教の立場からのホスピス)を総合的に紹介する。 ● 『 昭和新刻 仏説 阿弥陀経 』  ☆第29刷☆  立花慧明編  折本 30頁 504円 振仮名付。寺院・門徒共用。 ● 『 チベット密教の瞑想法 』  ☆第3刷☆  ナムカイ・ノルブ著◆永沢 哲訳  四六判 256頁 2,940円   4-8318-7242-3 昼も夜も三昧に入り続けることによって 速やかに完全な仏陀の境地に至るゾクチェンの教え。 師から弟子へ厳重な秘密とともに継承された その具体的な瞑想法のテキストを本邦初訳。 ● 『 生と死のケアを考える 』  ☆第3刷☆   カール・ベッカー著 A5 325頁 2,940円 4-8318-7264-4 日本社会の崩壊の根底にある、 個人の「死生観」のゆらぎをどう建て直すか。 ターミナルケア、エイズ、法医学、心理学、宗教などの 視点から「人の死」の真実を見つめ、 命の本質を問う、第一線12人による力作論考集。 ● 『 虹と水晶 』 ☆第8刷☆ 2,835円 →2,940円に価格改定 ナムカイ・ノルブ著◆永沢 哲訳  四六判 242頁 2,940円 4-8318-7173-7 「この本によって,私たちは魂の野を開く鍵を 手に入れることができる」(中沢新一)。 大いなる完成を意味するゾクチェンの教えを 平易に説き秘法をはじめて公開した話題の本。 ◆◆◆ 法蔵館書店新着案内 ◆◆◆ ●『 真宗教団連合 法語カレンダー 2007年 平成19年 』 42.7×14.8 14頁 150円  真宗教団連合・出版広報委員会 写真は里山の四季折々の風景を収録。 ●『 親鸞と浄土真宗 − 知れば知るほど 』 山崎龍明監修◆伊藤雅人◆伊藤博昭著   B6  257頁  1,575円  実業之日本社 親鸞聖人の生涯から浄土真宗の教え・仏事作法まで、 知っておきたいすべてがこの一冊に! 【目次】 第1章 親鸞の生涯と浄土真宗の成立と発展 第2章 浄土真宗の教えと聖典 第3章 浄土真宗門徒のしきたりと暮らし 第4章 浄土真宗の代表的な寺院 ほか ●『 そのまんまでいいんだよ−アミダさまからのメッセージ 』 稲田静真著  B6  229頁  1,890円  樹心社 寺の住職、保育園園長としてご門徒や子供たちとの 日々の触れ合いの中から、子供が心豊かに育ち親が どうしたら本当の親になれるかを親鸞聖人の教えを通して 問い直し、真実信心に生きることの意味を平易に語り明かす。 【目次】 (一)願いの中にいる私−讃「ことば」集 (二)ののさまって何やろか? (三)そのまんまでいいんだよ (四)「光明」と「名号」 ほか ●『 22世紀の浄土真宗 』 波佐間正己著  B6  206頁  1,995円  探究社 浄土を語る自信が生まれる本。死後は不要という新論を提案する。 【目次】 第一章 仏教布教の変遷の必然 第二章 業論の誤解事件に学ぶ 第三章 浄土の説明 第四章 信心の行動 ほか ●『 いま真宗信心を問う − 蓮如から親鸞へ 』 森山義雄著  B6  117頁  1,200円  永田文昌堂 宗祖の原意に帰り、真宗信心を問いただそう!! 【目次】 一、「ご文章」を総括する 二、用語に見る親鸞の宗教思想  三、親鸞における「護」の思想  ほか ●『 親鸞聖人に学ぶ 』 朝枝善照著  B6  51頁  420円  永田文昌堂 【目次】 一 お念仏の流れ 二 お念仏と法難 三 『教行信証』につい  ほか ●『 妙好人 − お念仏のおたより 』 朝枝善照著  B6  35頁  315円  永田文昌堂 【目次】 一 妙好人 二 妙好人の伝説 三 仰誓和上の『妙好人伝』 四 妙好人の逸話 ほか ●『 二〇〇六年安居本講  真実證の回向成就 −『顕浄土真実證文類』述要 』 池田勇諦著  A5  204頁  2,500円  東本願寺出版部 【目次】 第一章 真実證の義意   第二章 真実證の回向成就   第三章 如より来生する還相回向 ほか ●『 尊号真像銘文購読 』 普賢保之著  A5  329頁  7,350円  永田文昌堂 浄土真宗本願寺派の夏安居の副講義録。 【目次】 第一章 『尊号真像銘文』の書誌について 第二章 『大経』の文 第三章 『首楞厳経』の文 第四章 インドの論師の銘  ほか ●『 高僧和讃に聞く 』 小山一行著  A5  273頁  2,730円  山喜房佛書林 『高僧和讃』百十九首のうちから数首を選び、 原文・意訳・言葉の意味・その首にまつわる話を収載。 【目次】 一 龍樹菩薩   二 天親菩薩   三 曇鸞和尚   四 道綽禅師   ほか ●『 猫は悩まない − 極楽に生きる処方箋 』 板橋興宗著  B6  141頁  1,200円  時鐘舎 文明社会を楽しみつつ、 悩まず極楽に生きるにはどうしたらよいか、 元大本山總持寺貫首、元曹洞宗管長が語る。 【目次】 ・興宗のあかまら説法 ・日本文化に誇りを   ・皆さんは日本文化の後継者です ・和尚さんと7匹の猫 ほか ●『 魂をゆさぶる禅の名言 』 高田明和著  B6  223頁  1,260円  双葉社 「楽しい思い出」は忘れなさい。 「おもいッきりテレビ」でおなじみの先生が教えてくれる 目からウロコの人生の知恵が満載。 【目次】 第1章 過去をくよくよ悔みそうになったら 第2章 心がそわそわ落ち着かなくなったら 第3章 才能不足を痛感したら  第4章 人間関係が苦しかったら  ほか ●『 無門関入門 − 禅の悟りとは何か 』 井上暉堂著◆小池心叟監修    B6   313頁   3,150円   朱鷺書房 公案に学ぶ禅の智慧。 「無門関」をひもとくことによって、 混迷する現代に生きる智慧を汲み取る。 【目次】 第一則 趙州無字 第二則 百丈野狐 第三則 倶胝堅指   ほか ●『 法隆寺の謎を解く 』 武澤秀一著  新書  285頁  861円  筑摩書房 法隆寺はなぜ、誰によって、どう建てられたのか。 仏教やヒンズー教などのインドの宗教建築を踏査してきた著者が 回廊の構造や伽藍の配置などから古代世界を読み解く。 【目次】 序章   法隆寺の謎 第一章 法隆寺をめぐる   第二章 めぐる作法/めぐる空間 ほか ●『 安倍晴明 − 陰陽師たちの平安時代 』 【 歴史文化ライブラリー215 】 繁田信一著  B6  200頁  1,785円  吉川弘文館 平安時代を代表する陰陽師として、 いま注目を浴びる安倍晴明。彼はなぜ陰陽師となったのか。 昨今の「超人」イメージではなく、出世・栄達に腐心する 中級貴族としての等身大の実像に迫り安倍晴明の最大の謎に挑む。 【目次】 ・安倍晴明に関する最大の謎−プロローグ ・陰陽師とは何か ・誰が陰陽師だったのか ・陰陽師はどう生きたか ほか ●『 国家神道と民衆宗教 』 【 歴史文化セレクション 】 村上重良著  B6  287頁  2,415円  吉川弘文館 明治政府は、新たな国教として国家神道を創り出した。 近代天皇制下で民衆は世直しをよびかける新しい宗教に 救いを求めたが、政府は民衆宗教に厳しい弾圧を加えた。 国家神道と民衆宗教の対決を究明する問題作。 【目次】 T 国家神道の確立過程   U 教派神道の歴史的性格   V 丸山教の成立と展開 ほか ●『 日本医療史 』 新村拓編  B6  366頁  3,675円  吉川弘文館 古代から現代まで、医療はどのような道をたどってきたのか。 平安人を襲った病、戦国の医療政策、越中富山の薬売り、 国民皆保険制度の成立などを豊富な表・図版を用いて詳説。 命を守る闘い=医療の歴史を振り返る。 【目次】 ・死と病と医 一 古代の医療 二 中世の医療 三 戦国期の医療 ほか ●『 思想の身体 − 愛の巻 』 末木文美士編著  B6  260頁  2,100円  春秋社    リアルと抽象を行き来する「愛」のかたち。 その曖昧で多層的な関係を問い直す。 注目シリーズ第一弾。 【目次】 第一章 愛−漱石のジェンダー戦略から(末木文美士) 第二章 エロスと美、そして醜(佐々木健一)   第三章 フロイト性愛論批判(渡辺哲夫)ほか ●『 思想の身体 − 狂の巻 』 町田宗鳳編著  B6  254頁  2,100円  春秋社   人間性の根底に眠る「狂」。 その創造のエネルギーと破壊の力を考察する。 話題シリーズ第二弾! 【目次】 第一章 <風狂>の深層心理学−一休の場合(町田宗鳳) 第二章 社会構造にひそむ狂(上田紀行)  第三章 こころの病とは何か(岩波明)ほか ●『 東洋における死の思想 』 吉原浩人編  B6  274頁  2,415円  春秋社 先人は<死>をどう捉え、恐れ、超克したか? ヒンドゥー教・仏教・儒教・道教・キリスト教・イスラームにおいて、 死がどのように語られているかを、その歴史背景や教義とともに解説。 また主に日本を舞台とする宗教の展開の中で、 どのように死が語られてきたかについても紹介する。 【目次】 第一部 世界の宗教と死の思想 ・ヒンドゥー教における輪廻と解脱(宮本久義)ほか 第二部 日本人は死をどう捉えたか ・日本人の死の観念(門屋 温)  ほか ●『 戦争で死ぬ、ということ 』 島本慈子著  新書  226頁  777円  岩波書店 自らも戦後生まれである著者が、 自らの感性だけを羅針盤として文献と証言をもとに 若い読者にも通じる言葉で「戦争」の本質を伝えるノンフィクション。 【目次】 第一章 大阪大空襲 第二章 伏龍特攻隊    第三章 戦時のメディア  ほか ●『 生老病死の哲学 』 佐藤三千雄 著  B6  245頁 1,470円  本願寺出版社 死すべきこのいのちをいかに生きるか。 老熟した哲学者が真摯に人生のテーマに 取り組んだ思索を結晶した一冊。 【目次】 ・生 誕生、誕生の不思議、人身受け難し ほか ・老 老いの時、「老美」という言葉はない、身体性  ほか ・病 病の時、病気は医者に、治療と介護  ほか ●『 積極性への邂逅 − 佛教と現代科学 』 日比宣正著  B6  172頁  1,260円  山喜房佛書林 物理学に仏教の基礎を見極める 。 【目次】 一 はしがき 二 物理学者カプラ氏の主張 三 逆説による説法 ほか ●『 犀の角たち 』 佐々木閑著  B6  244頁  1,995円  大蔵出版 科学とはなにか?仏教とはなにか? まったく無関係にみえるこの問いの根底にある 驚くべき共通点を徹底した論理性だけを用いて 解き明かす知的冒険の書。 【目次】 第一章 物理学   第二章 進化論   第三章 数学(付論 ペンローズ説の考察) ほか ●『 前田惠學集 第六巻 − 核の時代における平和と共生 ほか 』 前田惠學著  A5  409頁  9,450円  山喜房佛書林 平和と共生、地域社会などの問題を中心に 仏教の立場から議論を展開。 また戦後の異宗教間交流として 仏書贈呈国際親善使節団世界一周の記録等収載。 また戦後 間もない頃、日本人の民主主義に対する 動向についても述べる。 【目次】 第1章 核の時代における平和と共生 第2章 仏基の交流−仏書贈呈国際親善使節団 第3章 原始仏教における民主の思想(未定稿) 第4章 追録  ほか ●『 宮田 登 日本を語る 6 カミとホトケのあいだ 』 宮田登著  B6  199頁  2,730円  吉川弘文館 八百万の神を持つ日本人にとって、神と仏とはどのような存在か。 生活の中の民俗神道と、祖霊崇拝の様相を明らかにする。 七福神や庚申信仰・山の神・道祖神・家の神などの信仰を探り、 カミ信仰の原点に迫る。 【目次】 T 神と仏 U 神々の諸相 V 神と民間信仰   ほか ●『 仏さま白書 − ほとけ百科 』 中野東禅著  B6  204頁  1,380円  四季社 「仏さまはなぜ何人もいるの?」 お釈迦さまから七福神までを網羅した「仏さま小百科」 【目次】 第一章 如来部・・お釈迦様と仏徳の人格化 第二章 菩薩部・・悟りの一歩手前の青年釈迦の姿 第三章 明王部・・・愚かさを叱る仏の代理人   第四章 仏十大弟子・・・師の徳を輝かす人々  ほか ●『 子どもとお母さんのマンダラぬりえ 』 正木晃著  A5変  46頁  1,050円  春秋社 子どものこころをはぐくみ、お母さんのこころを癒す 20枚のマンダラ画を収録。塗り絵をとおして 母と子のこころの触れ合いを深めよう!。 「マンダラ塗り絵」シリーズ第4弾。 ●『 癒しの塗り絵 − 美しい密教の仏とマンダラ 』 石濱裕美子監修◆ロブサンシャンパほか画    B5変   24頁   950円   扶桑社 美しい仏画やマンダラに込められた意味を、 仏教の入門知識とともにわかりやすく解説。 原画見本15枚収録。仏教の世界観に心安らぎ、脳が活性化。 写仏するように仏画を作成する喜びを味わえる一冊。 ●『 仏教名句・名言集 』 大法輪閣編集部編  B6  261頁  1,890円  大法輪閣 ブッダから中国、日本の宗祖・名僧、短歌俳句など古典文学まで 仏教の真髄を言い表わした200余の名句・名言をジャンル別に収録。 【目次】 ・原始経典    ・大乗経典    ・中国の禅僧・居士    ・奈良仏教  ほか ●『 仏教の名随筆 2 』 国書刊行会編集部編  B6  279頁  2,310円  国書刊行会 日々の暮らしと信仰、微笑むお地蔵さま、宗教の深淵・・・。 文学者たちによって、 仏教の新たな魅力が輝き出す。 仏教にまつわる名随筆集。 【目次】 ・道(種田山頭火) ・坊主の汗/心経/大般若(内田百聞) ほか ●『 アメリカにわたった仏教美術 − フィラデルフィア美術館を中心に 』 今井雅晴著  B6  251頁  1,575円  自照社出版 フィラデルフィア美術館に所蔵される日本仏教美術を中心に 日米交流についてまとめた。 【目次】 1 岩倉使節団の訪問 2 津田梅子の留学 3 フェノロサとフィラデルフィア  ほか ●『 魂で聴く 西国三十三観音の声 − 日本最古の霊場巡礼で聴いた 観音様の導きの言葉 』 沖紘子著  B6  175頁  1,200円  グラフ社 20年にもおよぶ「西国三十三か所巡礼」の記録。 【目次】 第一番 天台宗 那智山 青岸渡寺 第二番 救世観音宗 紀三井山 金剛宝寺 第三番 粉河観音宗 風猛山 粉河寺 第四番 天台宗 槙尾山 施福寺  ほか ●『 三浦参玄洞論説集 』 浅尾篤哉編  A5  540頁  12,600円  解放出版社 宗教者の立場から水平運動を支え、 中外日報記者として健筆をふるった傑僧・三浦参玄洞の論考を 初めて集成。1921〜45年の論説・時評を編年で収録。 著者目録付。水平運動史研究、宗教思想史研究の基本的文献。 ●『 いま、改めて「部落地名総鑑」差別事件を問う 』 友永健三著  A5  107頁  1,260円  解放出版社 30年を超す「地名総鑑」糾弾闘争の中で明らかになってきたこと、 この間の取り組みによって積み上げられてきた成果、 残された問題、新たな問題、今後の課題などを 明らかにする。 【目次】 1 「地名総鑑」差別事件とは 2 事件の背景とその後の取り組みの成果 3 「地名総鑑」差別事件は終わっていない 4 形を変えて存在しつづける「地名総鑑」 ほか ●【教化センター紀要22】『 生命の足音 』 大阪教区教化センター編    A5   205頁   1,575円   大阪教区教化センター 【目次】 ・巻頭言(比良正士) ・親鸞教学考(廣瀬杲) ・歴史研究班報告 ―多田の光遍寺(上場顕雄・長谷真一郎・松谷泰明) ほか ●『 教化研究 135 特集 真宗と女性 』 教学研究所編 A5  224頁  1,200円  真宗大谷派宗務所 【目次】 ・巻頭言 真宗と女性―フェミニズムの時代に(小川一乗) ・現代の問題を宗教を中心に考える(源 淳子) ・「精神主義」の女性教化論(福島栄寿) ・近代における真宗大谷派の女性教化組織(山内小夜子)  ほか ●『 教化研究 136 特集 現代宗教論U −現代人にとって宗教とは何か 』 教学研究所編 A5  155頁  1,200円  真宗大谷派宗務所 【目次】 ・巻頭言 現代宗教―世俗化の時代に(小川一乗) ・「イニシエーション」と「壁」(島田裕巳) ・世界観の変化としてのイニシエーションが意味するもの    (高柳正裕)  ほか ●『 親鸞教学 87 』 大谷大学真宗学会編  A5  104頁  1,050円  文栄堂書店 【目次】 ・願生浄土の自覚道―帰命と願生(小野蓮明) ・無窮の志願―「坂東本」修復・復刻事業を通して(三木彰円)ほか ●『 同朋 8月号 親鸞に出会う 』 真宗大谷派宗務所出版部編  A5  64頁  300円  東本願寺出版部 【目次】 ・巻頭グラビア 景色ノート(武田花) ・親鸞に出会う(寺川俊昭) ・同朋随想 メッセージのない生活(大谷貴美子) ・いのちの言葉−未来の記憶(安水稔和)ほか ●『 在家仏教 8月号 』 在家仏教協会編  A5  100頁  440円  在家仏教協会 ●『 大乗 8月号 』 大乗刊行会編   A5   95頁   394円   本願寺出版社 ●『 大法輪 9月号 特集 仏教・生き方相談室−人生の悩みに仏教者が答える 』 小山弘利編    A5   224頁   840円   大法輪閣 ☆ 今 月 の お す す め ☆ ●『 親鸞読み解き事典 』 林智康◆嵩満也◆安藤章二ほか編著   B6  397頁  3,360円  柏書房 衆生を魅了し続ける浄土真宗の開祖親鸞その全体像がわかる画期的事典。 教え、事績、生涯、文学芸術、真宗世界の広がりまで最新の研究成果を 反映させた座右の書。 ☆ 『「神 の 国」 ニ ッポ ン を 考 え る』 フ ェ ア ☆ 【会場】 ジュンク堂書店 京都店3F人文書フェアコーナー 【期間】 開催中〜8月下旬 【住所】 〒600-8005 京都市下京区四条富小路角  TEL 075-252-0101 FAX 075-252-0550 ☆ 「仏 教 の ち か ら」 フ ェ ア ☆ 【会場】 Booksなかだ本店 本館催事場 【期間】 2006年7月15日(土)〜9月15日(金) 【住所】〒939-8212 富山市掛尾町180-1  TEL 076-492-1192 FAX 076-492-1195 【協賛】 仏教書総目録刊行会 (春秋社・誠信書房・大蔵出版・筑摩書房・東京書籍 東京大学出版会・中山書房仏書林・法蔵館・吉川弘文館・ 大法輪閣 ほか) ☆ 仏 教 書 フ ェ ア ☆ 【会場】 Books魚津店  【期間】 2006年7月1日(土)〜8月20日(日) 【住所】〒937-0046 魚津市上村木413-1  TEL 0765-24-9905 FAX 0765-24-9906 ◆◆◆ 法蔵館書店売行き7月ベスト10 ◆◆◆ http://www.hozokan.co.jp/hozo/shop/best/best10.html 順位 書名 / 著者名/ 出版社名 / 税込価格 1 門徒もの知り帳 上巻 野々村智剣 法蔵館 600円 2 門徒もの知り帳 下巻 野々村智剣 法蔵館 600円 3 本願のこころ 梯 實圓 法蔵館 1,680円 4 歎異抄に聞く (四) 宮城  大阪教区第14組 525円 5 親鸞読み解き事典 林智康ほか   柏書房 3,360円 6 定本 教行信証 親鸞聖人全集刊行会 法蔵館 5,775円 7 空の世界 山口 益 大法輪閣 2,415円 8 お浄土はいのちのふるさと 小川一乗 法蔵館 1,050円 9 ブッダのターミナルケア 吉元信行 法蔵館 1,365円 10 生きる力 梶原敬一 東本願寺出版部 1,400円 ◆◆◆ メールサービスの配信について ◆◆◆  メールサービスは、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方、 アンケートにお答えいただいた方、等にお届けしております。 ◎アドレス変更の方は下記のページにて現アドレス削除後、新アドレスを  ご登録ください。 ◎メールご不要の方は、たいへん恐れ入りますが、下記ページにて、 メールアドレスを入力し解除してくださいますようお願いいたします。 http://www.bukkyosho.gr.jp/Bukkyo/MLorg/register0.htm 過去のメールをご覧になられたい方は、下記のページよりご覧下さい。 http://www.hozokan.co.jp/shop/ml_text/index.html ●ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがき等にても 承ります。 店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承下さい。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 法藏館 営業部 http://www.hozokan.co.jp 担 当:西村明高      (お問い合わせ先) info@hozokan.co.jp 仏教書総目録刊行会 http://www.bukkyosho.gr.jp 注 文 先 shop@hozokan.co.jp  〒600-8153 京都市下京区烏丸正面東入る 梶@法 蔵 館 書 店 電 話 075-343-0458 FAX 075-371-0458 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/